全77件 (77件中 1-50件目)
シリーズ3巻あっさり借りられました。(誰も予約してなかったので)前シリーズ?の主役であるフェンベルクが本格的に登場。(47歳成人の子持ちらしい)この巻のラストでメインの3人(フェンは含まれない)の行動指針が別れて終了。どんどんとアニメスペシャルの三国志みたいになっていくのかなぁ・・・・・・・。
2014.01.31
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:26 Bspecレベル:29エクストリームシリーズの続きを開始。ドリームカーチャンピオンシップをフォーミュラーグランツーリスモで勝利。(エンディングのロングバージョンが流れます)天候変化のあるコースがあったが、レース開始前に雨かどうか判断できないのだろうか?(Aで走る時にレインなのにスリックとかコントロールできないよ)強力なアメリカ車が中古に登場しなかったので、ショップで買えるグランツーリスモフォードLMを購入。フルチューンであっさり終了。のこりのNASCARとフォーミュラーグランツーリスモは厳しそうなので、耐久レース用に2キャラ作るかな?
2014.01.31
コメント(0)
壊された3DSLLは正月に購入した方ではなく、おととしの11月に購入したNEWスーパーマリオ2同梱本体です。くだくだ言って友達になすりつけて電話で確認すると言ったら白状したが・・・・・・・・・・・・・。”5分でDS持って遊びに来い”と言われたらしく、ケースに入れずに持って行こうとしたので、”ケースに入れないと壊れるから入れてから行け”といったのに、そのまま持っていって移動中に破損させたらしい。(この怒りはどこに持っていけばいい?)症状としては”下画面の液晶割れ”になるが、前にも書いたように強度が不足していて簡単にねじれるので、その衝撃で壊れたんだろう。新しい方ならともかく、去年の11月に保証が切れた”自分のではないDS”を壊して、持ち主の私に何も言わずに3週間放置とか腹立つわ!(昨日くらいに本体アップデートが来て更新しようと蓋を開けて発覚した)タッチパネル式でLLだけにサイズもでかいので修理代はかなりかかるんだろうなぁ・・・・・・・・・。約1年で1台というペースでDSを壊してくれるのはマジで勘弁して欲しいわ。
2014.01.30
コメント(0)
新入荷であったので借りてみた。小影の口の悪さはいらなかったと思うのが一番。主人公の持つ「力?」は、クリスティン・ハイテンションを思い出すなぁ・・・・・・。スタート巻としては及第点はあると思うが・・・・・・・・・・。とにかく、1巻で主要登場キャラが紹介しきれていないので、2巻はそこからか?
2014.01.30
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:26 Bspecレベル:28エクストリームシリーズの続きをBスペから開始。フォーミュラーグランツーリスモでライクザウインドを走り、トヨタ7をゲット。これをチューンし、旧車レースカーのレースをゴールドクリア。昨日貰ったアウディTT-Rでドイツ車限定の2レースをクリア。流石に周回数が多いので、これだけでもかなり時間が掛かってます。上のレースはAスペでも走らないといけないんだが、ニュルはまだ1位を1回しかできてないんだよねぇ・・・・・・。耐久レースをやるにもドライバーが2名だし、この先どうしたものだろうか・・・・・・・。
2014.01.30
コメント(0)
新入荷であったので借りてみた。ケータイで人気のゲームのノベライスということなのだが・・・・・・・・。ゲームの雰囲気がわからんから、イメージしにくいなぁ・・・・・・・・。書いたことは無いが、旧日本海軍艦艇はボードゲームやコーエーの提督の決断で遊んだりしていたので、それなりにわかってはいる。ただ、このl駆逐艦隊ストーリーの主役が陽炎というのはマイナーすぎだろ。(性能のうんちくはよくできているんだが)2巻が出るか怪しそうだが、どうなるんだろうねぇ・・・・・・・。
2014.01.29
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:26 Bspecレベル:28エキスパートシリーズのAをクリアしようと頑張っていたんだが、Bスペックのようにグランツーリスモオールスターズで走れない。しょうがないので、資金がなくなるが、フォーミュラーグランツーリスモを購入し、何とか総合優勝しました。(苦手なニュルは5位)オールゴールドではないが、チケットが貰えたのでよしとしよう。ちなみに、レベル17チケットで貰った車は”GENKIハイパーシルビア”、”Abt Audi TT-R”で、待望のドイツレースカーをゲットしたので、ようやくエクストリームのドイツ車レースが走れるわ。
2014.01.29
コメント(0)
この人の”小説家になろう”で書かれていた”魔法使いと風精霊”より評価が高いらしいので借りてみた。(この作品は作者の設定変更ミス?でWeb版は読めなくなってます)読んだら結構好きな内容だったんですが、タイトルが上手いわ。この”物語の中の人”というのは、”御伽噺や伝説で語られている人物本人”という意味。新しい魔法を創る才能はないが、見た魔法を一瞬で自分の物にできる才能をもつ不老不死の人間の魔法使いが主人公です。200年前に流通している全ての魔道書を全て買占め全てを理解し終えた為、暇になって結界から出てきた。そこは自分が魔道書を買い占めた影響で従来の魔法が廃れ新しい魔法に溢れた世界だった・・・・・・。魔法バカな主人公は偶然助けた貴族の魔法少女から魔法学校の存在を知り、知らない魔法を学ぶ為に学校に入ろうとする・・・・・・。という展開です。淡々と進む話が嫌いでないならオススメかな?(あとエ○要素は一切ないのでそこに興味がある人は注意)
2014.01.28
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:25 Bspecレベル:27エキスパートシリーズのAもやっていたが、ライバルの強力な1レースのみBでもクリアしていませんでした。ホットカーの方にエスクードダートトライアルがあったので、無くなる前に買っておこうと購入。上のレースを走らせたら、(指示しまくりだが)何とか1位で終了し、レベル17チケットをゲット。(ブロンズがあってもシリーズクリア扱いになるのね)他の使いどころで、エクストリームのライクザウインドをやってみたが、トルクの関係でルマン系のレースカーには歯が立たず。Aは疲れるので、明日はエキスパートの残りかな?
2014.01.28
コメント(0)
4巻借りてみました。この巻は丸々スト4AEネタ。スーパーストリートファイター?が出た頃にはゲーセンから引退していたので、全然わからないです。スト2からの愛用キャラはケンで、当時は昇竜バカで遊んでました。次巻はまた別の女子高校が登場するようだ。次はどんな話になるのやら・・・・・・・・・。
2014.01.27
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:24 Bspecレベル:27エキスパートシリーズのBだが残りレースで勝てる車がないので、エクストリームレースに参戦することにしました。ここから複数ドライバーのレースがあるんですね。流石に一人だと体力が空になるので、急遽2人目を育てることに。二人目はスパルタ?ということで、2名まで選べるレースにレベル0で参戦。(一人がレベル条件を満たせばOKでよかった)レベル0でFURAIに乗せたんだが、2周終わる前に体力が0になったのは笑った。車の性能差もあり、そんなセカンドドライバーがいても勝つことができました。流石に成長が早く、1回目でレベルが一気に12まで上昇。同等レースを複数こなしたレベル推移は0→12→15→17→19→20という感じ。18までくれば、半分の15周は走ってくれたので、ピットインが1回になり楽できました。明日はまたAスペで頑張るかな?(エキスパートがまだ終わってないからねぇ)
2014.01.27
コメント(0)
録画環境が整ったこともあり、リアルタイムで放送されているアニメも録画し始めました。(住んでいる地域の問題で全部が見れるわけではないが)「青い花」 全11話スカパーのキッズステーションで録画したんですが、夜中とはいえここまで”百合臭”のする作品を放送したのは予想外でしたね。直接的な行為さえ表現しなければOKということなんだろうなぁ・・・・・・・。上さえ意識しなければ少女達の青春時代の葛藤作品としては悪くないんだろうが。ちなみに、アニメでは主人公が自分の初恋の少女が誰だったかを思い出したところで終了。(これから泥沼化しそうな気配がしないでもないが?)あと、原作は最近最終巻がでたようなことをどこかで聞いた気がする・・・・・・。ここからは余談。1月から放送するアニメを前に書いたが、録画をやめた作品などを書きます。録画中止1.「ノブナガ・ザ・フール」異世界、西洋と東洋の人物の死亡後転生、戦国時代風なのに、戦争はロボットを使用、信長と光秀と秀吉が幼馴染?などぶっ飛びすぎて1話で投げた。2.「スペース・ダンディ」1話目で首を傾げたが、放送時間の変更か番組表データの不備で2話以降録画できず。時間帯が重なって見送ったガールズパンッアーを録るべきだったか?さらに様子見1.「魔法戦争」原作ラノベを読んでないので元の挿絵がどうかはしらないが、キャラの顔構図が酷すぎだし、設定にも無茶がありすぎる。つまらないと思ったら切る予定2.「のうりん」原作は下品なんだが、アニメ化で変態度が加速しすぎてる。2巻とかの布石を組み込んで1巻部分をやっているのですが、ヒロインの表情変化とかに矛盾を感じてしまう。ついていけないと思ったら中止だろう。面白いと思った作品。1.「鬼灯の冷徹」方向は違うが、絶望先生のようなかなりアウトっぽいブラックギャグはいい。1話のインパクトに2話以降負けているが、笑えるのは確か。2.「世界征服~謀略のズヴィズダー~」1話目が自陣営キャラ紹介で終わっしまい2話まで様子見だったが、2話でミエミエの布石をギャグに組み込むなど懐かしいテイストに化けた。この感じで続けてほしいです。
2014.01.26
コメント(0)
2巻借りてみました。その年のクリスマスにウイルスで世界が終焉するというヒロインからの警告があったが、具体的な物証はなにもない。(2巻のスタート時点では6月)行方不明になったヒロインと双璧をなす権力と実力を持つ生徒会長が(男)登場。残虐な方法で、隠していた主人公の実力を見極める。家族や一族を人質にとられその男の下に入ることになる・・・・・・・・・。このどうしようもない力だけはある組織で、差別対象となる相手と恋愛をするには”全てに抗えるだけの力が必要”ということで暴走していく主人公とヒロイン・・・・・・。次巻はどんな致死現場に主人公達は”捨て駒”として放り込まれるのやら・・・・・・・。
2014.01.26
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:24 Bspecレベル:26エキスパートシリーズをBスペで走った車でAスペで開始しました。ゾンダRを貰っていて、MRのBは普通に走っていたんだが・・・・・・・・・。自分で運転するとまともに走れない。パワーがありすぎて、少し踏んだだけでコントロール不能ではどうにもならんわ。LSDが標準装備なので数値を調整し、バラストで重量バランスを50:50にして、レーシングソフトタイヤにしたら恐ろしく走りやすくなった。(一度にやったので、どれが一番効果があったかは謎なのだか:苦笑)ここで失敗したと思ったのは、クラッシックレースカー用で速いのが売られていない(ギフトのジャガーではフルチューンでもBだときつい)のだが、14日までだと2Jとかいうのがホットカーで売られていた。これがあれば、エクストリームのアメリカ車限定もこなせただけに残念だ。上のBレースが3位が限界なので、トヨタ7か2Jが出るまで他レースかな?
2014.01.26
コメント(0)
読んでいるネット作家さんのオススメの中に上記タイトルがあり何となく読んでみた。RPGの攻略法で”レベルを上げて物理で殴れ”はよく聞きますよね。”異世界でチートな能力を1つ得るなら何がいいか?”というならあなたなら何を選びますか?コミケ会場らしきところで異世界召喚が発生し、その場にいたかなりの人数が一度に異世界召喚された。神?に”どんな能力が欲しい?”と聞かれ、主人公が答えたのは”レベルアップに必要な経験値は100固定で、どんな敵を倒しても必ず1は貰える”というものでした。で、出現した世界は簡単にレベルアップできないスキルポイント強化型の世界だった・・・・・・・・・。(ちなみに、最強クラスのドラゴンでさえレベルが15で初期装備で倒している)親友と一緒に異世界にいったのになかなか飛ばされた人物にあえなかったが、途中でようやく同行者が増えた。最新では主人公の強さが暴走しているので収拾できるかかなり怪しい。発想は面白いので頑張って続けてほしいです。
2014.01.25
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:23 Bspecレベル:26スーパーライセンスをブロンズでクリアし、エキスパートシリーズをBスペで開始。(スーパーライセンスの最終がニュル周回じゃなくてよかったよ)5つほどクリアしたんですが、運転しないのは楽でいいわ。あとFURAIで走れるレースが多いのはいい。車を買わないでいけそうなレースはやってからAスペかな?あと、ドライバーレベルが25になり耐久レースが追加されました。また24時間走らされるのか?
2014.01.25
コメント(0)
面白そうだったので読んでみたが、アタリでしたね。転生前の生活と最後はかなりひどいものでした。そういう逆境があったからこそ、低い才能でも生きていく決意をします。この弱い力で現代兵器をファンタジー世界で製作することにします。能力チート系の作品が多いが、逆境で頑張り作りたかった”モノ”がようやく見えてきたところまで。中盤まではしんどいですが、読み続けると面白くなるとおもいます。ミリタリーネタはマニアックだが、こういうのもいいですよね。
2014.01.24
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:22 Bspecレベル:23エクストリームシリーズを走る前に車が貰いたかったんだが・・・・・・。国際B級-3のスラロームがどうしてもシルバーがとれない。(個人的なベストでもシルバーに0.8秒と全然足りない)2速発進(ATだし)とかデリケートなハンドル&アクセルワーク(PADだし)はできないですからねぇ・・・・・・・。ついでに国際A級もやったんだが、難しすぎて、”ブロンズでいいや”と諦めモードでクリア。ここでやめたんだが、スーパライセンスはどれくらい難しいのやら・・・・・・・・・。
2014.01.24
コメント(0)
2巻借りてみました。帝国軍との戦いの初戦が1巻ラストの戦いとしたら、2巻は第2戦と第3戦といったところ。でも、主人公の作戦が結構地味なので、面白味に欠けるんだよねぇ・・・・・・・。3巻が出ても借りるのは悩みそうだなぁ・・・・・・・・・・。
2014.01.23
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:22 Bspecレベル:23なんとかやる気を出して、プロフェッショナルシリーズのAspecやりました。連戦レースですが、”リトライ不可”とはかなりシビアになってましたねぇ・・・・・・・。ニュルで予想通り酷い順位(ここだけはいつまでたっても上手くならない)だったが、次のレースの最終コーナーでミスって2位になり、残り2戦1位じゃないと総合一位にならなかったのは焦った。あとで、ニュルもタイヤをレースソフトに換えて個別コースにして安全運転で何とか1位でオールゴールドは達成。ただ、総合順位だけ金になれば報酬は貰えたんですけどね。まあ、自分で運転はしたんですが、このゲームの挙動(と路面計算)はおかしすぎるわ。減速せずにコーナーに入っただけで、真横に飛んでみたり、ガイドラインは変色していないのにいきなりスピンしてみたり。ニュルで一番困ったのは”つい逆ハンでカウンター補正しようとして、このゲームにそういうのが不可なのでスピンしまくった”ことかな?(はるか昔に体験版でそうだったのは書いた記憶があるが、他のレースゲーはそれで立て直せるので身体が反応してしまうんですよ!)前にも書いたけど、MRエンジンレイアウトだと、突発的にコントロール不能になるのは勘弁して欲しい。4WDだと若干限界が高いがコースの”どのポイントが危ないか”を覚えるしかないのか?ふと思ったんだが、昔のゲンキのレースゲームの1つ(街道のどれかの後に出たやつ)のMR挙動に似ているか?(日光のショートコースがあるやつ)とにかく言えるのは、”レースの物理演算の技術水準は10年より前”だよね。”リアルドライビングシミュレーター”ではなく、”ファンタジードライビングシミュレーター”にサブタイトルを改名してほしいわ。GT6で、”見えないバナナがあるコース”は改善されているのだろうか?おっと、忘れるところだったが、レベル12カーチケットの報酬は”ランサーエボリューション6 ’00”と”C4 WRC ’08”でした。明日こそ国際B級の教習所かな?
2014.01.23
コメント(0)
シリーズ7巻目かりてみた。まあ、いつものノリという感想になってしまうかな?ただ、オブジェクトの破壊方法の”ご都合が過ぎる”気がしないでもなかったが。長く続いた気がするオセアニア編もようやく終了したらしい。次はどこの戦場に送り込まれるのやら・・・・・・。
2014.01.22
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:21 Bspecレベル:23予定を変更してプロフェッショナルシリーズの後半戦をBspecでやってみた。(本を読みながらできるのでBは有難いわ)ランボルギーニのレースはクリスマスプレゼントカーをチューンして勝利。ブリティッシュライトウエイトはエリーゼ111を購入してチューンして勝利。フェラーリのレースは資金もあったのでエンツォフェラーリをチューンして勝利。最後のシリーズレースはFURAIを少しチューンすれば放置でも楽勝でした。最後の勝利でエンディングテロップが見れるようになりました。本を読んでいる間に、最後のレースを2回ほどさらにやって資金とBドライバーの経験値を追加。次はAで走らないといけないんだが、他のレースゲーが下手になりそうだから嫌なんだよなぁ・・・・・・。
2014.01.22
コメント(0)
リクエストしていたのが入荷しました。暗躍する人物に2つのギルドの対立とベータの夢を見るNPC・・・・・・・・。主人公の役どころに違和感を覚えるのは私だけだろうか・・・・・・・。前の本編を忘れるならこれはこれでいいとは思うんだが・・・・・・・。個人的にはダラダラの本編を終了させて、こちらに全力投球してほしいんだけどねぇ。
2014.01.21
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:21 Bspecレベル:20今日は教習所の国際C級をシルバークリアして、配信レースを少しやってみた。自走のPP500までくらいは何とかなるが、未経験ゾーンのPP650は車の問題もありどうにもならないなぁ・・・・・・・・。(課題の曲がっているアシスト赤がどうしてもコースアウトしてしまう)明日は国際B級に挑戦か?
2014.01.21
コメント(0)
何となく読んでみた。主人公と契約精霊のほのぼの話といえばいのか???個人的に淡々と進む話は嫌いではないので・・・・・・・。スタートより過去の話は本編ではほとんど触れられないが、個性的な登場人物が多い。Webの外伝で読めるが、本編に登場しないのが残念でならない。書籍版は図書館の返却にあり借りてみたが、イラストが酷すぎだろ!(ちなみに変更点はアルバイトストーリーの追加でした)この作品よりも”物語の中の人”の方が評価も高く図書館で借りられるようなので、予約してみるかな。ただ、上の作業の関係か連載が止まって五ヶ月はたってるのは残念で、この先は読めるのかなぁ・・・・・・。
2014.01.20
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:19 Bspecレベル:20プロフェッショナルシリーズ前半戦のAspecをクリア。Bで勝てるようにした車だけにスピンしても勝てるのはいいが、このゲームを走ると確実に普通のレースゲームは下手になるね。その後に教習所の国内A級をオールシルバーであっさりクリア。予想通りオールシルバーで車が貰えたので、国内B級の10戦目シルバー以上に挑戦してました。結論から言うと、最終コーナー前で6速までシフトアップしてくれればあっさり勝てるというオチでした。(ATだとなかなかシフトアップしてくれないからねぇ)で、銀の報酬はコペンコンセプト(3日目に買っちゃったよ!)だったので、90万Crで売却。次は現代ランボルギーニやフェラーリの限定レースなのだが、DLCコンテンツがある。ストアで無料のDLCだけ落して本日は終了。明日も教習所かなぁ・・・・・・・・。
2014.01.20
コメント(0)
昨日、県警からハガキが届きました。人身事故に対する違反を通知するハガキで点数は4点でした。電話ではなく、ハガキが来たということは”罰金は無し”ということでいいんですよね?今回の”ついてない”話をするなら、免許更新が今年の12月なので、無事故で過ごして点数が消えるのが一年後だとしても、9月の段階の違反点数で講習になるのがなぁ・・・・・・・。まあ、12月の講習が車で行けるだけ有難いと思うことにしよう。年末年始もあり車の修理がまだなのと、事故の処理が長引いているせいか保険更新の連絡も来ないね。次の保険会社は実家と同じにしてみるかなぁ・・・・・・・。(車両保険はまだ悩んでいます)
2014.01.19
コメント(0)
これも”小説家になろう”にあった作品らしい。”反逆”というのが何に対してなのか気になったので借りてみた。何に対してかは、読んでのお楽しみですかね。とにかく、悪人が多く登場するので、そこと主人公をどう考えるかで評価はわかれるかな?発想として、現代人が異世界に行き、御伽噺と現代の知識で、世界を変革しようとするのは面白いと思いますよ。
2014.01.19
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:17 Bspecレベル:20アマチュアレースの残り2戦のBスペから。512BBでイタリアのレースは楽勝だったが、最後のレジェンドスーパーカーではパワー不足。エンジンチューン2段階までやってようやく勝利でき、アマチュアシリーズが完了。レベル9チケットですが、M3-GTR’03とS2000R1’04を貰いました。ここからプロフェッショナルシリーズが開始。最初のMINI限定は先に購入していたMINI’07を定番チューンでABともあっさり勝利。次のマッスルカーレースは、コブラ427が貰えたのでチューンしたら楽勝でした。(真っ赤でなければブレーキを踏みながらハンドリングしてもスピンしないのね)次のスーパーカーレースだが、マツダのFURAIコンセプト(漢字がわからない)を使えば苦労しませんでした。ただ、オーバルコースのみ最高速を変更する必要がありましたけどね。ルポカップもギフトで貰った’03の方を定番チューンしたらあっさり勝利。80’sジャパンはギフトで貰ったシビックのレースカーで楽勝でした。明日はAspecだな。
2014.01.19
コメント(0)
4巻借りてみました。どう言ったらいいのやら・・・・・・・・・。とりあえず、”人類の滅亡は回避して日常は続きます”という終わりでした。完結という形に辿り着いただけでも褒めるべきなんだろうなぁ・・・・・・・・。
2014.01.18
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:15 Bspecレベル:16アマチュアレース後半戦です。まずはAspecから。フランス車レースはギフトで貰ったMR車があったので、乗ってみたんですが・・・・・・・・・。”リアの踏ん張りが変!”という一言に尽きる。表現として”リアが流れる”というのではなく”車が横に突かれる”感じで前に行く力が完全に消える。高額なLSDを購入したり、アシスト設定を変更すれば改善されるのだろうか?サスペンションをアップグレードすることで、多少は限界が上昇するので痛い出費だ。残りの3レース、イタリア車、オールドマッスル、レジェンドスーパーカーの3つだが、フェラーリ512/BBとコルベットC3の2台で対応することにしました。(理由は安くてショップで買えるということに尽きる)フェラーリ512で初の鈴鹿フルを走ったんだが・・・・・・・・・。コース上の特定ポイントに限界速度を越えて進入したらバナナが出現してスピンするマリオカートか!と言いたくなる違和感ありまくりでした。MRだと曲がっているアシストラインの赤ゾーンでコントロールを失うので、全然参考にならない。”この鈴鹿は楽しくない”これに尽きる。あと、旧車などの4速車のレスポンスアップとしての5速ミッション交換ですが、”交換すると最高速度が落ち、加速もトータルで悪くなる”ので、”買ってはいけない”というのがよく解った。(AT車とBスペは顕著に出る)さあ、明日はBスペで、512/BBの出番だが勝てるのだろうか?
2014.01.18
コメント(0)
2巻借りてみました。。本も薄かったが、内容も負けず劣らずだったなぁ・・・・・・・・。よくありすぎる”転校生が実は・・・・・・・”パターンに今更お目に掛かるとは・・・・・・・・。新キャラこそ登場したものの、”ドタバタ”部分に変化が無いので直ぐに飽きがきそう。3巻借りるかかなり悩むところだなぁ・・・・・・・・。
2014.01.17
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:14 Bspecレベル:16昨日入手したE-TYPEだが何故かハッチバックレースにも参加できたので、Aはあっさり勝利。問題はBで、定番チューンをやったが、1位に届かなかった。しょうがないので、車高調整できるサスペンションを入手したら(相手が遅いこともあり)ぎりぎり勝利。ホットカーを見たら、SVT-F150かな?のフォードのピックアップがあったので、他に買える車もないので購入。恐らくだが、これがピックアップで一番遅かったんじゃないのかと思うくらいチューンに金がかかった。落とし穴は購入した5速のトランスミッションで、ノーマルより加速も悪く最高速も出ないので、オーバルで最高速が伸びず悩みまくりましたよ。あとは新車でロードスターを購入し、AとBに勝利し、念のためアカデミーの32Rをチューンして90’sカップに優勝。残るアマチュアはイタリア、フランス、マッスル、スーパーカーの4つ。お金が足りないだろうなぁ・・・・・・・・(苦笑)
2014.01.17
コメント(0)
3巻借りてみました。主人公の幼馴染がそういうコラボ技で登場するとは思わなかったなぁ・・・・・・・。登場するゲームはガーディアンヒーローズ(XBOX360版)、ファミリーフィッシング(Wii版)、エースコンバットAH(PS3版?)の3本。幼馴染と留学生の鞘当ばかりで、誰がメインヒロインなのかさっぱりわからない(苦笑)恋愛ネタはスルーしても普通に楽しめるのはいいなぁ・・・・・・。
2014.01.16
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:14 Bspecレベル:13ヨーロッパのクラッシックレースを走れる車が欲しかったんだが、運良く”ジャガー E-TYPE”の中古があった。走行距離もありえない数字だったので破格で入手できました。どうやらオイル交換とエンジンメンテナンスは必須のようだが、チケットがあったのでそれでやりました。タイヤも運良くレーシング(ハード)だったので購入費が浮きました。これで、Aのヨーロッパクラッシックとあ&Bの世界クラッシックを制覇し、BのFRチャレンジもクリアしてレベル5カー交換チケットを2枚入手。(FRのBはアカデミーで貰った370Zのチューンカーが使えたので楽勝でした)で、チケットだが、種類は違うが2枚とのNSXでした。最後にアカデミーの32GT-Rで90’sジャパンをクリアしたので本日はここまでかな?
2014.01.16
コメント(0)
最終巻が入荷したので、早速借りてみました。先に”のうりん”を読んでいるんですが、流石に本家は重くても軽快に楽しく読ませてくれますね。主人公の三角関係がどうなったかは読んで確認してほしいですね。とにかく、作者には”おつかれさま”&”次回作楽しみにしています”と言いたいです。
2014.01.15
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:12 Bspecレベル:12AとBでクラブマンカップを勝った後、BspecのチューンをどうするかをVitz’07でVitzレースで勝利させる為に色々やってみた。AIドライバーがタコすぎて、購入費の4倍以上お金を使って何とか勝利。上のチューン方針でKカーカップの直線のない方のレースで勝てず、タイヤを交換して圧勝したのでようやく方向が見えてきた。AIドライバーは”コーナーが超絶に下手”なので、”いかにストレートで追い抜くか”が全て。(きついコーナーだとサイドバイサイドでブレーキ踏んで止まってやりすごすとかありえん)最初にやっておくのはCPU交換(価格を考えたらダントツで効果がある)で、次はタイヤ。車によって初期タイヤがちがうので、そこは重要なポイントです。タイヤのグリップが低いとチューンしたパワーを路面に伝えられず、”お金をかけたのに全然速くならない”というのがマジであった。次はパワートレインで、PIに反映しないが地味に効果がある。ワンメイクレースなどだと、モデルによって加給機が無い場合もあるので、”性能差を埋める”には必須かも?逆に効果がわからなかったのはトランスミッション。設定が見にくく使いにくいこともあり、ギアの関係で速度が出ない場合でなければいらないんじゃないかな?明日も最低限のチューンを模索しながらBspecレースかな?
2014.01.15
コメント(0)
4月から中学生になるのですが、娘の通う中学の校区は”市の面積の3分の1”もある。女の子なら普通にママチャリが多いんだろうが、隣の小学校の校区まで遊びに行くだけで最低4kmは自転車で移動しなければならない。(ウチで一番中学に近い方です)その苦労はよく解るので、六段変速付きのママチャリを購入しました。普通に自転車屋で買うと格安ママチャリ5台分とかになるので、阪神地区でありえないシェアを誇る自転車チェーン店で購入。(2年ほど前に県内1号店ができたんですよ)購入店舗は夏に決めていたんだが、背は高い方ではないこともありある程度成長して26インチと24インチのどちらするかの様子見でした。時期が時期なので、最低価格の6速ママチャリは無かったが、1つ上が代替品で?安くなっていたので、それの26インチを購入。価格は秘密だが、ブ○ジストンで同等品を買うのの半額以下とだけ言っておきます。(そういう価格設定だけあり配送日が高いので、節約で私が自宅まで乗って帰りました:笑)玄関に入らないくらい長いのは想定外だったが、とにかく軽い。次は制服を買わないといけないんだが、チラシがバラバラ入るだけなので、”早期購入セール”が安いかどうかわからない。”カンコー”、”トンボ”、”スクールタイガー”の大手3ブランドがあるが、現段階で一番安く買えるのは”スクールタイガー”なんだが、チラシの有効期限が明日までなんですよねぇ・・・・・・。急いで買うのか、もう少し様子を見るべきなのか悩むなぁ・・・・・・・・。
2014.01.14
コメント(0)
2巻借りてみました。新たな変態4名が登場。そしてヒロインがこの農業高校にやってこれた理由が判明。かなり中途半端に感じたラストだったなあ・・・・・・。次巻からは定番の周辺人物話になるらしい。とりあえず、次も借りてみよう。
2014.01.14
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:11 Bspecレベル:8今回はAspecのレースを頑張ってみた。(というか、Bspecはサンデー以外はかなりチューンしないと勝てそうに無い)最初はKカップだが、AZ-1とコペンコンセプトで悩んだが、価格だけの余力に期待してコペンコンセプトを購入。トルク型なのでアップダウンには強そうだが、今回のコースには関係なく突っ込み勝負で何とか勝利。次はVitzのレースだが、ギフトカーは馬力不足で勝負にならなかったので、新車ディーラーで新モデルを購入したが、ノーマルだとターボ車に加速で負ける。しょうがないので、チューンで30馬力近くアップしたら互角になったのであっさり勝利。※ちなみに、Bspecで走らせたら8位とお話にならない順位でした(苦笑)次はFRカップをアカデミーの370Zで走行。FD相手だと差があまりつかなかったが、難なく勝利。※こちらもBspecだと最下位独走でした。残るは日、欧、世界の旧車レース。ホットカーにトヨタ2000GTがありぎりぎり買える金額だったので思い切って購入。筑波の童夢コンセプトとサルトサーキットの最高速勝負は苦戦したが何とか勝利。明日は欧州旧車の出物に期待してあとはどうしたものやら。(Bspecでどこまでチューンすれば勝てるか見えないんだよねぇ・・・・・・)
2014.01.14
コメント(0)
8巻借りられました。本格的なバトルが開始されました。が、まだ本丸は登場せず。次も引き続きバトルみたいです。
2014.01.13
コメント(0)
いつもどおりのヘタレなATプレイです(笑)トランスミッション:AT Aspecレベル:6 Bspecレベル:8昨日は教習所を少しやっただけだが、本日はBspecからプレイ開始。恒例のサンデーカップを選択し、アカデミーで貰った?FT-86で走らせてみた。余談だが、Bspecのドライバー名はD.Hara。(T.Haraなら英語教科書の有名人だったのにね:笑)で、このドライバーですが、早々に1位になり楽勝かと思ったら、5周目で抜かれてまさかの2位フィニッシュ。なんだか知らないが、Bspecドライバーは周回毎にタイムが落ちるのか?FT-86で勝てないならと、日産GT-Rにしたら最初の直線で1位になりそのままフィニッシュでした。(馬力差2.5倍で負けられたら使えんわ)1千万ほどまで増やしてASpecで走ってみた。(車はFT-86を選択)Bと違い、ライバル車が遅いので、サンデーカップは楽勝でした。サンデーカップの報酬はどちらもYaris(Vitz)だが、日本とヨーロッパとカテゴリーが違う?次にFFレースだが、Leafで鈴鹿東を走ったが、最高速度の関係で、直線で抜かれまくりでした。後の2レースは先も考えてMini’07を購入し勝利。次は軽のレースなんだが、車種数でミニカダンガンZZ-4(660)に期待したんだが、Beatすらいないのはどういうことだ!(後で確認したら、中古かホットカーならBeatはあるんだね)さあ、どの車を買ったものやら・・・・・・・・。
2014.01.13
コメント(0)
3巻借りてみました。ようやく「スタートラインに立った」という内容でしたね。”そうなるんじゃないかな?”という展開になってきたのはちょっと安直すぎる気がしないでもないが。さあ、つぎは”どう”ストーリーを動かすのだろうか・・・・・・。
2014.01.12
コメント(0)
予定より数年遅れの購入だが、ここまで値下がりしないのは予想外だった。(発売翌年の4月に新品980円を期待したんだがなぁ・・・・・・・・。)あまりプレイ時間がとれなかったので、教習所の国内B級ライセンスのみプレイしました。最初に車を買わないといけないんだが、GTアカデミーを2つクリアしているので、その車のGETで購入イベントはスルー。教習所を開始したんだが、デフォのコントローラー設定は相変わらず国際基準じゃないんだよねぇ・・・・・・・・。教習所内で設定できないので、画面を戻してコントローラー設定。気になったのは、”相変わらず右スティックで左右の確認が設定できない”ことかな?で、いつものATプレイで、オール銀以上を狙ったんだが、初期の設定で教習10の1ラップで5位以上獲れるのか?足回りのアシストは乗りやすいように設定するのは明日以降か。Bスペックドライバーも適当に作ってみたが、名前くらい自分設定できないのか?
2014.01.12
コメント(0)
中古品ですが、久々にPS3ソフトを買った。近くのショップで”PS3ソフト2本以上購入で各3割引”というのをやっていたので。娘は2500円のパペッティア、私は1900円のGT5(SPEC1初回版)を購入。3割引で1750円と1380円なら悪くないと思いませんか?娘のパペッティアは4面目を攻略中。私は”休憩時間”の名目でGT5をPS3にインストール。かかった時間は、”アップデート約70分に、インストールが50分といったところでした。(古い無線LANならこんなものか)
2014.01.12
コメント(0)
とりあえず、忘れないように読めたのから感想を書いたものです。「ミッドナイトレストラン7to7」 8巻 胡桃ちのいつものノリだが中盤から長編ストーリーに突入。9巻に続く後半で織作達も一気にゴールイン!するのだろうか・・・・・・・。「満開!Sister」 3巻 東屋めめこの作者のいつものノリでした。が、ラストを見ると終わり(打ち切り?)っぽい内容でした。そして作者のあとがきの一言が・・・・・・・。やっぱり最終巻なのか?「シンリャクモノデ」 1巻 竹本泉竹本泉さんの新シリーズです。(作風は”いつもどおり”としか言えません:笑)”侵略”というワードに関した短編連作になります。ほとんどの話で登場人物が被らないんだが、この先はどうするんでしょうねぇ・・・・・・・。「とめはねっ!」 12巻 河合克敏比叡山大会から夏合宿途中までという内容でした。目立たないが、主人公はこっそりと実力をつけているようです。連載のペースが遅いので、13巻は来年の秋らしい。混線気味の恋模様はどうなっていくのだろうか・・・・・・・・。「となりの関くん」 5巻 森繁拓真本屋に行ったら売られていたので買ってきた。初期の”キレ”はないが、面白かったのが半分あったのでまずまずだろうか。こっちではアニメが見れないが、面白いのかなぁ・・・・・・。この下はコミックレンタルで読んだ作品です。(だんだんこっちがメインになってきたような:汗)「コッペリオン」 16~19巻 井上智徳第三部から第四部と激動の展開でした。”放射能”の恐ろしさと”本当に人類の手に負えるのか?”という意味で考えさせられます。石棺処理した原発の再メルトダウンの可能性も出てきたが・・・・・・・・。福島やチェルノブイリの”先”ともとれる展開もあるので、是非この作品は読んでもらいたい。「山賊ダイアリー」 1~3巻 岡本健太郎岡山県在住のリアル猟師のサバイバルに関する日記のようなものです。主人公の使用しているのは”空気銃”と”罠”で、捕まえた動物などの捌き方や食べた感想などが綴られています。”山賊”の理由は、つきあっていてフラれた女性から、”狩猟をする人間は山賊だ”と言われたかららしい。実際、”女性猟師”なんか聞いたこと無いので、現代では男のロマンカテゴリーなんだろうなぁ・・・・・・・・・。4巻が先月末にレンタルに並んだが、まだ借りられません・・・・・・。「銀の匙」 9巻 荒川弘短い話が続いたが、主人公の御影アキに勉強を教えるということに代償行為はないかと悩む。そして、今度はまわりを巻き込んでの豚肉シンジケートが発足。次回も”命を食する”というテーマになりそうです。「正しいコドモの作り方!」 7巻 原作:もりた鞠太 作画:黒田高祥最終巻です、予想外の人物が敵だったが、ラストはほぼ予想通りだったなぁ・・・・・・・・。ただ、”過去改変モノ”としては、こういう解決策は今後ナシにしてほしいなぁ・・・・・・。「我妻さんは俺のヨメ」 7巻 原作:倉石ユウ 作画:西木田景志シルヴィア帰国編が終了し、クリスマスのキス?編が開始、パロディが色々入るんだけど、コミックでまだ”新しい”で通用するってどれだけ先走ってるんだよ(笑)「ウイッチクラフトワークス」 6巻 水薙竜長々と続いたバトルストーリーもようやく終了。主人公とヒロインの”契約”が解除されてしまったので、この先はどうするんでしょうねぇ・・・・・・・。本来の学園ギャグに回帰するらしいので、期待したいところです。アニメ版の1話は見たが、雰囲気の再現はできていないけど、頑張ってるんじゃないですかね。「君のいる町」 25巻 瀬尾公冶主人公の就職活動が本格化し、ある人物と出会うが、その人関係がこの巻内で終わると思わんかった。あと、親友の出産話も間にありました。が、どこまで続けるんだろうねぇ・・・・・・・・。「キルミーベイベー」 1~5巻 カヅホアニメ版はレンタルで借りて見てるんですが、これのアニメ化は別の意味で難しいと思った。(場面転換のキレが面白さの肝なので、そこが難しい)どうやら連載はまだ続いているらしいが、次巻はいつでるのやら・・・・・・・。「LOVE理論」 1~3巻 原作:水野敬也 マンガ:佐藤まさきいやーウケましたよ。原作小説?があり、内容をイジって12月27日に中村獅堂主演でドラマ化していたとは・・・・・・・・。(読んだ時には放送が終了していた)女性には読んでもらう作品では無いが、35歳以上の男性ならツボにはまるネタも多いので、チェックされてみては?「弱虫ペダル」 30巻 渡辺航前半は難波のスピードマンと人外男のレースで後半はハコガクの先輩追い出し会レースの開始。次の大会までは色々ありそうなので、まだまだ先だろうなぁ・・・・・・・。「天体戦士サンレッド」 18巻 くぼたまこと”相変わらずのノリ”としか言えないが、面白さは相変わらず。どこまでネタが貯まればアニメ3期が来るのかなぁ・・・・・・・・。「capeta(カペタ)」 1~32巻 曽田正人完結まで読めました。熱く最後まで楽しく読めました。ラストについて賛否ありそうだが、主人公とライバルが”同じ土俵に立った”という先は”蛇足”という作者の答えに賛成ですね。(モナコバトルとF3の経緯を繰り返すだけだろうから)しかし、レンタルで借りるコミックがこの先厳しくなりそうだなぁ・・・・・・・・。
2014.01.11
コメント(0)
これも書籍化されていて3巻がぼちぼち出るらしい。(話数が多いので途中で感想書いてます)これを読んで思ったのは”ハードルは高いが、是非アニメ化してほしい”最初のゲームイベントからして制作側の悪意でしかないのだが、そんなことでは終わらない悪辣なシナリオとバグの嵐のゲームに放り込まれた主人公。そのゲームにはまっていた主人公は嬉々としてその現状を受け入れて行動を開始する・・・・・・。が、常人では対処できないそのゲームだが、廃人ゲーマーである主人公はあらゆるバグ技やキャンセル技を駆使して生活を開始する・・・・・・・・。ゲームのイベントも主人公の行動もブッ飛んでいるが、作者の思考回路の壊れっぷりも半端無い。これでもか!という斜め上を行く凶悪なイベントとバグの嵐は読んでいて笑うしかない。(あと、キャンセル行動を横から見るとかなり変態に見えるらしいのもいい)バグ技でゲームをクリアしてきた人々は是非読んでもらいたいですね。本を購入しなくてもオンライン版は無料で読めるのでチェックしてみては?オススメですよ。
2014.01.11
コメント(0)
いつものごとく、AT車 難易度:ノーマル 現在のドライバーレベルは14昨日に続き、1.1の追加チャレンジ以外に挑戦。頑張ってみたんだが、6分5秒以内ブロンズのタイマンレースでブロンズが獲れない。何度やっても6分30秒が切れない・・・・・・。コーナリングの安全マージンとかを切り捨てないとATじゃあどうにもならないようだ・・・・・・・。(オーバースピードでハンドルが効かなくなるのにブレーキが弱すぎるんだよ)諦めて明日は次のステージをプレイしよう・・・・・・・。
2014.01.11
コメント(0)
2つ前?のシステムアップデートで、PS2や1のソフト起動後にコントローラー接続が切れた後に再認識せず遊べない状態が続いていた。”侍道3”の中古が叩き売りになった(本当はXBOX360版が欲しいんだが)ので、”侍道3PLUS”で追加される結婚などの新要素が有料コンテンツなのかを確認しようとしたら、アップデートがあったのが判明。(PS3をオンラインで使ってなかったからねぇ・・・・・・)侍道3に関してはタイトルフォルダーすらなく確認のしようがなかったんですが。アップデートがあったので、ダメモトでPS2ソフトを起動。無線でのコントローラー認識はされないものの、USB接続すれば認識されました。(これに関しては、”無線でPS3を起動したときに別のコントローラーをUSB接続していればソフト起動後に認識あれる?”というサポートの説明を発展解釈した接続方法が理由かもしれないが。ちなみに、コントローラーをUSB接続して本体でPS3を起動した場合、コントローラーは最初から認識されない(充電はできる)現状、PS3でコントローラーを使いたいなら、無線状態で”ある程度”充電されたコントローラーでPSボタンを長押しするしかない?これって初期型だけの問題なのだろうか?恐らくはVitaTVでPS3コントローラーを併用する関係なのだろうけどねぇ・・・・・・・・・・。とりあえず、PS2ソフトが使えるようになって良かったよ。
2014.01.10
コメント(0)
12巻借りられました。今回の主役は予想外に長女でした。長女関係の時限爆弾爆発と、主人公に対する直接アタック第一号などで、”恋愛色”が一気に加速してきそうな雰囲気です。サーシャと親戚関係の伏線が回収されていないので、次巻はその辺りかな?
2014.01.10
コメント(0)
全77件 (77件中 1-50件目)