PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふぇあ

ふぇあ

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:5回目の逢瀬~1日目・中華街~(07/03) cialis soft effectscialis chewablegebru…
http://buycialisky.com/@ Re:友達が少ない人のためのオフ~サントリー京都工場~(01/28) online pharmacy cialis ukcialis 20 refi…
http://buycialisky.com/@ Re:HIDユニット装着(03/22) cialis 120 pillscialis comparison diflu…
http://buycialisky.com/@ Re:お菓子のチカラ(10/13) cialis soft herbsmemory loss and cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:母の日。(05/08) cialis bathtub couplecialis for womengl…
http://buycialisky.com/@ Re:魔法のことば(07/05) cialis proprice of cialiscialis op inte…
http://buycialisky.com/@ Re:食欲減退(01/09) cialis pills usersranbaxy cialis softdi…
http://buycialisky.com/@ Re:昨夜見たこんな夢…//突然忍び寄る怪しい係長~(11/25) cialis kaufenbuy cialis cheaper onlinee…
http://buycialisky.com/@ Re:高知パフェツアー~2日目・復路はヨサク~(07/19) lavitra versus cialisviagra vs cialis s…
http://buycialisky.com/@ Re:新居からの初出勤(11/05) janelle fortier cialis2.5 cialischeapes…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2006年07月19日
XML
※日付がずれております。16日の日記その1です。


写真
 フロントからの電話で目が覚めると午前10時。
 速攻でシャワーを浴び、チェックアウトして朝食をとり、高知道南国ICへ向かいます。

写真
 南国ICより高知道を北上。帰路につきます。
 だったら最初満室だった時点で帰路につけばよかったのでは?といわれそうですが…

写真
大豊ICで降りてしまいます
 しかし、大豊ICの標識…写真は見にくくて申し訳ないのですが、国道表示に「R32」の前に「R439」の表記。
 …まじっすか???
 四国の方は酷道上等なんですか???

写真
 まず向かう先は一部ゆず庵フリークにはある種の「聖地」である、大豊の「こんどうストアー」。

 道中の飲み物とつまみものを購入し、ヨサクを東に向かいます。
 四国最凶酷道の呼び声も高い国道439号線、通称「ヨサク」。
 西半分は パニトンツアーの折に走破 しており、今回はその残り、東半分の走破を目指します。

写真


写真
 道中、沿道の紫陽花に癒されながら歩を進めます。
 今日の天気は晴れ。日頃の行いのたまものでしょうか。
 紫陽花には雨がよく似合うのですが、酷道に雨は時に思わぬ土砂災害を起こしかねないので、好天に恵まれたことは幸いでした。

写真

 京柱付近で約2名からメール。 山形 高知 から。
 ここからメールを返しておきます。
地元民 の方からこんな返信が。
 「そうですか。ならば日が暮れるまでには徳島に着けるでしょう。なお 剣山付近は熊がいる そうなのでご注意を」
 …く…クマ???クマクマ??Σ( ̄□ ̄||)
 まぁ、クマだったら一匹乗ってますが何か??(自爆ボタンぽちっとな♪)

 閑話休題。昼食を取ったところで、ヨサクに戻ります。
 京柱峠から先も、なかなか楽しい酷道っぷりを披露してくれます。

写真
 沿道の沢に

写真
 道をふさぐ土砂崩れ。

写真
 路盤が崩落して、鉄板で応急処置。

写真
 それでも、ここは「国道」らしいです。
 しかも、連休中ということもあり、トラックベースのでかいキャンピングカーと何度も離合する羽目になったのは車両感覚のいい練習になりました。

写真
 途中、脱線して「いやしの里温泉」へ。
 「癒し」と「祖谷市」をかけたのでしょうか。実際には祖谷 なのですがね。しかも市町村合併で三好市になっちゃったし。
 田舎にしては異様に立派な施設、入浴料は大人\800。三好市民は半額。宿泊施設もあります。宿泊料は忘れた^^;
 妙に立派な施設に嫌な予感が漂いましたが、地方にあって利用者が少ないためか、普通に「使える」温泉でした。
 とりあえず、杞憂でよかった。夏に「因幡の白ウサギ」はかなり最悪なので。
 自然の中で癒されたい、少し寝転がってから行きたい、酷道アタックで疲れた、などの方にはオススメできるかな。ピンピンしてるなら通過するのがいいと思います。

写真
 1時間あまり休息してヨサクへ戻り、剣山から見の越峠に向かいます。
 これだけ走れば、いい加減酷道も慣れたもの。
 気持ちよく走っていると、路傍に恐ろしいものが見えました。

写真
 落石。
 ってか、落石でかすぎ。
 確かにやたらと「落石注意」という看板が立っていますが、こんなでかいのが降ってくるなんて聞いてません。
 これに直撃されたらちょっとヤバそうですね。

 なんだかんだありながらも、今回は危なげなくヨサクを走破。
 東半分の走破に要した時間は2度の休憩を除くとおよそ4時間あまりといったところでしょうか。
 高速なら1時間半あれば行けますから、ずいぶんとマゾな行程です。
 高速道路が未整備だった頃、このヨサクが現役だった頃の、先人たちの苦悩が思い知らされます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月27日 04時00分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[オフ会・プチオフ・ぶらり旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: