全22件 (22件中 1-22件目)
1
8月が終わる。心配した体重は、とりあえず もとにもどり、8月も1kg減ったことになる。一安心今日、子猫をもらってきた…野良猫である。このまま放置しておけば、保健所行き…と 聞かされ、素通りすることができず…。4匹いたが、何とか連れて帰ってくれる人を探し、箱の中の子猫たちは、離れ離れになった。初めて、野良猫を飼う事になったが、さすが野良猫小さくとも、野良である。生まれて、1ヶ月以内らしいのだが…。触ろうとすると、「フーッ!!」と牙をむく。離れ離れにするとき、散々、爪を立てられた。箱の中にいれると、まさに「借りてきた猫」本当に、おとなしくビクビクしている。急なことだったので、何の準備もなく、今夜と明日は、このダンボールで過ごしてもらうことに。明日は、カゴか何か探してこようと思う。今は、とても自由にはできない感じ。せめて、エサを食べるようになって欲しいなぁ。私に慣れ、おとなしく抱かれてくれる日はいつ来るのか…でも、折角縁があって、私の所にきてくれたネコちゃんなので、仲良くやっていきたいと思う名前も、早く決めてあげなきゃね
2006.08.31
コメント(6)
何だかんだと言いながら、 やっぱりヨガマットを買いました先日、注文したら、今日届いていました。悩んだのですが、とりあえず、手ごろなものにしましたオレンジ色です!!週末から使おうと思いますところで、このことろ、半身浴をしながら湯船のなかで、ヨガの呼吸法や、ちょっとした準備段階のことを少ししています 。。合理主義のAB型なんです。 決して、怠慢の究極ではない…んです。。これって、いいのかしら?と、半分恐る恐るです今週も疲れ気味で、半身浴がちょっと辛い感じ 。。余計なことをしているせいではない…よね。。夏も終わり行くので、私の倦怠感も一緒に終わって行って欲しい
2006.08.29
コメント(10)
昨日の午後、石鹸を作った。前回の石鹸を教訓に自分で少しアレンジしてみた が、私の大雑把な性格が炸裂してしまった…。前回、emikoさんに、 ホホバオイルとハチミツが良いと教えていただいたので、 とにかく入れてみたかった。でも、オイルによって苛性ソーダの量が(率)それぞれ微妙に違っているのに、 アバウトでミックスしてしまった。 …後で、本を読み返して発覚した… 危険なものを扱っているので、本当に気を入れて取り組まなければいけない と、深く反省しました 結果、トレースがなかなかできなくて、 泣きたくなったが、 前田京子さんによれば、 石鹸に失敗は殆どありえない らしい。(こんな事だけは覚えているのよね)ということで、 ビクビクしながら、作業を終えた。 今日、見てみたら、分離もせず、 前回のような状態 ほんと、良かった暑さのせいで、牛乳パックから上手くはずせそうに無い感じ。 もう1日、そのままにして、 明日、仕事から帰ったら、冷蔵庫に入れ、 お風呂に入る前にカットしようかな 次回は、しっかり計算して、 基本をおさえて臨みたいと思った。 明日が、楽しみ
2006.08.28
コメント(6)
今日も、良い天気風も少々あったので、洗濯物が良く乾いた。昨日、今日と、とりあえず、小食に心がけ -1.5kg!!まぁ、、、仕方ないかな!!これで良しとしよう。でも、8月が終わるまでには、あと4日あるので、その間に0.5kg減らすことにしよう。ストレスが溜まるようなことはしてはいけないから…言い訳上手ねこの週末は、毎年恒例の24時間テレビがやっていましたね。今日の夕方、テレビをつけて見たら、動物救急~というのをやっていた。言葉の無い、弱者である動物たちを本当に親身になって手当てして見えた先生は、神様のようだった。野良猫を緊急手術したときは、その後のことを思い(回復してもまた、野良猫生活…)、切なくなった。が、その猫が怪我をした時に通報してきた人が猫のことを心配して 飼い主になりたいと名乗り出てくれた。本当に嬉しかった世の中、いい人がちゃんといるんだなぁ本当に良かった。でなければ、今夜は、気になって寝付かれないところだった私の家の近辺にも野良猫をみかける。本当に、切ない。色々なことを考え…挙句の果て…手を差し伸べてあげることができない自分が歯がゆくなる
2006.08.27
コメント(4)
冷えとりを始めて、そろそろ3ヶ月が終わろうとしている。体重の変化も 6月→-3kg 7月→-1kg 8月→18日頃には-1kg かなり順調ではないのと、喜んだ先週末悪夢は、今夜やってきた体重計にのって… Q:1週間で2kgもプラスされていました なぜ?なぜ?なぜ? A:ケーキを買い込んで食べたのは誰→私です気の緩みがでてしまったのね!!今なら、きっと間に合うはず!!この2kgは、一時的なものなので、明日。明後日と気合いをいれれば少しは何とかなるはず (恐ろしいほど前向きな思考…世の中そんなに甘くないかしら?)そろそろ、ヨガも進化しないといけないかな…。 ヨガをしているからと、甘えてしまったのかな…。せっかく、毎月いいペースで体重変化を楽しんでいたのに、ちょっとショックな出来事でした。そういえば、21:00を過ぎた頃、地震がありました。震度2で、ほんの1~2秒だったけれどその一瞬に色々なことを考えていまい、怖かった。自然災害に敏感な今日この頃です
2006.08.25
コメント(6)
今日も、もちろん午前中は、戸外の予定だったので、長袖Tシャツ、しかも黒!!を着込んで出勤暑いけれど、 直射日光に当たるより、涼やかで良かった今日のこと、「明日は、お父さんと遊びに行くのでお休みします」という手紙をもってきたK君 私 :「Kくん 明日は、お休みなの?」 Kくん:「うん!!お父さんと、プールに行く!!」 私 :「そっか。いいね!!でも、Kくんが、お休みだと先生寂しいなぁ。」 Kくん:「…じゃあ、明日の分も、今日一緒に遊んでおけばいいよね。」 私 :「そうだね。今日、いっぱい遊ぼうね!!」 こうして、彼は、朝の戸外遊びの間、ずっと私に張り付いて、 一緒に遊んでくれました 私ったら、大人気ない発言だったかしら…ちょっと反省 でも、いい子ねKくん、ありがとう そして彼は、こう言いました。 「分かった!!先生がいつも元気なのは、僕がいるからだよね!!」 …なんて可愛いんでしょうその通りですどんなにワンパクで、困らされても、こんなに可愛い君たちがいるから、元気になれるんだよ 私 :「そうだよ。良く分かったね。Kくんが、大好きだからいつも元気なんだよ!! 明日は、お父さんといっぱい遊んで、また、楽しかったお話聞かせてね。 月曜日、楽しみに待ってるからね!!」 どんなに疲れても、こんなちょっとした言葉に 本当にどれだけ元気をもらっているか…。 だから、頑張れるんだなぁ ありがとう
2006.08.24
コメント(6)
今日は、快晴 残暑厳しすぎる1日だった。先日から、…先月から??? いつから決心して始めたことか、 今では、すっかり忘れてしまったが…、先ほど、やっと、家のデトックスが終了した長い時間かかりました家のデトックス→いらないものを捨てる!!と言うだけのことなのに、本当に長引いてしまった。 最初に手をかけた部屋は、 すでにまた、要らない物が発生しているかも…ね自分の部屋くらいは、いつもきちんと整理整頓していきたいと思う。 いつも、きれいなお部屋で生活している方は、 この発言の意味が分からないと思うが、 片付け下手な私は、気がつくと物が散乱してしまっている。 一言で言うと、ダラシナイのです物が無い(少ない)と、すっきりして、 狭い部屋も 広く見える。 ヨガだってやりやすそうお掃除って大切だなぁ。 分かってはいたが、本当にそう思う初夏に始めた、この作業。 とりあえず夏の間に終了することができて良かった 綺麗なお部屋は、それだけで嬉しくなる。 …今まで、どんな部屋の中にいたんだ!!ってことになりますが…ご想像にお任せ致します…。 窓辺のライムポトスも嬉しそうである
2006.08.23
コメント(12)
今日は、火曜日。オルガン教室の日。とりあえず、休みながらも通っています寄りたいところがあったので、18:10に家を出ました。片道約1時間5~10分くらい。17:30からのレッスンしばらくすると雨がポツポツ遠くで嫌だなぁ と思いながら、 それでも、車を走らせていました。18:30になると… またしても、空は真っ暗、雨は凄い勢いで降ってくる。 おまけに、やっぱり雷の勢いも強まっていく。 迷ったあげく、18:40にやっぱりユーターンだって、雷に向かって車を走らせていたんです 稲妻をこの状況で見ても、恐怖を感じるだけ 音も怖い。 雨で前が見難いし…。途中、雷が走っている近辺に落ちたようで、 その瞬間、まわりの明りが一気に消えた。 コンビニも、マンションも、トヨタのお店も…真っ暗。 「いや~~~ぁ!!!」そして、もちろんも…。暗っ。。おまけにその地区、水はけが悪く、 タイヤが3分の1は沈むほど水が溜まっている箇所が… バイクのお兄さんは、走れなくなり、引っ張っている…重そう。そんなところを3箇所も切り抜け、 要約明りの灯る地域に到達!!家に着いたら19:50だった。30分で走った距離を …70分かけて帰ってきた… 本当に、疲れた今は、静かな空である。明日もそうな感じ!!自然って、美しいときと、そうでないときのギャップが激しすぎるよ 因みに、教室にはちゃんと連絡を入れた。 「途中まで来たけど、やっぱりお休みします。」と
2006.08.22
コメント(8)
気が付いたのは昨日だったのだが、左の腕の外側(肩から手首まで)が 赤くなり、ちょっと腫れている感じ…。触ると右側より熱い先日のイボの経過も見せながら、皮膚科に再度行ってきた。結果…『かぶれ』だそうだ。原因は、太陽の紫外線肩から肘上までは、袖があったので、直接あたったわけではないのに肘下より酷い良くみると、左足の左側にも同じような腫れが…。なんだかなぁ~免疫力のダウンが原因かな。先週、徹夜に侵され 身体がボロボロだったから、紫外線に抵抗できなかったんだな…。 思えば、左側に太陽がいたなぁ~お風呂も、低温で短い入浴で…と言われた。直射日光には当たらないで…と言うことで、明日からはプールもお休み…。。酷暑の中、束の間の楽しみだったのに…次から次へと 色々なことがやってくるなぁ~因みに、イボは。。。。。良くみると、小さいものが沢山できかかっている。イボのウィルスは、空気中に普通にいるそうで、免疫の無い人が抵抗力の弱いときに触れると感染するそうである…。またまた、がっかりと言うことで、イボを消滅させるために漢方の はとむぎの錠剤を飲むことになった。最近、こんなネタの多い私であるほんと、無理は禁物健康第一小さなことでも、バカにしちゃいけないなぁ と、思う 今日も、ヨガで深呼吸をしっかりして、 身体をリラックスさせてから… (リラックスには もうちょっと時間がかかりそう) ベットにはいろう
2006.08.21
コメント(6)
随分、お休みしてしまいました盆休み中の内職に思いのほか時間と体力を奪われ、今日、やっと復活無理ができるのは、若い頃だけ、と、心の底から思った盆休みでした。 お休みなのに、普段仕事に行っているときよりたくさん仕事をしてしまった。 私のお休みって…今日は、ピアノの先生のお見舞いに行ってきました。8日に手術され、昨日退院。とってもお元気で、おしゃべりもよくされました。胃を3分の2切り取られたそうなので、半年くらいは食事に気をつけなくてはいけないそうである。腸が胃の代わりになるそうで、今はまだ、腸が慣れていないので特に食事の仕方には気をつかわれていた。でも、本当に想像した以上に元気だったので驚いた!!人間って、すごい!!と思った。仕事も来月から、徐々に復帰されるそうだ。私のレッスンは10月からお願いしておいた。運動会が終わったら、また 気合い入れてがんばろう 生活のリズムって大切。 計画性を持って、快適に日々を過ごしていけるようにしたいと思う
2006.08.19
コメント(8)

先週から、ちょっと、ほんのちょっとヨガをかじり始めたアキレス腱炎のせいにして、ほんとに、ちょっとだ…。座ってできる ウォーミングアップ的なものと呼吸法しかしていない1週間、とりあえず続けたが、結構…きついなぜなら…お肉があるから…本当にこの厚い脂肪が全てのポーズの邪魔をする。どれひとつ、きれいにポーズをとることはできない。ほんと、鏡張りの部屋でやって無くてよかった…そんな部屋ないけど…そして、腰が悪いから…と、甘やかしてきたこの身体、相当なダラダラであるだから、こらえて保っているつもりでも、自然にかたちが崩れていく…。こんな二重苦を作ったのは私DVDの画面に向かって、「無理です。先生!!」と、つぶやきながらやってきた。因みに、私が今回購入したのは、この2冊。どちらも、ちょっとだけ割引があった。本当に、分かりやすいと思う。ただ、実践する身体が。。。。。左の本は、龍村修先生によるもの。右の本は、鈴木ももこ先生によるもの。どちらも、丁寧に解説してあり、分かりやすい。でも、龍村先生のほうが、基本的なことが多いのかもしれないと、 素人の私は思った…。とにかく1週間。未だに、身体はかたい!!体重の変化も特にない… ろくにポーズも取れないんだから仕方ないわねでも、1週間前に比べると、少しは、腹筋が我慢強くなった気がする身体が軽くなった…動きやすくなった気がするそう思うと、嬉しくなる時間をかけて行うことは、今のところ難しいのでこのまま、無理をせずに続けていきたいと思う。 継続は力なり
2006.08.14
コメント(12)
今日は、先月初めて作ったシンプル石鹸を使ってみた解禁日は10日だったが、少し暖め、今日まで待ってしまった。使い心地は、まずまずあわ立ちも良く、洗い上がりも良かった。香りは、ラベンダー精油を使用したが、作ったときより香りがとんでいた。 …もう少し、多めに入れても良かったかも。本にも、書いてあったが、石鹸は余程のことが無い限り、失敗しないそうである。だから安心して作ってみたのだが。。。 今まで、友だちが作ってくれた石鹸を使っている。 一番好きなのが『最高に贅沢な石鹸』である。 殆どこれを注文していた。やっぱり、最高に贅沢 というネーミング通り、 『シンプル石鹸<最高に贅沢な石鹸』シンプル石鹸は、サラッとしているので夏に良いが、最高に~は、しっとりしている。あぁ、明後日くらいに、2回目の石鹸を作る予定だったが、どうしようかと迷ってしまう。最高に~を作るには、オイルが1種類足りないし…気にせず、とりあえず作ってみようかな。。。失敗は成功のもと!! …失敗はしてないけれど…ここから、次にどうしようかと考えるのは楽しいので、しっとり感がアップするように ちょっと調べてみよう
2006.08.13
コメント(6)
今朝は、4:25に目が覚めた。もの凄い音に驚いてのこと突然の雷と雨まだ暗い空が、一気に光で明るくなる。人生の中でこれほど凄まじい雷の音を聞くのは初めてだった。鼓動が速くなり、思わず耳をふさいだほどである。20~30分くらいは、続いたであろうか。その後、再び睡魔に誘われるがままに7:00まで寝てしまった。午前中、仕事に行き、ちょっとお買い物をして帰宅。16:00を過ぎた頃、再び、雷の凄まじい音に身体が反応した。一体、何故??現在(21:15)も、空は、いや~な音を時折発している。普段、雷くらいでは、特にびびらない私だが、さすがに、今日は耳を覆いたくなった。あの凄まじさは、まるで神様が怒っているかのよう…。人類に、地球に怒って戒めているかのようだった。 恐怖であったが、そんな中で厳粛な気持ちも少し湧いてきたような気もする。 また、音楽的にも、美しく響いていたように感じた。 あの音は、機会では決して出せない!!明日も、荒れ模様とテレビで言っていた。暑いのに、雷に怯えるなんて…。 さて、今日から、いわゆる盆休み。 土日が入ったことが納得いかないが15日までの短い休みを楽しみたい。 内職仕事(運動会の衣装作り)もサッさと済ませ、 ゆったりくつろぎたいと思う
2006.08.12
コメント(2)
今日は、職場での悩みのひとつが解決されたそれだけで、アキレス腱の痛みも軽くなった気がした心が軽い話をしていても、きっと昨日の何倍も笑顔が自然単純だなぁと思う。すぐに落ち込むが、きっかけさえあれば直ぐに立ち直る。本当に些細なきっかけでいい。何て扱いやすいんだろう いつも心を軽くしていよう。 力を抜いて、全てのものに優しくなりたい。 くじけそうなときに笑っていられる強さ・優しさがほしい。 そうすれば、楽しいことを今よりもたくさん発見できるよね
2006.08.11
コメント(4)
今日も暑いさて、今日のお昼前の子どもたちとのちょっとした会話を… Qくん:「B君、Cちゃんが好きなんだよ」 私 :「へぇ~、そうなんだ。」 Pくん:「そうだよ、B君、Dちゃんのことも好きなんだよ。」 私 :「そうなの?B君、可愛い子が好きなんだね」 Bくん:「違う。」 私 :「照れちゃって~!!」 Bくん:「ほかのクラスには もっと可愛い子がいるもん。」ねえほんと、怒るよ 担任の私としては、『このクラスの女の子より可愛い子が他のクラスのどこにいるって言うの?』と、母親気分!! で、ちょと… まだ、6歳なのに…、こんな答えが返ってくるとは思わず…。小さくとも、自分なりに良くみていると言うか…。本当に おませさん???なB君でした。でも、本当に面白い笑っちゃうエピソードでした Cちゃん・Dちゃんは、上記の会話は聞いてなかったのですが、 B君やQ君・P君には、ちょっとお話をしました。 もちろん、優しくサラッとです!!笑!!
2006.08.10
コメント(2)
台風は、何処にいったのやら、今日は、朝から好天陽炎がみえそうなくらいの酷暑であった外に出ると、暑いのではなく、痛い と表現した方が良いくらい。暴風雨警報は出なかったが、 食中毒警報は発令されたようださて、ピアノの先生だが、昨日、手術をされたらしい。無事成功。 良かった胃癌を除去したらしい。他の臓器への転移も、リンパ節への転移も認められなかったようだ。 良かった今日、点滴がとれ、歩行の練習をはじめたということ。2週間で退院されるそうだ。 以上、先生の妹さんからの情報である。見通しがたつということは、安心できる。レッスンの再開は、まだ先のことであろうが、ひとつ、大きな山を越えて落ち着いた。本当に、心から嬉しく思う。 そして、いつものように、 こんな時だけ、神様ありがとう と言う私 今、このときを大切にしなければいけないなぁと思う。 十分に歳を重ねたので、その重ねた分だけ、 視野も広がればいいのに、なかなか難しい。 気付いたことを、ひとつづつでもクリアにしていけたらと思う。 明日も、暑さに負けずに頑張ろう
2006.08.09
コメント(2)
2回目の布ナプキン生活が、昨日から始まった先月、恐々使ったときより、布ナプキンの心地よさが実感される使ってみて良かった。kuuneruさん、ありがとうございます。ところで、冷えとりを始めて3回目の生理だか、出血の量が極端なことをいえば、それまでの半分以下になっている。 …日数は、5~6日あるが。(今回はまだ日数の予測不能)これでいいのかなぁ?それこそ、去年、薬で半年生理を止めた前は、本当に、毎回酷い出血だったので、今回のように少ないとかえって不安な気がする。人間の心理って不思議これが、普通なのかもしれないが、多分、『普通』を知らないので、いまひとつ…である。もうひとつ、生理が始まる2日前くらいから、お腹がチクチク痛みを感じることがあった明らかに、婦人科関係の痛みだな、と 思わせる痛みだった。始まったら、痛みは消えた!!これも、である。よく分からないが、この変化に喜んでいいのか、悪いのかでも、辛いことはないので、きっと大丈夫なのかな。今日は、生理であることを忘れていたほどだ。 布ナプキンのおかげなのか、 冷えとりのおかげなのかアキレス腱炎は、今日も健在だが(この字を使っていいのか???)痛み止めの薬が多少効いている様子。明日は、台風の影響が出そうな予報来るのか、来ないのか、はっきりさせて欲しい無理なことだが、そう思ってしまう。 明日も、できるだけ平穏な一日でありますように
2006.08.08
コメント(5)
冷えとりを始めて、腰は落ち着いたものの、このところ、アキレス腱がズキズキ痛い。特に、階段を下りるときが痛く、上がっていくときの姿勢で下りている始末。上がるときも多少痛いが、平気なときもある。酷いときだと、普通に歩くだけでも痛みがでてしまう。ということで、近くの整形外科に行ってみた思ったとおり、アキレス腱炎。痛み止めの薬と、炎症を和らげる湿布をいただいてきた。本当は、歩かないことがベストらしいがそんなことできるはずがないので、薬でしばらく様子をみることにした。左足をかばって歩行するので、きっと腰にも股関節にも余計な負担がたくさんかかっているはず!!できるだけ、歩数制限してみよう。ふぅ。次から次へと 色々なことがやってきて笑っちゃう 先日のだだちゃ豆プリン、さっぱりして美味しかったです。 後味で残る、豆の香りが何とも言えず良かったです。 明日の足の調子に不安を抱きながら… でも、きっと大丈夫!! と思っている私がいる 病は気から!! 気合いでふきとばそう!!…ということで、 明日も 楽しくすごしちゃおう
2006.08.07
コメント(8)
行ってきました本当に感動ですコピー通り、かなりの進化です去年のブラストとは、カラーががらりと変わっていました。殆どが20代。あれだけハードに動いて楽器も演奏するんだもん。若くないと無理よね。今回は、日本人の稲垣正司さんも加わり、しかも彼のソロ的な場面の何と多かったことか。この稲垣さん、バトントワリングのチャンピオンである。確か、PL高校のときから その座を退いたことがなかったような気がする。彼が高校生で、初めてその演技を見たとき、驚いた。男の子でも こんなにきれいに踊るんだ…と。あれから、もう何年今日も、本当に綺麗だった。あのバトンさばきは、神業ねソプラノサックスの繊細な音色。そして、トランペットのカツーンとくる高音の伸びの良いこと全てが最高だった。『マラガ』という曲を1部のラストに演奏したが、これは、私の短大時代の思い出の曲。色々思い出し、鳥肌が立つ思いだった。嬉しかった。来年も、必ず行こうと心に誓い、会場を後にした。 今夜は、またいい夢みれそう ブラストに感謝因みに、ブラストとは… 金管楽器・打楽器・ドラム&コーとカラーガード(旗)で構成された エンターテイメントショー。 今回は、木管楽器・電子ドラムやバトンも加わり、よりその内容が充実。 ジャンプや屈伸、アスレチックな動きをして楽器演奏。 美しいダンス・切れのあるダンス、ダンスと楽器の迫力ある競演。 …簡単には語り尽くせませんね。すみません。
2006.08.05
コメント(8)
今日は、朝、職場に行き、ちょろっと仕事をして昼頃帰宅。昼食を食べていたら、ヨガの本が届いた。早速、少しやってみようと思ったら、ヨガは、お腹と膀胱を空ににしてから…とあった。諦めて、やはり夜からスタートしよう。ところで、ヨガの本を持って2階の自分の部屋に行ったら、暑い温度を見ると35度だった。ひぇ~~~~室内なのに。 階段を上がっていくときは暑さなど感じなかったのに…。 私の部屋は夏暑く、冬寒いのである。 階下は、風も通り涼しかったのに…。試しにベランダはどうかしら?と思い、温度計(デジタル時計で温度の表示もしているタイプの置時計)をベランダに置いてみた。少ししてから見てみると→40度もう少し置いたら、HH測定不可能になっていた。…一体何度なんだろう。しばらく置いたといっても10分も置いてない…。数字を見て、さらに暑さを感じたが、連日の記録更新に、身体も暑さに慣れた様子。現在、35度の部屋でパソコンを打っているが、汗が出てくることをのぞけば、特にどうって言うことはない直射日光に当たらず、とりあえず日陰なのが良いかな。自虐ネタではないが、日ごろの積み重ねの賜物。職場では、ほとんど常温で生活しているからだろう。もちろん、全部屋冷暖房完備で、年齢の低いクラスは、いつも涼やかなお部屋で過ごしている。私のクラスは、大きい子だし、この子達も、日々の積み重ねで暑さに強い特に、辛い得意外はなるべく冷房はつけないようにしている。さて、今夜は、おでかけ。ブラスト というエンターテイメントのライブ?を見に行く。去年もいったが、今年は、「究極の進化を遂げる」というコピーがあり、非常に楽しみシャワーを浴びてクールダウンしてから出かけよう
2006.08.05
コメント(4)
今日、皮膚科に先日のイボを見せに行った。前回、イボをやいてから3週間。大きくできた血豆は、この月曜日に髪を洗っているときに取れていた。今日は、皮膚も再生し、初々しい皮膚がみえていた。が、よ~く見ると、ん?なんだか極小の点が2~3個見えるような…恐怖案の定、先生が、「きれいに取れたね~。ん?やっぱりまだ、芯が少し残ってるなあ。もう1回焼いておくか!」と、にっこり今回も、痛かった。前回同様、会計を待っている間が一番辛かった。呼吸が苦しいほど…大げさだが…だった実は、もうひとつ、左手の甲に、ぽちっと小さいできものが…それもイボだった。もちろん、これも焼かれた!!しかし、チクッとはするものの、右手の小指ほどの痛みはなかった。指先の神経の発達具合をしみじみと感じた。こんなにも細やかだから、色々な作業ができるんだなぁ。と、変に感心してしまった。また、2~3週間後に受診せねばならない。それまでに、イボがまた増えていないことを祈ろう 今日は、全国で最高気温が記録された。 本当に、暑かった。 因みに、今、私の部屋は31度を表示している。 昼間が暑かったせいか、特に暑いとうい感覚も無く過ごしている。 では、明日のためにも、良い睡眠を
2006.08.04
コメント(0)
全国プリンフェアで、だだちゃ豆プリンを買った正確には『だだちゃ豆じんだんプリン』北は、北海道から南は沖縄まで本当に数多くのプリンがずらりと並んでいた。どれもこれも美味しそうコピーを読むだけでも食欲をそそるいつもなら、幾つも手に取ったであろうが、今回は…グッと我慢『まったり』とか、『とろ~り』とかいう言葉を素通りし、だだちゃ豆の前に…。想像ができないし、こんな機会でないときっと食べるチャンスがないであろうと思いようやく手にした。これなら、ヘルシーかしら?なんて計算も働いたお楽しみは、休日にじっくりと…ということで帰宅し、冷蔵庫に保管しておいた今から、週末が楽しみそれにしても、毎日暑い体力の消耗が激しい。この1ヶ月、夏バテしないように気をつけよう。今夜も、早寝に限る
2006.08.03
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1