PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今日は何の日、夏至の日です。
今年は6月21日(土)が二十四節気の「夏至(げし)」。
太陽が真南に来る南中の時の位置が1年で最も高くなるため、影の長さは1年で最も短くなります。
昼が最も長く、夜が最も短い日でもあります。
何故か夏至の日には冬瓜を食べる事になっているようです。
2025年の夏至は6月21日(土)から7月6日(日)までの16日間です。カレンダーでは初日が夏至と記載されており、一般的にも初日の21日が夏至と考えてよいでしょう。
夏至は、太陽が地球上で最も北に位置する日です。北半球では太陽の南中高度が最も高くなり、太陽のパワーが最も強くなる日でもあります。また、1年のうちで昼の時間が最も長い日となります。
一般的な食べ物は南瓜カボチャ
二十四節気ではその季節ごとに旬の食べ物を食べる習慣がありますが、夏至に食べるのは一般的に冬瓜です。
冬瓜は漢字の「冬」が含まれるため冬の野菜と思われがちですが、実は夏が旬の野菜。
冷暗所で保存すれば冬までもつことから、冬瓜と名付けられたとされています。
カリウムやビタミンCを多く含み、疲労回復や夏バテ防止に効果的であることが夏至の食べ物とされる理由です。また、水分が多いため、「暑い時期に水分補給として食べる」という点でも夏至の食べ物としてふさわしいといえるでしょう。
-------◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
朝、トーストパン、玉子サンド、コーヒー、牛乳
昼、大根、紫蘇いりごはん、豆腐、
夕、ごはん、豚カツ、野菜サラダ