2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

昨日は久々喘息でゼイゼイしていたみーちゃん。発表会の振り替え休日でどこかに遊びにいこうねって言ってたんだけど、家で過ごしました。こーちゃんには残念な休日だったね。ごめんね。今日は昨日ほどじゃなかったけど、インフルエンザも流行ってきたし無理して幼稚園にいかなくても・・・と思いお休みしました。お弁当の日だったから、みーちゃんの分も作っていたの。それを知っていたみーちゃん、お昼には「おべんとうたべる~」と持ってきて食べてました。ふふっ、かわいい~^^明日は行けそうだね。 ここのとこ、布を広げる気にならずミシンにさわっていません^^;そんな最近の完成品はこれ。。。ピンクの毛糸で編んだベビーシューズです。編み物はちょこっとの合間にできるので好き。本では細い皮ひもで結んであったんだけどウチになかったので、とりあえず白いトーションで結びました。これはこれでかわいいかな。下の布がしわしわだったわぁ^^;さっそく玄関に飾ろうと思います。*幸せがやってきますように…*
Jan 31, 2006
コメント(12)

昨日は無事発表会が行われました。みーちゃんはやっぱり・・・本番もダメでした(T_T)結局また私が一緒に舞台のそでまで行ってたのですが最後エンディングで先生に抱っこされ、泣きながら舞台上へ。歌うことも踊ることもなく終わってしまった。みーちゃんがやる3びきのこぶた、見たかったなぁ。。。・・・これはこれでいい思い出?になるのかな。泣いてるみーちゃんもビデオに撮ってるしね。こーちゃんのほうは最後ってこともあり、感動モノでした。着替えの介助などでばたばたしていたので、他のクラスのをゆっくりみられなかったのがちょっと残念だったけど。みんな頑張っていました。ほんとすごい!!終わってからは保護者会よりこどもたちにお花とプレゼント。先生から手渡してもらい、みんな嬉しそうでした。ちょっと愚痴言わせてね。私はこの幼稚園がとっても好きで、下の子が卒園って時には寂してしかたないだろうな、って思ってたの。でもね、去年園長が変わってから少しずつ園の雰囲気がかわってきた。方針は変えないといったけど、人がかわるとやっぱりかわってしまうんだね。のびのびしていて、でも決して野放しではない。こどもたちもいろんな体験ができて、親も参加できてアットホームなのがよかったのにな。今回の発表会でも、???なことがたくさんありました。詳しくは書きませんが、書くときっとそんな園辞めたら?って言う人が大半かもしれません。私も正直途中で転園もアリかなぁという気持ちでいます。今のみーちゃんのクラスは親子とも居心地がよいことや先生もよくみてくださっているので、いますぐ!ってわけではないけれどこれ以上窮屈になっていくなら考えようかなぁと思います。もちろんみーちゃんがどうしてもここ!というなら仕方ないけど。舞台のそでで園長先生が言ったことばを私は忘れない。教育者の言うことではない、ましてや幼稚園の先生の態度ではなかったあの場面。他の保護者にも見て欲しかった。。。カナシイ現実に涙。 今日は少し遠くのショッピングセンターへいきました。卒園式用に黒いスーツが欲しかったの。でね、いいなって思うのがあって着てみたんだけど旦那サンに「黒だと用途が限られない?」って言われて。うーーーん確かに。店員さんもグレーのほうが卒園式にも入学式にも使えていいですよって。さんざん迷ってグレーを買いました。でね、9号を試着したんだけど、旦那サンってば「なんかさぁ、上がパツパツじゃない?」って。まったく失礼しちゃうわ。11号も着てみたんだけど、胸のない私には大きくてかえってみっともなかった^^;でもあんまり太らないようにしないといけないわね(^_^;)雑貨屋さんを覗いたら、全品20%offの文字が!!これはもう買わずにはいられません(笑でもね、これでも節約中なので控えめにしました。このエッグケース欲しくて、ネットshopで買おうかなって思っていたの。それがなんと2こ100円!!さらに20%off。他にもちょこっと買って、今日はスーツも買えたし満足満足な日でした。(単純だねぇ^^;)
Jan 29, 2006
コメント(8)

先日も図書館でいろいろ借りてきました。ベビーグッズの本やこどもたち用に動物図鑑も。他にレース編みの本↓できないのに気になるレース編み(笑また挑戦してみようかなぁ。。。そしてガーデニング本お友達のioちゃんがオススメしていたこの本があったので借りてみました。素敵なお庭がたくさん載ってます。グリーンやハーブはとても参考になりました~。あとは狭い狭い我が家の庭の参考になりそうな『すてきなスモールガーデン』~玄関前の庭を楽しむ~ というのと『週末のガーデニング』~庭がなくても楽しめる~ *****今週買った本はこれ↓楽天bookでは在庫なし(T_T)正直、刺繍とかはどうよ?って感じなんだけど(笑形はかわいいのが載ってるの。作ってみたいなぁって思うのがいくつかあったので購入しました。 昨日、こどもたちを幼稚園に迎えに行った帰りにホームセンターによって花苗を買ってきました。こーちゃんは自分でこれとこれはぼくの!!と選んで。。。みーちゃんもそれを真似して選んでました~^^;暖かい日に植え替えしなくちゃ、ね。
Jan 27, 2006
コメント(9)

今日ははーくんママのクラスのママさんたちのお仲間にいれてもらって岩盤浴にいってきました~。気持ちいいよぉ、って聞いて気になっていたので嬉しいお誘いでした。でもはじめてなのでドキドキ(笑 でした。平日なのに予約をしないとなかなか入れないんだって。岩盤浴って流行ってるのかな。今日もたくさんの人がきていました。汗がすっごくでてびっくり。きていたガウン(っていうのかな?)がびっしょりになってたよ。でね、もっとびっくりしたのは汗がひくと肌がつるつるなの!手なんていつも保湿クリームつけないとガサガサなのに。翌日は化粧のノリが違うそうな。。。これってなんともウレシイじゃないの。(私は面倒くさいから普段化粧しないんだけどね・・・)ゆっくりまったり・・・なんとも贅沢なときを過ごしました。そんなに頻繁にいけるお値段ではないけどまた行きたいなぁと思いました。お昼も一緒に食べて家まで送ってもらっちゃいました。やさしいママさんたちにほんと感謝感謝!!です。ありがとうございました。はーくんママ誘ってくれてありがとうね♪
Jan 26, 2006
コメント(20)

月曜日は土曜日に降った雪の影響で路面が凍結し道路が渋滞している。。。ということで30分登園時間が遅れました。朝ゆっくりできてよかった~。が、バス待ちで外にでたはいいけれどまてどくらせどバスがこない!!結局20分以上待ってやっときたのでした。もうっ!!寒かったよぉ~(>_
Jan 25, 2006
コメント(2)

ウチのアヒルさん、ここが定位置なの。見たら雪をちゃーんと避けているかのようで笑ってしまった。でも寒そう~。昨日こちらのほうではめずらしいくらいたくさんの雪が降りました。普段は起こしてもなかなか起きないのに^^;「雪だよ~」って声掛けたら、がばっとおきて「みせてみせて~」「わぁ、すごぉーい」「ゆきであそべるね」など・・・寝起きとは思えないほどよくしゃべっていました。朝ごはんもさっさと食べ、「早く外に行こう」と。・・・幼稚園にいくときもこうして欲しいと思ったよ。雪が降る中、3人で外遊び。ゆきだるまを作ったり、雪合戦をしたり・・・。こどもたちにはスキーウエアを着せていたけど私はいつもの格好にニット帽。いくら着込んでるとはいえ、とても寒かった~。しばし遊んで、まだ遊びたいっ!!というこどもたちを半強制的に、家へ。でもね、お昼を食べたら、また行きたいって・・・(T_T)私も雪遊びは好きだけど、年のせいで寒さがこたえるのよねぇ(笑で、また外へ。しばらく遊んで、おやつの時間。でね、また遊ぶ~って。ほんとキリがない^^;とうとう庭からは絶対でちゃいけないと念押ししてこどもたちだけ外へでて遊びました。私はぬくぬくしながら編み物してました~。 そして今日は仕事が休みの旦那サンがこどもたちを連れて公園でそり遊び。昼間は買い物にいき、帰ってきてからまた雪で遊びたい~と言うこどもたちと公園へ。2日間雪遊びを満喫したこどもたちでした。でもね、まだまだ遊びたりないんだって^^; おとうさんにスキーに連れて行ってねっておねだりしてました。下の鏡餅みたいなのは初代ゆきだるま。。。このあと耳とか目とかつけてかわいかったのに、みーちゃんが破壊(ーー;)今もデッキにこれよりは小さいけど、ツノのはえたゆきだるまが鎮座しています。いつまであるかなぁ。
Jan 22, 2006
コメント(9)

今日は発表会のリハーサルで市内の音楽ホールに行ってきました。親が会場まで送迎をするのがちょっとたいへん。今年は園児が2人の我が家なので1日がかりデシタ^^;まずは午前中、年少・中さんのリハ。なんとみーちゃんが「着替えるのやだっ!!」と泣きまして。じゃあもうそのままでる?って言ったら「さんびきのこぶたがやだ」って。・・・あの~、全否定ですかい(ーー;)幼稚園での練習は楽しそうにやっているみたいなんだけど一体何が気にならかいのか。トホホッ…結局2人で舞台のそでから皆の様子を見ることに・・・最後の写真撮影はノリノリでピースサイン。もちろん着替えてないので、1人だけ制服姿^^;歌ったり踊ったりするのが好きだから安心してたのに(T_T)まさかやらないなんて思ってもいなかったこと。本番はどうなることやら・・・ *****午後は年長さん。幹事はずっとこどもたちと行動をともにしないといけなくて最初のクラスは見られませんでした。残念~。そしてこーちゃんたちの出番。前回見たときより、もう格段に上手になっていて、感動!!!お休みが多かったんだけど、みんなでカバーしあってうまくできていました。そしてこーちゃん今回は終わりの挨拶をすることになったらしい。昨日先生から、やることになったので明日(リハ)はいいけどおうちでも練習しておいてくださいって電話があったの。で、早速練習したけど、わたしたちって言うところをぼくたちって言ってたわ^^; もう少し練習しないとダメね。あとね、マイクがすーっと上がったり下がったりするのが気になったみたいで、舞台のそでに戻るときに何度も振り返って客席の笑いを取っていました。あー、恥ずかしかった。。。インフルエンザが流行っているので、ひやひやしてます。罹らず、当日を迎えられたらいいな。年長さんはこれで最後。みんな揃って参加したいね。
Jan 20, 2006
コメント(2)

先月から復活した(笑)パン作り。。。HBまかせだけどね。はちみつを入れたパンが好評です。火曜日は先日オレンジマーマレードをたくさん頂いたのではちみつパンのレシピにマーマレードを加えて焼きました。ほんとうはオレンジピールもあると尚良しなんだけど・・・私はパンやさんで売ってるオレンジブレッドが好き。おいしいよね♪(←単なる食いしん坊^^;) ふかふか甘~い* ほんのりオレンジの香りがするパンができました~。実はこどもたちはオレンジマーマレードがちょっと苦手^^;少し苦味があるからかなぁ。でもこのパンは食べてました。よかった、よかった。今日の強力粉は近所のスーパーで売ってた「キング」釜伸びもよくおいしかったです^^ なんかばたばたしてゆっくり布を広げる時間がとれないのでここのとこ編み物をしています。・・・といってもまたこれです( ⌒ ー ⌒;)・・・ハハッ flower 我が家は女の子がいないので、髪飾りとかに縁がなくもっぱらラッピングにちょこんとつけることが多いです。前にたくさん作ったんだけど、なくなってしまったのでコットンや毛糸でまた編み編みしています。今回はもっともっと増える予定。。。 *****今日はみーがはじめて幼稚園にいきたくないと泣きました。しかもバスが見えてから。泣き止まないまま先生に抱えられ、バスに乗っていきました。もうかなりびっくりした朝でした。バスを降りてからもしばらく泣いていたようですがそれからは元気に過ごしたようで、ほっと一安心。最近先生によく甘えてるそうな・・・家でも私やおばあちゃんによく「いっしょに○○しよう」といいます。大人が傍にいると安心するのかな?ことばが遅いので、うまくお友達とかかわれないことが本人なりに不安なのかもしれません。でも幼稚園でみかけると大抵お友達と一緒になにかしていてぽつんとしていることはないので、少し様子をみようかなと思います。
Jan 18, 2006
コメント(15)

ここのとここわ~い母になりつつある私。(えっ、前からじゃん、って?やっぱりそうかしら.笑)ひらがなの読み書きの勉強も本腰を入れてて。。。自分の名前が書ければ大丈夫だよって言うけど今はほとんどみんなよみ書きができてる現状。ただでさえ幼い彼のこと。。。心配するとキリがないけど最低でも読み書きくらいは、と思ってしまう。しかしやる気がないので、当然覚えも悪いわけで・・・自分の子にはやはりきつい口調になりがち(ーー;)だめだなぁ、と自分も日々反省の毎日。朝の食事や着替えなども言われなくてもできるようにと思うのだけど、なかなか…手ごわいです(笑そのうち小学校の通学路を歩く練習もしないといけないし。(特に傘をさして歩くのはやっておいたほうがいいと先輩ママがみんな言ってます)入学は楽しみなような不安なような・・・親心は複雑です。今日はお天気がよかった!こーちゃんの自転車の練習に公園へ。旦那サンに2人をまかせて先に行ってもらいました。私は後から1人ぶらぶらと向かいました。途中で園のママさん2人に会い、立ち話したりもしながら(笑そしてそして。。。こーちゃんふらふらしながらも乗れるようになりました。やった~!!まだまだ自在に乗りこなすまでには程遠いけど本人もかなり嬉しそう。あともう少し練習したら大丈夫かな?
Jan 15, 2006
コメント(7)

週の後半はなんだかばたばたとしてました^^;木曜日は今年初の幹事会。これからある発表会のことがメインの議題でしたがいろいろと脱線した話もあったりして今回も時間がかかりました。そしてそのまま近くの公民館でその発表会でこどもたちに渡すプレゼントのラッピングと折り紙で作った勲章(がんばってね、って書いてあるの)の仕上げ作業があり、みんなで移動。昼食を食べてから、年長の幹事は卒園記念品の名入れ鉛筆のチェックを1本1本しました~。見ながら、卒園が近いんだなぁとしみじみ。終わってからは本題であるラッピング作業!!結構好きな作業です^^大勢いてわいわいやったので、楽しかったなぁ。幹事の仕事もあとわずか・・・になりました。まだまだ頑張ろう!でもでもちょっと失敗がーーー^^;この日お迎えにしていなかったの、バスに間に合うと思ってて。それが園に向かう道でこーちゃんたちの乗ってるバスとすれ違ってしまい、気がついたこーちゃんは手を振ってた。車を取りに園に戻ったけど、バスには到底間に合わず・・・頼みのはーくんママは仕事でいないし「あーあ、バスが戻ってくるまで園で待ってようかな?」って言ったら同じバスに乗ってるKくんのママがうちのバス停で待ってたほうが早いからおいでよって言ってくれて。場所を聞いて、私もそのバス停でバス待ちをすることに。バスの先生に「あーいたぁ!!!」なんて言われてしまい申し訳なく小さく小さくなった私でした。先生がた、ご迷惑をかけました。すいません。***今日は1月生まれのお誕生日会でした。また朝から幼稚園です。はじめにクラスでお誕生日会をやってくれるんだけどみんなで歌を歌ってくれてたときに、うるうるきました。泣いたらいかん!と思って頑張ってこらえましたが。みんなの前で思い出の品をみせてエピソードを話さなくちゃいけなくて緊張しました^^;あと名前の由来も・・・。その後はホールに集まって全体でのお誕生日会です。こーちゃん堂々とお名前と6歳になりました!が言えました。って年長さんだものね、ちゃんと言えて当たり前だよね。幼稚園でのこーちゃんのお誕生日会はこれが最後。ほんと大きくなりました。給食も一緒に食べました。その後、ホールで発表会の練習をするというので見学してきました。去年はこーちゃんのクラス、正直な所出来はあんまり・・・だったの。なので今年はどうだろうね、と他のママさんと話したんだけどはじめのクラスが上手だったのもあるのだろうけど次のこーちゃんのクラスは予想通り?のできで、とほほっ(T_T)最後のクラスは時間の都合で途中までだったけどそれなりの完成度だったように思います。一緒に見ていたママが終わってから、私達にすいませんと謝る先生に先生頑張れ~~~と声をかけてました。ほんと頑張ってください!って感じです。発表会楽しみなような不安なような。。。リハーサルまでのお楽しみにしておいたほうがよかったかな^^;
Jan 13, 2006
コメント(0)

今日からこどもたちは1日保育。朝からばたばたした生活がはじまりました。でも1人の時間がもてるようになったのも嬉しい事実。早速ずっと作りたかったスカートを作りました。型紙いらずの直線裁ちで、型紙写すのが嫌いな私向き(笑ウエストもゴムだからファスナーつけもなし。なので、さくさく進みました~。でもウエストゴムって油断すると・・・なのよね^^;気をつけないとな ティアードスカート 生地 茶色コーディロイパターン 『きれいなスカート』より 先日作ったマスク。。。作り方をfree pageのほうに載せてみました。作ってみようかな?と書いて下さった皆さんちょっと覗いてみてくださいね。参考になるといいのだけど^^;
Jan 11, 2006
コメント(12)

朝方雪がちらちら。すぐやんじゃって、こーちゃんはがっかりしてました。でもね、たくさん降ったら楽しみにしていた幼稚園はお休みになっちゃうんだよ、こーちゃん!!雪が多い地域の皆さんは大丈夫ですか?今シーズンは特に多いようですので充分に気をつけてくださいね。今日からこどもたちの幼稚園が始まりました~。始業式だけなので、半日保育でしたが^^;見送った後、少しはーくんママと立ち話をして(あー、またいつもに戻ったな、と実感・笑)その後みーちゃんの薬を貰いにみぞれが降る中、病院へ。急いで買い物を済ませて、帰宅。半日の日は慌しいなぁ。今週は幹事会にお誕生日会もあって忙しくなりそうだわ^^;頑張ろうっと。 今日は年明け最初の縫い物をしたよ。って程のものじゃないんだけど…^^;こどもたち用にマスクを作りました。お友達のトコで作ろうかなって書いてあったのをみてそういえば作りたかったんだよなぁって思って。。。半日で時間もなかったので今日は3つだけ。ミツバチ柄とはりねずみ柄のカーゼです。子ども用に作ったので小さめですが私が使ってもよさそうな大きさでした~。私用にはもう少し抑えた感じのガーゼで作りたいと思います。といっても、手持ち布でガーゼはラベンダーカラーの水玉のダブルガ-ゼしかないのでそれで作ってみようかな。子供たちが大喜びしてくれたのでよかった。早速お出掛けの際に使うことにしようね。
Jan 10, 2006
コメント(11)

連休の初日。旦那サンが仕事だったのでこどもたちと公園へ。こーちゃんは自転車の練習。へなちょここーちゃんは少しするとおしりが痛いとか言って、公園の遊具で遊びだす^^;本人の頑張り次第なんだけどな。あと3,4回練習が必要かな?今日はコスコトへいってきました。会員ではない我が家ですが、旦那サンの会社の福利厚生の一環で12~1月の期間中1回入場できて、入会するなら1000円割引というのがあったので、行きたい!!とリクエストしました。だってこの連休もどこも行ってなかったから^^;上の期間も12日まで、だったし。。。13時過ぎに着いたんだけどΣ( ̄□ ̄;)!!ハウッ、すっごく混んでました~。旦那サンはそんなに動かずさーっと見て魅力を感じなかったようで^^;混んでたのもイヤだったのかなぁ。でもベーグルとボンヌママンの4コセットのは買ってきた~。ショコラタルトおいしかったからまたそれが入ったセットがよかったんだけど今回はりんごとラズベリーのタルトが入ったセット。でもラズベリーはお初だから楽しみ♪お得に入会できる機会だったけど、結局入会せず・・・入店する前は旦那サン結構乗り気だったんだけどね。まっ、私はまたはーくんママに連れて行ってもらうからいっかー。
Jan 9, 2006
コメント(2)

新年早々なぜか掃除をしている我が家です・・・今寝室として使っている部屋を子供部屋にしないといけないので旦那サンがお休みの間に大物家具の配置換えをしようということになり。。。とりあえずダブルベットを私たちの部屋となるべく所へ移動。2段ベットはばらして横に並べました。まだ上にこどもだけで寝かせるのは危ないもんね。2階では一番広い部屋だけど、ベットを並べてこれでこーちゃんの机を置いたら、狭い狭い^^;2年後にはみーちゃんの机も!?だよねぇ。2段ベットを元に戻すにしても・・・まぁお義母さんが階段の上り降りに不自由するようになったら下の和室に移るだろうから、そしたらちびたちは別々の部屋が持てるかな。でもまだまだ若いお義母さんだからなぁ。(50半ばです…)ずっとこのまま・・・と思っていたほうがいいかもね。同性だから我慢してね、って感じです。年末にもたくさん捨てたはずなのにまたたくさん出ました。ずっと捨てられなかった私の服もだいぶ思い切って捨てました。せっかくの休みの最終日片付けで終わってしまった旦那サンお疲れ様でした。なんとか子供部屋もできて一安心。。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフーあ~~~ん、でもどこか遊びに行きたいよぉ!!
Jan 4, 2006
コメント(4)

*新年明けましておめでとうございます*今年もどうぞよろしくお願いいたします。いろんなお話を皆さんと楽しくできるといいな。そして昨年以上に色々とちくちくして上達できるといいなぁと思います。年賀状を送ってくれたお友達、どうもありがとう* 去年ぎりぎりまでやっていた年賀状作り。結局4種類作りました。旦那サンはこどもたちだけの写真でいいと言ったのでこどもたちの写真と挨拶文。そして会社の上司用。私は写真を入れるなら家族写真じゃないとイヤなので旦那サン用とは別バージョンで作成。もう1枚、今回はじめてブログのお友達用に作ってみました。天気続きだったのに1日は曇り空で夜には雨も降ってきました。2日は雨、3日にやっと晴れました。我が家のお正月ですが1日に義祖母宅と私の実家に挨拶にいってきました。2、3日はどこいくでもなく、だらだらと過ごしました。行ったといえば、近所のスーパーとかホームセンターとか(笑ほんとは福袋買いにショッピングセンターとかに行きたかったんだけどね連日旦那サンがお昼近くまで寝ているんだモノ^^;そしてこーちゃん6歳になりました!!朝おめでとうってムギュと抱っこして。。。「大きくなったね」と口にしたら思わずうるうるしてしまいました^^;元気にここまで大きくなって嬉しいなぁ。大きくなったら、抱っこさせてくれなくなるだろうから今のうちにいっぱいむぎゅとしておこうと思います。春からは小学生。心配はつきないけど、これからもやさしい子でいて欲しいな。それと勉強も少しは頑張ってね。
Jan 3, 2006
コメント(21)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

![]()