2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日娘がおねしょをしました。わりとてのかからないわが娘。2歳に自分でトイレに行きはじめ、2歳半にはパンツで夜もOK。パンツになってからもおねしょは最初の月2回くらいで最近はまず失敗はなかったのですが。 朝起きてきた娘、「おかあさんズボン汚れてるの。」みると湿ったパンツとズボン。でもおねしょというほど濡れてないんです。布団は乾いているし。聞くと「あっと思って途中で止めたの。」なるほど・・・・ 二世帯になってからおばあちゃんたちといつも一緒の娘。最近はそれを当り前に思い帰るときも、何かしてもらっても挨拶ができないんです。一言「ありがとう。」が足りない。3歳でもこれくらいはわかります。昨日は家に戻ってから説教です。娘は悔しいらしくずっと膨れています。最後にわかったとはいいましたが。 今日帰ってくる時私が、「ごちそうさまです。」というと「おおばあちゃんいっぱい遊んでくれてありがとう。」と大きな声でいえました。もちろん私も旦那もじいちゃんばあちゃんみんなで褒めまくり。ごきげんで家へ帰った娘なのでした。
2007.03.29
コメント(2)
引っ越してから(と言っても雪がとけ歩道が見えるようになってから)徒歩で通勤しています。もともとは燃費の悪い旦那の車を使わせずに私の車を使ってもらうためにはじめました。15分強くらいの距離歩いているのですがその時間がとても好きです。仕事行きたくないな・・と思って出ても歩いているうちに前向きな気持ちに。 思い起こすと独身の時も落ち込むと一人で遠距離を歩いたり、気分転換に家の周りをぐるぐる回っていました。やっぱり好きなんですね。歩くこと。 今日は職場の携帯が新しくなりました。その準備に追われなんだかあわただしい一日でした。張り切って午前中は働いていたので午後から自分の仕事があまりなく、新しい携帯で職場のいろんなものや人をとって待ち受けにして・・・たいそう怒られました。でも待ち受け変える方法は皆さんわからなかったようで、結局「他のにしなさい」と言われたのにとぼけて勉強会の資料を作っていたので待ち受けはそのままです。 ふと今日気がついたのですが、今の職場は私より上の方が多いので20台のときのような少し気楽な気分で仕事ができている気がします。
2007.03.29
コメント(0)
今日はスピカでしている空気で膨らませた遊具ばかりで遊べるところへ行ってきました。今日は私の貴重なたった1日の休み。ですが旦那も最近は夜遅く今は旅行中。娘はずーっと我慢していたわけです。 車でいってもいいのですが駐車場に止める勇気がなく地下鉄で。娘は久しぶりの地下鉄にも大喜び。 会場につくと恥ずかしくて始まってしまった「一人でできない病」仕方なく私も遊具の中へ。思ったよりもふわふわ感がすごく空気圧感がすごい。中で同じように連れ出されたおかあさんが一人。「私やっぱり行かなきゃだめかな?」2人が顔を見合わせたのは出口。せまい入口から顔を出し滑らなきゃならないのです。相談しているうち、そのおかあさんの娘さんが泣きながら「一人じゃできない」と降りてきました。わが子はほめたたえると出口から一人でいったのですが、私が入口から「もう一回!!」と声をかけると怒っている。仕方なく2度目は出口から滑り台もしてしまいました。でもそのふわふわ感が妙に倦怠感。その後は一人で一つのぞいた全部の遊具を制覇できた娘ですが、私は一つ目の遊具の疲れが取れず家に帰り即効寝ました。ほんと疲れた。起きるともう19時。貴重な休みが終わってしまった・・・
2007.03.25
コメント(4)
私は自分の小遣いの中から純金&プラチナ積立とJTBの積み立てをしています。と言ってもJTBははじめたばかりですが。純金・・の方は夢があって娘が結婚するときか出産するときにお祝いでプレゼントして残りは私の老後の楽しみに使おうと。これは子供が1歳になった時から始めました。毎月2~3000円。ですがちょっと金が上がっているのでちょっと+。年間にたまるのはわずかですが、いつかと思うととても楽しみです。 でも渡せるときはもう私も若くはないのか・・・。ちなみにJTBはいつか貯めて家族旅行と思って始めました。最初はおろしちゃうかもしれないけど絶対ためて大きくなった子どもと旦那と孫と旅行したいと思っているのですが・・・他に将来に夢を持てる預金じゃない積立ってありますか?1000円くらいからはじめれるといいのですけどね。
2007.03.22
コメント(2)
歌が大好きな娘。ついでに踊りも好きらしく、気が付くと高いところに上ったり洗面所や鏡の前にたち歌を歌いながら踊っています。その姿がわが子ながら可愛いので見ているとさらに調子に乗りしています。この辺は父親と一緒です。 歌だけならいいのですが最近鏡の前で怒る練習や笑顔の練習までしているようで、時々何度も「おいし~!おいし~ね~。」というセリフ練習までしています。この遺伝子はたぶん旦那・・・それが毎日の食事のときに「お母さんの作るごはんおいしい~ね~」と出てくるのですが。 そんな毎日でよくきく歌「ゆきのぺんきやさん」にっせいの「みんな~おなじいきているから~」のうた。この二つのうたは聞くとなんだか元気になります。 毎日いっぱい元気もらっているな~わたし。
2007.03.20
コメント(2)
おとといくらいから娘の体に出現しはじめた発赤疹たち。娘はわりと食べ物や疲れているとき足やおなかにすぐ発赤疹が出るので見てみないふりをしていた私。昨日は海鮮物を食べ娘にとってそれはもう大丈夫なのかと不安があったので、朝起きておなかに発赤疹が出ていても「仕方ない・・」と見て見ぬふりをしました。 ただもしかしたら・・・というのはあったので出ていることは旦那に内緒で保育所に。(先に教えると呼ばれて時のお迎え対応を決めるのでもめるため) 17時私が仕事が終わると携帯が鳴り「俺は今日3時あがりだったんだぞ~」と大変さをアピールする内容。聞くと水ぼうそうと言われたとか。私は思わず「やっぱり・・・」と言ってしまったのですが「俺はそんなこと知らない}と旦那。引っ越し前ということもあり私たち夫婦は自宅に戻り片づけ、娘は旦那の実家で一人でお泊りという形になりました。 1週間後娘の誕生会&お別れ会が保育所であるんです。とても楽しみにしていたので「水ぼうそうでした!!でも楽しみにしてたのに・・・」と保育所の先生に電話するとその日待ってるから来てくださいと返答が。8か月でしたがとっても良い保育園で退園するのがもったいない。ここに4月からも通えたらよかったかな~と思った一日でした。 娘はというと旦那が迎えにいったとき「私おなかと足と痛いみたいなの。病院いかない?」とふつうに言ったそうで・・・
2007.03.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1