全3件 (3件中 1-3件目)
1
リカラーさんからで出る客車用耐寒型汎用トイレタンクを取り付けました。TN対応の床板でしたら、塗装してTNカプラーと合体すればポン付けできますのでいいのですが、問題なのは、旧仕様の客車達。TN取付仕様から採寸し、車端から95mm、側面から15mm切り込みを入れました。接着しているため、t1.0〜0.5mm程度のプラ板を57mm×144mm程度に切り出し、床板と平らになるようにしました。上は加工品、下はTN対応床板に装着したものです。理想をいえば、非対応のものの床板の厚みを少し削ってあげたらいいでしょうね。自分では許容範囲なのでこれにて完了。
2024.01.30
武蔵野線へ。すごい人でした。試9523M〜1107〜OM914097(新A57)〜1117〜EF65-20809541M〜1127〜トタ82せっかくの里帰り企画なのに、初日は立ち入りで武蔵野線に20分近く遅れがでたようですね。明日は快速線を二往復ですね。どうなることやら。走らせて問題が増えると、有料撮影会ばかりになってしまいそうですね。
2024.01.27
民営化直前、1986(昭和61)年11月1日改正で米子客車区の山陰本線最後の旧客定期運用廃止されました。廃止直後には、山口線 旧客使用の団臨、国鉄記念号1986(昭和61)年11月12日オハフ33-48青+オハ46-512青+オハ46-13青+オハフ33-389茶翌週には追悼列車が運転、集煙装置、マークなし。この編成は、最終日に、出雲市〜532〜福知山ヨ〜525〜425〜米子と、最後に現役で使用された旧客編成が使用されました。1987(昭和62)年3月21日〜マイテ49復活京都駅展示会すきやねん国鉄 ご愛顧感謝号1987(昭和62)3月28日・29日(京都~姫路)EF58-150+オハフ33-48+オハ46-398+オハ46-13+オハ46-512+オハフ33-289+マイテ49-2オハ46-398と512は、1987(昭和62)年4月国鉄民営化時にはJRには引き継がれず清算事業団が保有、1989(平成2)年3月に大井川鉄道へ譲渡されオハ47に変更、現在も現役で活躍中。JR西日本には、和田岬線用のオハ64のほかには、5両の旧客がイベント用に継承。オハ46-13やスハフ42-2254は、和田岬線予備車としても使用。1987年6月〜SLやまぐち+オハフ33-48+オハ46-13+オハフ33-289+マイテ49-2C57-1マークなし、C56-160との重連も実現1987年12月26日〜31日〜快速ふるさと(広島〜下関)EF58-150+12系(茶色)5B+マイテ49-2柘植〜四日市間開業100周年記念列車(拓殖〜亀山)1990年12月23日DD51-1043+DD51-1192+DD51-1191+オハフ33-48+スハフ42-2254+オハ46-13+オハフ33-289+マイテ49-2懐古 岡山号1991年3月21日EF58-150+オハフ42-2254+オハ64-3+オハ46-13+マイテ49-2スハフ42 2254〜1991年3月31日廃車オハフ33-48〜2009年4月解体オハ46-13〜京都鉄道博物館へオハフ33-289〜宮原留置マイテ49-2〜2022年7月26日京都鉄道博物館へ
2024.01.10
全3件 (3件中 1-3件目)
1