情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

🍊 武士の巨星・信長… New! 神風スズキさん

キハ20、DF50、キハ… New! GKenさん

直説法、仮定法の「… samito07さん

P's Pictures P's Picturesさん

Category

カテゴリ未分類

(111)

連絡

(24)

交流会

(27)

セミナー

(29)

参考情報

(138)

オフ会

(36)

on-line報告会

(13)

翻訳ビジネス

(8)

情報開発

(270)

ビッグデータ

(79)

ブロックチェーン

(222)

人工知能

(390)

IOT

(283)

仮想通貨

(775)

コンテンツ

(120)

政治経済

(1702)

先端技術

(919)

DITA

(47)

テレワーク

(28)

UX

(0)

文書管理

(8)

テクニカルライテイング

(17)

学習

(9)

訓練

(1)

XMLソリューション

(3)

メタバース

(99)

Web3

(66)

投資

(134)

IoT

(27)

投資信託

(1)

ビットコイン

(546)

イーサリアム

(146)

NFT

(41)

オンライン

(0)

受動収入

(14)

ソーシャルメデイア

(0)

DAO

(2)

DeFi

(68)

暗号通貨

(151)

トークノミクス

(21)

アルトコイン

(216)

空中投下

(16)

スマート契約

(4)

ステーブルコイン

(41)

(5)

生成AI

(5)

SCM

(4)

ウオレット

(9)

不労所得

(51)

セキュリテイ

(4)

ミームコイン

(50)

CBDC

(5)

PoS

(3)

PoW

(1)

ETF

(11)

仮想通貨ETF

(1)

予言

(7)

裁定取引

(1)

GameFi

(5)

マイニング

(6)

RWA

(19)

DePIN

(18)

SWFT

(1)

WLFI

(1)

アービトラージ

(7)

XRP

(43)

大統領選

(4)

BCH

(1)

取引ボット

(17)

トレーデイング

(17)

不動産

(1)

詐欺

(4)

貿易戦争

(1)

医療

(1)

金融

(2)

TEZOS

(1)

CARDANO

(2)

カルダーノ

(3)

ステーキング

(4)

チェーンリンク

(1)

開発

(0)

HEDERA

(1)

スマートマネー

(0)

流動性

(0)

AIエージェント

(6)

401k

(1)

国際送金

(1)

solano

(1)

AI

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.07.03
XML
カテゴリ: 交流会

外資系企業の経験に基づく期待される

業務能力と英語力

Experiences in US Company for 20 years

New Business Development and Technical Marketing


Koji Egami
June 28, 2009
Office TripleB

あるご年配のご婦人の言葉


?    お知らせありがとうございます。
?    お元気な方とおもっていましたのに。
?    でもお幸せな方でしたね。
?    最近まで私達と付き合われていたのですから。
?    この短いメッセージは、地域の活動に参加されていた高齢の男性が昨年亡くなられ
たことを連絡した返信で頂いたものです。主語が明確でなくても日本語では理解でき


やはり、コミュニケーション

Type of Business Area
?    Telecommunication segment since 1985
    without e-mail, IP and Broadband service
?    Fiber optic business
?    Silica glass optical fiber
?    Passive and active optical parts and modules
?    Fiber cables, Under sea ocean cable
?    Low price fiber in commercial
?    One tenth (100yen/m to 10yen/m)
?    FTTH (fiber to the home)

First Experience

?    COCOM → Coordinating Committee for Multilateral Strategic Export Controls
?    ココム(対共産圏輸出統制委員会)

?    First importation of US fiber to Japan
?    Regulation, COCOM (present import/export regulation)
?    New product explanation (product code & tariff/duty)
?    On-site inspection
>    Business flow

?    Order entry and acknowledgement (contract)
?    Custom clearance
?    Delivery (system creation)
?    Quality assurance (management)

現財務省・実行関税率表(2008年4月版)

Communication Image and Reality

?    Customers in Japan
?    Customer head office
?    Customer manufacturing plant
?    Local office in Tokyo
?    Head Office in USA
?    Sales, Marketing, and Application Engineering Div.
?    Engineering Testing Center
?    Research laboratories
?    Manufacturing plant including testing laboratory

Technical Marketing

Supply Chain / Telecom Industry

Market contacts & interaction in all layers

?    Service / NTT, KDD,  ← Daini Den Den
?    System suppliers / NEC, Fujitsu, Oki
?    Optical Transponder
?    Optical measurement equipment suppliers
?    Optical active devices, laser & receiver
?    Optical passive components, coupler, connector, filter, ion-exchanged or
chemical vapor deposition planar wave-guide
?    Fiber cable, fiber splicer, cable deployment (under ground conduit, aerial pole,
in case under sea)

Organization & Interaction

Business Flow

Technical marketing / New business development

?    Customer liaison ? mother company
?    Project management
?    Customer development
?    Finalization to meet with customer requirements
?    Finalization of product/service specifications
?    Quality support, ISO-9000
?    Industry relationship, standard activity
?    ITU-T, IEC, JIS
?    Optical fiber standard committee in OITDA, Japan
Product Specifications
?    Not only describing product but also condensed contract document including
all the information of supplier, users, and public.
?    Assuring service and quality
?    In case quality failure, required immediate response
?    Specification feature includes standards for specified articles
?    Describing standard body
?    Numeric number in specification comes from statistical analysis in
manufacturing process capability
?    Cost competitiveness vs. process yields

Overview of Product and Service Specifications


Product Specifications


Contract and NDA

?    A letter of Intent
          / Executive manager level
?    Memorandum
?    Supply, purchase, joint development contract including non-disclosure
agreement
?    相手が知らないうちに、秘守義務のある情報を提供しないこと。提供するときは、明記
する。
?    これまでは、相手に提供した情報を第3者へ開示しないことに固守していた。
?    Following up agreement
?    Periodic review meeting, any action items, and termination

Application Engineering Supports

?    Beyond customer interaction
?    International standard activity
?    Quality audit; Materials procurement in manufacturing
?    Bench marking*; Test measurement apparatus (superior Japanese
measurement companies) for manufacturing process
?    Intelligence work; Competitive information / Intellectual properties
information / patents / support lawyer office

まとめ

1.日本語でしっかりと、ビジネス業務の基本を学ぶ。
?    意思決定環境、コミュニケーション環境
?    市場開発、製品開発、製造、受発注・営業、通関、品質保証、ベンチマーキング
2.  次に個別業務を日本語と英語の文書で比較する。
?    決して自社の日本語の文書を翻訳しない。
?    その業界でトップの海外企業の業務文書を見習う。
3. 自分の専門の科学・技術分野の英語文書を収集し、ファイルを作る。
?     特許・知財関連文書
?     サービス・製品仕様書
?     製品応用関連文書
?     標準化関連文書
?     品質管理マニアル等
?     契約書、秘守義務文書
?     輸出・入貿易規則文書 (ハイテック製品では特に注意)

Final Briefing

?    Communication/Meeting:
?    Business negotiation and presentation skill for surviving in global market
?    Mutual understanding in multi-culture community
?    Leadership
?    Technical documentation of traditional work flow process
?    Record and document management
?    Lessons on key words cited today
?    Market needs, interaction with public and industry sectors, import/export
regulation, product specification, standards, quality management,
benchmarking, intelligence works,  contracts etc.
?    Robert C. Camp, 1989 “ Benchmarking: The Search for Industry Best Practices
That Lead to Superior Performance”

Process Flow Diagram








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.15 18:23:48
コメントを書く
[交流会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: