元独身貴族のグルメ日記

元独身貴族のグルメ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ケビン大杉

ケビン大杉

Favorite Blog

ととのう New! lavien10さん

美味しいいちごパフ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

カウンター越しに・… ますた〜♪さん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
夜空の星を眺めて・… sachiko7397さん
2匹の怪獣VS食いし… ピノ・ノアールさん

Comments

ケビン大杉 @ Re:キヤノン(7751)の株主優待?(11/23) 半導体の露光機もありますし、レンズの強…
ケビン大杉 @ Re[1]:パンダ外交も時代遅れで(11/22) lavien10さんへ でも、日本でもパンダをレ…
ケビン大杉 @ Re:R  モスクワは空襲警報もなく(11/21) lavien10さんへ もう強引に停戦条約を締結…
ケビン大杉 @ Re:貰い物尽くし(11/20) 息子はスコップコロッケがあれば満足とう…
ケビン大杉 @ Re:Reカレー天国ですね(11/24) lavien10さんへ ボンカレーもまだあります…
lavien10 @ Re:キヤノンは医療機器など デジカメはだめでも いいのでしょうね
lavien10 @ Re:パンダ外交も時代遅れで ヒグマや月の輪クマでも送ったら スワッ…
2025/01/25
XML
カテゴリ: ニュース
やっぱりタワマン下げの牧野氏か・・・という感じではありますが。

日銀、追加利上げ決定で聞こえる「タワマンバブル崩壊」の足音…世帯年収2000万円の「パワーカップル」に起きる最悪のシナリオとは|Infoseekニュース
〈神戸市が“タワマン空室税”を検討するに至った切実な背景…加熱するタワマン投資の恐ろしい行く末「超有名マンション購入客の1割が中国人」〉から続く2013年からの大規模金融緩和などにより起きた「タワマンバブル」だが、不動産評論家の牧野知弘氏は「2025年はターニングポイントになるかもしれない」と警鐘を…



私も「タワマンのような安普請の縦長屋が何でこんなに高いのか?」と思っていますが、立地が希少で建設コストも高いタワマンは原価も高く供給も多くないので、コスト面でも需給面でも高くなるものという説明は理屈の上では納得します。

それを聞いても、資産が100億円くらいあれば便利なところに一部屋くらい持っていても良いとは思いますが、ペアローンを組んでまで買うものか、とは思います。
確かに何かあれば高く売れるかも知れませんが、管理費と積立金だけでちょっとした戸建てのローンが組めるくらいの金額で、他人事ながら心配になってしまいます。

かつての住宅すごろくでは上がりが戸建てでしたが、我が家の近くでも、戸建てよりも(タワマンでない)マンションの方が高いくらい。
需要がそういう方向に行っているということなのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/01/25 04:24:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: