2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
この間は日曜日にも出勤して、先週の木曜の休みはかみさんの病院等諸々の用事をこなした忙しい日だったので、今日は実に久々の「何にも予定がない休日」。先日ツタヤのネットレンタルで借りていた2枚のDVDを観て過ごしました。一枚目はライヴDVD。キリンジ/KIRINJI TOUR 2003/LIVE at BUDOKANキリンジの音楽は非常に気になっていたんですが、今までちゃんと聴いたことがなくて、借りてみました。邦楽の中で「部屋でかけていて邪魔にならない度」はトップクラスです。堪能しました。一番好きな曲(『牡牛座ラプソディ』)を演ってないのが残念でしたが、満足。二枚目は映画、というか、音楽、というか…。カスタムメイド10.30奥田民生の伝説のコンサート「2004.10.30広島市民球場」と、木村カエラ主演の青春ドラマのコラボレーション、という映画。奥田ファンとして外せない、と思って借りたんですが…。…難解。ドラマが細切れで急展開していくのと、民生のコンサートがカットバックでそちこちに挿入されるので、わたくしのようなおっさん入口の年齢の男には、観てて非常に疲れるつくりでした。民生のみを堪能できる、もう既に持っているDVDがあれば、観なくてもよかったですねえ。カエラは可愛くてよい。奥田民生 ひとり股旅スペシャル@広島市民球場↑これ絶対おすすめ。これ観ずにフォークロックは語らないでほしいです。のんびりできて、夏バテも解消できそうです。いい8月の終わりでした。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(119日目)本日の歩数:3921歩通算の距離:496km調査終了県:茨城・埼玉調査中の県:千葉調査終了率:337.0%これから晩飯をつくります。夏野菜だらけのスープカレーの予定。
2006年08月31日
コメント(0)
今日のニュースの中で、「携帯電話の番号が高値で取引されている。高いのだと数千万円」というのがあって、ちょっと調べてみて驚きました。ぞろ目とか、覚えやすいのとか、キリがいいのとか、つまり皆が欲しがる番号を「良番(りょうばん)」と言うらしく、どれどれ、ってんで「良番」で検索をかけてみました。…いやいや、出る出る、「良番業者」。こんな市場が出来上がっていたなんてまったく知りませんでした。あまりにもキリが良い数字は値段のところに「ASK」と書いてあり(問い合わせろ、という意味)、値段が書いてあるのには数百万円の値段がザラに。すげえ、驚きました。しかし、家の固定電話(もあったけど)で覚えやすい数字、ってのは商売向けなんかでは理解できるんですけど、携帯電話がいい番号でどうするの?ってのが感想です。だいたい、一回登録しちゃえば、誰が何番、なんて決して意識しなくなりますし。商売用、って言っても、携帯の番号で商売する人なんてかなり限られますし。見れば見るほど頭のなかに「?」が渦巻くばかり。わたくしの携帯は覚えやすくも何ともない「悪番」ですけど、何の不自由もないですよう。ニュースではどうやら「暴力団の資金源」にもなってるよ、とのことでした。わたくしは一切近付きません。あなたも、止めておいた方がいいかも、です。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(118日)本日の歩数:6080歩通算の距離:494km調査終了県:栃木調査中の県:茨城調査終了率;332.8%だいたい、ですけど、この万歩計に替えて118日で東海道の長さを制覇、ということのようです。まだまだ日本列島ぐるぐる巡りの旅は続けます。
2006年08月30日
コメント(2)

宙船(そらふね)/do!do!do!やけに耳に付くと思ったら、中島みゆき作品でした。20年もファンをしていると、わかるんです。本日の伊能忠敬ウォーキング(117日目)本日の歩数;4517歩通算の距離:490km調査終了県:群馬調査中の県:栃木調査終了率;330.7%
2006年08月29日
コメント(0)
![]()
つい最近知って、軽く衝撃だったこと。インターネットのURLで、サーバー名の末尾につく「.com」とか「.jp」とかに混じってよく見かける「.tv」。てっきりテレビ関連につけられるものだと思っていたら、実は南太平洋に浮かぶ小国、ツバルに割り当てられたドメインの記号だった、ということを知りました。こんな国旗ですさしたる産業もなく、ネット人口もほとんどないため、割り当てられたドメインを売ることで細々と収入を得ている、という悲しいお話。なおかつ、海抜がほとんどない島国なため、地球温暖化の影響を真っ先に受けていずれ沈むと言われている、という悲しさ。あー、便利だからって、覚えやすいからって、お国の名前をバンバン使っちゃってごめんなさい。「.tv」を見ると悲しくなりそうな予感です。沈む前にぜひ一度、いえいえいえ、沈ませないよう、ストップ、温暖化、であります。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(116日目)本日の歩数:4907歩通算の距離:488km調査終了県:長野調査中の県:群馬調査終了率;328.6%わたくしの新婚旅行先、モルディブも水没が怪しいです。ストップ、温暖化。
2006年08月28日
コメント(0)
日曜日は通常休みなんですが、今日は全社員が招集されての「臨時会議」。…関係者もこのブログを覗いているようなので、詳細は控えますが、一言。重かった。その後、同僚たちとメシをしたわけなんですが、その席も、重かった。テンション下がってもいられないので、切り替えて頑張りますが、この重さ、しばらく引きずるでしょう。さあさあ、どうする、どうなる?本日の伊能忠敬ウォーキング成果(115日目)本日の歩数;6760歩通算の距離;485km調査終了県;なし調査中の県:長野調査終了率;326.5%いまこれを書きながらF1を観ているんですけど、やけに特定の車種やタイヤのメーカー名を連呼しているな、と思ったら、その車のメーカーとそのタイヤのメーカーが放送のスポンサーだったんです。どっちらけ。
2006年08月27日
コメント(0)
今巷で大人気な「青いハンドタオル」。まさに今合宿をしている高校野球の全日本選抜チームのメンバー全員に、今治西高の選手を通じて青いハンドタオルを配った今治市(タオル生産高日本一)の職員の方に10点差し上げる。斉藤君を含めた全員が汗をタオルで拭いている姿に、久々にスポーツニュースで笑いましたねえ。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(114日目)本日の歩数:6465歩通算の距離:481km調査終了県:石川・福井調査中の県:長野調査終了率:326.5%24時間テレビ、つまんないですねえ。芸人を沢山並べれば何とかなる、という発想が貧しいです。
2006年08月26日
コメント(2)
テレビで盛んに宣伝をしていることもあって、会員になってしまいました。「TSUTAYA DISCAS」聴きたいCDや観たいDVDはたんとあるんですけど、借りに行く時間と返しに行く時間が無い、という悩みに応えてくれるシステムに惚れました。まずは月4枚までのライトコースに登録してみました。最初のが届くのにワクワクです。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(113日目)本日の歩数:8131歩通算の距離:477km調査終了県:新潟・富山調査中の県;石川調査終了率:322.3%暑さと夏の蓄積疲労のせいか、周りが次々とダウンしております。皆様もご自愛を。
2006年08月25日
コメント(0)

さあ、今日の休日はアクティブに動きましたよう。朝7時半に起きて、8時20分に出発。まずはテクテク30分歩いて最寄り駅前に。2つほど用事をこなして、電車に乗ってかみさんと息子が先に行っている総合病院の産婦人科に移動して3人が合流。かみさんの妊娠は至って順調。ただ、逆子。どうせ帝王切開になるので別に問題ないんですけど。病院近くのハンバーガー店で一緒に昼食を摂って、バス移動。息子を理髪店に連れて行ってその足で帰宅するかみさんと別れて、別の駅前に移動。そこで眼鏡を新調。今使っている眼鏡のレンズ面に細かいキズがついているのがずっと気になっていて、このたび免許更新の際に視力検査があるのをきっかけに踏み切りました。眼鏡屋で検査をしたら、それほど度が進んでいなかったのでちょっとひと安心。ニュー眼鏡は10日後に完成。楽しみ。そして本屋へ。様々なジャンルの本を立ち読み。眼鏡を奮発したので書籍代は絞ります。かみさんから「買って来て」と言われていたオール読物だけを購入。でも、本屋に居る時間がわたくしにとって最高のリラックスなんです。そののち同じ建物にあるスーパーで食材をしこたま買い込んで大荷物で帰宅。この時点で夕方四時。そしてかなり久々に晩飯にカレーを作るべく、今まさに煮込んでいる最中。完成はあと1時間半後ぐらい。夏の間ものすごく忙しかったので、なかなか自分の時間がなかったんですが、今日はほぼ好きなようにさせてもらいました。この後かなりこってり目のカレー(大自信作)を食べて、夜は好きな音楽を聴いて更にリフレッシュの予定です。息子の通う幼稚園のある山の百合が盛りです可憐じゃないですかあ、一昨日「新しく生まれる子どもの名前が思いつかない」って書きましたが、今日けっこう有力なのを思いつきました。かみさんも賛成で、占い的にもOKなようです。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(112日目)本日の歩数:10138歩通算の距離:472km調査終了県:福島調査中の県:新潟調査終了率;318.1%
2006年08月24日
コメント(0)
仕事の一環で、ちょっと時事問題を調べて、コンパクトにまとめることになり、ネットを中心に情報を集めておりました。●少子化問題●地球温暖化問題●中東紛争●竹島問題●漁船拿捕●靖国問題●etc...ちょっと自分的に頭に詰め込みすぎたせいで、非常に精神的に疲労困憊しております。世界はなんと問題だらけなことでしょう、なんてね。でも、見方が一面的にならないようには気をつけなきゃな、とは思いましたよう。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(111日目)本日の歩数:5941歩通算の距離:466km調査終了県:山形・宮城調査中の県:福島調査終了率:316.0%しかし、今年って、お盆明けの方が暑くないですか?
2006年08月23日
コメント(0)
第二子の出産まであと2ヶ月とちょっと。これは第一子の経験からすると相当にあっと言う間です。何せ給料日があと2回来たら出てきちゃうんですから。子どもの名前が、まったくもって決まらないんです。第一子のときは相当気合いが入っていたせいか、名付けの本も仔細に見ましたし、納得がいく出来になりましたが、今回は同じように本をパラパラしているんですが、まだ「コレ!」というのに出会っていません。前回が男子、今回が女子ということもあって、男のわたくしにはちょっと重い作業です。まずは、 ●職場に居る女性の名前にかぶらないように ●あんまりバカっぽい(今どきっぽ過ぎる)感じにならないように ●ちゃんとそれをつける必然性があるようになんて思ってるんですが、今回はなかなか閃きません(前回は妊娠6ヶ月位で閃いた)。苦吟はしばらく続きそうです。9月とか、10月の前半にわたくしがぼおっとしていたら、多分、ソレです。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(110日目)本日の歩数;4790歩通算の距離:462km調査終了県:岩手調査中の県:山形調査終了率:311.8%あ、このブログ、ちょっと色だけ変えてみました。あまり深い意味はないです。
2006年08月22日
コメント(0)
甲子園の決勝、仕事でテレビが見られないので、ネットのリアルタイム速報で仕事の傍ら時々覗いておりました。ブラボー、インターネット。鉄腕サイトー、天晴でした。クソ暑い中の酷使、明日からはゆっくり休んでちょうだい。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(109日目)本日の歩数;6605歩通算の距離:459km調査終了県:秋田調査中の県:岩手調査終了率;309.7%斎藤くんが王さんに誘われてソフトバンクに入って、田中くんが北海道のよしみで日ハムに入って、来年の今頃プロで投げ合っていたら面白いな、なんて思いましたよう。
2006年08月21日
コメント(0)
昨日から体調がよくない(明らかに夏バテ)もので、休日の今日はまる一日家にいました。昨日あたりからの湿気を含んだ暑さが、衰えゆく肉体から確実にスタミナを奪っております。そんな暑さの中で行われた甲子園の決勝戦の観戦で、午後はテレビの前をまったく動けませんでした。目の離せない展開、とはこのことで、平成最高の名勝負だ、と思いつつ観ました。北海道のコワモテのモンスターと、東京のスッキリ顔のモンスター、一歩も譲らず。150球以上投げて140km/hを投げられるなんて、驚異です。明日の再試合をリアルタイムで観られないのは残念ですが、まあある意味十分楽しんだ、とも言えますねえ。その後、夜になってプロ野球中継をほんのちょっとだけ観ましたが、これのつまらないこと。視聴率で大差がついている理由がよおく分かりました。ドラマが薄すぎるんですもの、日本のプロ。素早く旅番組にチャンネルを変えましたよ、おっさんは。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(108日目)本日の歩数:763歩通算の距離;455km調査終了県:なし調査中の県;秋田調査終了率:307.6kmハードな夏ももうちょっとだけ。球児を見習ってラストスパートします。
2006年08月20日
コメント(0)
暑さがわたくしを壊します。仕事に出掛ける際に、万歩計を忘れました。会社に着くなり、鼻血が出ました。会社で数分何も考えてないタイミングがありました。暑さでわたくしは壊れました。明日休みでほんとうに良かったです。伊能略、0歩。
2006年08月19日
コメント(0)
本屋で立ち読みしていたら、ずっと同じ音楽がエンドレスで流れているのに気が付きました。今公開されている人気アニメ映画プロダクションの、あの映画の、あの挿入歌。その映画関係の書籍のフェアをやっていたらしいんですが。30分ほど、ずっと、ずうっと聞き続けていたら、なんだか気持ち悪くなってしまって何も買わずに店を出てしまいました。本屋の営業的にはどうかと思います、あの曲。あるいはさては、立ち読み除けの音楽?あの曲が流れる部分が、あの映画にははっきり邪魔だ、と言い切った同僚がおりましたが、そうなんですか?本日の伊能忠敬ウォーキング成果(106日目)本日の歩数:4318歩通算の距離:455km調査終了県:なし調査中の県:秋田調査終了率:307.6%
2006年08月18日
コメント(0)
仕事帰りににわか雨にやられてしまいました。ここんとこ大気不安定ですなあ。西日本方面の方、台風ご注意を。くれぐれもこの期に及んで屋根の修理になど上がりませんように。蒸し暑くて、少々バテました。餃子喰って回復しましたけど。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(105日目)本日の歩数;6485歩通算の距離:452km調査終了県:北海道・青森調査中の県:秋田調査終了率:307.6%明日は早起きです。雨じゃないといいなあ。
2006年08月17日
コメント(0)

あっと言う間の三連休を終えて、今日からまた出勤です。が、まだ職場がお盆モードなので、9:30~17:30という短縮勤務、休み明け、歩き明けのわたくしには幸いです(というか、それを見越して無茶をしたんですけど)。脚のマメはちょっと気になりますが、筋肉痛もけっこう引いて、普通に仕事ができる体調に戻っていました。まだまだ若いぜ、いえい。仕事を終えて、外でごはんを食べて、家に帰った際に、集合ポストをここ数日間全然チェックしていないことに気が付き、ガサゴソと開けてみました。大半は意味の無いDMばかりでしたが、そこに混じってわたくしの勤める会社のロゴが入った封筒が。頭の中「?」のまま開いてみるとそこには「!」なものが。勝手にフレームを付けちゃった訳ですが、社長名での会社からの誕生日祝い&メッセージ。メッセージに曰く、「誕生日おめでとう!年輪をひとつずつ重ね、人も組織も成長していきたいものです…(中略)…誕生日を祝い食事でもしてください。そして英気を養い、新たな気持ちで張り切ってください」ですと。うおおおお、嬉しい、だが、ヤバイ!誕生日から3日過ぎた今日気が付いただけに、大急ぎで社長にお礼をせねば!あ、うちの会社は総勢50人に満たない組織なので、全員が完全に顔見知りで、社長も相当フランクな人なので、お礼はメールでOK、という風土なんです。慌ててメールを打ちました。そして間もなく返事。これでつつがなくOK。こういう制度があるのをまったく知らずに迎えた入社後初の誕生日。いいことも、たまには、あるんですねえ。ちなみに『誕生日大全』という本の8/13の頁のコピーが同封されてました。誕生日大全/全米ベストセラーとのことまあいわゆる占いが載っていて、同じ誕生日の人、というのが何人か載っていました。桂枝雀(故人)、ヒッチコック(故人)、篠原涼子、林家パー子あたりは知っていたんですが、今の今まで知らなかった同じ誕生日の人を一人見つけました。杉村太蔵。今なにをしておるのか、タイゾー。ちょっと応援する気にはなりましたが。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(104日目)本日の歩数:4589歩通算の距離:448km調査終了県:なし調査中の県:北海道調査終了率:300.0%
2006年08月16日
コメント(0)

昨日の前編をご覧になってない方は先に昨日のをどうぞ。多少楽しみが増します。さて、昨日挙行されました真夏の無謀企画、横浜ウォーカー。わたくしの勤務地である横浜市北西端の町長津田から、横浜市南西端に近い渋滞ポイントで有名な交差点、原宿まで、横浜市の西側をひたすら歩いて南下する、という企画であります。昨日の前編では、出発から約5時間、約18km歩いた町立場(たてば)で、痛む脚を抱えながら今後どうしようか、という思案に暮れた場面までお届けしました。その続きです。*****時刻は16:50、立場駅前のイトーヨーカドーのフードコートでわたくしはまだ考えておりました。進むべき道は3つ。(1)「楽々コース」立場~(市営地下鉄)~戸塚~(バス)~自宅 これが最も楽なコース。痛む脚を気にせず、ノーダメージで帰宅可です。(2)「折衷コース」立場~(徒歩4km)~戸塚~(バス)~自宅 これは折衷案。自宅最寄りの駅まで歩いた、という達成感が味わえます。 4km、約1時間ならば脚も何とかもちそうな気がしています。(3)「苦行コース」立場~(徒歩5km)~原宿~(徒歩けっこうな距離)~自宅 これは当初の目的達成コース。原宿から家までがけっこうあり、 なおかつ徒歩しかルートがない、というのが難点。脚の付け根の痛みプラス左足首の違和感、すでに3万歩ほど歩いている疲労感。もろもろの条件の中、わたくしは決断しました。「とにかく原宿に向かっちゃおう。辛くなったらタクシーで帰ろう!」オトナの決断、と言いましょうか。まず、この企画の第一の趣旨である「災害時に職場から家まで歩いて帰るルートを実際に歩く」ということが最終的な決断理由でした。いざ災害、って時に「脚が痛いから」といって帰宅を中止はできないだろう、かみさんや子ども(達)はどうなるのか!まあ、災害時にタクシーは走ってないでしょうけども、そこはそれで。17時少し前、遅い食事と40分ほどの休養のあと、わたくしは南下を再開しました。立場の町並みが切れると、出発前から難所だと思っていたエリアに差し掛かります。深谷通信所、米軍の施設です。この写真でおわかりでしょうか。米軍の通信施設だけに、街や家並みから完全に隔離された、な~んも無い野っ原の中に馬鹿でかいアンテナが立っているだけ、という空白地帯です。これがバス停3つ分ほど続きます。立ち寄れるコンビ二はおろか、目を休めるものもなく、ただ夏草の荒野を行きます。ただ救いだったのは、歩く歩道まで侵食した夏草の下生えのお陰で足元のクッションが良く、違和感のあった左足首への負担が少なくてすみました。そして、その空白地帯の果てに待っていたのが、待ちに待った「戸塚区」の表示です。ここまで緑区~旭区~瀬谷区~泉区と渡り歩き、ついにゴールの区へと歩を進めたのでした。このとき時刻は17:40ごろ、小休止をはさみつつなので、ペースは大幅にダウンです。ここからは更にゆっくり、ゆっくりと歩を進めます。脚がこれ以上痛くならないように、ということと、日が暮れてきた上に歩道が非常に狭い(上に夏草が侵食した)道を安全に歩くことを念頭に置きながらのんびりと歩きます。深谷~汲沢(ぐみさわ、半端なく田舎)を抜けていよいよもうひと坂上がれば原宿、という位置に来ました。この頃になると別の問題が浮上していました。「足のマメ」と「股ズレ」です。履き慣れたスニーカーなので被害は最小限ですみましたが、やはり歩いている歩数が歩数なのでマメは回避できませんでした。それから、トランクスの上に短パン、というスタイルだったんですが、やはり歩数が歩数だけに脚の付け根の内側がヒリヒリしてきていました。原宿につながる急坂を、あたかも老人のように休み休み上って行きます。そして、18:15。この写真じゃ何がなんだか、でしょうが、目的地の原宿交差点に到着です。歩くこと7時間10分、ようやくたどり着きました。ここからタクシーでもいいや、と思っていたのですが、いや待て、家まで歩ききらないと災害時に…なんて余計なことを考えてしまい、結局家まで完歩しました。原宿から普通の足なら30分ぐらいで着くところを倍以上かけて、家への到着が19:30でした。*****まずは、横浜市、手強いな、という感想です。だいたい23kmぐらいを歩いたわけですが、本当の市の端っこにはまだまだ距離があります。広すぎですよう。山坂も多いし。横浜市を「港町」というイメージで捉えている方、大間違いですよ。大半が山です。平地なんかほんのちょっとです。それから、本当に災害時に歩くときに休憩ポイントが少ないな、という感想です。バス停に置いてあるベンチなんかには非常に助けられましたが、バス路線でないところにはそういうものはなく、寺の敷石やその辺の段差に勝手に腰掛けて休みましたが、もっとカジュアルに休める場所がないと辛いな、と思いました。そして、案内板が少ないなあ、と感じました。事前にある程度下調べをしておいたので距離ロスは最小限(三ツ境付近でちょっと迷っただけ)で済みましたけど、いきなり災害があってさあ帰ろう、という時には訳が分からないと思いました。大掛かりな標識でなくていいですから、昔ながらの「道しるべ」みたいなものが時々あったりするといいな、なんて思いました。あと、歩道が無いところはもちろん困るんですが、歩道でも微妙なアップダウンがあるところが多くて、特に後半戦はそれに非常に悩まされました。特に筋肉痛のときは「ダウン」の方が辛いです。お年寄りの普段の大変さが、今回の後半戦、よぉく分かりました。*****一夜明けてこれを書いていますが、やはり筋肉痛は相当なもんです。もうこの距離を歩けるのは今年あたりで最後かもしれません。まあでも災害があった際には火事場のナントカで行くんでしょうな。以上、36歳の挑戦、横浜ウォーカー、完結でございます。8/14の伊能忠敬ウォーキング成果(102日目・最終)本日の歩数:42356歩(史上最高)通算の距離:443km(一日の距離25.3kmは史上最高)調査終了県:秋田・福島・和歌山・石川・群馬・佐賀・大分・岡山調査中の県:北海道調査終了率:293.7%福島は今の同僚のお母さんの実家がある場所、和歌山は大学時代のクラスメイトでプロのマジシャンになった女性の出身地、石川は大学時代のクラスメイトの女性の出身&現住所。…あとはもう面倒くさいので略です。もうここらになるとわたくしとの関係は思いっきり希薄で、こじつけにも苦労します。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(103日目)本日の歩数;2783歩通算の距離:445km調査終了県:なし調査中の県:北海道調査終了率:300%今日はリハビリ代わりにコンビニに行ったっきりです。ずっと野球と靖国問題を観てました。日本三周目を達成して、四周目です。もう色々考えるのが面倒なので、北からです。色だけ変えてみました。
2006年08月15日
コメント(2)

この暑い中、とんでもない企画を実行しました。その名も、「横浜ウォーカー」どっかの雑誌の名前と一緒、某バラエティー番組のパクリ、だなんて文句は聞きません。まあつまり長距離ウォーキングです。始点はわたくしの勤務地があり、神奈川県横浜市の北西端に位置するターミナル駅、長津田。そして終点はわたくしの家、なんですが、まあちょっとあんまり詳しく分かっちゃうのもアレなので、家から比較的近く、首都圏の渋滞情報で有名な交差点、原宿(東京のじゃないよ、横浜市戸塚区の)に設定しました。横浜市の南西端に近いところです。つまり、だだっ広い横浜市の北西端から南西端へ延々南下しよう、という試み。この企画をやろう、と思った理由としては、●災害時に勤務地から家まで戻るルートを歩いてみたい●最近運動不足の自分に活を入れたい●昨日36歳を迎えて、まだまだ若いんだという事を証明したい●仕事が三連休中で、明日は倒れていてもOKといった理由でした。10時、宿泊先のかみさんの実家を出発、最寄のJR駅まで約25分を歩いてウォーミングアップ。そしてJRで長津田へ。10:45職場に到着、休みを守ってくれる同僚に差し入れをして、小休憩。11:05出発。天気予報は曇りで、最高気温が29度、という情報を真に受けて出発したんですが、いざ歩くとけっこう暑く、日差しはあまりないものの、運動している体温は上昇。タオルを頭に巻く。終始こんな空模様長津田からJR横浜線に沿って中山駅まで2駅歩き、中山駅の先の交差点で南に折れて、いよいよ北から南への大南下作戦が開始。歩道上に落ちていたH本のカバー。わたくしが36歳なので撮りました。道は通称「中原街道」と呼ばれる道路へ。横浜市の動物園である「ズーラシア」を右に見ながら丘陵地帯を延々南下します。ここら辺は横浜市北部有数のアップダウンが激しい地帯で、体力は着々と奪われていきます。こんな柱がお出迎え途中コンビニがあるとお茶やイオン飲料を買って、水分補給に努めます。道は程なく山と森の鬱蒼とした地域に入ります。手持ちの携帯にGPS機能がついているので試しにチェックしてみましたが、広範囲の地図にしても何もランドマークがないという状態でげんなりです。ちなみに地名は「横浜市旭区矢指町」あたり。誰ともまったく擦れ違わないまま小一時間も歩いたでしょうか、出し抜けに街の気配がして、相模鉄道線の「三ツ境」駅近くに到着です。車道は一直線に進んでいくのですが、沿っていくはずの歩道が出し抜けに止まってしまい、訳が分からないまま住宅街に迷い込みます。こんなチビ踏切を越えるとそこは住宅街このあたりで時刻はだいたい14時、かなり疲労が濃くなってきました。脚の付け根の部分がちょっと痛んで、あまり歩幅が取れなくなってきました。食欲は全くなくて、朝かみさんの実家で食べて以来固形物は口にしていません。住宅街はまったくもって訳が分からず、ふと見つけたお寺の入口の縁石に座って小休止です。竹林を見ながら気持ちを落ち着かせます。神社仏閣は心を落ち着けるので大好きです休むこと10分ぐらい。何とか気力も湧いてきてお寺を出発。すると程なくコンビニの看板が見えて、吸い寄せられるようにそこに行けば、あら、さっきはぐれた車道と再会したじゃないですか。おまけに目の前の交差点の標識には心待ちにしていた「戸塚」の文字が!お寺さんのお導きじゃないかと本気で思ったもんでした。そこが「瀬谷柏尾道路」(戸塚方面への王道ルート)の起点の「二ツ橋」で、そこを鋭く左折、いつの間にか西進を始めていたわたくしのルートは晴れて南向きに変わったのでした。万歩計の歩数は着々と上がって二万歩弱になり、これまでの万歩計をつけての最高距離を更新しました。気温は幸いにもあまり上がらず、心地よい風の中の歩行です。歩くうち、分岐点に出ました。左に行けば「瀬谷柏尾道路」をそのまま進む道、右は鎌倉方面に向かう「かまくらみち」。一応GPSで向かう方向を確かめた後、右に進路をとります。間もなく、立場 4km戸塚 8km原宿 9kmという標識がありました。この時点で時刻は15時ちょっと過ぎ。昼飯を食べていないお腹はけっこう空いてきており、何よりも脚の疲労がピークに近く、この時点で立場の駅前で食事をしながら大休憩を、ということを決めました。狭くて歩道がない道に悩まされながら立場に到着したのが16:15ごろ、駅前のイトーヨーカドーのフードコートに入り、ハンバーガーのセットを頼みます。一時間前から決めていたメニューです。何てことないフードコートがパラダイスに見えましたこの時点で歩数は3万歩弱、歩いた距離は朝から18km弱。両足付け根が少々痛む上に、左の足首にちょっと違和感を感じていました。ハンバーガーをむさぼり食いながら思案に暮れます。(1)立場駅から地下鉄で戸塚駅に出て帰宅する「楽々コース」(2)4km先の戸塚駅に歩き、そこからバスで帰宅する「折衷コース」(3)あくまで5km先の原宿を目指す「苦行コース」原宿から家も遠い上に歩きのみ!脚の問題はけっこう厳しいし、もう5時間歩いていい加減辛い。真剣に30分ほど悩んで出した結論とは…。後編に続く。明日です。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(102日目・16:15現在)本日の歩数(途中):29895歩本日の距離(途中):17.9km家族にはこの企画を決行することは伝えてなかったです。だって反対するに決まってんじゃん、こんな馬鹿な企画を、こんな真夏にって。
2006年08月14日
コメント(2)
本日より3日間お仕事は休み(会社はやってるけど)。昼間に電車とバスを乗り継いでかみさんの実家へ。かみさんと息子は一昨日に先に帰省済みで、わたくし一人追いかける形。とは言ってもかみさんの実家は同じ横浜市内で、1時間ちょっとで着くのでした。着くなり取り出されたのはバースデー・ケーキ。そうそう、わたくしの36回目の誕生日が今日なのでした。もうこの年齢になると嬉しいとか楽しいとか全くないですけど、ケーキは嬉しいんです。かみさんの両親とかみさんと息子に囲まれて9本(36歳→3+6=9)のロウソクを吹き消しました。こんな感じでベタに誕生日を祝ってもらったのはおそらく25年振りぐらい。記憶に無いですもの。早めに風呂に入って、その後で庭で花火。「庭」がある時点で嬉しいですねえ。上げ膳据え膳で、のんびりさせてもらってます。今夜泊まって、明日わたくしだけ帰りますが、極上の民宿に泊まってる感じです。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(101日目)本日の歩数:4021歩通産の距離:418km調査終了県:なし調査中の県:秋田調査終了率:283.2%ビールなんぞを頂戴してややご機嫌です。早寝になるんじゃないかと。
2006年08月13日
コメント(2)

職場の飲み会があって、遅くに家に帰ったら宅配便の不在通知が。うちのマンションには「宅配ボックス」という施設があって、そこに不在時の宅配便が入るので、そこを開けて見ました。夜中の1時半です。「果実」という表書きで、送り元は静岡の実家。静岡産 夢咲マスクメロンいきなりのメロン。実家の両親はときどきサプライズな贈り物をする。常温で熟した状態で食べろ、という表示。楽しみです。ありがとう、父ちゃん、母ちゃん。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(100日目)本日の歩数;5460歩通算の距離;416km調査終了県:徳島・滋賀調査中の県:秋田調査終了率:283.2%100日目。一日平均4.16km、まあまあじゃないでしょうか。滋賀は北陸方面に旅行に行く際に乗換えで一旦下りた米原駅前に何もなかったというのが正直な思い出。大津とか彦根とかはあまり縁がない、申し訳ないです。秋田は…大学の卒業旅行で行った時、八郎潟を見たくて行ったが、どこが八郎潟だかよくわからなかった、という間抜けな思い出の地。
2006年08月12日
コメント(0)
![]()
最近、ここしばらくに無く読書づいていて、「親孝行」の文字につい手に取りました。見仏記4(親孝行篇)もともと仏教方面への興味の強いわたくし、このお2人の旅にはいつも共感を覚えております。お2人が強く主張している「古びて色の剥げた仏像は、塗り直せ」という主張はわたくしも同感です。そんなことばかり言ってる訳じゃないですけど。この巻ではお2人がそれぞれの両親を見仏の旅に連れて行く、というほのぼのさ。歴代のシリーズの中でも、好きな一冊になりました。あー、こうも暑いと、寺の木陰で癒されたい!本日の伊能忠敬ウォーキング成果(99日目)本日の歩数:5316歩通算の距離:416km調査終了県:栃木調査中の県:徳島調査終了率:279.0%だんだんわたくしとの繋がりをこじ付けるのに苦労する県になって来ました。徳島は最初に勤めた職場の同僚の一人が小松島出身だった、それだけの縁です。元気ですか、モリモト君。
2006年08月11日
コメント(0)
ようやく、今日の検診でかみさんのお腹の中の二人目ちゃんの性別が判明しました。一人目の息子がかみさん似なので、二人目がわたくしに似ないか心配なのでした。10・27リリース。カミング・スーン。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(98日目)本日の歩数:9116歩通算の距離:409km調査終了県:鳥取・山口調査中の県:栃木下関出身の友人の存在をうっかりしてました。すまない、ヤスシ君。あと栃木は大学のサークルの合宿で日光に行ったので。温泉だったのに風呂が熱すぎて入れなかったっけ。
2006年08月10日
コメント(0)
![]()
教育関係に携わっている関係上「本を読め」と言う機会は多いんですが、「本を読め」と言われる機会はほとんどありません。でもたまには中高生の気持ちになれる本でも読もうと。The manzai(1)The manzai(2)「受験に文が出る作家・女子部門ナンバーワン」の、あさのあつこ女史の作品。中学生くらいの甘酸っぱい青春を何となく思い出したりして。ご丁寧に1巻の巻末に「受験に文が出る作家・男子部門ナンバーワン」の重松清さんとの対談が収録されておりますよ。まだ1巻の途中ですが、確実に面白いです。中学生の方、中学生の気持ちに戻りたい方、ぜひ。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(97日目)本日の歩数;6352歩通算の距離:404km調査終了県:新潟調査中の県:鳥取調査終了率:272.7%中学生ぐらいの時、家族旅行で砂丘を見に行った記憶が。
2006年08月09日
コメント(0)
晩飯を食べに吉野家に寄ったら、アメリカ牛肉解禁に際しての貼り紙が。主旨としては、状況を見極めるためなどに2ヶ月ほど要しますよ、とのこと。いやあ、吉野家ブラボー。解禁してすぐに飛びつきたいところでしょうが、我慢する姿勢が偉いです。わたくしとしては、一刻も早くあの牛丼を食べたい、というのが本音なんですが、ご一緒に我慢しますよ、吉野家さん。メチャクチャ安くする必要ないですから、安心な牛丼をよろしくです。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(96日目)本日の歩数:4744歩通算の距離:400km調査終了県:宮崎・長崎調査中の県:新潟調査終了率:270.6%長崎は、中学卒業のときに旅行に行った先。長崎駅の夕陽がきれいでした。新潟は大学時代に仲間たちと車で行った先。土樽というSAで友達が運転する車がスローモーションのように事故った思い出が。明日は台風接近だそうな。行けるか、職場。
2006年08月08日
コメント(0)
関東は粘りつくような暑さでございました。職場のエアコンが暑さに負けて、効かないんです。せめてもの救いは、出勤が早朝だったので、暑さが直撃しなかったこと。夏なんだな。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(95日目)本日の歩数;6355歩通算の距離;397km調査終了県:香川調査中の県:宮崎調査終了率:266.4%そう言えばいた、都城出身の友人。松っちゃん、忘れててすまない。
2006年08月07日
コメント(0)
![]()
かみさんの出産まであと2ヶ月半、彼女にとって最高の環境を整えるのが夫の務め。先月の彼女の誕生日にipodをプレゼントしたのは先月書いたとおりで。ipod nano 2GB現在、ハードはOKなので、中に入れるソフト、つまり曲の充実に尽力しております。そんなこんなで、息子を連れて近くにある中古CDショップへ。サザンの好きな彼女のため、彼女が昔カセットテープなんかで音源を持っていて、現在デジタル音源を持っていないアルバムを求めて。10ナンバーズ・からっとKAMAKURA人気者で行こう3枚(kamakuraが2枚組なので正確には4枚)で6000円ちょっと。巷の店で中古での入手が比較的難しいサザンとしてはまあ満足な戦果です。しかし、初めて聴く曲も多いんですが、これだけのクオリティをずっと継続できる桑田さんって、偉人ですなあ、やっぱり。彼女も満足なラインナップが遂に完成。さあいつでも来い入院生活。わたくしがする訳じゃないけど。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(94日目)本日の歩数;4580歩通算の距離;393km調査終了県:岐阜調査中の県:香川調査終了率;264.3%大学生のとき、四国初上陸の際、滞在5時間で4軒のうどん屋を攻めました。
2006年08月06日
コメント(2)
携帯電話をミュージックプレイヤー代わりに日々使っているんですが、大きな勘違いをしておりました。miniSDカードを購入した家電売り場にあった掲示を見て「約130曲」と書いてあったので、130曲を厳選して入れたんですが、どうやらデータ形式の差があるらしく、カードの容量を調べてみたら、まだ2割も使っていないことが判明(その代わり音質は良くない、耐えられる範囲ですが)。結局計算上600曲以上入るらしく、手持ちのCDから聴きたいものすべてを突っ込んでやろうと画策中。テクノロジーについてはよくわからないけれど、いやあ、すごいですね最近の携帯は。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(93日目)本日の歩数:10215歩通算の距離:390km調査終了県:福岡調査中の県:岐阜調査終了率;262.2%夜遅くまで同僚たちと飲んでしまって終バスが終わってしまい、帰り歩いてこの歩数。岐阜は、高校1年生の時に社会の自由研究をしに、鈍行に乗って行った関が原がある県。ちょうど今頃の時季でした。
2006年08月05日
コメント(0)
埼玉のプールで起こった事故について。わたくし、今を去ること約15年前、夏のこの時期にプールの監視員のアルバイトをしておりました。大学1年から3年までの夏3回、7月下旬から8月いっぱいまで、みっちりと。そこは地元の市営の子どもプールで、小学生までしか入れない規則で、水深はいちばん深いところで大人の腿ぐらい。近所の小学生と、幼稚園生とその母親、という感じの客層。監視員はだいたい6名体制。大学生アルバイト×3人と、地元のシルバー人材センターから派遣されているお年寄り(平均65歳位)×3人、という構成。市の公園課の人が、数日に一回見に来る程度、そんな監視体制。で、研修は…なかったですねえ。溺れている人がいたら助けて、ぐらい。当たり前だっつうの。水深が浅いので事故が起こらない、と思ったら大間違い。親の目を盗んで深い方に行った幼児が溺れかけることがひと夏に何回かあったり、けっこう気の抜けない職場でした。一応バイト長だったわたくしはけっこう責任感あった方なので、若いお母様方の艶めかしい水着姿など目もくれず(ウソ、チラ見はしてた)真面目に監視をしたんですが、シルバー軍団はずうっとタバコをふかしたり、シルバー同士で世間話をしたり、という、まあつまり、戦力外でした。考えてみれば、目の前で誰かが溺れててもシルバーさんが助けに行ったら二次災害の方が怖いですし。まあ、のどかな光景だったんですけど、ひとたび何かあればシャレにならなかった訳で、今更ながら3年にわたって何も起こらなかった幸運に感謝するのみであります。*****どこも、そんなもんだと思います。もちろん「ふじみ野市」もそうだったんでしょう。そこが特別に杜撰だとは思いません。どこの、どの公営のプールにも同じ危険が潜んでいる、と思います。亡くなった女の子には非常に気の毒ですが、これはいつか起きるべくして起きたことのような気がします。水はひとたび牙を剥くとこれ以上恐ろしいものはないです。せめて、泳げるかどうかのテストを。そして、万全の整備を。あと4週間ほどの夏休み、これ以上プールで何も起こらないよう祈ります。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(92日目)本日の歩数;6814歩通算の距離:384km調査終了県:愛媛調査中の県:福岡調査終了率:260.1%学生時代の友人の結婚式にはるばる行った思い出のある福岡へ。その友人、四年ほどで離婚しましたけど。あははは(力なく)。
2006年08月04日
コメント(0)
●試合前の挑発とか、余計な茶番はいらない。●一生懸命選手のキャラ付けをしないとダメなの?●どうも彼から「スポーツマンシップ」の匂いがしない。●アンダーグラウンド感が拭えないのは何故だろう。●歌とか、今後もいらないから。●ちゃんと、真摯に、紳士に、やって。スポーツを。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(91日目)本日の歩数;7477歩通算の距離:380km調査終了県:茨城・富山調査中の県:愛媛調査終了率:258.0%会計士になった学生時代の友人の出身地の富山、最初に勤めた会社の友人(元甲子園球児、松山商業出身)の出身地の愛媛、と行きました。
2006年08月03日
コメント(0)
さすがに正味13時間の就労は辛いっす。毎日じゃないのが救いですけども。夏の繁忙期真っ只中、年齢的に衰えゆくカラダとの格闘はあと1ヶ月続きます。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(90日目)本日の歩数:6113歩通算の距離:375km調査終了県:熊本調査中の県:茨城調査終了率:253.8%以前に勤めていた会社の社員旅行でアサヒビールの工場に行ったのが確か茨城だったなあ、と。ところで、わたくしの使っている万歩計では「イバラギ」と出るんですが、間違いですよね?茨城=いばらき茨木=いばらぎ確か、ですけど。
2006年08月02日
コメント(0)
今日で「サマージャンボ宝くじ」の発売が終了。買いませんでした。宝くじを買ったのは本当に数えるほど。しかも、物凄くお金に困っている時だけ。そんな必死なとき、当たるはずもないわけで。この夏も、堅実に、コツコツ、参ります。本日の伊能忠敬ウォーキング成果(89日目)本日の歩数:5576歩通算の距離:372歩調査終了県:青森・三重調査中の県:熊本調査終了率:251.7%子どもの頃何回か初詣に行った伊勢神宮のある三重、大学時代にお世話になって、今弁護士をしている先輩の居る熊本、と回っております。
2006年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
