2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
「たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ」から、オリーブオイル風味のコッペパンを焼きました。久しぶりのパン作りとあって、次男と三男も手伝ってくれました。もっちりふわふわのパン生地は、やっぱり癒し効果バツグン~~♪+ + + + + +焼き上がったパンに、お好みの具材をサンドして、頂きました!!少し欲張りすぎ??ハムとチーズたっぷりで、美味しい~~♪オリーブの香りも良くて、少し塩気のあるパン。サンドイッチに最適なパンでした♪+ + + + + +↓でやっているプレゼント企画に参加ありがとうございます。まだの方は、明日2月1日お昼12時まで、受け付けていますので、よかったら参加してくださいね!!+ + + + + +遊びに来てくれているみなさん、いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月31日

いつも *Happy time** に遊びに来て下さって本当に有難うございます♪日頃の感謝の気持ちも込めまして、フランス・パリのお土産を抽選で1名の方に贈りたいと思います。是非参加してくださいね!!+ + + + + +お土産の内容は・・・バゲット用のサンドイッチ袋と木のトング。丸いフォルムが可愛い洗濯ばさみです。そして少しだけ、内緒のおまけが付きます。+ + + + + +参加方法は・・・・下に設けました「プレゼント企画に参加する」をクリックしてください。すると、メールフォームに行きますので、そこから、piro♪宛てにメールを送ってください。メールには、1.お名前(HNで結構です) 2.HPをお持ちの方はURL(遊びに行かせて頂きますね。)そして、piro♪&*Happy time**へ一言を添えて頂くと嬉しいです♪もちろん、はじめましての方も大歓迎です!!コレを機に、お話できたら嬉しいな~と思っています♪参加締め切りは、2月1日のお昼12時までです!!それでは応募メールを楽しみにしています~~♪ プレゼント企画は、終了しました。
2006年01月27日

パリのお話は、今回でおしまいです。覚書のように残しておこうと思って綴った日記ですが、たくさんの方のフランス・パリのお話もきけて、とても楽しかったです。どうもありがとうございました。日ごろの感謝の気持ちも込めて、ささやかですが、パリのお土産をブログに遊びに来てくれる方に贈りたいな~と思います。次回の日記でお土産物の画像と応募方法など公開しますね。(応募期間、かなりあります(笑)ので、ぜひ応募してくださいね♪)+ + + + + +パリといえば、マルシェも欠かせませんよね!!色とりどりの野菜や駄菓子。シーフードもあって、牡蠣、美味しそうだったな~~。 もっと近くで写せばよかった~~。たくさんの美味しいものや可愛いお花を見た後は、ぶらりと散策です。 大通りをテクテク歩いていきます。信号を渡っているときに、ダンナがボールペンを落としてしまいました。その時、素敵なマダムが、フランス語で落し物をしたことを、私に話してくれたのですが、フランス語には疎い私・・・なんだけど、なぜか、何を言おうとしているのか、解るものなんですね~~。もちろん、身振りもあるおかげなのですが・・・こういう場面に遭遇すると、もっとしゃべれるようになりたい!!と、切に思ってしまいます~~。+ + + + + +特に当てもなく歩いていくと、サンジェルマン・ロクセロワ教会。歴代フランス国王一家を見守ってきたルーブル宮の教会。その向かいには、 ルーブル美術館の裏(笑)今回は美術館巡りは予定にはなかったのと、ここいら辺で、三男のぐずりが始まってしまったので、ルーブルの裏だけ見て、ホテルに戻りました。美術館巡りは子供達が大きくなってからのお楽しみですね♪ホテルに戻る途中に、ふらりと立ち寄ったパン屋さんで、 なぜか、パンではなくマカロンを購入しました。サクッともっちりで美味しかったです!!パリのお話では、食べたものの画像がなくて、ホントすみませ~~ん。息子たちと一緒なので、食べる物の写真は、やはり、難しかったです!!でもね、何を食べてもとても美味しかったです!!サンドイッチに、オムレットゥ、スープ・ア・ロニォン(オニオングラタンスープ)などなど・・・・パンが美味しくて、ほとんどサンドイッチを食べていたような~~。カフェでは、私と息子たちは、いつもショコラを。寒いパリでは、温かく甘いショコラは、とてもほっとする飲み物でした♪帰りの機内でも、子供達はぐずることもなく、ぐっすりと爆睡してくれ、私は、持参した文庫本2冊をゆっくりと堪能することができました~♪+ + + + + +ゆっくり更新にもかかわらず、たくさんの人が遊びに来てくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月23日

私が行きたいところばかりの今回のパリ旅行。息子たちが楽しみにしていたのは、やっぱりパリのシンボル!!エッフェル塔~~♪早速メトロ(地下鉄)に乗ってお出かけです!! 駅構内はこんな感じ。ココは、シテ島にある「cite」駅。ライトがとても可愛くて、バックの広告も合わせてなんだかレトロな感じ。他の駅もいろんなデザインになっていてとてもお洒落~~。電車から降りる時は、手動のハンドルで。停車時間が意外と短いので、上手く開けられるかな?とドキドキしました。+ + + + + +エッフェル塔に到着~♪ 1889年 パリ万国博覧会のときに造られたエッフェル塔。あいにくの曇り空だったのだけど、息子たちは大喜び!!展望台に昇るエレベーターは、さすが観光地。長蛇の列でした。エッフェル塔の展望台は、1階2階3階とあり、1階には郵便局があり、ここから日本にエアメールを出すと、エッフェル塔の消印を押してくれるそうです。エアメール出してみたかったんだけど、長蛇の列は厳しいし、階段は・・・・高所恐怖症の私には、勇気がありませんでした・・・・エッフェルが見渡せる、シャン・ド・マルス公園で、のんびりと遊んだ後、次の目的地に移動。+ + + + + + 凱旋門(アルク・ド・トリオンフ)テレビなどでおなじみの姿に、息子たちも大感動。ロータリーで車が走っている姿も、なんだか素敵~♪+ + + + + +シャンゼリゼ大通りをてくてくとコンコルド広場に向かって歩いていきました。両脇には、お洒落なカフェやブティックが並び、とても歩きやすく素敵な街並みでした♪凱旋門に近い場所のシャンゼリゼ大通り。ココはまだ人通りが少ない。ふらっとパン屋さんで、パンを買ったり、お菓子を買ったり。のんびりとドコまでも散策したいところでしたが、疲れた三男がぐずりだしたので、タクシーでホテルに帰りました。+ + + + + +遊びに来てくれているみなさん、いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月17日

シテ島への散策も、ホテルから歩いて行きました♪テクテク歩いていくと、 パリ市庁舎ルネッサンス様式の重厚な建物。シラク大統領も市長時代には通っていたんですよね~~。バカラのクリスタルでできたシャンデリアがあるらしいです。見てみたかったな~~。+ + + + + +そして、反対側シテ島の方を眺めると、 コンシェルジュリーマリーアントワネットが最期を過ごしたところで有名な場所です。+ + + + + + サント・シャペルパリ最古のステンドグラスで知られる教会。今回、残念ながら中には入らなかったのですが、一度は、一面ステンドグラスで埋め尽くされた礼拝堂を見てみたいな~と思います。+ + + + + +そして、一番訪れてみたかった場所 ノートルダム寺院180年以上もかけて作られた、ゴシック建築の最高傑作。ナポレオンが、戴冠式を行ったことでも有名な場所。壁に飾られている絵画や壁面にあるステンドグラス。礼拝堂の重々しい雰囲気に圧倒されながら、中をゆっくりと見て回りました。そして自分が、歴史ある大聖堂の中に足を踏み入れていることに、とても感動しました。 写真では伝わりきれない、素敵な薔薇窓のステンドグラス。+ + + + + +私が小学生の頃、父がフランス出張に行ったのですが、その時に、母へのお土産として父が購入してきたのが、このノートルダム寺院の薔薇窓をかたどったステンドグラスと18金で作られたペンダントだったのです。とても綺麗で繊細で、日本では見ないデザインに憧れていました。今回、それを捜し求めてあっちこっち歩き回り、見つけました!! 母のものより小さいんだけど、私には充分すぎる素敵なペンダント。ダンナから、少し早い誕生日プレゼントということで買ってもらいました♪お日様にかざすと、ステンドグラスがキラキラとして、とっても綺麗・・・・・日にかざすたびに、楽しかったフランス旅行の日々が思い出されます。将来、息子たちとこのペンダントを眺めながら、フランスの話ができたら良いな~~。次回の日記は、息子たちが一番行きたかった場所のお話です。+ + + + + +遊びに来てくれているみなさん、いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月09日

今日は、次男が主導権をにぎり、いつもなら参加しない長男も一緒になって、息子たちだけでのケーキ作り♪年末からずっと、「ママの誕生日には、チーズケーキを焼いてあげるからね♪」と宣言していた通り、息子たちだけで作ってくれました。(母も少しは手伝いましたが・・・)彼らの力作はコチラ~~ というわけで、息子たちの作ったバースディケーキで、幸せな誕生日を迎えることが出来ました♪ベイクドチーズケーキなので、材料さえ計ってしまえば、あとはバーミックスで混ぜていくだけの簡単なケーキなのですが、息子たちには大変な作業の連続で、見ていてひやひや物でしたが、何とか無事焼きあがりました!!ケーキが焼き上がった後は、庭でBBQ~。かな~り寒かったけど、美味しいお肉や、野菜に息子たちの大好物のしいたけ、〆には、焼きおにぎりと、みんなでわいわい楽しく食べました♪+ + + + + +息子たちからのプレゼント。発売当初から、欲しいなぁ~~とつぶやいていた物を頂きました。どうもありがとう!!「おいでよ どうぶつの森」早速やっているのですが、まったりと自分のペースで出来るゲームなので、とっても楽しい!!はまってしまいそうです・・・・そして、ダンナからはペンダントを。コチラはパリで購入したのですが、詳しいお話はまた次の日記でお話しますね♪+ + + + + +遊びに来てくれているみなさん、いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月08日

フランス・パリにある、マトファーの直営小売店。「MORA」楽天のMATFER shopの会社概要にも紹介されていて、とっても行きたかったお店です。今回のパリ旅行でそれが叶い、憧れていたロミアスを作る為の口金・・・シェルタン口金(サルタン口金)を思い切って購入してきました♪そして帰国後に早速作ったロミアスです。噂どうり、搾り出すのが難しくて・・・・なかなか手ごわい相手です。初めて作ったので、かな~~りいびつな出来上がりなんだけど、お味はばっちり~~♪サクサクのクッキーにあま~いナッツのフイリングがよく合っていて、とっても美味しい!!もっともっと練習して、プレゼントできるぐらいに上達したいと思います。藤野真紀子先生がロミアスの生地を搾り出すところを見て勉強したいな~~。今回、参考にした本はコチラ~。ロミアスの作り方が載っています。+ + + + + +遊びに来てくれているみなさん、いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月06日

お菓子やパンを作るようになって、お菓子に対する興味ももちろんあるんだけど、それ以上に、型や道具に対して興味津々のわたし。フランスに行ったら、ぜひキッチン道具の問屋街に行ってみたいな~って思っていました。一人でも気軽にお店を見に行けるようにと、今回はレ・アール地区にあるホテルに。ホテルから出ると、ノートルダム寺院をモデルに作られたという、サントゥスタッシュ教会が見えます。 この教会がホテルの近くにあった為、あっちこっち散策しても迷わずにホテルに戻ってくることが出来ました♪+ + + + + +この教会の横を通り抜けていくと、業務用料理関係の店が集まるエリアです。この界隈では、E.dehillerin(ドゥイルラン)、A.simon(ア・シモン)、MORA(モラ)、などなど有名どころを巡ってきました。+ + + + + + ル・クルーゼのお鍋などが置いてある、厨房用品屋さんのE.dehillerin 店構えもとても素敵~♪A.simonでは、キッチンエイドを見たり、大きなエッフェル塔のチョコレートモールドを見たり。いろんなキッチンツールがたくさん置いてありました。+ + + + + +製菓道具専門店 「MORA」 マトファーの道具が、所狭しと陳列されていました。ココ最近は、ネットショップなどで、手軽にマトファーのグッズも買えるようになり、見たことないなぁ~~と言うものは少なかったです。だけど、壁一面に、シリコンフレックスを飾っているのを見た時は、嬉しくなりました♪日本より、少し安いかな?MORAでは、マトファーの搾り出し袋、サンドイッチ袋などなど購入したのですが、店員さんもとても気さくで、日本語で話しかけてもくれました。きっと日本人も多く訪れているんでしょうね~♪そして、コチラで、旅の思い出!!ユーロ表示で、金銭感覚が麻痺していたし、思い出になるしいいよね~~と気が大きくなっているし(笑)。思い切って買ってしまいました。日本ではこんなお値段出せないのですが、少しだけ安く買うことが出来ました♪シェルタン口金(サルタン口金)これで、憧れのお菓子「ロミアス」を作ってみたいと思います。+ + + + + +遊びに来てくれているみなさん、いつもどうもありがとう♪楽天人気サイト>ランキング楽天人気サイトは、人気サイトが見つかるランキングランキングです。
2006年01月05日

あけましておめでとうございます旧年中は、たくさんの方とブログを通じて出会えたことに、心から感謝しています。今年も、引き続き仲良くしていただけたら、と思います。どうぞよろしくお願いします。元日は、私の実家に行き、母の作った御節を食べ、父の作った夕ご飯(から揚げにエビフライ、ポテトサラダ)を、ご馳走になり、の~んびりと過ごしてきました♪去年の夏から、実家の家族の一員となったチワワのチョコくんと、息子達が、じゃれあって、楽しい一日を過ごしました。息子たち、動物は少し苦手なんだけど、一日一緒に遊んでいるうちに、犬が大好きになったようで、帰る頃には、三男が、チョコも一緒に帰る~~と、ダダをこねていました。今日、2日は、義母と二人、近くの百貨店の福袋を買いに朝から並んできました~。子供服の福袋やおもちゃの福袋。その他は、食料ばかり購入してきました。パンや、塩干、保存食、コーヒーなど。私は、「生活の木」の福袋を。かわいいエコバックにアロマポットやオイル、そしてポプリ。ハーブティが数種類入っていました♪夜ご飯には、義両親を我が家に招いて、すき焼きパーティ。(もちろん、お肉を購入してくれたのは、義両親~)子供達も、競うようにお肉を食べまくり~~。とっても美味しいひと時でした♪義母が、帰り際にぽつりと、「家にカニがあるから、明日はカニすきしようか~」とのお誘いが!!美味しい物三昧のお正月になりそうです♪今年も美味しいもの、た~くさん食べたり、作ったりしたいと思います!!どうぞよろしくね~~♪パリのお話の続きは、今度の日記でお話したいと思います。聞いてくださいね♪
2006年01月02日
全9件 (9件中 1-9件目)
1