ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん

PR

コメント新着

終末の預言 @ Re:4連休の最終日です・・・・。(05/06) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
やすじ2004 @ Re:甘味料を購入に・・・・・。(05/14) こんにちは!! 今日はひさしぶりに晴れて…
やすじ2004 @ Re:選抜は健代高崎の優勝です・・・・。(03/31) こんにちは!! 今日もいい天気でした 天…
やすじ2004 @ Re:明日から四国旅行です・・・・・。(03/11) こんにちは!! 今日はぐずついた時折大雨…
やすじ2004 @ Re:冬空の好天ですが寒いです・・・・・。(02/24) お元気ですか 穏やかな冬の一日でした 春…

お気に入りブログ

☆★☆「大谷が4度目の… New! あっちゃん524さん

波除ジローのブログ 波除ジローさん
★☆★どにどにWorld!★… どにあさん
かびごん かびごん かびごんままさん
こんなもんでしょ ☆H☆W☆さん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
ミニよ~ん♪ |ミニ♪|・ω・`)ノさん
だっこちてチュッ motomichanさん
火の鳥のひよこ 火の鳥のひよこさん
北海道の森と湿原を… Ottyさん

カレンダー

プロフィール

ポンポコ爺 ちゃん

ポンポコ爺 ちゃん

2025年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



   .........タイガース公式HPへリンク



今日は何の日、夏至の日です。

今年は6月21日(土)が二十四節気の「夏至(げし)」。
太陽が真南に来る南中の時の位置が1年で最も高くなるため、影の長さは1年で最も短くなります。
昼が最も長く、夜が最も短い日でもあります。


何故か夏至の日には冬瓜を食べる事になっているようです。
2025年の夏至は6月21日(土)から7月6日(日)までの16日間です。カレンダーでは初日が夏至と記載されており、一般的にも初日の21日が夏至と考えてよいでしょう。
夏至は、太陽が地球上で最も北に位置する日です。北半球では太陽の南中高度が最も高くなり、太陽のパワーが最も強くなる日でもあります。また、1年のうちで昼の時間が最も長い日となります。

一般的な食べ物は南瓜カボチャ
二十四節気ではその季節ごとに旬の食べ物を食べる習慣がありますが、夏至に食べるのは一般的に冬瓜です。
冬瓜は漢字の「冬」が含まれるため冬の野菜と思われがちですが、実は夏が旬の野菜。
冷暗所で保存すれば冬までもつことから、冬瓜と名付けられたとされています。
カリウムやビタミンCを多く含み、疲労回復や夏バテ防止に効果的であることが夏至の食べ物とされる理由です。また、水分が多いため、「暑い時期に水分補給として食べる」という点でも夏至の食べ物としてふさわしいといえるでしょう。


-------◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


朝、トーストパン、玉子サンド、コーヒー、牛乳
昼、大根、紫蘇いりごはん、豆腐、
夕、ごはん、豚カツ、野菜サラダ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月21日 12時45分27秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: