耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

歯医者さんに New! パパゴリラ!さん

大雨だぁ~ New! あきてもさん

東北楽天ゴールデン… New! moto,jcさん

4毒 11月26日 New! ララキャットさん

もう疲れてしまって… New! 空夢zoneさん

Comments

marnon1104 @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 三峡、日本統治時代の建物が残っている そ…
パパゴリラ! @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 山峡街は日本統治時代の建物が並ぶとあり…
moto,jc @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! おはようございます ビビアン・スーさん…
あきても @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! 外国に行っても行きたい場所 一人で行け…
ララキャット @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! へえ、現地語で話しかけられましたか? …
Oct 11, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きょうは先ず下の漢字をご覧ください。

この漢字は中国語で平たいことを意味する「扁扁」が訛ったものだそうです。
なんとも面倒くさい漢字で、画数が57もあり中国人でもほとんどの人は書けないそうです。


この文字をふたつ重ねて、さらに「麺」をつけると
となって陝西省でよく食べられてる「ビアンビアン麺」。
幅広の手延麺で、日本で云う ほうとうやうどんに似た食感です。

ことさら左様に同じ漢字と云っても、中国語と日本語では微妙に違ったり、まったく違ったり。
さらに現在の中国は簡体字なので日本人には略しすぎて読めない字も多いですね。

漢字そのものの複雑さは「繁体字」→「日本語」→「簡体字」と云うことになります。
例えば「台湾」と云う国名も日本語で書けば「台湾」ですが、台湾華語(台湾の中国語)では「台灣」になります。

台湾の言葉は基本的に北京語ですが、他に昔からの台湾語(台語)と呼ばれるものもあります。
特に年配の人や高雄、台南なんかに住んでる人で話せる人が多いですが、今では絶滅言語に近くって、若い人はほとんど話せません。
この台湾語は北京語と全く違って、例えば「你好(ニーハオ)」は台湾語で「リーホー」、「好吃(美味しい)」北京語では「ハオチー」ですが、台湾語は「ホッジャー」と云います。
ところで台湾って通貨の単位が「元」ですよね。
ところが台湾人で「◯◯元」と云う人はいません。「◯◯塊(クアイ)」と云います。
台湾飯と云えば魯肉飯 (ルーローファン)、豚肉の煮込みをご飯にかけたのが有名ですが、他には胡椒餅(フージャオビン)と云う豚肉と葱を皮で包んで焼いたのや、鹽酥雞(イエンスージー)と云う唐揚げ、麺線(ミンシェン)と云う細い麺のスープ煮、排骨(パイクゥ)と呼ばれるスペアリブ、そして私の好きな臭豆腐(チョウドウフ)などが日本人にも馴染みありますね。
焢肉飯とか炕肉飯とか爌肉飯(コンロウファン )と云う豚の角煮丼も有名です。


きょうは台湾の食堂や屋台で食べられてる料理名をご紹介しましょう。
屋台だと眼の前で料理が見えてるので名前知らなくてもオーダーできますが、お店だと店頭かテーブル席にある「注文票」を見てオーダーしたい料理に個数マークをしなければなりません。

この注文票のシステムが分からないと、「内用」(ネイヨン=店内)で食事ができないワケですね。
注文票の上部に「内用清寫桌號」と記入欄があるので、ここにテーブル番号を書き込みます。

ちなみに台湾の食堂に行っても「歓迎光臨(ファンイングアンリン=いらっしゃいませ)は云いません。
代わりに「内用外帯(ネイヨンワイダイ=店内で食べるのか、それとも持ち帰り?)みたいにいきなり聞かれます。
次に聞かれるのが「幾位(ジーウェイ=何人ですか?)」。これは指の表現でいいです。


ビールの注文は「ビァ」ではなく「ビール」でOKです。
料理で冷たいのと熱いのがあるときは「冰的熱的(ビンダラーダ)?」と聞かれますので冷たいのが欲しいときは「ビンダ」、熱いのは「ラーダ」と答えます。
パクチーのことは「香菜(シャンツァイ)」ですが、「要香菜嗎?(ヤオシャンツァイマ)」と聞かれたら「パクチー要りますか?」と云うイミです。
「要辣嗎?(ヤオラー マ)」は辛くしますか?と云うことで、辛さには4段階あります。
イチバン辛くない(ピリ辛)のが「微辣(ウェイラー)」次が「小辣(シャオラー)」「中辣」「大辣」と続きますが「小辣」でも日本人にはものすごく辛いです。
「試試看(シュシュカン)」は試し食いしてってことで、味を確認できます。

お店のお勧めは?は「推薦(トウェイジェン)?」です。「老闆(ラオバン)推薦」は店長推薦と云うイミです。
「禁帯食」とか「請勿攜帶外食」は食べ物の持込みはダメ!ってこと。
トイレ借りるときは「洗手間(シーソージェン)」とか「厠所(ツァースオ)」ですが、これは「トイレ」でたいてい通じます。
トイレ表示で「本廁所容易阻塞」は「このトイレは簡単に詰まる」で、次に「衛生紙(トイレットペーパー)請投入拉圾桶(ゴミ箱に入れてください)」。
前回、このブログで中華の名前は規則性があるので簡単と述べました。
例えば、これも台湾名物「鶏肉飯(ジーローファン)」は一目瞭然ですね。鶏と飯です。
これが焼き飯だと食材の名前+「炒飯」です。
「綜合炒飯」は何もかも入りのデラックス炒飯。
「蚵仔蛋炒飯」の「蚵仔」は牡蠣のこと。これに「蛋」はタマゴが入った炒飯。
これが牡蠣の代わりに小エビが入ると「蝦仁蛋炒飯」となるワケです。
台湾名物の「蚵仔煎(オアチェン)」は牡蠣オムレツで、牡蠣ではなくエビが入ったら「蝦仁煎」。
この飯や炒飯が「湯」になるとスープ、繁体字で「燙」です。
「猪肝湯(ジュ―ガンタン)」の「猪肝」は豚レバー+スープですね。
牡蠣の「蚵仔」が入ったスープは「蚵仔湯」。
これが「蛤仔湯(ハーマータン)」だとアサリのスープ。
「花枝湯」はイカのスープで、「花枝丸」はコウイカで作った団子、「酸辣花枝羹」は「酸辣湯」(サンラータン)にイカのすり身を加えたスープです。
「羹(ゴン)」は日本語で云う「羹(あつもの)」で、煮込んだ熱い汁もののことです。
「餛飩湯」はワンタンスープのことです。
麺料理は「湯麺(スープ麺)」と「炒麺(焼きそば)」ですね。
「麻辣麺(マーラータン)」は、舌が痺れるような麻味花椒と、ピリッとした辣の唐辛子で味付けしたスープ麺。
「牛肉麺(ニューローメン)」は読んで字のごとしですが、その文字の前に調理法がつくと「紅焼牛肉麺(醤油ベース)」とか「清燉牛肉麺(胡椒ベース)」とか「川味牛肉麺(四川風)」とか「清湯牛肉麺(薄味)」と違った牛肉麺になります。
この約束はすべての料理に共通です。

とにかく台湾の麺類は種類が多いです。
「陽春麺(ヤンチュンメェン)」は、具にもやし、韮、そして少量のチャーシューが入っているだけのシンプルな麺です。
「切仔麺(チエザイメン)」は「油麺(ヨーメェン)」と云う黄色い中華そばに、これも具にもやし、韮とシンプルな麺で、台湾新北市の蘆洲が本場ですが台北でも食べられます。
「意麺(イーメン)」は、小麦粉に卵を加えて練り込んだシンプルな麺のことです。
こうした麺は「湯」汁ありスープ麺か「乾」汁なし混ぜ麺のどちらか選べます。
炒め物は全て頭に「炒」がついて、後に食材です。
「炒青菜(チャオチンツァイ)」は読んで字のごとしですから分かりますね。
「炒花枝」の「花枝」はコウイカのことです。
「炒鮮蚵」の「蚵」は先ほど出てきた牡蠣のことですね。
「炒腰只」の「腰只」は腰子(豚の腎臓)のことで、貧血や生理痛などに悩まされてる女性に良いとされてます。
「炒赤肉」の「赤肉」は脂身のない豚肉のことです。
「豆乳雞」ってのがあります。
豆腐乳から揚げのことで、「雞」は鶏肉。
料理名に「豆乳」とありますが、日本で云う豆乳とはまったくの別物で、中国語で「豆乳」とは正確には「豆腐乳」または「腐乳」と云われ、豆腐に麹をまぶして塩水の中で発酵させたものを云います。
例えれば大豆で作ったチーズみたいなものです。
日本で云う豆乳は中国語では「豆漿」と云います。

「豆乳雞翅」の「雞翅」は手羽先ですね。
これが「蒜香雞翅」になると、にんにくとネギの手羽炒めです。
ハツは「雞心」。
「胸肉」は日本と同じ字ですが、ササミは「小里肌肉」、もも肉は「雞腿」と書きます。
「鹽酥雞」の「鹽」は塩の旧字体、「酥」はさくさくという意味で、さくさくしてる塩味の鶏と云うことになります。
鶏の唐揚げだけ指すなら「鶏排(ジーパイ)」です。

「小菜(シャオツァイ)」は漬物など小皿料理で、たいてい自分で並べられてる冷蔵棚からとるシステム。
「小菜自取」と書かれてたら「自分でおかずをとってね」と云うイミ。
小菜分はお店の人が会計するとき加算します。
台湾式の鉄板ステーキでは「牛排(ステーキ)」「沙朗牛排(サーロインステーキ)」「猪排(豚ステーキ)」などが有りますね。
台湾式ステーキは、ステーキそのものだけでなく、付け合わせやソースが鉄板の上で一緒に焼かれます。
それによって肉汁と旨味が凝縮されて、独特の風味を加算してるのですね。
またナイフとフォークに不向きな白米ではなく、麺が付け合わせに使われてます。
洋式のソースはバターを使ったものが多いですが、台湾では醤油やサツマイモ粉などを使って独自の味に仕上げてます。
ソーセージ系では「大香腸(ダーシャンチャン)」と云う台湾ソーセージがもっともポピュラーですね。
香辛料がしっかり効いてスパイシーです。

「大腸包小腸」はデカい台湾風豚肉ソーセージをもち米入りの腸詰で包んだものです。
鳥肉のウィンナーは「爆漿黄金雞腿捲(ジャンバオジンジャンジートゥイジュワン)」と云います。
ソーセージではありませんが、鶏の皮を巻いてスティック状にして焼いたものに「黄金雞肉巻(ホワンジンジーロウジュワン)」があります。
屋台系では「炒栗子」が甘栗、「醤烤魷魚」がイカ焼き、「蔥抓餅(ツォンズワピン)」はネギが入った生地を焼いて具を挟み、醤油だれを塗ってます。
「刈包」は豚角煮バーガーです。

「蛋黄芋餅」はタロ芋団子の中に卵の黄身とロウソンと呼ばれる肉でんぶが入ってます。
「茶葉蛋」はジャスミン茶やウーロン茶、紅茶、プーアル茶などで煮込んだ卵のこと、「香酥芋丸」はタロ芋をすりつぶしたものを丸めて揚げたお団子です。
アイスクリームは「叭噗」、「花生捲」はピーナッツロールのことで、ピーナッツは塊にしてからカンナで削って粉にします。タロ芋クレープ生地にピーナッツ粉をまぶして、さらに「叭噗(アイスクリーム)」とパクチーを載せて巻いたのが「花生捲冰淇淋」です。




ところで台湾夜市の果物(カットフルーツ)買わない方がいいです。
ものすごく高いです。私も士林夜市にタクシーで行っとき、運チャンから注意されました。
それと夜市のカットフルーツは切ってから時間経ってるの多いです。
特に士林夜市は外国人観光客が多いので、入口近くの果物屋はボッタクリもいいとこと思ってください。
フルーツはスーパーで買うのがイチバン安いです。
ジュース類の氷、屋台では水道水で作ってある可能性大なんですが、台湾の水道水は

滷味(ルーウェイ)薬膳の沢山入った醤油ベースのスープでさまざまな食材を煮込んだもので、屋台の定番料理ですね。
ところが夜市の滷味は調理した後、長時間そのまま置いてるケースがほとんど。
買っても再度加熱しないので、夏場は特にキケンです。

夏場の屋台で「醤烤魷魚(焼きイカ)」買うのもキケンが伴います。
食材が外にそのまま置いてるし、イカに限らず海鮮ものは要注意です。

また台湾夜市で夏場にミルク入ってる飲み物もお勧めしません。
ときとしてミルクが腐ってることがあるんです。
冷蔵庫の無い環境で保存してるからで、アイスボックスに入れて保管してても、そのアイスボックスに氷なんて入ってません。

夜市の屋台でもっとも注意しなければならないのは、値段が表記してない屋台です。
観光客で言葉が分からないととんでもない高値つけてくるのです。
先ず値段を確認して、店員さんがハッキリ値段を云ってきてから買ってください。

台湾に「苦茶(グーチャー)」と云うお茶を飲ますお店があります。
苦茶は漢方が入った真っ黒いお茶で、滋養強壮、便秘、下痢などに即効性があるのですが、少し飲んだだけで吐き気が襲うくらいの苦さです。


台湾のコンビニは店内飲食(イートイン)できるところがあって、日本と同じように おでんなんかが売られてます。
コンビニやスーパーでの会話では、「要微波嗎?」と聞かれたら「温めますか?」です。必要な時は「要(ヤオ)」不要な時は「不要(ブヤオ)」です。
買い物して会計時に「發票印要嗎(ファーピャオ イン マ))」と必ず聞かれます。
これは「レシート」いりますか?と云うイミで、要るときは「要(ヤオ)」、要らなければ「不要(ブーヤオ)」ですが、台湾のレシートは宝くじになってるのです。
コンビニなんかのレジ横には「レシート寄付箱」があります。もし当選したら寄付しますの箱です。

「買1送1」は1個買ったら1個タダ(つまり半額と一緒)
「第2件6折」は同じ商品を2つ買う場合、2つ目は4割引き
「5折」は5割引きで半額
「任選四様50元」は4つ自由に組み合わせてトータル50元と云うイミ。
「自助装袋區」は「自分(セルフ)で袋に入れるところ」のことです。
台南の孔子廟から直ぐのとこに「窄門珈琲館(コーヒーショップ)」と云うお店があります。
このお店に入る通路が異常に狭いことで有名なんですね。
あまりの狭さに、知らずに通り過ぎてしまう人も多い。
女性でも真っ直ぐ向いて通り抜けられない狭さで、身体を横にしてやっとすり抜けられる狭さです。
この極端に狭い通路を抜けると、右側にお店に続く階段が見えてきます。
店内に入ると別世界。
クラシックな内装の心地いい空間が広がってます。
不思議なお店でしょ?
ちなみにアメリカンコーヒーが欲しいときは「美式咖啡(メイスーカーフェー)」、ラテは「拿鐵(ナ~ティエ)、アイスは「冰(ビン)」ホットは「熱(ルー)」は先に述べた通りです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 11, 2024 05:21:08 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: