ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

客帰る New! 秩父武甲0231さん

あけぼの子どもの森… New! miko 巫女さん

軍手でペンキ塗り New! kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…
miko 巫女@ Re:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) 丁寧に一つずつ焼き上げるのが 天然鯛焼…
ラビット大福 @ Re[1]:木枯らしの一号過ぎて掃き掃除(11/04) 秩父武甲0231さんへ 盆地の冬の寒さを想像…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012/01/09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近読んだ本のうち、『イカの心を探る 知の世界に生きる海の霊長類』がなかなか面白かった。

著者は北海道大学の水産学部でイカを研究テーマとして選んだ。その著者曰く、「本書はイカがいかに知的であり、それが広い動物界にあってどのようにユニークであるのかを、イカ大国日本で生まれ育った者が初めて論じようとする本」

序章が函館名物「いか踊り」の歌詞から始まるのだから、本の書きぶりもユニーク。

さて、本書からイカに関する以下のトリビアを紹介。

・ウナギ、サケ、マグロ、ウミガメなどと同じにイカの仲間にも回遊するものがいる(例えばスルメイカ)

・イカの多くは寿命が一年(単年性と呼ぶ)

・イカの飼育は難しく、むろんイカの養殖もおこなわれていない

・イカは巨大脳を持つ

・イカの視覚処理能力は高く、「視覚の動物」という異名を持つ



・イカには「発達した社会性がある」

さて、本題の「イカには心があるのか、自分を認識できるのか」については本書参照のこと。

【送料無料】イカの心を探る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/01/09 10:34:51 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: