PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
朝から小雨の降る一日でした。
外出はしないで、終日PCの前で過ごすことになりました。
祝祭日ではありませんが、794年(延暦13年)のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村(やましろこく かどのぐん うたむら) の新京に移って「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日です。
平安遷都1100年を記念して1895年(明治28年)に創建された平安神宮の例祭「時代祭じだいまつり」はこの日に開催される。
ただし例外として、2019年(令和元年)は10月22日(火)に皇居宮殿にて「即位礼正殿の儀」が執り行われることから、「時代祭」は10月26日(土)に変更して開催された。
平安神宮は、京都府京都市左京区にある神社で、平安遷都を行った天皇である第50代桓武天皇を祀る神社として創祀された。また、皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に、平安京で過ごした最後の天皇である第121代孝明天皇が祭神に加えられた。平安神宮では、京都を守る四神の御守が授与されている。
昼、かやくうどん
夕、ごはん、イワシの煮付け、野菜サラダ、シチュー