毎日のいろいろ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
学習発表会の衣装の時期が来た。去年も手作りのベストでスベスベの生地なので、ミシンが使えなくて、ぶつぶついっていたら、なんとだんなが手縫いしてくれた。今年は、、、ラッキー、ゆかただ。でも、これはポーがたまたま子供の役だったから。お地蔵さんの役の子は作らなくてはいけない。おしょうさんの役の子は紺のプリーツスカートだ。入学式がうちのようにジャンパースカートだったら、買わなくちゃいけないよ!ひぇー。ともかくも今年は楽でよかったと思っていたら、、、、金曜日の宿題「自分で衣装を片づけたり、着られるようにしてきてください。」ほぇーーー。いやあ、思っていたのよ。先生たちが着せるの、大変だなあと。予行練習はできないけれど、当日は、親が着せるのかなあとか。こりゃあ、ポーにしてみりゃ難だぞ。だって、蝶結びもまだできないのに。。(教えていない私が悪い。 恥ずかしながら、私がうまく結べないのよ(; ;))で、結局、日曜日、途中、半泣きしながらも、3時間ぐらいかかってようやくマスターしました。蝶結びはお父さんに丁寧に教えてもらいました。(お父さんも「おれのやり方たぶん左利き用なんだよなあ」とかいってましたが。)たたみ方はインターネットでぐぐって、図を見せながら教えました。(私も正しい方法は自信がなかったのだ。)まあ、ポーには大変だったけれど、ここで浴衣の着方をマスターしたことは大きいと思う。だって、今でも旅館に行ってきちんと結べない私は恥ずかしい思いをしているんだから(^^;;;)。それにしても、毎年、大変だ。私たちの子供の時、こんなふうに劇で本格的な衣装してたのかなあ。全く、覚えていない。。。。
October 1, 2007
コメント(0)