2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

今日は土曜日の振替で幼稚園はお休み。いい天気だっていうのに、ピコをやるというこーちゃんに「公園に遊びにいこうよ」というと「いいね~、行こう行こう♪」だって。こどもは風の子っていうじゃない?自分から言い出そうよー。といってる私もほんとは激安スーパーにでも行こうかな、と考えていた。外は寒いし(ーー;)でも2人を連れていってゲームコーナーであれやりたいこれやりたいと言われると面倒なので、今日はやめておいた(笑そのうちみーちゃんだけ連れていってこよう。公園にいくと同じ幼稚園のお友達も数人きていてにぎやか。こーちゃんはお砂場で、みーちゃんはくるくるまわる遊具で遊んでた。あまりに砂場でじっとしてしているから寒くないんかいな?と思って「どんぐり拾いにいこうか?」と誘い(こーちゃんこういうの好きなんだ~)小さい器一杯に拾った。帰りがけにも持って帰る分ってまた拾いに行ってたよ。昼食を食べ、お昼寝もしないで遊ぶこどもたち。お昼寝して欲しいんだけどなぁ・・・ここのところ、いろんなHPへおじゃまして皆さんのハンドメイドに刺激され、チクチクしたい病にかかってる私^^;布もたくさんあるっていうのにほったらかしで・・・ちびたちが遊んでる間にとりあえず裁断しておこう。でも型紙おこして印つけて裁断、のこの作業が面倒で苦手なのよね~。こんなことするのあまりに久しぶりで忘れてたけどやりながら思い出したよ(笑話はかわって『おしりふりふり』っていう歌に親子ではまってるのだ。番組をみてる時はもちろんお風呂でもフリつきで歌ってる(^^ゞ楽しい曲だなぁ、と思ってたら中川ひろたかさんの作曲。どうりで・・・と納得。中川さんは新沢としひこさんとのコンビで数多くの作品があるんだよね。こーちゃんの通う園では中川さんとケロポンズ(こっちも楽しい曲満載!オススメよん)の曲を結構取り入れてて楽しそうに踊ってるんだよ~。そうそう中川さん、絵本もたくさんあるんだよ。 etc...こーちゃんは上の『こんにちワニ』と他に『ブルドッグブルブル』が大好き。蓮4044
Jan 31, 2005
コメント(2)
今日はおぺれった発表会。4人で会場に向かった。お義母さんは用事があるとかで後からきてこーちゃんのクラスと次のクラスのをみて帰っていった。こーちゃんたちの『てぶくろ』リハーサルより格段に上手だった(^^)でもこーちゃんはやはりセリフでモジモジ。2人で言うんだけど、2人ともモジモジしちゃって会場からも笑いが・・・。それでもこーちゃんは「いっせーの」って小さい声で掛け声かけて一緒に言おうと努力してた。頑張ったね。年少の時はかぶりものがイヤで、結局かぶらずにでたんだったよね。今年はそんなことも言い出さなかったし無事に参加できたし、よかったよかった。おかあさんは感動したよ、こーちゃん。合同の合唱は「小鹿のバンビ」と「世界中のこどもたちが」の2曲。みんな大きい声で歌えてたよ。ビデオを撮らないといっぱい拍手もできるし手拍子もできるんだよね。感動も違う気がするし。ウチも旦那サンが来られない時用に三脚買おうかなぁ・・・。昼食はファミレスへ。そして昨日お休みしたスイミングへいった。(風邪引いちゃ困るなーと思って、念の為休んだのよ)こーちゃんがおとうさんと行きたいというのでおまかせした。私はお昼寝中のみーちゃんとお留守番。今日はテスト日。なんと8級ワッペンをもらってきた~。やっとです(T_T)おとうさんが見てたから頑張ったみたい。こんなことならいっそ曜日を土曜日に変えようかと思ったよ。おぺれったにスイミング、どっちも頑張ったね。かっこいいゾ、こーちゃん!
Jan 29, 2005
コメント(4)
今週にはいってから、ずっと頭痛がする。咳もでるし、風邪なのだろう。で、月イチでくるものの時以外はめったにのまない頭痛薬を愛飲中(ってこういう時はいわないか・・・)飲めば落ち着くので、それほどひどくはないんだよね。薬が効かない時は最悪だもんね。。。肩こりのせいもあるのかなぁと思いレンジで温めて肩にのせるやつをやってみたりマッサージしてみたり・・・と試行錯誤。そして今日もまたみーちゃんを連れて公園へいってきたよ。公園にいくとお昼を食べてバタンキューのみーちゃん。しばし静かな時間・・・暴れん坊で言葉が遅いみーちゃんだけどここんとこずいぶん言葉がでてきた。入園までにもう少しでてくるといいな。そして。。。あとはオムツだよ、オムツ!あと2ヶ月、大丈夫かいな?明日は発表会準備で半日保育だー。
Jan 27, 2005
コメント(4)
こーちゃんが英語のレッスン中にKちゃんママとおしゃべり。赤ちゃんももう6ヶ月。早いなぁ。Kちゃんの妹、Rちゃんは抱っこしてないとダメで家でも起きてるときはずっと抱っこしてるんだって。それじゃ家事ができないから、その時だけはおんぶで乗り切ってるらしい。ママはたいへんだよね。みーちゃんがこのくらいの頃はほんと手がかからなくて楽だわ~って思ってた。(今はそのつけが回ってきてるのかなぁ)今日は30分くらい私がママにかわり抱っこ。女の子だからかみーの時をすでに忘れてるのか赤ちゃんってこんなに軽かったっけ?ってくらいほわ~っとしてて。ママは楽だわ~としばし休憩。自分の体力と家計が許すなら、もうひとりいてもいいかなぁと赤ちゃんを見るたび思う。現実的にムリだからそう思うのかしら。存在自体が人に笑顔っていうか、幸せな気持ちにさせてくれる『赤ちゃん』ってすごいよね。英語のほうは2人とも集中してやったようで先生からよくできましたと言われた。来期のアンケートがきて、一応「続けます」に○をつけて出した。みーちゃんの入園もあるし、やめるならこの時期なのだけど本人はなんだかんだいっても楽しいみたいだからね。でもさー、親としていろいろ考えちゃう。ちっともひらがなを書くことに興味がないこーちゃん。だから英語よりエンピツランド(幼稚園でやってる書き方教室)とか公文とか学研とか・・・のほうがいいのかなと思ったりもして。けっして教育ママじゃないんだけど、のんびりしてるこーちゃんをみてるとついつい・・・ね(^^ゞ
Jan 26, 2005
コメント(4)
天気がよい日にはみーちゃんを連れせっせと公園通いをしている。去年までの私はどこ行った?って感じ(笑でもいくら晴れてても寒いので、11時頃家をでてスーパーで買い物。そのあとスーパー横の公園へいき12時半頃にバイバイ、というパターン。遊んでる時間は正味1時間ってとこかな。寒くて私がもちません。。。みーちゃんはすっかり溶け込んでやんちゃぶりを発揮。ちょっと大きいお兄ちゃんたちのあとを付いてまわり(本人は一緒に遊んでるつもり)あっち行けよー!って言われてみたり、小さい子のおもちゃを取り上げ「あかちゃんダメよ~」・・・あのね、君がダメなんだけど(ーー;)ここの公園はママたちが仲良くて外からみると新参者は入りにくい雰囲気がある。実は私もずっとそういうのがあって敬遠していたの。行くなら↑がいない時間帯に、なんてね。でももちろんみーちゃんにはそんなこと関係なくて。楽しそうに遊んでるみーちゃんをみてるともっと早くこうやって遊びにつれてきてあげていればよかったなと思う。通いだして、気さくに話しかけてくれる若いママもいて私も嬉しい限り。(たぶん一回りは若いと思うワ)自分より大きい子も小さい子もいて、公園も小さな社会。小さい子にはやさしくとか順番とかわかって欲しいなぁ。入園までせっせと通おうね。
Jan 25, 2005
コメント(4)
イマイチこーちゃんのクラスのママたちに馴染めてない気がする。そりゃ、会えば挨拶や会話はするけど。でもいまだにお話したことないママもいるし。こども同士の付き合いというか相性もあることだからあせらない、急がないと自分に言い聞かせつつも・・・ママ同士でメルアドの交換なぞしてるのをみるといつの間にそんな会話してるのだろう、とかいいなぁ仲良しで、とか思ってしまう。おいてけぼり・・・って気分。なんでこんなに人付き合いがへたなんだろ( ┰_┰) シクシクこんなこと書いてるのも、実は・・・。先週のリハーサルでクラスのママさんたちとしばらくぶりで会った。そこで仲良くしたいと思ってる人にそ知らぬ態度をされたの。だからかな。私にはけっして向けられない笑顔で他のママと話してたのを見てたら悲しくなった。シカトされてるわけじゃない。ただそっけないだけ。いいじゃん、挨拶だけしてれば・・・って思うでしょ?でもね、下の子も同じ年で同性、今年年少で入園ってのも同じ。ってことは下の子も同じクラスになる可能性もあるし、同居中っていう環境が似てるってのもなんだか親近感が持てて。いろいろ話してみたいなぁ、と思うわけ。話してみて合わないなぁと感じたのなら、それは仕方ないと思うケドさ。しつこくしてるわけでも挙動不審なわけでもないよなぁ。だって長い会話をする機会すらないんだもん。人と話すのが苦手ってのがまた拍車をかけてるし。年長さんも同じクラスだ。卒園までにもう少し馴染めるようにしたいな。ムリしない程度に。そしてこれからも今なかよくしてくれているママさんたちの付き合いを大切にしていきたい。いつか笑い話になるといいな、と思ってあえて日記に書きました。この時はこんなこと思ってたんだ~(笑 ってね。読んでくださった方はごめんなさい。今日はとっても後ろ向きな日記で。。。
Jan 24, 2005
コメント(2)

今日は来週行われる『おぺれった発表会』のリハーサル。いままでは市内の音楽ホールを借りていたけど今年は日程の都合がつかなかったようで隣の市にあるホールで行われる。で、今日のリハーサルは親が会場まで送迎。園バスでこどもたちだけ連れていってくれ、って感じです。見たい父兄はどうぞきてください、ってしてくれたほうがいいのになぁ。下がいるといろいろたいへんだもん。園としてはリハーサルでもたくさんの観客にみて欲しいってことなんだろうけどね。学年別の入れ替えで午前中は年中さん。道が混んでると困るので、少し早めに家をでた。まずはこーちゃんたちのクラスから。「てぶくろ」というお話の音楽劇。こーちゃんはかえるの役。セリフがなかなか出なくて、私のほうがドキドキ。こーちゃんのクラスはなんだかぎこちなくて出来としてはイマイチで(笑一週間前だしこんなもんかなぁと思ってみてたけど他のクラスの完成度の高さにびっくり!解散の時に先生も「あと1週間、頑張りますから」と言っていた。果してどうなることやら。家に帰ってきてから、こーちゃんは発表会ごっこ。先生役でインカムをつけて話すまねをしてた。私に園児役を要求^^;本番は頑張ってね。お父さんも見にいくよ。
Jan 21, 2005
コメント(4)
昨日の話。夜焼肉にしようと準備して旦那サンの帰りを待つ。休日出勤だといつもは早めに帰ってくるんだけど昨日は6時を過ぎても音沙汰ナシ。こーちゃんもだんだん待ちきれなくなってきて・・・7時前に「電話してみて」と言い出した。じゃあ自分でお話ししてごらん、と呼び出し音を確認してこーちゃんに受話器を渡した。「おとうさん、あと15ふんくらいでかえってくるって♪」と嬉しそう。すぐさま旦那サンから電話。「あのさ、○○さんも一緒にご飯食べるから。準備しておいて」「・・・えっ?」「だから!あと15分くらいで着くから」「っていうか、散らかってるんだけど・・・」「大丈夫だよ。言っておくから」・・・そういうわけにいかないんだけど?ブツブツ...わかったと返事をして、私がしたこと。。。もちろん食事の準備じゃありません。リビングに散らばってるおもちゃを片付け掃除機をかけたのだ。そりゃもう、私にしちゃかなりの猛スピードで!だってお休みの日は掃除しないもん。(だ、だめ?)トイレと玄関をチェックし、テーブルにホットプレートを出したところでご帰宅。でも一人で。「あれっ?どうしたの」と私。「なんかさー、用事があるって帰ったよ~」「せっかく片付けたのに・・・」「はははっ」と笑う旦那サン。笑いごとじゃないだわさ。 この15分でどれだけ頑張ったか。(いつもその調子でやれ、って?・・・無理ッス^^;)そういえば、旦那サンが会社の人とかを連れてくるってほとんどない我が家。突然来るといえばお互いの弟くらい。身内なら多少家が汚くても、まっいいかで済むんだけど。こどもがうまれる前はたま~に連れてきたりしてたけどたぶんみーちゃんがうまれてからはないと思う。私の友達がたまにきて泊まってくことはあったけどそれもここ最近はないし。同居してるから(相手が)遠慮するっていうのもあると思うんだけど、夜に友達が来るっていうのが皆無に等しい。書いてて寂しいウチだわ、と再確認(T_T)でもよく旦那さまが突然会社の人を連れて帰ってくるって話を聞くけど、突然だとおもてなしたいへんじゃないですか?片付けもヘタ。さらに料理も苦手。主婦につくづく向いていない私。こういう時に「えーっ」と言わない妻でいたいな。ついでに突然の来客にあわてないように片付け上手になりたい、と思う(あくまで希望)ダメ妻ですが、一応頑張ろう(かな?)という気持ちはあるので見捨てないでね。旦那サン。
Jan 16, 2005
コメント(3)

旦那サンは仕事。。。みーちゃんと私は朝からネクサス見ちゃった。一番見たがってるこーちゃんは眠り王子なのでたぶん一度も見たことないんじゃないかな(笑でも絵本とソフビで満足しているからいいのかしらね。まったり過ごす休日。おやつはなににしようかねぇ・・・?で、はじめて炊飯器ケーキを作ってみたよ。お手伝い好きのこーちゃんがまぜまぜ。スイッチも押して、今日ばかりはアシスタント返上。ホットケーキミックスは家にあった↓これ大麦のホットケーキミックスこれは甘さ控えめなので、黒糖とアーモンドパウダーを入れてはい、出来上がり~♪出来は・・・いろんなサイトさんで見たけどどれもとってもおいしそうだったんだけどなぁ(笑私が作るとナゼか見た目イマイチです^^; でもまぁ味のほうは黒糖を入れたわりには甘さ控えめだったけどおいしかったよ。自分で作ったこーちゃんはおいしい、おいしいとたくさん食べてた。簡単だから、また作ってみよう。蓮4044
Jan 15, 2005
コメント(2)
今日は幼稚園でお誕生会があった。こーちゃんのクラスは3人。意外だったのは幼稚園全体で1月生まれが一番多いんだって。年長さんの1月生まれが多かったなぁ。クラスでのお誕生会では冠をかぶせてもらい先生から絵本のプレゼントと手作りのカードをもらった。カードにはお友達と写ってる写真と保護者からのメッセージと先生からのメッセージが貼ってあるの。表紙には5本のろうそくといちご。とっても凝った作りのかわいいカード。先生ってすごいわ~。参加のママたちは小さい頃の写真を持参して皆にみせたり。。。それが終ると今度は園全体でのお誕生会。ひとりずつ名前と「○さいになりました」と言うの。こーちゃんもちゃんと言えたよ。その後は先生によるお話会があって終了。他のクラスは教室で活動してたのにこーちゃんのクラスは給食までなぜか自由時間。寒いのに外で遊ぼうと言うこーちゃんに引きづられ砂場へ。お友達に「こーちゃんママ、お山作るから手伝って!」と言われ手伝う私^^; その横ではそれには参加せずせっせとおままごと中のこーちゃん。他の2人のママさんは教室内にいるよう。・・・いいなぁ。ここは寒いんだよぉ。そうこうしているうちに給食の時間になった。お誕生会参加のママは希望すれば、一緒に給食が食べられるのだ。砂場で遊んだ子から一緒に食べよっ、と言われてたんだけどこーちゃんが違うテーブルに座っちゃったから食べられなかったのが心残り。ごめんね~。給食が終って、少ししたら園長先生からの報告会の順番が少し遅れてやってきた。担任の先生がつけてる保育記録を園長が読んでくれる。これも希望者のみ。園長先生ってば、年少の誕生会以降から読んでくれた。だから時間が遅くなったのね~。比べたら悪いけど。。。年少の時の先生はベテランだったから書いてあることが的確だった。こーちゃんの意外な面や勉強になることがたくさん書いてあったように思う。今の先生はおととし入って、こーちゃんたちではじめてクラスを受け持ったばかり。だからか、文面にも私も頑張ろうと思うとか、多くでてきて試行錯誤している様子がうかがえた。だからって(この先生で)大丈夫かしら?とかとは思わないけどね。こーちゃんは先生が大好きだし、私も明るくはきはきしていていいと思う。なんていうかなぁ、先生頑張れ~~~って感じ(笑親も子も楽しい会でした☆
Jan 14, 2005
コメント(2)
今日はいいお天気。寒いけどみーちゃんを連れて園庭開放へ行こうとめずらしく思った私(^^ゞ半日保育なので、帰りはこーちゃんも一緒に帰ればいいかぁ・・・なんて思ってたら。みーちゃんの薬がもうない!?・・・ということは病院へ行かねば。午後は3時から、だけど4時から英語があるし。で、たどり着いた結論は園庭開放で遊んだ後、こーちゃんを早めに降園させてもらう。病院は11時半までに入れば大丈夫だから、間に合うハズ。寒いのに園庭開放に結構来てたなぁ。みーちゃんもしばし久しぶりの幼稚園を満喫(笑私はその間先生に早めに降園させてもらう旨を話にいく。さようならの時間が10:45頃だというので、じゃあそれが終ったら連れて帰りますと伝えまたみーちゃんの元へ。みーちゃんってば、一緒に行こうよっていっても知らんぷりなのよぉ(T_T)時間がきて、こーちゃんが鞄を背負いやってきた。先生にさようならを言う為、教室へ戻る。でもやっぱりみーちゃんは遊びに夢中。。。みーちゃんってば、今日は先生と一度も顔を合わせなかったゾ。入園してからも、しょっちゅう脱走してこうやって園庭で遊ぶんじゃないのー?大丈夫かな???病院はギリギリセーフ。終っておなかすいたー!というちびたち。今日はめずらしく3人で○ーカ堂のフードコートで昼食。3人だけで外食なんて久しぶり。なにせみーちゃんがじっとしてないからねー。買い物してて途中休憩~♪ってファーストフードでジュース飲んだりするくらいで、食事となるとちょっと躊躇しちゃう。自分が食べ終わっても、席に座っていなくちゃいけないのがみーちゃんには苦痛。家からもってきたおもちゃだとすぐ飽きて遊ばなくなるし・・・。今日も慌しく食事終了(ーー;)やっぱりしばらくは3人で外食はお預け・・・かな。今年はじめての英語教室。ひさしぶりに2人揃っての授業だった。今年も頑張りましょうネ。それにしても行き帰りは風が強くて寒かったー!こんな日の送り迎えは・・・正直イヤだわね。
Jan 12, 2005
コメント(2)
新学期がはじまったとたんの3連休もなんだかごくごくフツウに過ぎ・・・。今日からは通常保育。よって久しぶりのお弁当作りで早起き。暗くて寒い中起きるのは辛いねぇ。でも早く作り終えてコーヒーを飲むのが楽しみなんだ~。朝唯一のんびりひとりで過ごせる貴重な時間だもん。だから頑張ってさっさとお弁当作りしちゃおう!って感じ。7時を過ぎ、やっぱり起きてこない眠り王子こーちゃんを起こしにいく。ここから毎日、怒涛の朝が始まるのだ^^;いつもぼーっとしてるけど、今日はいつにもまして朝ごはんを食べる気配ナシ。しばらくしたら「おなかいたい」って言うじゃない。眠気が勝って、食欲がなくてそういってるのか本当におなかが痛いのか、なんだか微妙な感じ・・・とりあえずビオフェルミンの粉薬を飲ませ様子をみることにした。薬好きのこーちゃんはなんの抵抗もなく口をあーんと開け、ごくん。「えらいねー、こーちゃん。お薬飲めたねっ。これですぐすぐ治っちゃうよ」「うん!」とこーちゃん。・・・そう、単純なやつなのです。制服に着替えさせ、おにぎりをちょこっとかじらせ・・・。「おなかどう?」と聞くと「だいじょうぶっ」の返事。ほんまかいな?って感じだけど、行かせることにした。バスの先生にも元気に挨拶できたし、大丈夫かな。でも何をやってても、気になるんだよね~。大丈夫かなぁとかそろそろ電話くるかなぁってね。結局1時をすぎても電話がなることはなかった。よかった~。バスで降園だわね。こんなに気になるんだったら、家で様子をみてから送っていけばよかったなと思った。だけど一人いないだけで、家事がはかどるんだよね。そっちを優先してしまった。いけないおかあさんだね。お弁当を食べてから、またおなかが痛くなったようでフリーの先生(こーちゃんお気に♪の先生)に抱っこしてもらっていたとバスの先生。そのわりにはまた元気に「さようなら」が言えた。で、そのままはーくんとしばし外で遊んだ。・・・大丈夫そうだね。おやつを食べて、○ンチタイム。ちょっと緩いかなぁって感じ(お食事中のかた、すみません)でもまぁ、頻繁にトイレにいくわけじゃないし夕食もちゃんと食べたし、明日も元気に幼稚園いけるといいね。夜も念の為、薬を飲ませたケドね。「これでだいじょうぶだよ、こーちゃん」と魔法をかけた。
Jan 11, 2005
コメント(2)
今年もっていうか、この冬もしもやけになってしまった・・・。一週間くらい前に(ー_ー)!!あれ?って思ってでもまさかねーと笑ってたのに。暖冬だから油断してたわ。最近寒くなってきたからなぁ・・・。痛痒いの、どうにかなんないかな。今日はちょっと遠くのホームセンターへ。ウチはなんでこんなによくホームセンターにいくんだろ?イヤ、好きなのよ。でも・・・でもね。私的にはショッピングセンターのほうがもっと好き。今年は福袋を買わなかったから、なんだか欲求不満気味なのだわさ(ーー;)いってもどうせゆっくりみられないんだけどね。お金もないくせにわーーーっと買い物したい!!!そんなキケンな思いの最近の私。
Jan 10, 2005
コメント(0)
休みの日なのに7時半に目覚めてちょっと損した気分。(えっ?充分遅いって?はははっ^^;)次はみーちゃんが起きて、その他2人はまだまだ夢の中。2人が起きてきたのが10時近く・・・。それから朝ごはんを食べて、ちょっとまったりしてた。お昼近くなって、お義母さんがリビングに降りてきた。で旦那サンに「行く?」と聞いている。なんのことやら・・・と思っていると「おかんがこーの誕生日の日に一緒にお祝いできなかったから、お昼にお寿司食べにつれていってくれるって。どうする?」いつのまにそんな話してたんだろう。不思議。どうする?って言われても、2人ともさっき食べたばかりじゃない。こーちゃんなんてどうせ食べられないよなぁ、とか夜じゃダメなのかしら?とか色々考えちゃって返事ができなかった。でもこーちゃんはお寿司と聞いて「いくいく~♪」って。急いで支度をして出掛けた。私たちは近所の100円寿しでよかったのだがせっかくだからおいしいとこで食べようとお義母さんがいう。お義母さんの中では高い=おいしいという図式が成り立っている。最近はそうじゃないことも多いんだけどね、と思う。が、もちろんそんなことは言えません。お昼時なのに閑散としてるお店。前は高級回転すし(値段も高かったが、ネタもよかった)としてもてはやされて、大変な混み様だったのに。この辺じゃ有名なお寿司屋さんが回転すし屋に変わり「あの○○の寿しが回転寿司で手軽に食べられるなんて」と結構もてはやされたのだ。今はそこそこだせばおいしいものを出してくれる所が多くなったので、ここに拘る理由がなくなったんだろうなぁ。おっと脱線しちゃった・・・。本題に戻して案の定いつもより食べないこーちゃん。みーちゃんもすぐ飽きて、BOX席から出たがる。お義母さんはもうおなかいっぱいとか言ってみーちゃんを連れてどこかへ行ってしまった。お義母さんが頼んでてまだきてない皿がたくさんあるんですけど???無責任だ!と怒る旦那サン。(あなたの親ですよ・・・)すでにおなかいっぱいだった私たちだけどおごってもらってるし、もったいないので頑張ってできるだけ食べたよ^^;「罰ゲームみたいだね」と私。持ち帰りも頭をよぎったけど、1人前くらいを持ち帰ったとこで中途半端だしね。帰りにお義母さんが一回分の抽選券があるから寄りたいというので電気屋へ。こーちゃんがやらせてもらったけど、末等。やっぱり運がないらしい(T_T)帰り道に新しい小学校の前を通った。「ゆくゆくは老人ホームにするって建てたんだよね~」「少子化だからそういう名目がないと、このあたりに学校なんて作れなかったんじゃないの?」なんて話をしてたら、お義母さんが急に「お金があったら、老人ホームにはいるんだけどね~」って。(これってイヤミよね?)そんな気ないのに、言わない欲しい。もし少しでもそう思っているのなら、無駄遣いしないで貯金してください。と嫁は思ってますヨ。もうすぐおじいちゃんの1周忌がある。法要の案内文はお義母さんが自分で打つと言ってたが結局印刷屋に頼んだようだ。が、宛名までは頼まなかったようでパソコンが使えるお義母さんが持ち帰り、自分でやろうと試みたとこまではいいとして・・・。印刷面が汚れて出てきてうまくできない、あげくに登録したはずの宛名が全部消えたとか旦那サンに訴えてる。私には旦那サンにやってくれ、と言ってるようにみえた。しかし旦那さんは気づいてないんだか気づかぬフリをしてるのか?「中を掃除したら?とか消えたらまた打つしかないでしょ?」とか言ってる。オレがやるよと言うのを待ってるお義母さんはちょっとイライラしてるよう(笑戻ってチャレンジしたけど、できなくてまた旦那サンに訴えてたら。。。笑っていられなくなった。なぜか私にまわす旦那サン。「何件もないから、住所打ってあげて」って。そりゃないよ~。でもイヤだと言えないからやりましたわ。印刷まで終わり「これって保存されてるんでしょ?また次の時もよろしくね~」とにこやかに去るお義母さん。・・・根本を解決しなくていいのかな?いつまでもプリンター使えないし、保存できなかった理由知りたくないのかな?と疑問。要はそんなことはどうでもよくて、やっぱりやって欲しかっただけなの?次も楽だし。でもさー、自分でやると(姉妹に)言ったんだったら責任持ってやりましょうよ。なんでも人に頼ろうとするの、やめたほうがいいですよ。と声を大にして言いたいゾ。お寿司おごってもらっておいてナンですが・・・^^;。
Jan 9, 2005
コメント(8)
3連休の初日だけど、旦那サンは仕事。で、お義母さんはめずらしく3日間とも祖母宅へはいかないようだ。ふぅーっ、3日間一緒かぁ・・・。さて初日の今日は天気もよかったんでこーちゃんが秋の遠足で行った所へ行ってみることに。晴れてるけど、風が強くて寒い。誰もいないんじゃ?と思ったけど、何組か親子がきていた。こーちゃんお目当ての電車の次回運行は1時間後。それまで持つかしら。だだっ広い公園で木が多いせいか、日陰が多い。なのでよけいに寒い。それでも2人は楽しそうに遊ぶ。顔が真っ赤かだよ。途中、動物がいるコーナーを散策。超寒い。。。その後、少し遊具で遊んで寒いから帰ろうと言うとあっさり「いいよ」だって。よかったよ、拒否されなくて(笑あと20分もこの寒さに母は耐えられないもん。電車は春になったら乗りにこようね。そのまま家に帰るのもちょっとなーと思いヨー○堂へ。旦那サンのアウターが30%オフだったので購入した。ちびたちがちびっこ広場で遊んでる途中、旦那サンから電話。もう家に帰ってるんだってさ。なんだよ~、こんなに早く帰れるんだったら言っておいてよねぇ。ここにこないでまっすぐ家に戻ったのにさ。自分は木工してるから(この前のダストボックスです)なんか食べるもの買ってきて、だって。ちびっこ広場でみーちゃんが「みんなばいばい~」って。ずいぶん成長したわ(*_*)食料調達をして帰宅。木工作業見学が好きなこーちゃん。いたずら盛りのみーちゃんが何かして怒られ連帯責任か?「2人ともあっちへいってなさい」と言われたらしい。かわいそうに。こーちゃんにはみーちゃんがお母さんのとこへ行ったら、また戻ってきて見てていいよ、って言ってあげてもいいんじゃないのー?おとなしく見ていた子にまで罰を与えてるのと同じじゃん。(大袈裟?)いたずらしないようにみててねって頼んでたのならまだしもさ。私もけっして人のことは言えないのだけどこのへんのさじ加減が上手くないなぁと思ってしまう。しばらくうるうるしてたけど、遊びだしたら元気になった。最近気持ちの切り替えが早くなってきたようだ。いつまでも引きずりがちだったこーちゃんだけどちょっとだけ改善されてきたかな。それでもやはりへこみやすいのは相変わらず。見えないんだけど(笑、繊細なんだろうね。誰に似たんだか(爆
Jan 8, 2005
コメント(0)
まったりと過ごした冬休みも終わり今日から新学期のはじまり。私もこーちゃんもまた早寝早起きモードにならなくてはいけないのだ。たいへんだわ~。荷物をたくさん持ってバスに乗り込んだ。今日は半日保育なので、あっという間に帰宅。今月は発表会があるから、これから練習たくさんするんだろうな。そうそう、お誕生会もあるね。楽しみな1月です。今日からスイミングも開始。楽しそうにやってたので、ほっ。でも徒歩で行ってるんだけど、行き帰りの寒さがちょっと堪えるようになってきたよ。車で行く距離じゃないんだけど、思わず使ってしまおうかと思ってしまう。だめだね~、大人は。(って、私だけか・・・^^;)こどもは風の子。徒歩で頑張ろう!!!(と自分に言い聞かせマス)
Jan 7, 2005
コメント(0)

冬休みもあと少し。とっても暇です。ひまつぶし&買い物で近所のスーパーへ。こどもたちに月刊誌(『幼稚園』とか『おともだち』とか)を買ったら、しばらくそれで遊んでくれないかと思って。早速本のコーナーへいく。でも結局こーちゃんはどれも選ばず、トヨタの車がたくさん載ってる本をみつけ「これがいい~」横に日産のもあって、どっちにする?と聞くと「こっち!」とあっさり日産に変更^^;みーちゃんもいつのまにか『パンツぱんくろう』の絵本を手にしてて「これっ」って。これっておかあさんといっしょにでてくるキャラなのよね。みーちゃんが持っていたやつに8と書いてあるのでどうやらシリーズらしい。せっかくだから1から買ってみたらいいのに?と思ってみーちゃんに「これは?」と見せるが、8以外は首を横に振るばかり(ーー;)で、8を購入・・・。これでついでにおむつはずれるといいんだけど。・・・ムリかしら、ね(笑でも何度だって読んであげるから、君も早いとこパンツマンになろうね、みーちゃん。↓みーが買ったのはこのシリーズの8(パンツでおまじない)です(^^)お店の1階で新春くじ引きをやっていた。1回300円なり~。こーちゃんがやりたいというので、今年の運だめしで2人に一回ずつひかせてみた。結果はみごと5等(末等)(T_T)それでも景品選びを楽しそうにする2人。こーちゃんは30センチ弱もある大きな車のおもちゃをみつけそれを選んだ。ホントはおもちゃじゃなく、他のもの選んで欲しかったケド、まぁ仕方ないか。。。みーちゃんには私が欲しいものを勧めてみたがダメだったよ(T_T)「ぼくもこれ」とこーちゃんと同じ車の色違いを選んだ。家に帰ってから2人で楽しそうに車で遊んでたからよかった?のかな。それにしても2人とも末等なんて、運がないのかしら、ねぇ?たとえ運がなくても、大病せず過ごせたらそれでいいけどね。
Jan 5, 2005
コメント(2)
今日から旦那サンは(あっ、お義母さんも)仕事。なーんかのんびりした空気が流れてた日だった。で、気がついた。・・・(旦那サンが)いないからだ!けっしてキライなわけじゃないのよ^^;出掛けるんだったらいいけど、なんにもしないで家にいてごろごろするなら断然3人がいい。いてもこどもたちと遊んでくれるわけでもないしさ。あそぼっ、って言われても、ちょっとかまっておしまい^^;またすぐにテレビや雑誌の虜となるのだ。もっと遊びなよ~。で、眠くなった~とか言ってリビングでごろ寝。しかし他人からは評判がよろしい。こどもの面倒見がよく、家事も手伝うよい旦那、という評価なのだ。なんかくやしいゾ。本人は「いえいえ、そんなことないですよ(^^)」と謙遜して益々好感度up。私がそんなことないっていうのも変だしねぇ。確かにたまに魚料理してくれるし、たまにおふろ掃除してくれるし、たまにこども見ててくれる。でもこんなもんなのかな。ほんとなーんにもしない(してくれない)殿方もいるみたいだから、これでも色々やってるほうなのかも。あのね。。。どこかに連れていく、だけがこどもたちを喜ばせることじゃないんだよ。もっともっと彼らと関わって欲しいんだけな。年末年始によくみかけた細○数子ちゃん。昔は一時はまってた時もあったんだけど。みていたら、どうやら私来年から大殺界らしい。・・・またですかい。12年のうち3年もあるからしかたないけどさ。何かはじめるなら今年、だ。『まったり』はまた来年でもできるから今年はちょっとだけアクティブにいってみようかな、と思う年始であります。(ってもう4日だけどね)まぁ私のアクティブは他の方からしたら「ぜんぜんじゃん(ーー;)」って感じでしょうな。それでも年末に「なんか今年は頑張ったんじゃな~い」と自分を褒めてあげちゃうような自分でありたい。なんだかとっても漠然としてるけど。。。
Jan 4, 2005
コメント(6)

今日は朝から木工作業の旦那サン。先日ホームセンターで木製のかわいいダストボックスをみつけ、2人で気に入ってしまった。(特に旦那サンが)で、買うと高いから・・・と自分で作るという。でもさー、上に鍋が置けるようにと、タイルや目地剤等を買ったらそれだけでもう2千円超^^;2分割だから中に入れるプラのダストボックス2こに木材費などなど。。。ねぇー、あれ買えたんじゃない? ・・・とは言うまい。自分で「結構高くつきそうだな」だって(笑要は好きだから、自作したいんだよね。やってる時はさー、ひとりで集中してできるしね。いいわねぇ、私だってひとりで黙々とやりたいことあるけど、我慢してるちゅーのに。結局午前中はそれでおわってしまい午後から夕飯の買い物へ。(つまんないゾ!!!)今日までが正月休みの旦那サン。短いなぁ。私は連れていってもらうはずだった御殿場のアウトレットへ行けず、不完全燃焼ぎみ(ーー;)ここで日ごろのうっぷんを晴らす予定だった(爆しっかし大晦日の日雪で首都高やら東名が通行止め(T_T)こっちは全然降らなかったんだけど。旦那サンは木工が思う存分できなかったのとこれまた自作パソちゃんをじっくりいじれなかったのが心残り・・・らしい。 冬は太るよね?!暖冬といわれてたけど、冬になる前から脂肪を蓄えだした私の体。これは冬篭りの準備だから仕方ないわ、と思っていた。先日も旦那サンから太ったんじゃない?と言われ「これから冬眠するから、その準備なの」と答えた。「はぁ?」「だから冬眠よ、と・う・み・ん。知らないの? 冬に眠るって書くのよ。」「ふぅ~ん」(半ば呆れ顔の旦那サン)こんな会話をしょっちゅうしてるおバカなフウフ(あれ?旦那サンは普通かしら)ここ最近の我が家の買い物。。。スキー場にでも行くんかいな?ってウエアやら小物を買い込んでおりやす。そんな予定は全然ないんだけど。こういうのを無駄遣いっていうだよな・・・(ーー;)私もちゃっかりウエアを新調しちゃった♪だって持ってるやつはいわゆるスキーウエアでもう何年も前のもの。上着が短いのよ~(T_T)これだけ揃えたんだから、一度くらい雪国へ行きたい。私「ねぇいつ行くの?」旦「さぁ?」さぁ?って何よ。どうせなら温泉に入れて、帰りにアウトレットモールの近くを通る(しつこい^^;)所がいいわ~。今度パンフかき集めてきて行き先決めないと。血液型の成せる業か・・・いつも適当なkoumomo家。これでみーちゃんも同じ血液型だったら・・・?"″オウ~なんてこったい。ま、まぁそれはそれで居心地がいいかも・・・ねっ。 すっかり遅寝遅起な親子3人。父の目覚ましじゃビクともしない。もうすぐ幼稚園。そろそろ元のリズムに戻さないと…
Jan 3, 2005
コメント(2)
新年早々、相変わらず遅更新だけど^^;今年もどうぞよろしくお願い致します。えーっと、昨日の元旦は義祖母宅へ行ってきました。「あけおめ」はNGワード、新年の挨拶はなし。こんにちは~とおじゃまする。ちょうど義叔母夫婦と娘のMちゃんも息子を連れてきてにぎやかになった。Mちゃんの息子とこーちゃんは同級生。でもたまにしか会わないからか、いつもしばらくはお互い恥ずかしがって近づかない(^^)今日もそう。。。しかしエンジンがかかるとドッタンバッタンとみーちゃんを含め遊び出した。おうち壊さないでよね(ーー;)次に会えるのは来月だね。いくらなんでも忘れない・・・よね?こーちゃん。そして今日は私の実家へ。ここでこーちゃんのお誕生日会をした。正月中にお誕生日なので、どうせなら大勢いる時にというコトで。うちの近所にはない新宿タカノでケーキを購入。お店がたくさんあるってほんといいわ~。目移りしちゃうけどね。今住んでるとこも田舎でいいけど、やっぱりン十年生活していたこの街もいいなぁ。こーちゃん、ろうそくを吹き消して嬉しそう。5歳だね。早いなぁ。ここまで元気で無事育っていることに感謝。これからもすくすくと元気にね。それといっぱい遊ぼうね。私も母5歳かー。ちゃんと成長できてるかな?
Jan 2, 2005
コメント(10)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

