ぽっっぽのさんぽみち
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
おつかいといっていいのかどうか…(笑)すでに5年生のぽん助。はじめて電車に一人で乗りました。事の起こりは8月末。私の携帯に見知らぬ電話番号から着信。出ると「○○交番です。」と。ちょうどぽん助が塾から帰宅する時間。何かあったかと思いきや、「お母さん、安心してください。悪い話じゃないですよ。 ぽん助君がお金1000円落ちていたと届けてくれたんです。」と。こんなことがあって、おまわりさんがきちんと手続きをしてくれました。3ヶ月たって、そのお金をいただきに、隣の駅の大きな警察署に行ったのです。実は冬休み中に行くつもりだったんですが、一人で行くのにちょっとおじけつきまして(笑)今度こそ!と学校が短縮日課の日に行くことにしたんです。地図を準備してしるしをつけ、必要なものは全てファイルに入れて準備。自転車は駅前の駐輪場に一時保管。駅前の交番で警察署への道順を聞いて行くこと。朝、出勤前に交番によって、子どもが尋ねてくるから…と話すと「いるかどうかわからないから、お母さん、教えてやって!」と。えええええええええっ!私も知らないって。とりあえず、そこで道順を聞いて出勤。ぽん助には家を出る前に私に電話するようメール。15時過ぎにぽん助から電話。いきさつを話して、警察署への道順をお話。自宅の地図を見ながら話したので分かってくれました^^単純な道でよかった…ほっ…しばらくすると電話がかかってきました。間の悪いことにお客様にお茶を出していて、出るのに遅れました。「何で、すぐに出てくれないの!?3回もかけたじゃん」と半ギレ。切符の買い方が分からなくて困っていたらしい。料金の見方、子ども一人のボタンを…云々…「買った!」と電話を切ったらすぐまたかかってきて「快速止まる?」と。「駅員さんが一番良く知ってるよ」というと「あそっか。」またしばらくして電話がかかってきたのですが間の悪いことにまたまた席を外していて、着信の3分後に電話をかけたときにはもう出ませんでした。しばらくたって電話がかかってきた時には、警察署へ行って手続きも全て終わった後。また、「切符の買い方教えてー」と。「もう終わったの?」と聞くと「うん。すぐ分かった。3分くらいで済んだ」と。家でいろいろ聞いたけど切符買うときに不安で半ギレしていたくせに「別に。すぐに済んだよ。一時間で帰ってきた」と何でも無さげ(笑)まだ、ぽん助が保育所に行っていたとき、はじめてのおつかいしたことを思い出しました。やっぱり根回ししっかりして、気が気じゃないのは親の方。これで、電車も一人で乗れるし、行動範囲が広くなるなぁと思いました。
2012.01.19
コメント(1)