全19件 (19件中 1-19件目)
1
ぽん助がお笑い好きで、いくつかのお笑い番組を録画して見ています。ジョイマンのように、韻をふんでいたり、ナイツなどのように言葉の使い方が面白いものが好きなようです。他には「別に、好きでも何でもない」と言いながら、くまだまさし?みたいな単純なものにも笑っています。でも、私はこのくまだまさし?系の笑いが嫌いで…(((^^;)出てくるとイラッとします。むっつり見ている私を見て、「ママは、誰が好きなの?」と聞きます。う~むむむ。名前まで覚えるほど、一生懸命見てないからなぁ(((^^;)出てくると知ってるけど、イマドキのお笑いの名前はなかなか…ぽん助が好きで名前を口にする方々は知ってるかなぁ…私の笑いのツボと名前の認知度は一致しないようです…
2009.01.31
コメント(16)
…といったら、平熱ですか?微熱ですか?私の場合、平熱が35度という低さのため、これくらい熱があると、かなりしんどいです。さて、ぽん助のインフルエンザは、誰にもうつらずに終了……と、思ったのですが、ひどい頭痛と前述の微熱。身体中か?と思うほど、節々が痛み、食欲もない…という状態に陥りました。熱以外は、まるでインフルエンザ。3日ほど、こんな状態でしたが、ようやく、良くなってきました。ネットで調べると、インフルエンザでも、熱が上がらないことがあるみたいです。幸い、薬も飲まず、「1日一本!」ドリンク剤飲んで治りました(^-^)vインフルエンザは来週あたりまでピークが続くそうです。熱がないと、病院でもインフルエンザの検査をしないようなので、皆さんも、気をつけてくださいね!
2009.01.30
コメント(10)
いよいよ、育児休暇も残すところ、1ヶ月となりました。会社から確認書が届いたところをみると、とりあえず復帰はさせていただけそうで、ほっとしています。残念ながら、保育所は空きがなく入れませんでした。ぽん助も昨日、登校許可書をいただけたことだし、明日にでも託児所入所の書類をいただいて来ようと思います。健康診断が必要みたいで、申し込みに行くのはまだ、先になりますが、今ある託児所の空きがうまらなきゃいいなぁと心配してます。私の復帰に合わせたように、前、ぽん助が通っていた保育所の前に24時間営業のスーパーが、また、その近くにほか弁ができます。これでしばらくの夕飯は安泰!( ̄ー ̄)インフルエンザの潜伏期間は、あと少し残ってます。今のところ、私が「普通の風邪」ぎみ(((^_^;)というだけで、家族全員大丈夫!無事、すぎますように…!
2009.01.25
コメント(10)
…と言っても、私のことではありません(((^_^;)ぽん助です。予防接種をしたのに、インフルエンザA型をもらってきてしまいました(>_<)朝、38.4度あったので、すぐ、病院を予約。ぐったりしていたので、タクシーで。ところが、インフルエンザかどうかは、熱が出てから時間がたたないと、検査をしてもわからないんですってね。看護師さんに「電話くれればいいのに~」って言われましたが、まさか、そんなこととは…トホホ(;´д`)泣く泣く、タクシーでとんぼ返り。夕方、また病院へ。今は、ちょっとおかゆを食べて、落ち着いてます。うっき~の胃腸風邪が、軽く済んだと思ったら、コレですから。2月の保育所の入所もダメだったし、託児所に申し込みに行かなきゃならないけど、身動きとれず。うっき~も咳をしてるし…あーあ。考えることも山ほど。それにしても、タクシー2往復は痛かったなぁ…!!
2009.01.22
コメント(8)
またまたまた、うっき~は胃腸風邪のようです(´Д`)土曜日。お昼から食欲半減。夜9時半、嘔吐。眠りは浅く、朝方まで断続的に泣いてました。日曜日。何だか、急に復活!離乳食も初期に戻していたけど、まあ、病み上がりとは思えない位の食欲。月曜日。朝から元気。おやつも食べてご機嫌良くしてたのに、夕方5時、急に苦しがって、嘔吐。午前中にベッドから落ちて、頭をぶつけていたのもあって、焦って病院へ。胃腸風邪なのか…頭をぶつけたからなのか…先生、曰く、ぶつけた時に泣いたこと、ぶつけてから嘔吐まで、時間があいていること…から、「多分、風邪でしょう」と。「それにしても、ひどくぶつけたね」と赤くなったおでこを見て言ってました(((^_^;)潜伏期間が2日位とすると、3日前に保育所に面接に行った時にもらったかなぁ。幸い、昨夜はうっき~にしては、ぐっすり。かえって、夜中にあまり起きないことが、心配になるくらい。今朝は、まだ、起きてきません。胃腸の弱い子なのかなぁ。
2009.01.19
コメント(6)
ハハが罰当たりなことをしている間に、昨日の朝、うっき~は、はいはいをしました!夏にぽん助が作ったトンネルもスイスイ…♪でも。まだ、自分ではいはいができるという自覚がないようで…朝、はいはいをしたきり、あとは、ほとんどしません(((^_^;)ぽん助も、パパも見たがっているんですけど。明日はパパもお休み。披露できるかな?(^-^)
2009.01.17
コメント(16)
今日は二度目の更新。また、やりました。昨日、圧力釜で柔らかく煮た大根の煮物。冷蔵庫から出してた所で…つるん…ごんっ!見事、足の上に器を落としました(>_<)大根は散乱…(TT)こんなに物を落とすなんて…どこか悪いのかしら…(´Д`)
2009.01.16
コメント(4)
今朝、うっき~のお粥を煮たままベランダで、洗濯物干し。「あっれ~?どこかでお餅でも焼いてるかしら?」という、香ばしい香りが…階段を降りていると、ますます香りが強く……まさか!あわてて台所に行きましたが、後の祭り。お米さん、ごめんなさい…(;_;)そういえば、昨日のお昼も。ご飯をチン!したらあち!☆あち!☆あち!☆おっととと…とシンクにベシャッ…(((・・;)ダメにしてしまいました。日頃、お米を残すと目がつぶれるよ!と口うるさく、ぽん助に言う私…まさに罰当たりです~(;´д`)
2009.01.16
コメント(6)
火曜日は2月~の保育所の申し込みに行きました。昨日は、12月に申し込んだ「4月入所」のための面接と健康診断に。あとは、源泉徴収を提出するのみとなりました。2月入所の結果は来週。4月入所の結果は3月末。昨日の面接でも「年度途中入所は、かなり難しい」とだめ押しされてしまいました。でも、結果を知るまでは、諦めきれない~~~!ダメなら、託児所を探しますが、そちらも12月に話を聞いた時には、ほとんどいっぱい。前途多難です…どうしましょう…
2009.01.15
コメント(8)
うっき~を膝に乗せて「電車が発車しまーす。ガタンゴトン…」と遊んでいました。最初は、めちゃくちゃウケたので、もう一度…と「ガタンゴトン…」と言い出したら…急に口をへの字にして、メソメソメソメソ…何がツボにはまったのか分かりませんが、それ以降、「ガタンゴトン…」と言うと、メソメソするようになってしまいました(((^_^;)なーぜなんでしょう?σ(^_^;)?
2009.01.12
コメント(6)
今日は、2月入所の申し込みのための健康診断に行ってきました。身長 73、5センチ体重 8780グラムあれほど食べているのに、やせぎみだそうで、お医者さんに言わせると「もっと食べてもいいよ」過食の心配はなさそうです(^-^)まだ、ハイハイもしないけれど、つかまり立ちもするから、心配なし。股関節がかなり柔らかいので、歩くのが少し遅いかもしれないが、心配ないでしょう…とここと。ひと安心です。これを持って、週明けに申し込みに行きます。どうか、入れますように…(祈)(^∧^)
2009.01.10
コメント(8)
オレンジと青の玉が、混ざって入っているので、真ん中の細い通路を通して、同じ色の物を集める…という簡単なルールです。昨日、いただいて、半分はハハがやり、残りをぽん助が。あと3つ…くらいからが、なかなか難しいんですけど、今日、学校から帰って、一時間くらいで、できちゃいました☆ちょっと、あっけなかったです(((^_^;)
2009.01.09
コメント(0)
このところ、毎日、火事のニュースが流れます。何よりも、子どもの犠牲者が多いのが、どうしても、心に残ります。今朝も。ご飯を食べていたら、そんな報道が…ハハ「もし、お家が火事になって、二階から下に降りられなくなったら、どうする?」ぽん助「え~。(悩)」ハハ「お部屋にある、服でも何でもいいから、布をトイレで濡らして、口をふさいで、しゃがんでベランダに行って、ベランダから、飛び下りるのよ。」ぽん助「え~。できない…」ハハ「何なら、お布団をベランダから下に投げて落として、そこにジャンプしたらいいよ。足が折れたって、死んじゃうよりは、いいでしょ。」ぽん助「(うん、うん)でも…うっき~を抱えていたら?」ハハ、ちょっと感動!こんな時にも、うっき~を忘れない…!立派なお兄ちゃんになったものです(^-^)もちろん、火事になどならないのが一番。こんな悲しい出来事が、どうか、なくなりますように…
2009.01.08
コメント(10)
ずっと前、こちらにも書きました。「緊急サポートネットワーク」というのがあり、病気の子どもも預かってくれるものがあり、登録をしていました。かれこれ、3年~5年前になります。援助してくれる会員が少ないからと、その時は紹介してもらえませんでした。幸い、お願いすることもなく、今に至ります。今度は、うっき~の登録をしようと、電話をしました。ところが。「○○市(私の住んでいる市)では、現在、やっておりません。」「え?いつなくなったんですか?」「平成18年です。」なんですとぉ!?(゚ロ゚)「連絡が来ていませんが…」「申し訳ありません。それから…現在、行っている△△市なども3月で、終わりになります。」はぁ?写真をとって、住所や勤務先など逐一、記入して登録したのは、何だったんでしょう?「個人情報はどうなるんでしょう?」「それは責任を持って…」責任って…?無くなって、2年も3年も放置している所の何を信用できましょう?社会福祉協議会がやっているから…と、お役所(厳密には違うんでしょうけど、)と言うことで、安易に信用した私も良くなかったでしょうけど…個人情報については、厚生労働省の指導のもと、五年間保存した後、責任を持って処分する…と。本当ですか?信用していいんでしょうか…あと、この制度がなくなるという通知は、『今月中に』発送するんだそうです…あまりにも、お粗末…県にも!厚生労働省にも!どーなってるの!?って、声高に聞いてみたいです。
2009.01.06
コメント(7)
帰省中から、恐ろしく食べるようになってしまったうっき~。大人茶碗一杯のご飯(軟飯)に、おかず。自分が食べ終わった後、他の人が食べていると、「よこせ!よこせ!」と騒いで欲しがります。最初は、「よく食べるねぇ」と笑って見ていたじじばばも「お腹壊すから、もうやめておけ!」と取り上げる始末。動きは、ずいぶん活発になったけれど、まだ、ハイハイもしないし、タッチもしないから、運動量は知れている…上の歯が四本、いっぺんに生えてきたので、ムズムズするのかもしれないけど、そろそろ、節制しないと、大きくなってからの肥満の原因になってしまうから、ちょっと心配。ぽん助も、よく食べる方だったけど、こんなに食べたかなぁ(((^_^;)年末年始の強行スケジュールにも、風邪一つひかずに済んだのは、そのおかげかな(^-^)今年も元気に過ごせますように…
2009.01.05
コメント(4)
今日は、パパのお休み最後の日。例年通り、パパ特製お雑煮を作ってもらいました。男の料理ですから、カニなんか入って豪華!台所を預かる主婦は、手が出せない代物を、たんまり入れます。ま、お正月ですし…年に一度ですし…お夕飯を作らずに、のんびりできました(^-^)昔、カラオケ店の店長をやっていただけあって手際もよく、台所もキレイ。ドタバタ散らかし放題の私とは、雲泥の差です。主婦、かわりましょうか…?(((^_^;)私の名誉のために、言っておきますが、昨夜から煮干しを浸してダシを作って、今日、かつおぶしでダシをとっておいたのは、ハハですから…!でも。今日は特別に、お昼もパパ特製ピザを作ってもらったので、ハハはなーんにもせず。朝の洗濯しかしない、ぐうたらな1日でした…
2009.01.04
コメント(6)
我が家に着いたのは、深夜1時過ぎ。途中、かなり吹雪いていたりしたわりには、早く着きました。人がいなくて、冷えきった家をあちこちエアコンを入れて暖め。荷物と、起き出したぽん助がお家に入り、うっき~をパパから受け取って、ホットカーペットに下ろした所でプン……………!真っ暗。一気に、暖房器具をたくさんつけたので、ブレーカーが落ちてしまいました(((^_^;)そんなこんなで、お風呂に入ったのは2時すぎ。一度は目が覚めたうっき~を寝かせたはずなのに、10分もたたないうちに号泣。仕方なく、お風呂に一緒に入りました。お布団に入ったのは、3時くらい。ところが、なかなか寝付けない。なのに、8時には、目覚めて、洗濯開始。実は、年末から、ずっと、深夜0時を過ぎてから布団に入るのに、朝は、いつもの時間か、それより少し遅いくらいで目覚めてしまいます。変にハイテンションみたいで、あまり疲れを感じないんです。こうして目覚めた正月3日。午前中、ずっと洗濯と片付けでバタバタ。昨日、買ってきたますずしを食べて、こたつでごろん…やっと、少し、うとうと…とをしたところです。昨夜から、ぽん助を産んだ時の帝王切開の傷が、やたらと痛むのは疲れからかしら?まだまだ、疲れを感じない午後。今から、ちょっとコーヒーでも飲んで、洗濯物をとりこもうかな。それにしても、この大量の洗濯物。よく干すことができたなぁ…!と我ながら感心してます(^-^)
2009.01.03
コメント(6)
昨日は、パパのおばあさんのお宅へ。…と言っても、何年も前に亡くなっています。今回はいとこが帰省中と言うことで、会いにいきました。初めてお仏壇にお参りをさせていただきましたが、飾られた、お婆さんの写真を見て、ビックリ!私が、パパのお婆さん…として想像していた人と、そっくりでした!今夜、やっと千葉へ出発します。私の実家に帰省中、パパが溜め込んだ洗濯物、今日、持ち帰る洗濯物、掃除…などなど、家事が待っています(>_<)この数日で、ますます動きが激しくなったうっき~のために、片付けや、レイアウト変更も考えなければ…!明日は忙しくなりそうです…
2009.01.02
コメント(3)
新年、最初の更新は、富山のビジネスホテルからとなりました。昨夜、約7年ぶりに姑と会いました。病気のため、カロリー制限があるので、すっかり痩せて別人のようになった姿に「一回りどころか、二回りも小さくなった」と愕然とするパパ。贅肉と一緒に、毒気まで抜けてしまった姑は、ぽん助とうっき~と会えたことを何よりも喜んでいました。私の不安は杞憂に終わり、ご心配をおかけしましたが、無事、終了しました。また、今夜も会食の予定です。ただ、複雑な事情もあり、私としては、やはり、これからも距離をとって、付き合っていこうと思いました。富山に来てから、外食とコンビニ食ばかりで、ちょっとうんざりしているお正月です…
2009.01.01
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1