全841件 (841件中 1-50件目)
先に公式漫画読もう。(後から読んだ奴)序盤こそクローズドサークル連続殺人モノでこれ電話線が切られてる奴だー!とかこんなところに居られるかだ!とかで笑ってたんだけどあるシーンで一気に自分の中で腑に落ちたのが心地よく全体の印象がそちらに行った。訪ねてきた「神様」の方法論に乗らない凡人これ自体は決して珍しい結論ではない。本当に初っ端から返り咲きに賭けている気難しいメラニーを見ていて中盤、ミズ・デュポンと自身を重ねる姿を見ていたから終盤のシーン、ただただそりゃそうだ!ってなったんですよね同一視して、返り咲くと言ってた人がミズ・デュポンの"死"なんて結論を出す筈が無いじゃないか。スティーヴンが二文字を消したのと同様に役者としての彼女も同じ結論を出している姿天災雲へ向かい合う姿は死に向かうような行いだけど決して死を選んでいるわけではないというべきでしょうか。……その点で言うとクルビア系列のストーリーで出る荒野と同じ意味合いがあるだろうか。これも過酷な死と隣り合わせの場所へ向かうけど決して死にたい訳じゃ無い。権威についての言及も誰も知らない神様と俗人とで対元よりそうする力が備わっていただけだ。師殺しの劇死を必要とする、永遠に到達できない彼岸に憧れる長命者劇そのものであるなら存在が矛盾する 閉幕が無いという事かな?→ズルカマラは生死の掌握こそ追求に値すると美学と嘯き野獣の巣窟と化した劇団、結局人の論理じゃなかったとか?命ある者の旅で言及された天使を目指す生命の不純さの対にも感じる。反逆者役ではない伝承一緒にホラー映画を見ましょう!まだ死んでない人達による死の鑑賞ここで殺人事件がひと段落するのもあって空気が変わっていく効果があるようにスタイルが違う役者さんなんですからこれもなぁ、8話を見てからだと別の意味も包含するように死が可能性を与えるはデスゲーム主催か~? だけどあの恋人達だって死から互いを守ろうとする結論以外に大きな成功もなくズルズルと一緒に居る、なんてのもあったろうかダルトン、シェリーも恐らく普通に生きる道はあったろうローラの死は複数人がよってたかって死に追いやった感があるが誰か一人がやったとも言えず。まぁ、あからさまに事故が起きてるのに中止しない責任者は悪いいい作品という夢に取り憑かれている≒富を至上とする等への批判か(ミズ・デュポンの死の段階だとそうした時代性を描く意図があり、つまり以前の作品もそういう傾向があるみたいに読む?)前半との空気感の差がST3の観客で指摘されるメタ言及?風と共に去りぬ、未だに見たこと無いんよな……追記アガサ・クリスティーだったら最期服毒じゃないかって話を見てそういえば劇団はヴィクトリアだっけ、英の劇場やミステリー→ハリウッド そりゃ空気違うわって思ったw(そして誰もいなくなったしか読んどらん奴の感想である)子供時代の薪拾いでドン引きされてるのは元から家庭環境悪い説出てた。確かにその時点でそこまでおかしな行動教わる理由無いな……そして死ではなく喉だったのが重要と>これからのトラゴーディアの出す結論に関わる?爆笑人を不幸に追いやって鑑賞する点はジェッセルトンの上位互換しかし当人は鑑賞、評価されないからある意味下位互換じゃないかなw死強大でいつでも手招きしている魅力的でない筈が無い概念。死によって多大な影響を受ける選択肢、支配される生ネクラス、トラゴーディアと来て次は何が来るのだろう?
2025/11/16
コメント(0)
急にノイズがかかったので別のにしたけど大分聞こえ方違うな、耳との接触部分のせいか?慣れのせいか前の奴の方が良いと感じるなぁ……ブログの方は数日前に治ったみたい?しかしログイン画面の変化と言い、同じ時期に見ていた他のサービスの終了を見てるとここもいずれ終わるのかもしれないなぁと感じた一件でした。
2025/11/15
コメント(0)
ここ数日ブログの管理ページへ滅茶苦茶繋がりにくい。いざ繋がってもレイアウトが崩れ切ってるなんだろ自分の環境の問題だろうか?何か変えた覚えはないのだけど……。
2025/11/10
コメント(0)
土下座キャラのチチリ加入が始まってから四聖もコクも大体いいとこに落ち着いて仲良くやってけそうだなぁってところでピィジウのストーリーだったかないやほんとどうすればいいんだろうな?創られし双極。呪物による終末を覆すべく、頁は捲られる。読了登場人物に入れ込み過ぎて舞台に上がってしまったバッドエンドフェチアーカーシャを話題に出すなら逆デウスエクスマキナも出るって事か。干渉については理外の擬い黄龍の影響が濃いウルキと同様筆冥の影響が濃いスェンから逆干渉されたとか?”理外の怪異”という理の内に入ってしまった大戦犯になるか強引な加筆が最も余計者であるという意味では理外のままか。→何となく星座関連に繋がりそう?創作関連だとヒトデナシ辺りも該当だろうか。絶滅兵器の解決法開発者を子育てする。教育ってそういう面あるってか(w`;コクで上手く行ってるから実証済みというアミの冷静なところが進行役になりつつ子育て部分では素の部分が活躍、つよい。キレたチチリちゃん声が低め、当たり前である成長が早いとはいえ大きくなるまで育てた子を狂気に落とすカス相手じゃね。ジョカ(シュエン)とスェンの途中経過当初は観察用かなくらいに思ってた()大分悲惨、太上老君が何かはなんとなく察してたがそうなると解決法の報いがまさにそのまま……臓腑って表現を一行はコアと理解してたけどつまるところ本質をどこかで理解してたが故の言葉だったのか。しかし星の民が近寄らないのは無意味らしい取引なのかそういう改編だったのか……?筆冥スェンは生みの親に捨てられてから長く一緒に居たからこれは家族!育ての親に向かって洗脳犯がなんか言っとるわ好みのバッドエンドを作ろうと設定に凝ればキャラが流れに噛み合わないのも当然の事太上老君とジョカ因果操作+流歩は試作品これリリンクのアンラ・マンユ関連とか?あれも親カス案件だったなぁ……まぁ因果関連だとショロトルもそうだから単に星の民のトレンドの一つか小物?改編はいわば受け入れない事、ある種の器の狭さに由来するとも言えるからか無為自然に受け止めるの正反対とはいえ改編があるものとなったら使う事も自然か。プロローグ10581瑞が望まぬそれ凶の望んだそれ空の命を根こそぎ奪う黒麒麟誓いを、違えた。全員を死なせないはずが全滅天司どころか楔まで残った役目は創世か愛着を持った子らはかえらない。消えた魂は戻らぬ。→ん?どうすれば、よかったのか”また”やり直しましょう。本が閉じる音?>綴第1話 起結10582最悪な夢から目覚めた全員コク、ピィジウにも出来ない事問いを投げかけてるアミは内心ビビってるw四聖とコク、ピィジウ含めた和解ピクニック中早速平和な絵だ プロローグで滅んでた事からするとこっから何がコクの危険性は? 死も分散済み己と同じ、ただ生まれてしまっただけよ。兵器であるコクを育てる四聖己も育ててもらおうか。→見た目は兎も角正しいのかw1-2我が子との団欒は良い酔いどれ。コクを巻き込む死はやめたピィジウコクが諦めないなら黒麒麟も?コクくんちゃんさん様死の結果そのものを引き起こす兵器因果の始まりを止める方法過去改変といえばアーカーシャ1-3ウルキのみに話すピィジウ黄龍の影響が濃い為に話す事隠し事を知ったからこそもっともっと話そう、と1-4無数の墓標 歴代の四聖献杯でなく乾杯をするべきだった悔い心が無いと思っていたがずっと痛めていた。ウルキのストーリーだとなぁ……w生み出した命を奪う辛さ300年前のウルキの先祖の墓赤き地平、因果を赤き地平にも因果操作があるのでは?→現象としてはあるなぁ……。三世廻本或る者は、死滅に沈んだ過去。或る者は、底知れぬ悪意に抗った現在。或る者は、全て救うため綴り始めた未来。第2話 承環1話のタイトルで最初と最後がくっついてるし2で早速環になっとる。玄武が災害になる前やがて終わるという不吉な予言 誰でもわかる事かこの方法では黄龍と黒麒麟、四聖も消える結末であると因果を始めたスェンを討て赤き地平の太上老君不都合な情報を聞いたからか玄武の復活が早い2-2四聖も消えるならこの術はなし。消えるのは兵器のみ。二人もみんなにとって大切だもん。2-3コクは却下w誰かのためでないと力が使えないから生きる為だけに振るえない。何故、生まれただけなのに……死なねばならん……!!→納得いかんよな約束したけどこいつ道連れにする気満々だぞ!→まぁ、子らを守りたいからねw最終手段そもそもどうやって行くか、パンデモニウム今無いよねピィジウは何故か太上老君の場所へ扉を開ける2-4300年前に表れた女性 ジョカ流れ歩きを司る星晶獣 好きな場所へ行ける星晶獣と言ってもコクやピィジウに近い気配巨大な棺に包帯姿の太上老君第3話 転滅→環が滅んじゃったよアーカーシャの試作にして完成品のはずだったが自我が余計だった次元渡航の試作品ジョカが臓腑を戻した読むとは棺を撫でると本が出る?過去と未来を示した本を作る力ジョカと太上老君の趣味。必ず同じ終わりに辿り着くそれを避けたいか本の歴史に飛び、過去を改変するそして今は10582回目か改変を望むのは本で心が動いたから?討つかはともかくスェンに会ってみたいコクすごくよくない気がするぞ……ルリアも何か感じ取ってる?3-2汝らが消えないならそれで>>よくない!!牢屋に居るやせこけた男がスェン?本気のピィジウは止められないからルリアの目を塞ぐグラン特に死は来ない。ウルキの星晶が広がり始めた舐め回すような視線を感じるグラン本が閉じる音全員が救われる道ではなさそうだけどウルキが巻き込まれるルートかな?3-3空から星晶獣の気配が消えて行っている!?どころか人まで消えている黒麒麟という死滅がジョカとは別の楽しむような視線3-4コクの激昂は真っ当だがジョカに悪意はないが災厄を招いたより悪い結果になる そういう因果がすでにある?変わってほしいと……願っていました……再度夢落ち もう万を超えてるんだ?w夢などではない。コクは既に自覚出来ている。夢現の違いは無きに等しいがそれでも話せるのが喜ばしい。よかった……10583マルチ 紫雷との邂逅第4話 結起→入れ替わった何度もスェンを殺していたジョカ事態は悪化するばかり、とするとそれが不味いのでは?規定世界 黒麒麟に滅ぼされる世界何をすれば変わるか分からないスェンは必ず世界に存在してしまう?殺された記載があるのにスェンは黄龍と黒麒麟を作る。チチリ、アミは憔悴したスェンに同情する着眼点 完成してる星の民が子供?4-2空の世界で暮らしていたスェンは純朴ああ、ハーフなのか拾った姉は姿を消した、本にも記載が無いハーフだから置いて行かれたと感じたスェン真似事をしたところで星晶獣は作れず、星の民になる訳ではない。ただひとりの家族と会いたいから何故奇跡が起きた?成果があれば姉に会えると4-3呪物 黄龍、黒麒麟を作り上げた。考え込んでたチチリが声を上げた なんだ?そもそもスェンが狂気に落ちたのは姉がいなくなってわるわるに歪んじゃった……ああ、1話のコク育成ならぬスェン育成寄り添う考えが浮かばなかった うーん。→十二神将でもそういう思考の幅はあったからなぁしかし眺める悪意が計算に入ってない策か4-4急に大量の人が来たら驚くw姉様は完璧、何者だろう?姉様が帰ってくるまで一緒に居てあげる~見てる誰か 黒麒麟を作らせたい奴?第5話 改編早速の問題食べ物は乾物のみのスェン気が付いたらいっぱいある星の民には不要な保存食調理器具もあるこれ……観察?えらえらつよつよだねぇ♡おいしいを知った。善意で言うと器具の所作は分からず保存食だけ補充してる?本を読むジョカ叶うことなら私が――……→あ、改造された?蘇った記憶、やっぱり太上老君が見つめてる5-2危うさは減りつつあるが目を離すとすぐ星晶獣に向かう日記帳も家族何故か星の民が近づかない家 うーんシュシュクが鬼ごっこに連れ出しルリアとアミはぬいぐるみで記憶日記のはずが姉様が見たことの無い文字?5-3あ、EDまで消し飛んでる……。途中でログインが切れて消滅しちゃったらしい6話それだけペンを動かしているなら入れ込む程のバッドエンド設定を積み込んだならキャラが動くリスクは理解すべきだったな。死滅の未来を回避する10585回の試行は終わり1皆でもう一度会う未来に向けてPROUD 忌々しき運命を綴る者
2025/10/30
コメント(0)
何この気色悪いwordもどき(最悪の罵倒)シンプルだった元のはどこ……って感じだ保存しておいたメモが全部変わっていてスクロールの挙動もぬるぬるしていて鬱陶しいそりゃ使ってればいずれ慣れるだろうけど……更新掛かる前から開いてあったメモだけは変化を免れてる明らかに操作感違うからなぁ間違いなく便利なのは新規版なのは分かってはいる。分かってはいるんだが見た目のシンプルさ故の心理的気楽さが失われたのが痛い。せっかく元のメモ帳を開いて編集しても(notepad)次に開くとこのメモ帳を名乗る何かに変わるのが腹立たしい、アンインストールまでしないとダメなのか?>どう考えても悪影響だしすぐに復活するPC買い替え?多分アプリ開く速度だけ上がってスクロールの不快さは変わらない予想がある……
2025/10/30
コメント(0)
これ15章モロに絡んでる!?ST4とかほぼ15章やってる感じがあります。そんなにすぐにやると思わなかったよ法は機械とかサンクタとティカズの血縁とか全部明らかに1個バレたら渋りようがない話ではあるがそこまで一気に明かすんだと驚いた。本当の意味で通じ合ったことは一度も無いそれは思い遣った事も無い事を示す訳ではないのだろうボス戦演出はまさしく取り巻く夢から醒める場面を表現するかのよう……これを更に高難易度で?事件をきっかけにバラバラになった隊が再度結成される訳じゃない、でもそれなりに折り合いがついてそれぞれの道を歩きだす、という結末は良かった。幻想と現実あれ、レミュアンの足治ったの? となりつつ読み進んでたのでヴァンニーニが昔は口数が少なかったとエクシアが言った時は普通の会話に見えたけどあそこも違和感ポイントだったんだなぁもっと特大のがすぐに出てるけどあまりに堂々と嘘をつかれてると逆にね……w前回の挽歌では物語と現実を混ぜた描き方がされていた件と今回も幻想が被さって、当人達の認識も狂っている重傷ぶりは大イベントだなぁ勿論今回は物理的変容も伴ってるので同一ではないのだけど何かそういうテーマがあるんだろうか?幻想や嘘によって同じ道、集団を形成するというのはよくある話だし。(嘘という点だけなら相見歓もそう?)新約つまり今後は血のみではなく祈りによって形成するという事?フェデリコの容赦のない指摘は見てて笑う滅んでるから本当に実行力のない規約なんだよな……w不純さ故に天使には成り得ず苦しみを除去すればそれは私の保存ではない。願掛けのグラフィティ重ね塗りの果てに法の機械は浮世に汚れてしまっていたのだ?残したいと思ったであろう変化点は幕開く者たちのバーゴが似た結論だろうか。総主教に向かって祈りを捧げる聖像正体を考えると不遜でもなんでもなかった。主が遣わした聖人ではあるのかST4源石の限界に言及するプリースティス何事も探求して解決策を探るものではあるが種を一つに要約するのは力技が過ぎるし若干コンセプト放棄のような。やっぱピンが大分悪さしてるんじゃないかこれ?オラクルが居なくなったから彼との遺作になるし……。3年後に帰って来たヒアダさん(3日後……?)言動が凄く危なっかしい、プレイヤー側としたら多少同意する内容ではあるが。未知言語会得するまでどのくらいあそこに居たんだっけ……?Mon3trの自転車or引っ張られドクターかなりバベルで獣に振り回されてるシーンを思い出す。追記エクシア4 レミュアン1 ステインレス、アイリーニずっと居なかった濁心スカジ取ったからいいけど偏り過ぎでない?追記レミュアンがアンドアインの事になると口数が多いって言われててワロタ引き取られるにあたって色々堪えた人だから迷う弱さ諸々を抱え続けたアンドアインに色々思うところあるのではないか、とか第七庁にふさわしいけどふさわしくない面もあると評された(意訳)多分ふさわしくない自由人部分が強いとまた違ったのかな
2025/10/19
コメント(0)
戴冠があってウェールズが陥ちて色々大変だった覚えはある凍星と篝火は民の希望いや、流石に過去イベであんな別れ方しといて色褪せた額縁の虚像って事は無いでしょ読了色褪せどころではなかった。衝突する暇がまったく存在しないのもあるパーシヴァルの領主成分のみならず無垢なほどに兄達を信じる末っ子分が割と出ていたなぁこのシーンを前提にすると氷炎の時は大分お辛いなウェールズ陥落の報から大分経ったなあと言うのとようやく島全体で動けるのは次から……?そこそこ修羅の国な島だから突けば闇は噴き出る。しかし怪物になってまで復讐しようって気合入ってる奴がそこまで居るはずもないしグリフィスには悪いけどモルドレッドを救出したら再度滅んでよくないっすかねくらいの印象住んでる人が居たら? 他の3国は頭亡霊や悪役魔女と比べるのが失礼なので……(ダルモアの王は過去編で愚かだけどそれでも判断基準は現世でしたし)発端は陰謀の被害者なんだけどもう立派に加害者だろうマーリンとアレイスで対比させようにもモーガンの暗躍はあれど、大して止めた事もないじゃないあっ、封印の楔がどこかに偏るか命拾いしたな。ダルモアの姉弟は完全にヒーロー役や魔女役余裕がない所に2人を投入すればある程度収まる、多分直情的で遠慮も無いのでズバッと言ってくれる。フロレンスが出来ないって事は大体出力的に無理なんやなぁみたいな基準値になってる感はあるw6話ボスご当地人気はあれど、そんなに推すような役者かと思ったがあからさまに異常起こしてるキャスパリーグを殴らせるのはメガセリオンの前振りがあるせいでやりづらい。結構モーガンさんの苦労ポイントなのかもしれない後述のアレイスとロウリーを改めて紹介もしてくれたし。いや、アーサーにぶつけるんだろうけど単に死術の被害者と見做されない?アレイスとロウリーちゃんと母であった事がある分、ティラのストーカーよりはマシ騎士イベの最中に挿入される入ってくんじゃねーよババア!は設定除くと完全に笑い所だろ……モーガンやっぱり女性っぽい響きあるし消えた妖精の女王が憑いてるか思い込みで脳内妄想を演じてるとか?最後に色々また前振りがあったけど1回でやるの……?大分詰め詰めというか文量も落ち着いちゃってる感あるしどれかは新実装のエピソードで圧縮するとか割と接する分には包容力の人なヴェインが声調からは父性出してる感あるし気になる所はある。(包容力はひよこ班以外だと季節のログインストーリーでのレニーへの接し方とかで)アレイスとロウリーでアレイスタークロウリー→バビロン→妖精女王→大〇婦?アグロヴァルに何か言った覚えはあれどそんな格かぁ? という疑問はある。全員見下して操ってるモーガンのお母様が更に堕落させられたら笑っちゃうか(推定楽園の主がそんな目に遭うのは悲惨では?)〇にしたのはここ、生理現象すら言及を許されないんで……プロローグラモラックが早速追われてる第1話 報せマーリンの暗躍、ダルモアへの攻撃烈人の歴史 アルバノルムからの宣戦布告と戴冠どんな位置関係なんだろ……。真ん中に山? ウェールズとダルモアは交戦歴があったっけで、今回はウェールズ東部がアルバノルムと接する東地区、リミ版エピソードだったっけ……アルバノルムって大国なんだ?改造兵士のせいで強いとかだけでなく押し込む最中の伝令1-2叛乱の報せ?かつて併合されたエムリスの民が主体この辺アルバノルム等と同様の背景か将で浮かぶラモラックと団長(家臣)1-3前線を任せパーシヴァルはディナスへ将なく一糸乱れぬ兵 強いけど対処は出来る1-4帰還の途上に伏せられていた前線に表れた謎の男→明らかに操られてるか精神が異様!傷付いたウェールズ記章動乱の渦中で傷付いた記章戦火で燻り、ひび割れようとも、紅蓮の宝石は今もなお、気高き風格と不滅の輝きを宿す。第2話 反乱既に一旦終結した状態二度とこのような顔をさせないため戻ったそれでも足りなかった。予想外の反乱の中拠点を確保し避難も成功した兵達周到な準備、武装を保有している禍根はあれど不自然な反乱2-2けっして傷つけさせはしない。お前達を守るのが俺の役目だ。隠し通路の用意はある2-3まずは?反乱兵とはいえ切り捨てられないそれがもとで窮地に陥るが風が来た、もうね2-4侵略の禍根もあるが単純に負担もあり厄災の澱結社の背後とラモラックは語る全部同盟成立の為というのはムシが良いと語るラモラック。僕のことを許す理由を捜してるみたいに見えるよ。窮地に追い込まれても己が信じると決めた者を、信じたいのです。責任は自分一人の身では取り切れないとラモラックが叱る。素直に受け入れるパーシヴァルこういう時大分末っ子だ第3話 支えラモラックにアグロヴァルの元へ伝令に行って欲しい根拠を持って信じている。3-2ラモラックの命でフロレンスを訪ねているディンドラン救援は同盟の目的でもあるがフロレンスはディンドランが結社の人間であることを指摘し拘束身を惜しまないディンドラン(……あやうい人)3-3拘束していた兵が変貌元エムリス兵の老齢のウェールズ兵が反乱に加わらなかった理由感謝はしているが、理由は……わからない。ふふ……私も感謝をしているからです。全員が復讐戦を望むものではないアルバノルムはウェールズのようにふるまうとは限らない兵達にここは任せろとどんどん後方へ向かわせられるパーシヴァル3-4避難民も見当たらない街道街道警備の兵までvsアベラントナイト暴走したウェールズ兵達を無力化し、先を急げ!ラモラックもツェライセンなんだ!?馬での移動そんなに派手に移動してたらそりゃあ相手にすぐ見つかっちゃうよ。→速度を重視するなら仕方なさそうだけどここまで入り込まれてると別って事かラモラックに気がついていただけるかとパーシィかっしこ~い!苺の種のエピソードwマルチ 内側からの浸蝕第4話 吐露結社について馬の背で語る結社の成立はマーリンの技術に引かれた結果で当人は人の上に立つ意思はないラモラックの所属理由は恨みしかし口調から責める響きは無い救われて欲しいと4-2妖精モーガンは? 古い種族マーリン互いに利用する関係ラモラックは自嘲するがパーシヴァルは救われたヒベルグライフグリフィスを助けたモルドレッドを迎えるマーリン→ああ、以前のクルスだよ!クルスを助けろ!ウリエンスに重なって結構じゃないうるさい4-3ロウリーが側近を願い出るクルスの代わりにあの人形……クルスなんかより、ずっと!!→冷たい視線向けられる理由しかないグリフィスが呼んだ限られた者のみ知る庭貴方には、知りたいことがたくさんあると思った故。代々の王も知り得なかった事島に危機が迫る今だからこそ石に座る姿がウリエンスに似る。幻獣種それぞれ別の姿、生体、思惑を持つ何をもって幻獣とする?アヴァロン崩壊後に定義づけるなら知性人間と同じ理を理解出来るという事敬意を持って接してくる相手に、失礼な態度とるほどトンガってねぇよ……魔物と近しいし守護を与える者もいれば違いに誇りを持つ者もいるとりあえずグリフィスには心を許せそうで良かったよ4-4ヒベルグライフが滅びた理由基本的に姿を現さない守護聖獣昔はもっと頻繁に自由に会っていたが近年は結界で眠って過ごしていた力震えなかった理由 もう一つの役割地の封印の楔を守り国を守れなかった後悔いや……それはどーよ。グリフィスが滅ぼした訳じゃないし先約だろう?無責任なこと言ってるけどさ……→雁字搦めだっただけだろうしな第5話 古の獣メガセリオン妖精の女王の加護があったら楽園を崩壊させた数の多かった人間の生き残りが独自の文明を興していく長命種は封印を守ると決めた→ではなぜ封印が揺らいだ?モルドレッドからするとアヴァロンが絵空事いつか終わっていたかもしれないとグリフィスも同意する あれ、結界出てていいのか?という疑問がモルドレッドも至った5-2ヒベルグライフを失って15年 結界に居た封印対象からの影響も受けていた何者かが穢れを封印に送っている前回正気を失っていたのはそのせいもある封印の楔は5つ対抗手段のエクスカリバーは星の民が作った物(最近ファイターで復権中?)モーガンに仕向けられたような感じかの妖精には、ご注意を。→ネタを除いても怪しいが過ぎる行動メガセリオンと同じ気配5-3ふふ……役者が揃ってきたみたいだね。次の演目が楽しみだ。→姿を消した妖精の女王……?当たり散らすロウリー→勝手に入ってくんなババア!!何か笑っちゃうそしてどうもロウリーも求めた存在ではなさそうだ降霊術のアレイス冥界は広く深く昏いついでに管轄違いもありそう>春の噺家モーガンがアレイスの後ろを見る血縁、アレイスの方に紐づいて戻ったけどって感じ?肝心なものは何も見えてないのに必死になって……滑稽で。何かの代わり扱いの連鎖君らは親子なんだねぇ。5-4ガハムレットに鍛錬をつけてもらっていたアグロヴァル強くて悪いことはないだが、剣を振るう機会は見極めねばならぬぞ。これほど立派な父も錯乱し妻の復活を求めたフェードラッヘへの避難の手筈劣勢故に退けないアグロヴァル、餌になると血で染まった手を想うトーを付き合わせない我の判断を、間違ったものにするな。そうしてウェールズが陥落した第6話 試練一人の殿、ではない 弟たちの参戦なんかもう戦闘で完全にハイになってたでしょ。本当に肝が冷えましたよ。→パーシヴァルもと怒られるwよく似た兄弟今回ばかりは、褒めてないかな~逃れた森の気配、汚染済みか6-2課された試練兄弟力を合わせ国を守れるか既に為されなかった映像試練 3人のうち、ひとりを捧げよ→明らかにメガセリオンいきりたつ二人に対して守れなかった代償を口にする長兄ふらついたお前が条件に足るとでも思うのか。理屈だけなら分からんでもないがどう考えてもな……?6-3結界の外からする声 姉弟なんでもいいから一発殴らせろ!!なんで!?→割と理由はあるでしょ!フロレンスにも解除出来ない結界怪猫と別の干渉それだけで色々と情報が割れてるなこれw貴様がなんとかしろ、ラモラック!!ズルでもなんでもやれ無茶ぶり聞いてたアグ兄が笑っちゃった確かにラモラックの手筈で来た二人胸に剣を突き立てる兄後を任せられると安心しちゃった?6-4半分この魔法フロレンスが止める禁術パーシヴァルも手を貸す 3等分の魔法俺を、仲間はずれにしないでください。半分も超えた結論かvsソウルレス・レヴェナント→魂戻ってないなら死体では?ウェールズの国境を蹂躙した謎の騎士を倒せ!3人全員負傷済みだ炎心統一 専用アビマルチ 兵士達に捧ぐ弔い合戦何となくようやくダルモアが絡むようになった感もあるED3人で禁術を成したように剣を振るう禁術を覚えたのはマーリンの近くに居たからこら!誤魔化しても無駄ですよ。→魔女のお姉さんムーブだダルモア、フェードラッヘ、一行も助けに来ている……で、キャスパリーグは?やっぱりモーガンの声女性的なのと男性的なのあるよね?ジークフリートさんとメレアガンスは謎の声と捕まったヴェインはロウリーと(いつのまにお前と、話をするために。知らなくちゃ、何も始まらないから――→声調も仲間として接する時じゃなく隊長や年上としての立場だなぁアーサーがランスロットを伴い会いに来た湖の姫PROUD 亡国を守護せし幽鬼用語は幻獣、ディナス
2025/10/01
コメント(0)
今を照らす光は遠い過去の物永遠に静止した時間の破片 書物もそうだろうかずっと怪しい怪しい言われてたPRTSが敵ストーリー中でとっくにバレてるからとはいえ15-19のハチャメチャな補助は最早笑い所→追記今さっきようやく気づいたけど自動指揮中の見た目も酷いw15章の間中散々やってた事をやってみせたに過ぎないが構えられない別れは辛い。もう一度のウルサスか、前振りあったもんな本心に悖る選択聞いてる間滅茶苦茶不満そうなのちょっと笑っちゃうな登場シーンは超越者もいいとこなんだけど、ここは完全にヒト。恐怖のまま終わらせない為に看取るはずが急に元気になった感染者兄ヒアダ「知らん……何それ…怖」(神ではない)神託に触れてしまった似非救世主みたいにされてしまうのか?プリースティスの計画がどの程度急速に進むか次第ではロドスへの攻撃にもなり得るだろうけど……(ぱっと見は兎も角治療が不要になるとかで)正直、アクセスを奪取されてある意味で自由だった瞬間に手を差し伸べた時は気まぐれであって欲しくはあるとるにたらない者に接しているとき、敵対者としての面を見せてない時はオラクルの同胞であったという風に形だけなぞった対比による悍ましさの表現と取れる部分は随所にあるが(アーミヤも相応しい識見と意思を備えたが救ったうえに文明の存続を継ぐ過酷な運命に叩き込んだと言える)それでも真似るというのは理解の端緒でもあると思いたい後は思考のピンって表現が気になる所隣にあるという執着やプランへの責任感はあれどかつて箱を置いたドクターと似た状態だったりしない?(これ公式Twitter、リンチピンで見れたみたいですね……w)長い時による絶望に耐える技術らしいけど失われた文明の物を使ってるなら源石のように意図通りではない可能性あったり?そも変化を止めた生物は……行動原理の面から説明される同胞判定とかもう一つはステージ開始前のここはあまりにも静かすぎる~の一連何かもそう思っちゃう理由。→追記無論そうであったとしてもそれ一つでもって許される訳ではないのは前回イベントの通り+14章サルースの心持ではないかという指摘あ~…… 、これオラクル(ドクター)が悪かったりしない?w謎の精霊食性を克服しても恐れられていたのがなんとも救いが無く救いがたい神の如き力を得てもそこを越えるのは難しいのか解釈に落とし込む保存特化適応のための変化特化みたいなプランの差?(ローグやれてない)言語は伝達や保存の為に作られたなら同時に表現の過程で劣化を伴うのも良く知られた通り(Mon3trが言語化に困るのもある意味ではそれか)言語学者って設定は結構心が無いのでは……?もちろん素直にとらえればはじめに言葉ありき、言葉は神(滅び)だから閉じこめられる とかかな残光が届く(光あれってコト?)歌(曲)は全てに届くみたいな意味合いの話はコンサートかなんかだっけ→なんか映った巫王?希望の贈り物と称した万年の苦痛 同胞と認められるには似た思考形態が無いとダメだからね……せめて獲得した時点でなんか考えろよって話だな?そういえば文明発展が遅いは何だろう?単に鉱石病と天災のせい? なんかまだ止めるモノがある?移動都市も大概だけどエーギルはそれ以上にSFやってるしプレイ中信仰とは生命力災いに意味があり、いずれ終わり美しい未来がある……まぁ、そのように思わないと耐えられないのかもしれないしそのようにする決意かもしれないか→15-21物理的に生かして復活(治癒?)ひし形が見つめてる……(15-2えっ、死亡したと思いきや内部移動でたまたま意識を保ってるだけかな?PRTSからの受信モジュール排除とうとう危険性に触れる話かエーギルかなと選択と言うか他は無理だろう……。15-7あっ、手を握ってるシーンオリジムシの卵鞘ひ弱でもアーミヤを背負う、消えた人か破滅の果ては絶望ではないそう言われるとそうか。認識出来ないだろうけどしかし謎の精霊、かつての食性によって偏見を持たれてるという事に?だとするとなんとも救いがたいな、救われ難いか宇宙を描写するに足る言語奪われた言葉(滅んだ組織)等かそれが源石?15-9 そんなとこに攻撃してくるんだw>配置妨害配置マス攻撃してたもんな、それはそうか何だかウソ発見器みたいだな(テスト中単一のメタ現実への融合、物質データ化 が示唆これはもう……。ヒアダパート 一定期間しか保存出来てないが”神”は理解出来ている?酷い地獄に叩き込まれてるなぁ……15-11フリストンは夢を見る受信装置排除は正しいがそもそも動力源自体がただの動力源ではないからか……船窓の向こう、ヒアダと精霊の邂逅 おかしい……wロドスが目覚めた ひぇ何時もの食堂が結晶まみれ船に居た事がある人を再現できるなら当然……患者クロエの特殊な症状既に取り込まれてる判定で誤認されてる?ステージ選択画面の上や開始画面にメッセージw15-12死した文明のさざ波による影響そういう意味では源石は視覚化し易くなってるだけか確率によって生まれ、消滅するそれはまぁそう、こんなに都合の良い環境あるのかって言われるけども。永遠に静止した時間の破片 極論書物もそうだろうし希望の贈り物と称した万年の苦痛 同胞と認められるには似た思考形態が無いとダメだからね……せめて獲得した時点でなんか考えろよって話だな?15-15うおー、勢ぞろい!15-16拘る理由の理解ああ、それで手を取ったのか途中で源石の表面に映った時はドクターとアーミヤに対して何か悪趣味な対比みたいになってるなと思ったがwヒアダが未知の言語を操れる程に……故郷に帰るか真理かよくテーマに出る言葉起きる自然(?)現象にデフレしないなぁw再会 流石創造主っぽいのの降臨だ15-17晴れを命じた預言者 ドクターは自身の目で見て確かめ答えを出したケルシーは回答に微笑んだ本心に悖る選択>箱の配置聞いてる間滅茶苦茶不満そうなのちょっと笑っちゃうな記憶があってすら苦しんでた時点でまぁね……w認識する脅威の大きさからするとテラ自体が規模のでかいフラスコや材料とみなすとプリースティスの態度も変とまでは言えないだろうがもう住んじゃってるから……。変化する事が出来なくなった生命とも言うか。後編同胞と出会う拘りが命取りになるが そもそも何で形成されていたか巨大なものを解釈する言葉を生み出そうとしたがちっぽけなものを解釈する言葉を失ったか或いは持ち合わせていなかった同胞と思ったのももしかすると錯覚かもしれんな……。互いに思考ピンの仕込みをする必要があると思う程度には行動原理が違ったんだ、お互いに。取り込まれて過去になった内部世界では変化が起きないと分かっているその上でヒアダに対して真理と外に出るかの選択肢を提示している、執着と責務から離れていると見ると何と言うか哀れさがある。言語化は常に様々な事を取りこぼすようにどう足搔いても変化の要素を取りこぼしてしまう源石なんかもうよりによってな肩書だ。……変化し続けて元が分からなくなりそうなのといい勝負なのか?(ほぼローグやってない勢)僅かな結晶潜在的にはほぼ全員が感染者と言えそうな大地でこれかそりゃできるよな、散々やってるもの家具名 遺塵か……15-18複数の名前を持つ意味を感じない→言語学者の言う事です……?解読は出来るが翻訳はその気がないというか完全に悪霊の言動だ。15-19露骨におかしな指示w流石に逆方向に向けは無いだろw15-20ステージ開始前の文、ここは寂しい?患者の死亡者は一名最も近しい隣人が存在を感じ取ることができないでも、これは君だけのものだよ「Mon3tr」、私はこの名前を取っておくとする。死の中からの再誕、引継ぎオペレーター、ずっと前に申請したことがあるそうだったの!?疑問の答えが口元にあって言語化しきれない。ヒアダとプリースティス永劫による孤独でなく終わりへの恐怖を抱いたままにしない事えっ、看取ると思ったら新たな変化!?しかし額に出てきた菱形は何か見覚えある特徴だ感染者兄が元気いっぱいヒアダ「知らん……何それ…怖」ある種の似非救世主になるのか爆散まで進む症状の人は全部こうなって死ななくなったのか気まぐれであろうとテラに目を向けた≒知ろうとしたって言う点では悪い結果のみに繋がって欲しくは無いなぁ再覚醒の鍵は石棺ははぁ、それでウルサスにもう一度関わるのか→タルラもウルサス行くって言ってたしな瓜二つまぁ……共通項はずっと言われてたし、前振りあったし。→ぶっちゃけ今回みたいな事起きずに上手く迫害しきれても他種と異なる特徴を複数持ったサンクタが似た位置にならん?とか思ってたそれこそ爆破と砂糖で遊んでる地上の楽園(悪意塗れの解釈)なんて……危険性を訴える気持ちはよく分かるんだけど、正直どこでも似たような戦略兵器は持てるよな
2025/09/27
コメント(0)
OPhttps://www.youtube.com/watch?v=RTZDDmVP9IwOPから雰囲気いい。何か凄くプレイし易い(元作品やってない)とくに悪魔合体がネット接続してる?ってくらい便利便利過ぎてどうなんだろうって言われそうなくらい強いて言うとカルテのソート機能はちょっと欲しいかそこまで困らないが作成段階のレベルを忘れるので。実を言うと戦艦を斬ったとか学ラン黒マント制帽のキマったスタイル等や歴代最強みたいな情報ばかりまた聞きしてたので基本無言とはいえライドウのキャラ性は少し意外だった。偽装身分は書生だって知ってたのになw声色が本当に優しく丁寧なんだ。(1話目開始時点で受け入れられてる描写とか)→調べた原典ではあいつの事は笑って殴ってたらしいまああいつを殴るのは楽しいから……、普通に悪人だし(私情?)14代目 葛葉ライドウって呼びかけられると殺魔一閃が見栄を切ってる雰囲気何か凄く囃し立ててる感ある(楽しい10話頃も試練相手に丁寧に聞き込みをしてお礼をしてるところとか→そっか、閣下との会話もそういう事だったのか11話の絵面これは活劇だなぁ、楽しくいい意味でバカバカしいしんみり……いや、嘘は無いけどややっこしいわw12話執事との会話まだ調査は終わってませんこの辺の会話も含めて丁寧で優しい少年なんだなぁとこれを受けての中村さんも未来を見据えた言葉を返す良い所初対面は割と邪険というか慇懃だった覚え絵画の前に居た嫌味っぽい使用人の夢が判明したり大被害の後だけど夢、希望の話に移ってるんだなぁそっか、未来から過去への干渉も因習による操作と似るのかようは支配の形態。ラスボスBGM変化後はもうね工事現場での会話に対応してここで台詞がボイス付きで返答(ここまでは基本呼びかけとかそのくらいだった)ED名前~~!彼(?)はどん詰まり過ぎて憐れな奴だけど5年分変化させて、情報を伝えた以上は変化の切っ掛けも得られたんだろうか?(なおヒルコの量からも察せる帝都の被害……)ICBMだったか辺りから二重写しの描写あるから分岐してる?イズンエピソード知らずに林檎だけ知ってた。一瞬コラボキャラを疑う見た目空気感着物と洋装、石造りと木造が混在する時代感モダンに振り落とされて苦しむ人であったり、身を落として遊郭に行くのも珍しいというほどでもない暗さはあるそこから立つ情熱もまた。――――――――――炎上後ユー達、ちょット酷いんじゃなイ?絵面に草 人外ダークサマナーだからね瓶をスッと差し出されてるシーンからずっと笑い所序盤のライバルが協力する熱いシーンだ?工場の顛末紡績機械を卸す人が国産自動車……?想像通りなら凄いとこと繋がりあるなこの人グッドルッキングガイ真実www顔が濃かったんだろうか……→最終章割れ鍋に綴じ蓋な二人って感じ自慢げな女性もここまで来ると格好いい戒厳令煙たがられる筋合いは無いとか後半出てきた親子を見ている半笑いの軍人武力をいやしむ風潮に思うところがあったりやってる事は占拠だし陰謀でどんだけ殺してるんだよとなるんだが。この辺、税金で食ってるのにって言葉と対になってるんだろうなこちらの世界でのクーデターの前年って雰囲気が凄くするそれはそうと海軍さんがやたらフレンドリーでちょっと笑う。(あんまり普段接しないせいなんだろうか)→炎上後自負心の裏返しなので自国の民に武力を振るうなんてあり得ない!そりゃそうだよね、完全に計画を乗っ取られてる→最終化け物に挑む気概常にいる二人の女学生…大丈夫、文子は死なないずっとずぶとい子w不安とか言いながら食べるに思考が進むからなぁ(他が電波塔関連のあれこれ止まった後のせいとかとするとこの子だけ生命力が凄い)初登場時のM閣下の言葉等は当時くらいの問題意識を感じる。なおその時点で弱者を創り出したうえで食い物にしているし電波塔で会った時には完全に操り人形の言動元の計画はどんなだったのやら……裏側の技術を表の前面に出す感じだと危険なような(手帳見ただけだと疑問符ばかり)
2025/09/25
コメント(0)
宗教を作ろう!目次https://yaruo-manyoshu.com/blog-entry-2968.html1スレhttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1478600277/いと高きところを守るもの、導きを守るもの、サクラエル!この大悪を討ち、使命を遂げよ……!!良き人々の暮らしを脅かすもの、良き光の導きを妨げるもの、夜食に麺類食べるもの、滅ぶべし……!預言者が守護天使と共に神敵との戦いに挑んだ際のお言葉最強ダイスが火を噴くぜなんやこの頼りになる狂信者率は(+ステルス)アナザーブラッド、略してアブ神話がつくられる時代なので変なことまで起きる。なんだよ真実の愛って、さっきまで腸内細菌とか言ってたのに!血腥さも神話だから、洪水じゃなくて隕石で大体滅ぶ人類狂信者は我に返ることを許されない。兵器で駆逐される異教徒に心を痛めてもそもそも隕石で人類ほぼ死滅する事実は正気でいるのもつらいよな……。完結スレの7471からメチャシコ要塞
2025/09/14
コメント(0)
―― 御笑覧あれ、御照覧あれ!これが希望!アナタ方の望む、希望!!―― [人類導く救済の方舟]ッ!とうとう泥船作戦開始9月も色々起きすぎてわろてる。【人類】箱舟が汚染されていた件について【滅亡】国内外の反応が楽しみなスレ>これ、マスターコードで話してるの?という疑問でヤバイ奴度が増してしまった。追記IFキルのまとめさんがキルセンもまとめを開始なさった。【安価】キルヲは未来をセンテイするようです 1 プロローグhttps://naitomeazirou.fc2.net/blog-entry-1047.html―― 私は、私の罪に圧し潰される。そういう約束だ。 ―― 禁忌譴罰式、迎撃罪歌[ミダス]ッ!!!初登場から胡散臭い、煙に巻くところのある人罪を明かしてしまえば徒人夢を知り、愛を知れば最早他人とは扱えない。……今はまだ暗闇でも。先の分からぬ、無地の道でも。痛みは胸に。―― 手紙は、届いたから。描いて、進みます!盤外顕現!――――― 白紙の、未来ッ!舞台に上がり、先がある魔女何も伝えられないままだったら思うと……初期に死によっても結束するという話はあったがこういう形で不意打ちくらった感じが凄いあの3人が同じ方向で並び立つとは終盤なんだなぁ……色々ラスボス候補と隠しボスにクリティカルな質問をしちゃうゴドーさん不用意過ぎるけどそれだけ信用されているということでw銘何にする? 前は[道化]だったな。>あー、12銘全部あるんですよね、どうしたものか……>救済プランに真っ向から反対しといてこれ、完全に友達だモーセ扱いだったら怒るのも一緒に脱出が理由だったんだろうなぁvsオリコふえるざんきょう覚えのない負債の踏み倒し伝承の解放は良いシーンなんだけど直後がおもろになってるvs夜宵哀れにも癖を拗らせてしまった幼き魂と仮称セリムへの魂魄達の接し方崩牙の星獣との会話、この方満喫してるなぁ穂群vs須田息もつかせぬあんな速度で王の顕現したら、乱撃で返すわ王の進撃の撃ち合いが発生するわ、それが伏線になってるわと大体全部vsスミレ+備品2これより綴るは、非ざる未来にて、過去なき今。―― 今を過去にし、未明の先へ。※ 出演拒否 残当この後名前まで呼びかける年貢未納者エンドロールを煙に巻くやっぱり入れてるよなぁ(メタ読み)ここで得た幕開きの道化が最後の鍵というのも出来過ぎ見合い惡宇と葛葉が手を組んだ!?この二人も初期からようやくだライドウのつむぎへの感謝がとてもこわい(w`;合図は要らないな?何で要ると思ったんですか???>→大真面目なせいで笑いどころにしかならないvsライドウキイの顕現シーンで大分アウト、裏ボスが消しに来た感ある姫が見てるからと会話で盛り上げようとしてくれるし色々あって凄く丸くなったなぁ……。―― それもまた、愛であろう。そうとは言えぬ未熟には目を瞑ろう、吾輩は寛大だからな!世界に、刻めッ!―― この、[愛しき華]を。繋ぎ接ぐ愛何も血だけではないよなという出演者鬼退治お前の悲願が、何故オレの悲願でないと言える?解決開始まで時間かかったけど良い友達だなぁなお、お出しされた確殺デッキ ひ、ひでぇ……→積み重ねが本当に多い、初期に倒そうとするとセーブ&ロード必至1/6博徒こわい物間vs月島悔しかったらさァ!金を! 伝手を! 矜持を!何もかも擲って、この舞台に立ってみろや木っ端共ォ――――!!!初登場からようやく直接協力出来たなぁ―― 全交換!―― このまま。才覚の差って感じで好きなシーン9月1週目を終了します――このメッセージを見た時はひいた、どんだけ忙しいの。駅で天使、スミレ術理戦、春日部ピチピチからターボババア、ライドウ救出一週間って……七日、しか、ないよね……?→真面目にその辺も怪しく見えてくる結果wvs冨岡義勇滑り抜ける覇業インタールードハンター何気に初回から主の名前を呼んでるなお対面はFB原典回帰を忘却 要らないといえばそうなんだろうけど扱いは笑ってしまうvsゴドー完全看破を使うだろうとは思ってたそんな露骨なスキルとは思わなかったw……我が罪業、壱輪の野花と共に。―― 在るからだ。この世界に (40スレ 757呪詛とは"在るもの"、その通りだ。(39スレ 922→共通の話だったり? 音の小ささは差異のせいなのかなぁ108でっきーとの対面も良い場面なんだけど何か結末札増えちゃった衝撃が濃すぎる。何時もの的外し、言いがかり。―――――――――――現在に在れない魂魄達 (30スレ辺り→ちょっと亡霊のように見えた仕込みが無くても術理展開してると消耗するのは術だからだけどそこを誤認すると、死者の亡霊達のようにかつて居たぞと虚偽申請とか?書架が増えてないからそれは無いかよく使われた札に関連する札が次の樹に来る理由とか電子渚のサクバスサクバスは理想、願いに類する存在 との事(花壇63→電子の海≒集合意識の海 の理想の女電子渚のサクバス≒願いの化身 理想の女、トニーの不正札顕現の時に危惧されたネタだったなぁ根拠が弱い推論→魂魄を魅了する技能なのにとBBが疑問に思っていたが魂魄の理想でなく取得済みの術者の願いを顕現してる?その為、キルヲ側魂魄は正常に魅了されるとか未取得の現状ではキルヲ側に穂群さんが出ることは無さそうでも蠱惑は記憶から異性を再現という形で出せたからどうにかすると出せる?描写例が少ないのが難点初回お栄は例外タイプだし学園長は多分大霊結界以前の契約vs桐ヶ谷と百城くらい。31スレ 百城 電子渚の詠唱より電子に在りて、願いを導きし観測者→言い方は悪いけど顔無し版はあの世の存在だと思うし……電子は別世界、情報の集積等のイメージのせいかよくあの世属性が付与されてる気がする→不滅電霊→この辺の関連作読めてない気がする電子本来の滅びは100年程先の通信環境発達で隠せなくなる場合だったから?先に書いたように電子関連は機械性、別世界(異界)、情報の集積や坩堝、あの世属性等々大災禍らしさの表現にも繋がりそう元々夢経路が危ないのに加えて……そこの過去情報から未来視を行うスミレさん、残念だけどそりゃ死ぬよ水鏡が札挿入で姿を変えるのは願いに応じた契約が姿を取るの近似?虫の如き、"意"無き災禍willが限界突破してルール的には戻される表現はよく見るがあの伏字はwillがゼロ固定のはずが付与されてしまってる?意思による汚染討伐とかちっこいのが人間大の相手を倒すのか。 (20スレ6751→そういうルール、環境に落とす 星外の怪物にもそういう対処はあったっけ→花壇63 8045 惑星補正を受ける 環境って大事だね、というおはなし。後は神格の零落ルールとか現実提唱はルール追加という疑問の流れはここにも通じるか?……ルール付与って意味だと決闘もそう?まさか怠惰感染源? (35スレ 3927術理戦を行えるのは意志あるもの。 (15スレ 341術理戦をさせる為に、"八雲"は作られた、と?星規模でのルール?場に魂魄が無ければ――[無彩色]は再び、世界に舞い降りる!カヴァー水着(サクバス)カヴァー →王冠で道化偽装+偉大なる予言者ということで星噛戦でトト君が言った戯言もそれだけの意味があった、と腐敗系 掛け算はつまるところ数式にして"繋げて"いるネタ?今から序盤を見直し6スレ vs物間英霊幻像の旗手も無数や死者を導くモノとする主に現人神だろうけど、願いの骸にも通じそうな表現ここからテルツェット・キスに繋げる詠唱これより先に幾千の呪詛は能わず。 理不尽を退ける道。繋がり過ぎでない?ってなってる。物間は相当、歪んだ愛情してますね。 →後、何気に名前呼ばれてる (学園長も壇さん呼び
2025/09/13
コメント(0)
swarmを後ろで流しながら。ts転生者の生徒が、頑張るだけのお話。https://syosetu.org/novel/320297/「そう、お姉ちゃんですね」『違う……』ᓀ‸ᓂアリウスアネモドキモドキ独りずっと濁りっぱなし、無理矢理にでも止められないと青春の物語から飛び出してしまう点では最早ラスボス生を望んだ結果、確実なハッピーエンドは喪われた。対面する前から先生への期待が重たいけど期待を越えられないと死亡しそう、なんだこいつヒロインか先を生き、導き、大人ではない者 つまり姉先に生きてるって事は先に死ぬという事でもある?ts転生者の生徒が、頑張る世界の掲示板。https://syosetu.org/novel/323622/メタ視点ネタ、割と笑えるので好き架空作品込みでたまに見かける
2025/09/08
コメント(0)
堕天司イベだ、サリエル時間かかったなぁ……ほぼ直前が進化するブルースとの出演ってどんな気持ちで見ればいいの全体を通せばいい話なんだけども、どうなるやら彼らの再会は憤怒と憎悪、そして悪意を呼び起こす。サリエルと悪意ときたらまぁ……読了後いってらっしゃいといってきます。依代の羽と次元の向こうの本体そのどちらもまた本音と思う事にする。野郎、最後に出てきて色々持って行ったなサリエル000終わった当初こそ不安視されたところはあったが今まで培ったおかしな旅の経験を通してサリエルこそがピズマを止める側に立つ。最期のお礼は執着との別れのようでもあった。近況報告で情報を抜かれてるともいえるが、ピズマに対して言った”またね”ではなかったしミカエルかつて悩めるミカが友の相談に演技という形で言語化、気付かせてるんだなぁ確かにサリエル、傍から見ても自由だったな……借金を背負う堕天司ピズマそういうしがらみをつけとかないとなぁとなる自罰それはそうと凄い方向音痴なのに別れて大丈夫か?復讐者に一家言あるサンダルフォン立場上見切りをつける側だけど仕方ないと思うその上で鎌を譲らせようとするのが優しさ今からでも悪魔で押し通したいアザゼル普段出ると大体面白い兄ちゃん属性が出るだけに言葉通り怒りを自覚しつつ冷静な側面が描かれたのが良い所ノワールが剣を取られたせいでどうしてもギャグ面は多いがwそれはそうと悪魔戦車アーカルム勢と繋がる切っ掛けにもなるんだよな……役割的にそもそも光属性だったか?ノワール大一番前に剣を奪われて完全にギャグシーンになった。話の重さは軽減された。デスわんこそば踊り食いミッションの通知、ピズマがしてくれるんだw早速寄ってるって事か?途中の星の民のCVどなただろう?プロローグ虹を探すサリエルの夢補佐官が生かした理由を捜している夢で見たピズマと今は居るのか凄まじい方向音痴&蟻の応援までする第1話 虹ピズマに覚えがないサンダルフォン2千年ぶりの邂逅に感極まるピズマ一方的に知ってるだけなのかオレ様自身、若干キモいと思っている。→まぁ大分変よなサリエルの願いを叶える事は復活に繋がる だよな1-2轢かれて謝るピズマ 飛び出しちゃったからな皆に覚えられてない?こんなキャラで?まともな答えは期待出来そうにない相手でも何故生かされたのか(クリスマスにブルース)滝の虹は美しいが 違うなマジシャンの呼び込み過酷(?)を極めた旅だいぶ愉快な旅に聞こえたけどな……?蟻を飼育できる虹色の砂の瓶閉じこめたくないんだ。歩き回れる方がいい。同胞の為叶えてやりたいサリエルが嬉しければ嬉しい求めた知識のアテはルシフェルの方か1-3本気で教えてもらえると思っているのか……?→危険知識過ぎるのに目的まで危険じゃなぁそもそも詳しいことは知らないしダメ元の理由は同胞がどうしてるか知りたかったパンデモニウムが消し飛んで放り出されてそこかしこにいるだろう――我々は、堕天司だ。→見る側は知ってる。1-4オリヴィエ、ベルソー二重人格のノワール萬歳の堕天司アザゼル悪魔戦車をよろしく!→お前だけなんか違うくない?アザゼルは見知っているのかお前、本当に変わったな?手がかりはなかったけどうん。来てよかったと思う。歓迎の流れだけどオリヴィエとサンダルフォンの視線秘密を抱えただけなら幾らでもいるベルソーが抱卵している狭間のモノの危険性もう1度同胞として心を許し合いたいけどその為にも見極める時間が必要負担軽減もあるが助けになりたいのはいつも通り「虹」を注いだ小瓶小さな「虹」が収められている小瓶。探し求めていた「虹」とは違えど、その美しさは本物に比べても遜色ない。第2話 堕二人合わせて6枚羽 あぶねーネタでは?ガイゼンボーガはサウナに行ってお休みよりによって知らない扱いのベルソーそんな位置なの七色の演技の参考になるなら。→お、おう>>皆、昔からこんな感じなの?気分転換のために、娯楽を持ち込む事はよくあったんです笑いの拍子にノワールの手から剣が零れた最強デス萬歳ああ、開催してしまったか……不壊のピズマがいつものように止めたが力を忌む様子を見て決意するベルソー休眠の話してたし実際は終わりを望んでるのか?2-22人が居るのが当たり前になってから堕天司会議 交流会みたいなフォールンカフェ どういうこと?さあ! ご注文をどうぞ!バイト中の3人混雑の原因も3人、目を引くからなぁ会議は出来そうにないが目的はそもそも空の世界に慣れていくためのものだもの。仲間と呼ばれて驚くピズマ感じ入った様子だが虹模様のガラス玉堕天司皆のお守りに買っていく虹を差し出すサリエルこれは君だと思う。ベルソーは何がそんなに不安なんだ?2-3寝静まった頃に廊下にいるピズマああ、グランサイファー絶対迷うよなサンダルフォンのカフェも開いていないと聞いて驚く利用者の大半が空の民なのだから当然だろう。会話は甲板どうして動揺したのか?手にするほど喪失を恐れる。不壊のせいで皆がコアに還った、凄惨な死に様を覚えている。二度とキサマ達を失いたくない。同胞達も楽しく生きているかもという懸念の解消の為とはいえ傷を暴いた事を悔むオリヴィエ話すべきではない事実がある真実を話さないままじゃピズマと同胞だなんて……言えない。2-4カフェに集められた面々この卵が同胞達パンデモニウムが輪廻の権能を振るい同胞達がエネルギーになった事→土オリヴィエだったか復元方法は未だ不明酷く動揺するピズマ 特殊な権能でもないとここにいる者達くらいしか同胞達は居ないピズマの顔に見覚えのあるサリエルだから、あの変な顔は、してほしくないと思う。最も楽観的で自信過剰な堕天司だったが変わっているリミッターは激情で外れ得るサリエルが放っておきたくないビィくんも同意する第3話 壊そうか……悪魔戦車を、同胞達に見せる事はできないのか……→神バハ少しやった頃は新世界絡みでオリヴィエが出てたのは覚えてるけどメインやアーカルムでなんかあるだろうか?3-1力の奔流が輪廻の権能支えられて抱卵できたベルソーただ自分ばかりが残る罪悪感こんなオレ様でも、同胞と共に――思い出せという謎の声目の前のベルソーが消し飛ぶ姿その原因卵なら虹の向こうに向かい抹殺出来る?3-2ここに決を採ろう。仇敵を討ちたい不壊の権能によって自身を器とする破綻した提案このオレ様が、そうそう死ねるものか。→忌まわしい力による願望に近い誰も守れぬ盾怒りはオリヴィエにも理解出来るモノだけどやめよう、ピズマ。ずっと変な顔をしてる。理由が足りないとかつて、ルシフェル様に復讐を誓いこの空を滅ぼそうとした者としてはね。不透明過ぎる、心中が最低条件だ→すごい止め方である3-2サリエルを撃ったベリアルがピズマに語った理由→偏り具合の将来性なぁついでで滅ぼされた怒りがあっても空を滅ぼしかねない力復讐に巻き込みたくない。同胞の皆にもさせたくない……!止めるベルソー、オリヴィエ気持ちを理解するアザゼルはだが策を練るべきだ。全員で協力してな。ノワールは今更ピズマほど怒れない捜している相手に会いたい決裂を理解するピズマ『命令』だ、サリエル!→同胞(友達)に……刑死の本能?だが刃はピズマに制御不能過ぎる3-4ケイオスマターの鎌が迫る友人に会いに来ただけのミカちゃん最も多くの同胞を屠ったはずの友人>>何をする気!?不壊も耐えられない空の底へ送るサリエルもまたピズマが撃たれる瞬間を見てしまった第4話 己いつの間にか1枚生えてた。→それはそれでどうなの?wベリアルの言葉は全て本当なのかもしれないとピズマアバターの力を得る事、それでサリエルを救った事。矛盾も心変わりもよくある、ベリアルも例外ではないだろうとピズマの変な顔を笑わせる方法が分からないサリエル恨む、ってなんだろう……巣穴を知るミカエル4-2艇の地下のような場所蟻を逃がした事、舞台で主演を務める事好きなように話すといい。虹の向こうの手がかりを見つけても笑っていなかったピズマ旅の時はそうではなかった。分かりたいのに肝心なことを話してくれなかった二人「ああ、アントよ。愚かな私の悩みを聞いてくれるか。」…………!→演劇を通した感情の表現ってなぁ演じる役の全てを理解する事はできない貴様がなりたい蟻も、苦悩を抱えているのではないか?分からない事はあっても己を信じて像を決めねば、舞台には立てぬのだ。想像で決めていいの?ミカエルはミカを愛した サリオのもぐら座のおかげだ決定出来ていないというが瓶から蟻を逃がして、虹色の砂を見つめて悩んで……誰に命令されたわけでもないのに。→虹探し自体も友人の為に血肉を賭けた役今なら少し……分かるかもしれないもぐら座の一度の解散だってそう友達を傷つけたくない、真意を聞きたい。分かったり分からなかったりして……その後、少しだけ文句を言う。→言いたくなったのは大きいな4-3ピズマがベルソーを攫う姿が目に映った兎の姿をした何かまだ終わってはいません負傷からより直接的に操られそう打ち明け追い詰めた事に傷つくベルソー譲れないものがあったならどうしようもない願いの為に集った堕天司我々は、容易く道を違えてしまうのかもしれない……虹のガラス玉を落としてしまった4-4生きている方がおかしい、妙な力呪いや毒に近い?どうすれば助けられる?何……?復讐者は復讐者を知る死んだようになってようやく止まったサンダルフォン俺はサリエルに乗るというだけだ。その真意は聞きたい。→面白い兄ちゃんの割と物騒な考え身を挺して守られた虹のガラス玉オリヴィエの言葉に誰からとなくそれぞれのガラス玉を取り出す→現状暗躍者が居ると勘づいてる者は居ないからなぁリミッターが外れているように見えるだけ決別のつもりか?返品期限はとっくに過ぎているのに。届けに行く。>>艇の弁償してもらわなくちゃね倒されたら借金背負わせられない>バイト第5話 友サリエルの今の顔は変?そわそわはしてる矛盾した感情を抱えていたのだろうと天司長不安はあっても分からないままは……絶対に、嫌だ。召喚されたエグリゴリに剣が奪われたノワールここだけギャグ調なんだが?5-2天司の気配に応じるなら足止めされてやろうピズマに攫われ脅迫すらされたことでベルソーも異常に気づいた誰かに操られる頃と同じ復讐は間違いなく、オレ様の意思だ。私達と一緒に過ごした時間では……ダメだった?それでは自分一人が助かった頃と同じか5-3ピズマを助けて!>>え……?まずは……君を助ける。それから話そう。→既に痛みを感じているから敵、脅威となって対等だと喧嘩だな?やりたい事をやってるわけじゃないんだ。だって君は……今も、変な顔をしている。5-4笑っていた姿を見てきた。思ったんだと思うから。僕はきっと楽しかった。第6話 生サリエルの考えあの中に入れば助けられる?死んでも、行く。葛藤を超えて>>無事に帰ってきてね、ふたりで!うん……!悲痛と赦しを乞い続けるピズマ共に傷を負えなかった痛みを消したい6-2リミッターが壊れたのは叛乱の日復讐を考えると、気が紛れる。……償いたかった。どうしてはわからないが「生きてるんだな」と、思えるようになった。そう思えたのはピズマのおかげだこんなところまで来るのはただ友達だから、などと――やるねぇ、サリィ。まさかピズマを立ち直らせるとは。誰なのか特定できない声色でも口調で分かるサリエルを巻き込めないから手放す6-3飲まれて尚オリヴィエとピズマは戦っている手伝って、ほしい。>>もちろん!お別れは嫌だからvs暴走する『狭間のモノ』『狭間のモノ』の暴走を止め、仲間を取り戻せ!待っててピズマ、今迎えに行く→最近グランは色々受け止めてるが最大級ではないか?6-4狭間のモノに向かう最中漏れた黒い光夢だと思うかい?全部が全部、規則通りじゃない 蟻いつか利用できるから生かしたといえばなんだか嫌な気持ちになった見たいように見ればいいとどう演じたいかありがとう、補佐官。僕を生かしてくれて執着からある意味切り離されたとも見える……補佐官。いってらっしゃい。いってきます――マルチ同胞を取り戻せ!ED空はいつも通り蒼い。本当に!すまなかった!!!→これはチチリと絡むか?引くぐらい問題ないピズマすごいね権能サリエルの4枚羽は成長だろうという仮説大穴も可能な限り早く弁償すると誓おう!→まあ、返すのは心配ないなえ、ノワール 素手!?補佐官の贈り物で無事だったらしきピズマ反省してるけど響きが良くないのが気になるwありがとう、サリエル。友達だからね。分かれ道で一時の別れ。旅の理由が変わったのだから自分探しと同胞探しかつてのような想いをしている同胞がいればそれを救う事こそ、真の意味で償いとなるだろう。名探偵バロワの言葉ニジクワは結局ポケットの中にいたんだって。鳥をあえてみなかった子と逆グランサイファーはたぶんポケットだと思う。なるほど、覚えておこう。それと虹のガラス玉二度と手放したりしない。……誓おう。またね、だPROUD羽化せし『矛盾』の卵そっか狭間のモノも矛盾がテーマに関わるか
2025/09/01
コメント(0)
生命を奪う黒い霧、色々と示唆的に見える。普通に操ってはいるけど何だろうこれと言うか全然出てこない人が居るような?→あっ、そういう?こういう荒れた解放の後は思考方式が何事も暴力で解決するのが一番だ、みたいになるイメージもあるが私たちは死ぬために長い道のりを歩いてきたわけじゃない。故郷まで、平和まで導くために前回(ガストレル号の件ってこういう事あったんだ)サウィン祭豊作に感謝し冬の前に開かれる弔いの祭り葬式って事は生と死が混沌とした時期に区切りをつけるんだろうかネクラスの満面の笑みを一回だけ見た気がするが気のせいかなぁ……影と入れ替わったけどやっぱり一番思い通りにしてるのこの人では?ワルは悪だけどこのくらいしないと都市も国も名前も取り戻せないだろうしなぁ終着点がそこそこ具体的でまとまってる分、全土に火だけつけたって印象は薄いしヴィクトリアの身から出た錆感あるというのもある……独立、権力闘争は楽しんだけど飽きた玩具を暖炉にくべようとしたら成長してきた妹が欲しがった(くべるな)(詩に興味がある妹はいずれ王座を欲しがるという伯爵視点も正しかった?)そして実績だけ並べると英雄っぽいが作家が断じたように確実性無いし別に民族を気遣って無いじゃねーかってのも多分事実、確実だったら面白く無いのかも死の気配、まぁ源石の中に入った時見るとそりゃそうかもより大きな盤面での遊びが見つかったというか性能的には予め都合の悪い配置場所潰せば良いのか?追記でも焼かれて痛みを感じたりするならやっぱりラフシニーの言う通り一種の病気ではあったんじゃないか?本人の性格、資質はあれど加速要因になった面は一応ありそう一応、と留保するのはあらゆる決断を出来事一つに帰責する事になるので偽りの英雄クラン良い人がロクな目にあわないナイツそれはそうとこういう人が灯した火が無いと助からない人は居る追記「官僚」怠惰ではあるし権力の蜜を知ってしまった面はあろうそれはそうと戦争のみからいきなり完全に行政側にシフトして運営出来る訳無いだろって少しだけ同情したくはなるリアルで支配層追い出したら回らなくなった件みたいなのじゃあ何処から借りるってなるとそれが出来る環境ではない冒頭が語りで始まったせいもあるのか事実らしき場面と比喩が酷く入り交じっているそのまま描くには醜悪に過ぎたのかもしれない?炎自体が比喩的でもあるからには当然か今までだと葦に広がる炎だったけど闇は視線に晒されると解ける怪物だろうか?命を賭したサンクタに撃たれたダブリン達、あそこの雰囲気は好きだけど今回と言いやっぱり何か寓話的なんだよなEA-8 たまに崩壊するEA1英雄が鋳造する彫像の材料に鋳溶かされる事を望む→剣と対象的になるのか?クランは生活に使う道具だと拒否するが何かの物語の一部になりたい願望かなぁ生活に使う道具を貸し合ってもいい、何と言うかなぁ……豊かさ以外の何かを求めたくなるのも分かるが>9章とか友好的な住民のテオという少年への言葉、この都市では立場が入れ替わる訳か太陽をかがり火とするのはともかくじゃがいもだけの料理じゃがいもは美味いけどじゃがいもかぁ……街の人々に灯った紫の炎死とは我が意に従うべきもの制御を超えていると?生者を生き延びさせるならやるべきことは簡単だけど確かに火を灯したのは事実小なりと言えど実績がある分やりづらいなぁ身内で殺し合うことと高潔さは必ずしもの矛盾しない→殺し合ってないけど前回~「官僚」の言う通りだとするなら団結の時だが?交易復活の目途が無いならいずれ→収穫の熟練従事者が居ないならマニュアル通りにやれあっ 変な筈はないのにまあそういう人も兵になっちゃうのはあるあるか通常通り 前年度と同じ収穫量で報告しろ……官僚??? いやまぁ擬人化かある種の9章で出た時の面子の言動はアレだったもんなぁ組織全体としての強さは推して知るべしか→メインでの貴族への怨嗟を見る限り学べる立場すら得られない地域もあったろうEA-2茂み茂み 視界が通らな過ぎる「」付き達は堕落してしまったと戦う為の組織だったろうしなぁ物語は影であり事実ではない。ここから酷く比喩的だ宝石がはめ込まれた純金の甲虫は手のひらから去った留まらんとする限り徴収が許される、逃げ回ってる今となっては授けられると知って逃げ惑う財宝達 これが褒美その場にリーダーが居るってのにねEA3放逐王は創作と断じられたが正直どっちでもいいと言えばそう随分うつろな将校、なんだろう”今夜は何も起こっていない”ブリギッドも食料も戻す森→森を出るんだ?人々の生活を食らって育つ怪物人々は喜んで投げ入れたともいう英雄は怪物を討つ、英雄を討つなら→絶対上手くいかんだろこの状況……EA4盟神探湯だ(ちがう)魔女裁判だ、アーツの性質とかがあると普通に合理的になっちゃうのかもしれないなぁ敵を愛さずともお前たち自身を愛してほしいと思っているだけだ。彫像は砕けず台座へ、英雄は再び立ちあがった弔鐘のように、は創作かどうあれダブリンは未来に野望を持っていたが群衆は生きる屍となっていると>オークグローブ郡で儀式その後赤き龍を見た者はいない、は流石に通らないどれほど歪められても物語は影、自身を映すもの紫炎は死に誘う疫病手を取ってはいないけど逃げなくなったラフシニー茂みが邪魔!EA-5黒き森の外から響く、あの歌声が聞こえるか?→エブラナが笑った、嘲笑のような色合いもない質素で楽しみもないように見えた守人に問う人好きに話してもいいしお菓子を配っても構わない。吟遊家が自問した逃れる資格?空腹をこらえてでもパンを分ける街の人EA-6影に惑わされてラフシニーとエブラナの物語と忘れてはいけない事実の継ぎ接ぎと歴史は残骸の積み重ね放逐王は発見が無いというけど炎の根源を改めて確認出来る紫の炎の消し方の前例は物語通りで新発見はない生者への返し火愚かさと頑固さも変わらず受け継がれてしまった→それでも続いてきたんだなとマップ→視界は届かないが爆風は届くんだ!通って驚いたよwパンを分けた人がネックレスを奪っていた芽の出たじゃがいも、肉のない骨というかもう正気ではないなぁだって、昔はこんなじゃなかったから。霊の守人の始まりはラヴラーハを迎え入れて死なせた祭司本当に繰り返されるだけならリードは戻ったその日に死んでいる それはそうだ。→歴史は韻を踏む苦味を含みながら甘みを期待する作家結末を得られないのは創作によって自身の目を曇らせてしまったのではないか?ST-2死んだ小鳥を動かすエブラナは放逐王のエピソードに似るが対比されるならあらゆる決断を小さな頃の出来事一つのせいになんてする?という部分か全体が燃え盛ったけど……事実なのか?EA-7遺体から炎が燃え広がったでもやる意味が分からない黒い霧と戦う流れだと二人の結末が見える?赤き龍は姿を現さず、鏡の中の人物も出てこれなくなったこれは違うだろうなぁこの作家って……物語の話をする限り対等、そうでない時は?望む結末の期待で表情にも力が籠ったなぁこれは私の物語ですが、あなたのものでもありますから後半、生き延びる事を至上とする賭け→これ見ると共通する話だな守人を恨む者はいないという言葉とそれはそうと石頭と罵倒はする→裏切りへの怒りと愛情もあるというべきか?よそ者(同胞)には急に可愛げを出すじゃないEA-8挽歌で目覚める者はいなくても死者達は集まるのか?クランが護ろうとしなければ狂気に導いて滅ぼしてしまっていた赤き龍は街の人々を死なせぬために命を差し出したのだとそんな事実はないんだろうけど恐れながら、私はこの歌に一節加えたいと思ったのです……再会ではなく永久の別れ、行く道を照らす為苦さと濁りに塗れた流れが映す→最初が目を逸らす姿だったからなようやく喝采でなくただ悲しむ事が出来たのかヒロック郡の件に関わった事自体が「雄弁家」たちの独断かエブラナがラフシニーに送る言葉何と言うか、今度はこちらが影になるのかなぁ棺が灰になると残るのは槍だけ、うーん?産室の外と墓地が並ぶ混沌まだ生と死が分かれてないとターラーの赤き龍は、ラフシニー・ダブリンただ一人。誰かを焼く炎でなく照らす灯火にST3めでたし、めでたしだ!あー、やっぱり吟遊家か→あそこ関連で態々焦るような奴殆ど居ないだろうしエブラナは死者と共に去る 良い結末草 ペラペラと でも消し去られても良いのか……死を嘲笑するって言ってたやん&口を開けばどちらか分かるとも分け与えて衰弱したが広まり増殖するものでもある炎黒い霧 思った以上に物理出ないなーとは思ってたけどもw苦味から甘みを見出し、疲れがあるから生を実感するエマの手にネックレスが返って来たどう返ったかは良いように想像しよ。ターラー王国を名乗るだけなら独立を意味する訳じゃ無いとはいえ近衛の反応が変とも感じない空の棺を引きずっていたにすぎません……ああ、あの時点からもうそうして街を出て交渉し奇跡を起こしたとそうしてネクラスがロドスに箱舟っていうか蓋があいたパンドラと化してない?学者に鍵括弧をつけたくて来たのかな
2025/08/30
コメント(0)
ごんぎつね 超絶キル集 https://ncode.syosetu.com/n8653kv/ごんぎつねとは贖罪の過酷さを知る昔話。短編兵十は土間にどっしりと三脚を立て、そこにガトリング砲を据え付けていました。朝の光が鈍く光る金属の表面を照らし、機械的な美しさと恐ろしさを併せ持つその姿は、まるで悪魔のようでした。抜粋了散弾銃の時も思ったが家をどうしたいんだ兵十w何故か進化してゆく武装、殺意、フェイタリティ。昔話を語るような文体に混入されていく血錆の匂いが濃い戦闘描写と兵器の紹介K/D 1/100更に罪を重ねて無間地獄を生き残ってしまった。その後が気になる所も原作らしさ
2025/08/22
コメント(0)
賢者による全裸もあるよどう考えても芸人属性付いたボーガさんなんだよなぁ……はじめての再会。計10回意識をモニカさんに狩られたグラン君って事!?アウギュステの海は全ての支流を受け入れる。ギャグ時空に?読了十賢者の代表さん責任者女王?理事。大将!保護者!隊長!顔役!にハーゼリーラが就任奇声をあげてると大体面白いからな……ガイゼンボーガの少年性とでも言える面前回イベントの最後が別れになるかと思っていたのはこちらで。バミオ(怪物)をそのまま友として扱い、別れる夏映画っぽさ亡き娘を求め続けて弄んだ男は貫かれる。その辺はアーカルム系らしいその上でニーアの選択が幸福に繋がると良い幸いスキンみたいになる前に見つけてもらえたし。ンミネコは『鳥』で良いのかな?今回の被害自体は大体鳥の方なんだよな……ずっと楽しそうなムーンハーゼとムーンは仲が良いなぁ()反応役に良い月には表裏があるそのせいか闇深いメンバーともつき合える方ロベリアは予想外っぽいが魔物(改造ンミネコ?)食ってると魔物になる、さらっと某孤島の現状について語られた感がある隣人の姿を借りて混乱を起こし深海に去る者うーん?プロローグ出オチワールドwえ、トドメは……?勝った思い出がいくつもある。ていうか、気づくの遅くない……?カイムがアーカルムのおさらい。一人だけ紹介の様子がおかしい戦車ワールドは世界を10に分割していたが倒された為にそのまま戻った。 記憶もそのままあいつ、後始末を……面識は人によるワールド撃破記念お食事会アウギュステの海は全ての川の流れを拒まない。第1話 消極的バケーション海洋研究所の一角 生け簀カッツェにルーヴェラ姉上もついてくるw(絶対に連れていきたくない……)絶対に連れていきたくないって顔に書いてあるわぁ。"善人"の兄上だけ残す不安ンミネコ>>ロベリアは連れて行こうギュステは庭同然→スキン嫌な庭もあったもんである1-2エスタリオラ、カイム、フラウハーゼ、アラナン、ボーガ気まずい沈黙コミュ力のあるアラナンが軽く仕切ってくれるお? なんだ、ジジイ仲間か?年は……いくつに見えるかのう?ふふふ……アテレコしてるガイゼンボーガこれ本当に言ってそうな二人だどうしよう、何ひとつわからないわニーアに声をかけちゃったナンパ男達→スキンだと……1-3迎えが来た世界じゃれつくロベリアを見るニーアの顔から表情が消える→あいつは危険物なんで傍目から見るとニーアの方が引き金の分危なくなってるハーゼとフラウは2つ違い彼女達の方がしっかりしてそうだけど。おだまりムーン→実際大体仲は良いなこれでも皇子だ。ぶほっ!!→もう隠さんで良いなか客層の読みが足りないボーガ皆が星晶獣と会ったきっかけを聞こうとルリアビィ君も乗りかけたがいや、待てよ?→大体ロクなもんじゃない早速話題に乗るニーアえ゛……→一番ダメな子が張り切っちゃった。妹の攻撃まで この空気でまだ続けんのかよ!?カードからデスが現れて認めて、選んでくれたの→最大限マシな表現!w それでも言葉失いし者達w1-4皆仲良しだなぁ……血を浴びる繋がり→ニーアとボーガ……汝、民に慕われていたか?失礼ね!それなりに支持されてるわよ!意外と主自慢勢自由を得た上で共にいる事を選んだ者あんたってそういうヤツよね!最早口調も平時に戻っているな。デビルに話を振るアラナン不思議な声なんだなぁ結構なことじゃねぇか特に不満もねぇってこった!っ!気は回せるけど、雑なの。リーダーって誰?今まで会った事無いしなぁ禍々しい鳥卵紫色の殻に覆われた不吉な卵一見普通の鳥卵だが、外殻は非常に硬く微かな魔力が感じられる第2話 波乱の羽音代表者……?妙に攻撃的なンミネコ 今度はホラーで”鳥”か?2-2カッツェリーラが遅れて到着 要人用の艇いつの間に産み落とした!こちらにも鳥が悲鳴を聞いて即座に艇を開放せよ!ロマ帝国の艇にもジャスティスの頭に不浄が2-3カイムは静かな海辺でハングドマンの用意した菓子を変な生き物を見て微妙な顔をするカイムを見たい……悪趣味だなエスタリオラも同じ場所に2-4陳腐なオーケストラ今年のトンチキ生物?→フラウの反応が正しいのにもどかしい>>ンミネコを追い払おう!全員合流したと思ったら何かテレサの様子がおかしいンミネコに歯は存在しないとテンペランス何者かの手が施されているに相違ないバイオハザードかぁ第3話 個の集団ロベリアとタワーの趣味の雑談あんた達なんなのよ!?ンミネコより怖いんだけど!?…………フスッあんた今、笑った?笑ったでしょ!どう見ても笑ってるだろw心を痛めるルリアやっと立て直したところなのに……テレサが死骸を手にしている今度は道に落ちたピザを排泄物で感染した?3-2街の奴らは慣れてんのかなんなのか、精神的に余裕がありそうだが……問題は観光客だな。→やっぱりギュステの民と気合入った観光客、段々戦士になってるよ……(アテレコされた二人も)避難先で芸人ボーガ身内ネタ、彼らの身内であれば受ける→大分塩梅が大変な手段だがカイムとエスタリオラのチェス経験値で勝る、負けても楽しんでるカイム3-3ハーゼとカッツェの再会の後ろロベリアがニヤつきながらテレサを見ているどんなに歪なものでも幸福に繋がるきっかけになるかも知れないんだぜ?ニーアの呼びかけに答えないテレサ消すのを止めるニーア>>ジャスティスはどこ?ンミネコが突き破ってきた……あんがとな、よその神様よ。安心しろ。住処の仇は討ってやる……!3-4テレサとジャスティスが正気?汚物に恨みなどありません、ええ、断じて!!!!避難誘導するテレサ達と同時進行キレたニーアとロベリアの殲滅ハーゼが捜索&殲滅 EP由来って感じだ。3-5教会を出てからテレサを見ていない恐らくテレサではない私のンミネコがぁぁぁぁ!!→広いから変な科学者も来るなぁマルチ 獰猛なる妖鳥の群第4話 一難去って乾燥したフンも危ないからね注意するのだぞ、ハーゼよあんたちょっと期待してるでしょ。家事手伝いのハーゼそこは騎空士でよかったんじゃないの?→顔真っ赤 よっぽど名乗りやすいのになwテレサに心当たりのない再会偽物らしい何か 確かに辛い思い出旧海洋研究所から来ているとロベリア以前のゾンビ騒動早速調査に行こうとすると罵声大切な餌がンミネコ?テレサから今度はカッツェに変身した何か4-2兄上生臭いッッ!!!!変身したハーゼを間違えたカッツェ最低。そこはさすがに、間違えちゃ駄目だと思うな……正真正銘ギルティです。公務が詰まっていましたから……→ボコボコ過ぎる4-3こないでぇぇ!いないったら!なんにもいないったらぁ!→やかましいわwwwせめて王女になってから言えwカイムの生い立ちを察した上で諭すエスタリオラこれから作ることもできる、とそれが真の幸福なら尊重するがだけど、人は間違える。キミも、オレも、グランも。決めつけるにはまだ早いさ。→同じ大破壊勢だけど片方は大分人として間違っている一時の正気海洋学研究者、研究に没頭していた男妻が出て行っても娘より深海にのめり込んでいたそして娘は病気で死んだえ、ほんとに最低なんだけど。7才の娘を生き返らせる。ミミクリーオクトパスに可能性を見た。擬態蛸魔物食は魔物になる>あっ、どっかの孤島がバミオ=バイオミミクリーオクトパス記憶を読み取り、記憶に存在する者の姿を取る十賢者を餌に完全体を人間を与えれば言葉もいいね。まだタコに喰われて死んだ経験はない……クハッ!即街と連絡を取れないならロベリアの手綱を外す>>だからどうした?おっと、愚問だったね。信用せず信頼する4-4カイムは聡い子じゃ、その未来は明るいものでなければならん。戦車と戦車でW戦車だ!→呑気過ぎるw勢いに圧された寡黙なる吾輩が頷く→人間喰わなくても学べるのか偽物なのは分かった上で楽しまない芸人が居るか?→戦士でもそうかロマとガルゲニアの関係が発展した!→まあ、人間性を視れたのは確かだけど第5話 暴走戦車と追跡賢者ほんと、ここにきてからムーンがずっと楽しそうでなによりだわ……捜す皇帝二人の前に開花せし吾輩との漫談では意思が芽生えているのか?あるよっ!!あるんか。普段から無邪気な人なのかもしれないし……→実際無邪気だから困るなしかもぬめぬめしていない、区別不能5-2掃除の手伝いをしていて捜索が進まないハーゼ放っておけない。スパ・ザ・ブルーの無料開放の報せニーアとフラウとボーガ(乾いた)そこに居るのに情報の更新が成されず見抜けないホラーだなぁ水風呂に飛び込む偽物全裸のアラナンに水が被るマナーを教えてやるアラナンとうとう全裸解禁だ! 黒丸でっかすぎる。風呂場で走る奴があるかぁぁぁっ!!5-3全裸を見せつけられた乙女達悪かったな。驚かしちまってよ。な……なにがあったの……?海を求める全裸の偽物ひとまず服を着ろ!ガイゼンボーガの好奇心がきっかけでガイゼンボーガの名誉が破壊されておる5-4ネタの練習をしていた事情を聞き出した二人怪しいとか危ないと思わなかったのは特ニ敵意ハ感ジラレナカッタ。合流した3人、傷を負ってる変態ハ消シマス全裸で男湯から逃走し全裸で街に駆け込み全裸で攻撃してきた全裸だけど強い見せたがり の誤解アラナンが止めてくれたこんなに流暢じゃなかったとそもそも更衣室に服があるのに着てる第6話 闖入者の主張 (チンやってきたのはロベリア相棒は壊滅的に説明が下手なんだ。普段もっと流暢だろwごめんね、ガイゼンボーガ。まさか人違いだったなんて……気にするな。奴は本当に吾輩と瓜二つだったからな。従業員に説教されたデビル 伝言今後一切出入りを禁じる、と。得意げに言葉を教えたというボーガさしものロベリアも呆れるキミ、出禁以上の罰が必要なんじゃないか……?汚名を雪ぎスパ・ザ・ブルーの出禁を解く!6-2全員にまっぱっぱを視られたボーガさんあれが偽物で、本人の意思と関係無く醜態を晒しているなら、一刻も早く捕まえないと!大丈夫よ!捕獲はムーンにやらせましょう!私達は遠くから威嚇すればいいわ!笑ったツケ十分に開いた距離が警戒心ハーゼがぶつかったのはルーヴェラ姉上……咄嗟にビンタしそうって事は6-3欲しいものは海なんだろうけどムーンと勘違い少しでも違和感があるなら、疑った方がいいわ。疑うのは汝の専売特許ではなかったか?余裕がなくなっていたハーゼリーラアレ呼ばわりは死罪兄上、先ほど獣と言ってなかった?6-4冤罪だッ!!!どう見たってコイツがバミオだろ……兄妹には本物に見えるルーヴェラ合流した一行にも言動にも怪しいところは特にねぇか……そうですねぇ……嘘でしょこんな物騒な人が姉なの……→せっかく諭されたのに酷い家族の例を見せつけられてるwわざわざ自分の手が痛むようなことを進んでする情は持ち合わせていないわ!それもどうかと思うけどな……→酷い判別だなぁポンコツ過ぎて怪しまれるカッツェリーラジャッジメントが深刻に証明、悲しい躊躇うハーゼ(……駄目! 信じて頼むのよ!今度こそ、手伝ってって!)vs変幻自在のバミオ十賢者の力を合わせ、暴走するバミオを討伐しろ!世界の力を模倣する全員の絆の勝利ですわ→心底そう言えるようになるのが変化なのかなぁマルチ 千変万化のメガオクトパスED引導を渡すのはガイゼンボーガ切磋琢磨した間柄、託す。周囲に人影は無い意図を理解するマネージャー真っ直ぐに目を合わせるボーガここから深海に向かうといい。短い間でも、相方だったのだぞ?貴公とコンビを組めて、吾輩も実に愉快だった。ボーガが去った後シレナを求める海洋学博士にバミオはシレナの姿を取り、貫いた。バミオ自身を求め、友情を結んだのはガイゼンボーガだからな残酷さはアーカルム系、でも因果応報そもそも改造された訳だし……それぞれ主に不満は無い面々デビルもまた他は喧しいから。……よかったわね。二人抜け出したロベリア、ニーア元凶の海洋学博士を見つけるそしてもう一つ影……ごきげんよう。なにか秘密の企みかしら?そんな高尚なものじゃないさ。でもルリアには見せない配慮がある止めないハーゼ彼は責任を取らなくては。シレナの顔に靄がかかっていた絶望デス、命を与えて。キミの能力のほうが数段優しい、素敵な力だ。→資格を得るにはあんな目に遭う必要があるが本来使い方の方向としては逆位置もいけそうなんよな愛する娘って、言ったから……生きている間に愛してあげなかったが後悔していた与えなかった愛と、苦しみを、抱えてやり直せるように勝手に……ごめんね。それもひとつの答えとして私は受け入れるわ。月は裏表両方に通じる役柄か(どっちも不安定)皆苦しい時があったろうからとハーゼそう言うあんたも、きっとうん? 全然?→こまったことにねオレ達はみんなどこか似ている。それぞれに欠け、歪胸にしまって仲間の元へと戻って行った。代表者ってどうするの?ハーゼを推薦するテレサ満場一致代表さん責任者女王?理事。大将!保護者!隊長!顔役!ハーゼ!あんた達、揃えなさいよ!!PROUD 深海より現われし八腕の巨影
2025/07/30
コメント(0)
全然人間煙火を放てない。撃たせなければ上々と思いたいけど、後半はもっと撃たれる前提になりそう巨大過ぎて自由にならない頂点は死にも適切な物語が求められてしまった。偉大な人が道を誤り始めた時に正せなかった、正す機構が無かったせい、とも取れるかまだ運命を狂わせた何かがあるんだろうか(だとするとあの人そんな事件にばかり関わってるのか……?)名前が残されていない人々、残らなかった人は頁、つまり礎になっている。そうとだけ言えたなら良い話なんだけど料理ごと公の場で出せなくなるようなのは隠蔽だよな、とも思ったより穏健だったのに続いてウァンの通行が許可され、何か歳もあんまり暴れなさそうなんだけど皆集まってどうするんだろう? 卓を囲むのかな?→副題 公認過ぎるリャンとニン味の違う点心の真相は保存用でも保存の為に妥協しなければ伝えられなかったと考えると真相そのままでは続かなかったとも良い所ずっと助手がモブじゃないなぁと思ってたらへそくりあげてもいいくらいに信頼関係を築いていた禁軍のデザイン何故か分からないが若干視点移動が忙しいと感じた。際立ってキャラが多い訳じゃないし今まで通り過去の出来事と合わせての話だけど40年は割と近いからかな?
2025/07/21
コメント(0)
卜者は全員初回を季節でやってくつもりか……?冒頭catch me if you can……つまりトンチキ映画時空開始だ読了その結婚式ぃぃぃぃ!!まったぁぁぁぁぁっ!!!言い方ぁ!サメvsプレシオサウルスNever give up.Broクワトロヘッドシャークvsプレシオサウルスvsフライングティラノ結論ははっ、もうなんでもきやがれ!喜んで!!寛容故の過酷な世界逆か過酷故に寛容なのか?あんなんしらねーよ、こえーよ!!またティラが困惑してる……けど平和に夏を楽しめましたね。→あれ、そういえばピコの名前って発音不能でんん……? 神話ってどこからでもコンボを繋げる便利さがあるよね種族差の切ない終わりは綺麗だけどやっぱり寂しいからなだからトンチキをぶちこむ。話の印象が吹っ飛んじゃったよ……。サメの最強扱いにご不満の古豪ジュラシックワールド始めんぞ!! って事?でもティラの名づけは気に入るお前らもう普通に接触しとけよ……w→することにした。主役はピコとヒューだろうけどマーティンとエレンが重要な役だったなぁ学者として大人としての側面を十分発揮していて。青年と美女毎度被害者役だけど続いてて何よりwこの世界は狂っている海はその縮図であり、そこで出された結論も空に当てはまるのだろう。トンチキ話だけどティラが聡明で優しくミアハ達、エレンやマーティンそれぞれの気遣いも光る話気遣い、子供にはバレてるけどそれが嫌というわけではないみたいなバランス作り話……フィクション?限られた情報に惑わされる恐怖故地の奪還 身につまされるなぁ……多頭竜→九頭竜でしたっけ?あのヒドラは本当にヒドラだったのか、それともヒドラだったけどどこかで成り代わったのか、とかも出来そうかつての支配者って意味だと恐竜と神話は繋げられるんだろうな首長竜と夏だと遠い海から来たクーだったっけVHSでしか見れないらしい、あれ大分ヤンチャだったな……プロローグマーティンとエレンサメかぁ……w再婚って事はまた人気の少ない場所を求める少年第1話 水辺で出会うものぴこーんぴこーんUMA ギュスラ?を見つけた少年ヒューぎゅすら、ちがう!あだ名をピコサメについて話す約束をしたヒューは院長先生の計らいで保護区に関わるのか……1-2一人できちゃったティラ皆仕事で誘い辛ェ有給ティラノ達タラッタが気にしてくれてるエレン達の再婚だからコルワも来てるアルスター島、アウギュステにも関わりあるからなぁミアハとフェルディア、ホリンもサメについて知りたいヒューに興奮する二人未来は明るい!→どんな理由でも知ろうとしてくれると嬉しいだろうけどね1-3フェルディアを手伝うホリンにティラも申し出るティラのティラノサウルスだ!ティラはティラでティラのティラノはティラのティラノサウルスだぞ~→早口言葉かな?口頭だと絶対わからんぞ……真っ黒い恰好のサリエルを気に掛けるホリン届け物の先はサンダルフォンサリエルがいきなり表れて驚くけどサリエルはブルースが気になって来てたのかたまにアロハスにも飛んでくるんだ、空飛ぶサメ……サメって鳥さんの仲間……?→空を泳いでるのかなぁアウギュステは何が起きても不思議ではないからと注意を促すサンダルフォン→怪生物にホラー映画時空空が狂ってる証の縮図である1-4ブルースは住処に居ない。一方ヒュー達は保護区へサメは怖い では半分理解なき、恐怖……→傷つければ当然恐ろしい姿を見せる伝聞や資料では襲われた印象が強くなるもの第2話 沖合での探しもの本編準拠でルリアの立ち絵が変わってるwせっかく合流したがお祝いの空気ではないなぁ傷を負ったサメ達が何匹も打ち上げられている咬合痕からすると捕食が目的ではないUMA ツチノコの目撃報告に興奮するミアハ不安、警戒心の中 明るいティラ未知のものってあるって思ったほうが絶対面白いからなー!まぁ、笑える事態じゃねーけどな……2-2ティラノはUMA?見つけて研究してるから定義からズレてるだろー?それ以外の恐竜はまだUMAか?ティラの見解 でも恐竜たちに伝説的な事は出来ないと思うフェディエルも同意進化も空の理であるし。まぁ、つまり、理解できるってことだ。むしろサメはUMAじゃない?反論したい夫妻、押し黙ってしまう理解は進んでるけど、何で火を噴き、飛行するか分からない生物待てお前のティラノはなんで隕石を降らせられるんだ……?→FF6かな?応えられずに逃げた、二人もw保護区のサメまで襲われているアトゥムを救出しようとして襲われたティラノどころかアトゥムまで噛まれている2-3ブルースに会いに来たサリエルとフェルディア、ホリンがヒューとピコを見つけたヒューの心配と裏腹に喋る生き物がいてもおかしくないかという扱いいやでも順応性高ッ……!?→これも空よ回遊域の調査モフモフティラノを採用漁に出た船も帰ってこない海に落ちたコルワが見当たらない、一体?2-4探しに行ったタラッタが何かに噛まれている姿を見つけたライデン呼吸も感じられない怪物?シャーク・エイド・キットかつて島の平和を帯やあkした海の怪物でも、危機に瀕すれば保護と救助の対象となる。アウギュステの人々はその広い度量で次々にやってくる奇妙な生物達と共存し続ける。→前回の海竜と言い やっぱり空と相似を感じる第3話 波間に奪われしもの離脱を提案するマーティン無策で捜索しては二次遭難する。サンダルフォンの提案ブルースなら何か知っている?責任を感じてるティラと言っても皆の言う通り むしろお陰もう1つは疑問 何故襲うのか行動に意味を感じられない。3-2あ、ヒューとピコブルースがサメって分かってないな?にげるが、かち!なるほどーピコは今もサメを恐れている→怖がるのは安全にも繋がるしけれどマーティンの言葉を思い返すと落とし穴がここかピコは素直落ち込んでいたヒューを すてきとおもう!3-3ミアハが何者かに捕まっているフェディエルが救援 陸に上がっているUMAこわいぞよー→攫われてるけど棒w3-4サメがこわいだってこわいよ。ヒューがいってた。理解なき恐怖に思い当たるヒュー誤解したままだとマズい、よね……帰って来たブルースが妙に暴れてる混乱して敵に見えている?マルチきょーぼーなサメに気をつけて!第4話 水際にて思い悩むもの落ち着いて理解出来たよう。うん、僕だよ。友達のピコを紹介するヒュー大げさに驚かれるより助かるな→なるほどなぁブルースの無事に安堵する一行に……なんで、みんなわーいってしない?この人達の友達なんだよ、傷ついたら悲しくなるだろ?殆ど倒した、もっと喜んで欲しかったやっぱりかあピコはギュスラであることを否定したが単に本人にその認識が無いだけかもしれない……わか、んない。→アップ4-2沈黙の中口を開けるヒュー 勇気があるサメの作り話、フィクション?しんどいときさーティラは家族を撫でるんだー空気を入れ替えるなぁ話したくない事情は子供にだってある4-3マーティンもヒューの隠したい内容は察しているヒューの両親は詐欺師とスリ自身もそれに利用されていた。その両親はサメに、と思ったら火事場泥棒した挙句ヒューを囮に逃げた→一から十までカス!それで大人を信じにくい苦労したヒューに負担をかけずに解決する決意あのふたりやっぱり勝手に盛り上がるな……→草気遣いは嬉しい4-4青年と美女 ほんと気をつけて二人ともw師範代にも一本取れたが怪物は勝手が違うよな→通信教育でSSRになれるフツーの女の子が出るからこの人も案外やるのかもしれないここでタイトルコール! 文字が可愛らしいシーズンを前に閉鎖は避けたい街側色々あり過ぎたからなぁプレシオサウルス(仮)探すアテはピコヒューは関わらせたくないマーティンだがそこにヒューが気遣いは理解した上でもう一度会いたくてその上でウソを話したことで嫌われたかもしれないのが怖い嫌われててもこのままもやもやお別れでなくきちんと僕、ピコに謝るよ。そしてピコの目的を聞く!ピコの好む海藻がある海域第5話 深海へ隠されしものアトゥムの目が覚めた交戦相手はティラノと同じく太古の存在脅威として根絶やしにするのが得策だ。ライデンも否定しない、実際多く攫われているしかし既に生態系に入っているのかもしれない許し難い行為はしているが……その結論はまだ待って欲しい。恐竜は空の脅威や障害にならないはずとティラ意味不明だけど生物なら理由があると攫うはヒトっぽい考えは違えど居場所を知りてぇのは同じだ後で情報は共有しようぜ。→この辺、急激に強くなっちゃった青年って感じがするなぁマーティンも二人の言い分を否定しないだが、安心そろ、ヒューブルースとギュスラが縄張り争いをしたのを聞いたサリエル5-3南方の海底洞窟白い繭に入ってるフェディエルは余裕w潜入したばかり?5-4目的とはピコ プレシオサウルス(仮)な姿だ小さすぎるが?ピコもヒューの視線に耐えられず去ろうとするきちんと呼び止めてあげなさい。何を話していいか分からずサメの事件を思いだして、サメのせいにしたくなった。サメ、こわくない?サメは、怖いだけじゃない……正しく、恐れる必要がある……から……どうしよう。ピコも、ごめんなさい、しないと。おとな 今の事色々知りたがっているピコはすぱいをしていたでも、サメだけじゃなくてつよいの、たおす。そうなってきて……→排除対象が増えてきた5-4恐竜って魔物とは違う?のか? いやでもどっちも仲良くなれたりするよな……(フェルディア二人の間の誤解は晴れたけど大人の同族の暴走はまだ済んでないフェディエルの言葉 →まだ複雑化するの?たかが理の分際で、好き勝手のたまうな。→たかが呼ばわりできるとすると外の存在?ティラがいるせいで無限に疑惑出るw>ママ()恐竜の呼び名は……悪い気分ではないな。ちょろそう 聞こえますよティラノと起源は同じ?首長竜とでも呼べ!!星の獣、空の理よりはるか昔より存在する我こそが最強 聞く気はないとサメが最強扱いにご不満ジュラシックワールド始めるぞ!! って事?いや、海は誰のものでも……→穏健派さん!ヒューとピコはなかよくしたいとさっき目を覚ましたばかりのタラッタまでそ、想像以上に社会性があるわね……→子供も出る映画()なので縛り上げるで済ませてくれるいや、冒頭大分グロシーンだわ侵略種共か争いを、支配を求める様は同じかや。普遍よな……第6話 そして、水底より来るもの結婚式は何度あったって幸せなものなのよ! (エレン隕石に耐えたからアトゥムの炎も耐えられる恐竜やべえなスオウォーも知ってる穏健派、観戦w何か本当にヒトみてー……→お前らもう普通に海に来いよw涯も解放、やっぱり海は壮大だなあ>>おとなしくなさいっ!!今の生き物……結構やるし……や、やめとく、もう……?呑気しすぎて過激派を作っちゃった?ヒューへのお礼仲良くしてくれたろう? 十分だよ。過激派を抑えるからどうか。まぁ、思った以上に話せる集団穏健派の方が力自体は強い?進化ができるだけ。交わらないように深海に棲む?もう会えない?じゃあ、たまに会いにくればいいよ~軽いなぁ……→柔軟だなぁって時間間隔が100年の別離 引き留めたら家族と離れるのを心配するヒュー……100年、待ってるよいろんなお話用意しとく。→継承スモウォーでも出たけど噺家でも継承の話ではあったなぁあれ、解決?6-2数日後 夫妻がヒューにお願いリングボーイを恃みたくて。気遣いを察する優しい子である結婚式なのにフェディエルが静か?ずっとアトゥムと話してる歩くだけでも式は緊張するよな。両親にいい思い出はないヒューホリンも両親は知らないミアハは預けられた立場ティラ、両親は最高にいい人達……ママ面はなんだろうな両親に会いたいとはあまり思わない周囲の人に恵まれたし会いたいのはピコ一緒に居たいのは夫妻や孤児院の人達別にそれは冷たさじゃない。気持ちが変わる事への後ろめたさでも、過ぎ去ってしまったことにこだわりすぎて、手の届きそうな幸せを見逃さなくてもいいのではないか……幸せになることが……恐ろしい……→見過ごして幸せを逃すものもいるギュスラ→プレシオサウルス存在を確認したらもうUMAではない。生態の複雑怪奇さが気になるティラ突然話せるようになったピコ 進化の力か?6-3海底過激派は反省したけど話を聞かないリーダーは縛って放ってるリーダーがいねぇ!!特異点を狙うリーダーが結婚式に乱入!?その結婚式ぃぃぃぃ!!まったぁぁぁぁぁっ!!!→言い方ぁ!ここまで予想通りだなんてな……→ちーん>>式の邪魔はさせない!!さすがにひとりじゃ無理だろ?都合が良い、倒せば最強だからな!6-4思わず飛び出したヒューそれを庇うマーティンとエレンさて?ここでサリエル、彼は好戦的ではないがブルースを傷つけた以上は戦うええ、首が落ちても喋る!?相手が強大だから進化出来た?恐竜の進化、なんですか!?ふふ……知らねー、こえー……なにあれ……→もっと段階的、遺伝的でティラは出ると毎回ビビらされるw環境適応、周囲の存在を圧とし自在に進化する→どっから力を持ってきてるんだよ!?Never give up.Bro→うわぁ喋った!?ブルース、サメではない?w有給ティラノはフライング有給ティラノに進化しただがさすがだ!ティラノサウルス!!!→やっぱ同格なんじゃねーかクワトロヘッドブルースにはそれはおかしいだろうが!!このままじゃ海全体に進化が!?た、たぶん……その進化の大波とやらを!!止めてやらぁ……あかん、どんどんインフレバトルになってまう(今更)リーダーを殴って止めようまぁ創造神の零落や新たな理だのあったからなぁ海vs超進化プレシオサウルス進化って、なんだっけ……もう、何もわかんねー……リーダーを倒し、進化の大波を止めろ!巨獣のトリニティフォースマルチニセモノけっこんしき大作戦EDなんかみんな勢いで進化してたけどあれ、マジでなんだったんだ? こわー……ピコと出会ったヒューに恨みを向けるリーダーライデンの張り手に穏健派達の制圧縄で戻ったら他の面々も戻っていくもう考えないようにするわ……争いが苦手→捕縛も不慣れ会いたくてこっそり来たピコがリーダーを見つけて知らせてくれた穏健派が約束の改定を考える過激派が出たのは関わらな過ぎたせいかな、ってマーティンがそこはかけあうよう。まぁトンチキ生物の一種が増えたってだけでも。プレシオサウルスも参列希望ははっ、もうなんでもきやがれ!喜んで!!→割と結論これだよなぁ月日は流れなんだろうな、この町の人は順応が早いというか……海の新しい観光名物として人気になってるわ……ピコとヒューを養子に向かえた二人とんちき生命体に溢れた海だからこそ全てを仲間として受け入れるのだろう。PROUD太古より海に君臨せし首長竜
2025/06/30
コメント(0)
水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね?https://syosetu.org/novel/367652/https://ncode.syosetu.com/n8769iq/名前が長くなるごとに強くなる幼女(語弊)今読んでるところは女帝フリムを目指す悪役令嬢()すやぁいくら悪役気取っても対抗馬が腐敗しきっていると人間は人間に挨拶しますよ精霊に強く影響された国、読みづらくならない範囲でちょっとした言い回しでそれが表現されていて良い。現実に大きく干渉する上位者と関わるせいか限られた人の領分の争いが更に激化、褒め称えられてる親族がここまでの内戦とは……?もう一つは情報格差、制限がよく用いられる印象誰かが何を想っているか分からないに始まり、情報収集手段が噂や密会をはじめとして不確かな人づてだと当然信用出来ず衝突が発生したりと例:読者や主人公視点だとド安牌だけど傍から見ると超危険人物8月18日 リンクが何故か死んでたので修正&追加
2025/06/29
コメント(0)
TS不幸少女のゼムリア大陸災難記https://syosetu.org/novel/345197/120話読み中多分選択肢お前やー! ってつっこみたくなった何か鉄板装備になってそうだ。そしてボスには憎まれて当然過ぎたw色々と常ならぬ精神の持ち主ではあるが白い砂漠や割り切りの面は兎も角救いたかったという言葉と、穏やかで満ち足りたような表情を残して。この辺は色んな意味で真実なんじゃないかなぁ空気感破壊度が増して行ってる感あるが果たして?
2025/06/28
コメント(0)
ここ2週間ほどかアイギスプレイ時のCPU使用率が異常に高いそれでいて画面的には特に操作に支障をきたすようなことはなく……一体何がどうなってこうなってるんだろ動かすだけで不安になるのでプレイが疎か
2025/06/27
コメント(0)
認めよう。俺は海へ行きたい。そうして俺は、「俺のイベリア」を定義するんだ。出航。分かれ道を進む事、いずれバラバラになる不安に対する分かりやすい回答もあったなぁフアナとハビエル、ルスのそれぞれが生き残って道を選べて良かった(ティーチは付き従う道だろうか)少なくとも彼らは前へと突き進んで、互いを引き裂きあいながら破滅を目指したようには見えない。……全員が上手くいかなかったとしても。花火の終わりと心相原質の対比脱走と逆さづりから始まったストーリーとは思えないwなおソーンズは全然出ない、これは沼コースなので離脱かそうするしかないように追い詰められた子が儲け話という希望で罪を犯さずに済むのは良い所。追記1~2話の海賊の振る舞いと所属組織ってストーリーの噛み合わせよくないのではと言われるとそんな気はする。まぁ罪を犯さざるを得ない状況から脱したということで……レユニオンとかダブリン所属とかさアナスタシオ振る舞い通りに狂気的だし他者の欲望を糾弾するものこそが最も欲望に満ちている、しかし生存欲求自体は否定されるべきではないし自死を諫めた人もこうなるとは思ってなかったろうなぁ……なおそれはそうとシルバーの殺害は別の意味で仕方ないんでないってことは感じるイベリアと言えど適正手続きではなさそうというくらいちらっと私掠みたいな言葉が出たのがそう考える切欠行き着く最悪はアーロンの分離独立かまあ、じゃ交易を含めた計画の目的まで罪深いかって言うと全くそうも思えない。貧乏が悪い、静謐が悪い、塩海が悪い花を贈られるだけの事は成し遂げてきた人であったはず。追記腐った花まで抱えてるって点では承認欲求で道を外れつつあるとかあるかでもやっぱりアナスタシオに影響されていくモブ達はどう考えてもいい方向に見えないから、悪意があると言われましてもと墓暴きは事実でも食人疑惑は冤罪なのを取り調べなかった点がアーロンの今までの統治における問題を示している?だって裁判所だし……(偏見)ソルトキャノンの真相それは嫌だな……しかし本当に捨てる所が無い生物って感じだ
2025/06/11
コメント(0)
颶風って予測変換に出るようになったんだ、便利だなぁ枝が伸びる先は何人も知り得ない。大樹だけが未来を視ていた。元ネタ的に複数世界だったっけ……読了後6-4 かっこいいなぁ当人は余裕なくてちょっと、という反応は笑い所攻守の判断に挑発と言いこれぞ軍神、戦士って感じトール長きにわたって(石で)お世話になったトールがやられてしまった、悲しい。豪放磊落でユーモアのある描写は今までの活躍へのサービスかなお蛇……。このくらいの事が無いと怒りに至らないという事でもあるかユミル図鑑ですら造物主への忠誠は特になさそう何を誰に産ませるつもりなんだろう?原典を雑に見た所は死体から世界を作った感あるけど……未来の剪定は複数世界の死骸から何かを作る、とも言えるだろうか?活動停止、複数コア利用等でいうとワールド系統もあったっけトール・アリウス強いけど戦士出来てない印象、経緯からすると戦士がやりたい事って訳でもないかもしれないな兵達の消滅は戦ってるからまぁねプロローグ100エピの後だろうかオーディンはグリームニルの口上と口調がご不満wトールの興味も他所にグリームニルは決めポーズと台詞に悩んでいるひと段落したと思ったら傷だらけのスクルドがこの軍神が汝の憂いを薙ぎ払わん!白いけどこの大木のぱっと見の印象は幽世っぽいでかい木ってだけだが。第1話 ギムレーギムレーの司令官ユミルの炎の巨人スルト、そういえば実装済みだったな単に侵略のみならず空単位の問題と感じるグリームニル→勘が鋭い1-2無謀な特攻は許さぬ星の民の一派に創られた一団ギムレーオーディンも同じ派閥だったが援助を退け目的にも協力を断った為襲われたと1-3本来の志だと……?ていうか、お前達のことも全く知らない!前後の差がちょっとwユミルが生きていてオーディンを守るトール1-4細かいことは気にするな!細かくはねぇだろ……まぁ座れよ仕組みは詳しくないけど電気リンゴは上手い豊穣とかじゃないんだw剪定派が作ったオーディン、トール万物を養分とし力を育てる天導樹を作ったギムレーはその天導樹を作成しようとしているまぁ空の民も養分にするからあれだが別にそれだけだと危険とは……?次元を超えて無数の人間に根差す捕まえる必要すらない搾取の構造を作れるとパトモース島に天導樹の片割れがあるスクルド、グリームニルの両名に偵察を任せる加えてトールも……エウロペが単独行?天導樹の枝星の民の一派が作り出した天導樹の枝。幾多に分かれた枝の先にはそれぞれに異なる未来の可能性が存在する。→根なら人間それぞれに刺さるからって意味で良さそうだけど枝か第2話 もうひとつの天導樹全然知らなかったせいで信頼されてなかったか心配するグリームニルトールが諭してくれた空の民は、自らの世界を脅かす兵器を見事、守り切ったわけだな。まこと、天晴な者どもよ。2-2トールが剪定派を離れた理由星の民の心無い行い、執念の果てに勝った空の民の眩さオーディンが離脱したのはグリームニルとのぶつかり合い。スクルドの妬心、まぁ……2-3艇を襲撃した理由を尋ねる為訪れたエウロペ天導樹を用いて求める理想に衝撃を受けている当初の作成目的と異なる用途?エウロペは戦力として脅威だったようだけど天導樹の枝で干渉されて急に力を失った2-4勇んで探し始めたけど……といっても、やっぱり全然見つからないな~!誓っておきながら裏切ったではないか!た、確かに離れたけど半身であることは事実なんだからな!まぁ雰囲気軽すぎて半身っぽくはあんまりな力とは応用してこそ光るものだ!パワー型のようで器用な方 主神疑惑や……優しさは!?ダメなときは割り切るの戦士!天導樹を発見できたがアリウスが追跡していた第3話 トールとアリウスエウロペを救援していたブローディア話過ぎた対処にも使える天導樹3-2天導樹は世界を育てる添え木創世不完全がこんな所でもただ、望む世界の形で折り合わないんだろうな3-3――いや、むしろ燃えてきたな。我が名はグリィィィムニル!空の民と共に歩む覚悟は、とうにできている!未来に影響する巨大な力というだけなら抗わない理由にならない。トールの言葉交渉の頭数に入れないのは我から目を背けているのではないか?添え木にするというけど本当にそんないい物かよという振る舞いだったしな役割に縛られ生まれた兵器、しかし意思持つ兵器ならば望むまま現在を生きるトール・アリウスもそれは同じだと→現在を変える?3-4vs蒼炎のスルト立ちはだかるスルトを倒し、アリウスを追え!マルチ 行く手を塞ぐ蒼炎(石で)慣れ親しんだキャラが逝ってしまったなぁ第4話 世界の添え木天導樹のもとで戦う場合は座標を掴まなくてはならない情報目的を聞いたはずなのに思い出せないエウロペ操作済みだからログの方でも見れないと桎梏枝を折り、共有される未来を潰した話さなければ仲間は増やせないが失敗すれば枝を折って負担が増える、って感じか?トールが二人に託したと知り、全てを話す覚悟を決めたオーディン4-2それそのものが世界の未来に添えられた添え木剪定し残された幹に強い強制力を持たせるそうして覇空戦争が起きない方向へ曲げようとした剪定派未来をまげておけば過去にも影響を与える勝利の未来を折っておけば現在の戦いもそれに沿うここまでの情報ならオーディンが語れるのに何故エウロペの口を封じているのかかつてのユミルの献身に報いるためにこそ命を捨てる事も視野に入れるスルト500年に及ぶ気まぐれか。それならば構わない。俺も気まぐれで報いるつもりだ。現在から100年ほど前アリウスは複数のコアから生まれたユミルの為の唯一のトールになる為、条件を自ら求めた命を投げ出すなんてしなそうなところも安心するポイントだね。……そうだね。命を張るほどのことはしないかな。→ふ、節穴! (眼帯キャラにライン越えの暴言)返答明らかに詰まってんじゃねーか!4-3複数の習合にトールの名とコアそれでもコアが暴走しない未来を必要とする木の枝を折ればユミルの目も治る。これでも完全体の性能ではないこの片割れは偽物奪還を想定されていたのか処分するべきだ。本物にはなれなかったものだから。→明らか自らに返りそうな発言だ4-4一方 天導樹の情報を探る一行研究所の星晶獣、アミュレットをアテに第5話 未来の剪定エネルギー吸収機構の実験の為、なるほど天導樹はまだ、完全体じゃない。私とパトモース島の人達が用意した偽物だもの。こちらでも偽物情報を察知済み、完全な奇襲にはならなそうだ。不完全であればまだ確率を下げる程度本物の在処なるほど、研究所自体が二重底の箱のように存在次元を特定し逆に襲撃それぞれ急所に攻撃を与える事になりそうだ5-2アミュレットが出来る事はユミルも出来る互いに引き合わされた夢幻の空間5-3身体に悪いのに酒を好むこういうのをなんと言う?……矛盾か?文化だよ。グリームニルは誘いを拒絶するがアミュレットはどうか天導樹はあくまで未来のためにあるというユミル反乱が起きず暴走が起きない、ではない。そもそも構造として望んだ過去に変えるというのは難しい常に新しい枝が生えて遠大な願いは叶いにくい自分達で繁栄できる「種族」にしたい。揺れたのはこれかなぁ5-4被造物である限り種としての力の差は歴然個々の強さと種としての繁栄を併せ持った種になりたい剪定を続けて未来を創り出す。うーんそのように捻じ曲げるのは影響が出ないか?それは未定そして敵対的な者が戦いを起こすならすぐに剪定し犠牲を減らす、と支配ではあるが、望みはまぁ分かる苦しみを抱えても否定するアミュレット助けてくれた人々が積み重ねてきた世界を脅かす願いだと宣戦布告第6話 現在の戦い分かり合えないのなら、せめてお互い堂々と戦おう。6-1自分のこととなると……考えたこともないなだからこそ不思議なんだよなぁ……なんでそんなことをユミルは思いついたのかな……友好的で人型の面々としてもピンとこない考え容認する犠牲が空の民達そんな未来をグリームニルは望まない。6-3複製品のグリームニルにだけは負けられない複製品って……俺はオーディン様から分かたれたこと、誇りに思ってるぞ!枝が折られてグリームニルは力を失い兵達は消えていくオーディンの完全復活の枝6-4自分の手で決着をつけるのが怖いのかって聞いたんだよ!!間合い俺達の速度は教えてやったはずだが、試してみるのもいいかもな。→攻守の提案や舌戦とこれは軍神ですわ。腹と背選べ……好きな方をな。お前が真の戦士であるのなら、選ぶ道は決まっているはずだが。→生まれた時の選択はvsトール・アリウストール・アリウスを倒し、空の民の未来を守れ!奥義モーションが見覚えある!(オーディン的に)まあ馬に槍と高エネルギーとなれば大体似てくるのも無理はないが(別作……というかあちらも元ネタ的には嵐の王混ざってそうだしマルチ 雷纏う金色の戦士ED撤退阻止 グランを運ぶグリームニルの風戻った後、褒められても嬉しくないグリームニルいつもの調子じゃないし練習してたキメ台詞も全然言えなかったしさあ……あの台詞出てる間はまだまだ冷静だという手抜いてる訳じゃないのは分かるけどね。スクルドとしてはあの態度の方がいい、まぁそこまでみんなが言うなら……たまにはああいうのもアリなのかも……?→たまにはね、たまには数日後ヴァルハラへの弔問空の底に花を投げる。遺体の回収ができなかった死者を悼む作法しかし結局なんで生殖能力なんて発想を?(なにかを生ませようとしている?)→恐らく相当数の剪定の強制力の末に生まれたモノで一体何が……?PROUD 頸烈なる雷槌ユミル義手義足、首だけになってないけどやっぱり大分不自由な身体だ
2025/05/30
コメント(0)
不気味な赤さんどうなるんだろうなと思ったが予告ページだと今回はフィオリトとモリレンが主か読了過去、挟まれなんもわからん。テセウスの船形が同じならばそれは同じ存在か?言われた通りトリステットはまあトリステットの人格ではないかなぁ人体の性質は失ったが。人体のみならずそもそもが最近は複数世界の話だし観測結果 右下のアレ星座が見る者次第なら繋げ方を変えても良いんです?この辺も何かの入れ替え可能性に繋げるのかなでも何を入れ替えるって言うんだっていう感じなので根拠はない存在を奪われた人々は何かと入れ替わったん?ただのエネルギーとして扱われたけど齎した存在的には活用法が違うとか?いや、何か一つだけ思い切り道具っぽかったけどさボス戦始まった時に思った事カルンウェナンとシェキナーの弓がドロップしたことあったっけなぁとかリュックサックバトルとコラ画像がね……警戒心を満足させるロディのパラシュそれどころではないタイミングだけど全く疑われていない笛の少年、なんか増えたワクドキほんとなんなの何か事故的に巻き込まれたフェザー、ランドルが破綻させたのは前回頃に期待された動きであったと思う。願いを自身では破壊出来ない点は前回の十二神将演義とも通じる3-5元々くだらない連中だったがようやくくだらない無様を晒した、でいいのか?→ED それでも数百年の妄執は結実する積み重ねが違うよねと→追記ロディの活用法自体は想定通りにしても予定を乱されて怒ったのが本心とすると最後の場面でフェルディナンドに出し抜かせて誰もが気に入らない状態を作らせる辺りオリチャーかもなぁ気に入らない状態を変えようとするって現在のメインストーリーみたいな流れですし……。復活そういえば死んだと思ったらそうじゃなかったが結構沢山あったな……?(メタな話、片方だけ残ってくと袋叩きが発生する)コミュニケーション面ではラヴィリタは活躍したけどネーレウス、結局どの位置の外部存在なん?わざわざ願いの例に異世界の扉とか挙げてはいたけど……文量は多めだし場面ごとは良いシーンもあるけど何故か進んだ印象が無い。ウェールズが陥落したで止まった話以上に話しようがない……。議長3名+1人外二人を出し抜いて破綻させたい裏切者、大本の感性は月絡み?家族は大切 不気味な赤さんネーレウス 拒絶されている地にどうこうわざわざ誰かに呼びかけてるなら揺さぶって手を出させたいとかかなぁワクドキ相変わらずデザインはすごいなー。造形魔術、共感作用や藁人形みたいな役割的には何か喩えあるのかなぁあるいは創造自体?(大道具の場面転換、舞台装置)降ってわいたように議長になってるし誰かが世界を見にきて視点人物設置して行ったとか?まあ、魔女の能力例だけで言うと今までも居た範囲だけども。眼が人外モノ表紙を重視するネーレウスに対して中身となりえる物語の蒐集を行うワクドキ二人の立ち位置は似た次元なのかなぁ?頭は良くないって明言されちゃってるけど。船を満たす英雄とは物語(フェイトエピソード)?笛の少年かつて星座の星屑 元アルゴー?無から有そもそも素材が有の存在では? のモリレンそれを参考にするとロディもそもそもずっと有る側に見えるが何らかの閾値(願いの熱量)が欲しかったで良いのかなパパの願い次回があるなら冒頭から気色悪い妄想が始まりそうだなぁまあ、それも見る側だけの感想なんだろうが。禁炉飛躍的天才か何者かのアイデアの提供の可能性ネーレウスのようだけどこの手の知識を与えて云々ってママを名乗る不審者を思いだすなぁ……プロローグ薄緑から産まれたモリレンの記憶ジューダの悲しみを笑顔にしたかった無機物にも恥じらいはありますトルーの部屋を掃除しているコルルマナマルも手伝ってる(ベガルタがで、前回EXの後第1話 摂動齎された情報 フェルディナンドは生きている占星武器の目的クピタン達が埋めた死体はフェルディナンド……あ、ラヴィリタも生きてるの前回最後のEXの更に後マナマルとフィオリトが議長達と接触した頃フェルディナンド、成長速いな完全にこの時点に情報が固定されてるのか負わされた傷はマナマルによるものここで救援に来たのがラヴィリタ1-2ロディとマナマル 何しに来たんだ?ナビスのメッセンジャーワクドキシェキナーの弓昔四象でドロップしたっけ……おほ~♪全然わかんないっ!モリレン、やけにフィオリトに執着してるなぁ蛾と蝶を分けるもの→実際別に差は無いんだが形の問題じゃなく怪物だからなぁ1-3異常って言うなら完全にワクドキをさらっと受け入れてる事でない?ラガッツォが止めないと木屑を作る薪割り続けるティコ先生安堵した自分を赦せないラガッツォ買い物を任せている貴方達の方に驚いているのですが?→せやな まあ色々助かったが全員自害で星座破綻まあ、そりゃそうだけどまた始めれば良いだけだろうしネーレウスに救われた。命を救いたい対価を寄越せものすごくがめついんだな!そう真っ直ぐ爽やかに言われると、逆に気持ちのいいものですね。簡単な対策は他の仲間に戦闘を任せるだけだが?1-4フィオリトは父の生存で迷う側>>モリレンって何者なの?バラと王子さまが懐かしい?夜の甲板クピタンにトリステットが告げるオマエの力が必要になる。→星の連なりを星座と定義するのは観測者だからグランも重要と?グレンヌ・ド・レーヴひらひらと白い綿毛が宙を舞い踊れば、ふわふわと夢見心地の哀れな囚人は奈落に至るまで幻の世界を彷徨い続ける。……その夢が夢であることすら知らずに第2話 波長ロディの練習を見たがるモリレン艇に咲いた花で眠り>>……「幻花」だ侵入者への警戒心を満足させていた模型をいじると現実になる造形魔術艇ごと奪われた4人目ならそれくらい出来るにしても唐突だな?2-2惑星の武器 シェキナーの弓元はこんなに強力じゃなかった造形魔術→ストーリー上、加護も受けてる筈だしそうそう出来ないような 受けてない世界?奪還に向かうとそのまま戦闘を誘われる逆に言うと意図が読める段階抱く願い不明世界平和人類家族2-3焼け残った母の肖像画地下に階段 蛾が示した日記モリレンはフィオリトが暮らしていた家の地下に閉じ込められていたバラと王子さまは愛に気づく物語フィオリトと話したファレナ死んだ蛾の名前ボクに向けての物語……悪い子だったら、よかったのに蛾の名を名乗る妖精さんと話す子供2-4幻花に覆われた島が増えている占星武器は祝福、願いであるから壊せないエレメントに出来るのは特に願う程ではないと知ってるから……?第3話 回帰アルゴナビス 偉大なる物語の船タミン・サリの能力のヒントを探る為ラガッツォの思い出を求める3-2あたしは全部が知りたいの♪フィオリトとモリレンが決着すると困る?敵意の満足では止まらないコルルただ話をしたいから あったなぁそんな話>お友達3-3結局なんでトリステットは戻ったんだっけモリレン作成の技術で補填された感じかな?フェザーとランドルにとってフェルディナンドは邪魔者に過ぎるそれはまったくもってそう。ちょっと気持ち悪いぞ?お前にだけは言われたくねぇぜ!→追いたい、並び立ちたい3-4そもそも幻花の経緯が不審幻視 幻花に依存した王が操られた星律を避けようと意識し過ぎるのも操られるのと変わらない他者依存マッチョになったね?3-5ホロスコープが破壊されて動揺する議長2人ランドルは向日葵なんだ――→そこから!?w物語を夢見る人々が消失マルチ 求道者への回帰幼少から介入してきた所持者と違って流れに任せてたんだから当然計画狂わされても当然よな第4話 消散何故タミン・サリの弾幕を張っていない?区切りがついたが終わっていない。父ジューダの恐ろしい一面を知らず支えてきたのはモリレンの方みんな優しいから、言わないだけだよ?→願いを言い訳に邪悪を振りまくかといって決意は固まらないよなぁ好意的に振舞われれば大抵好意を抱くもの、まして幼少期お探しの本はこれかァ?フィオリト、ラガッツォ、ラヴィリタこの3人は案外関係が変わらないなぁラヴィリタの店で働かされてるモノの価値というものは、場所や人によって変わるのです。例えば、大罪人も誰かにとってはかけがえのない、大切な父親だったりする。→まあ、人間の屑ってだけで排除するならロベリアは受け入れられないよねそれぞれ父に対して出来る事を考えるもっと自分のこと考えたら?……はい?生まれ変わってもいいんじゃねェか?新しい形状を見出すラヴィリタ4-2泣きながら走り去るフェルディナンドの姿、私も見たかったし。整理のし甲斐があり申そう!>>詳しいね怒る力が原動力のグラーシーザーを使いこなせない悩み一足先に済ませた二人が教える側だなぁ合わねぇように思えるが……きっと適合した意味はある。だよな、ランドル?クピタンとティコ細胞の入れ替わりテセウスの船動揺したフェルディナンドはデュランダルの変身だった。拘束されているフェルディナンド一応信頼(見くびり)があったからか4-3ジューダにネーレウスも合意人になりたいモリレン物になりたいロディ個性だらけで誰かを想うモリレンは誰かを演じる必要は……ないんじゃないのか。想いは同じ自分のことを、好きになってほしい。ボクが貴方を大切にします。その契約は断られたでもまぁ、到底物足り得ない奴だ考察命は大切という信念はあるが無関係な殺人を行うフェルディナンド ああ、280日(十月十日)に至った気持ち悪い事実4-4艇の気配が感じられなくなったそして街の人間の消失も判明冊子の研究主題>>もしかして……!理解は早かったが先手を打たれている星屑(ダスト)収集装置余白 隠された世界の狭間占星武器が原理主義英雄たちが乗る艇というだけならとっくに相応しい物が存在する焦っているね、ジューダ。いつも慎重なきみらしくもない。→ずっと動揺していたが、お互いに深く知り合っているからかジューダのプランを読んだグラン向かう方法はマナマルが4-5潜入中だったというマナマルネーレウスは姉ぴじゃないので。身体は姉だが中身が違うナクリンの身体を奪い家族に潜り込むネーレウス手紙に書かれた真相占星武器に対する全能がネーレウスの杖目印の髪を奪っていた第5話 離心率フィオリトの魔術考察全て計画だったというなら自分もスパイだったから。ひとりで全部抱え込むなんて……どこかの誰かを見てるみたいでさ。……いやあの少年は???どっかで満足させられた?例の契約……後ろ向きに検討しよう。5-2放っておけないと思うのも、わたしの勝手であり申そう!5-3自身の価値が見つからないロディに与えたネーレウス見えたからこそ怒るコルル自分を大切にしない人……!グラシ君、設定の割に割と愉快な変形してたからそういう応え方もするよな禁炉に辿り着かせない研究室の迷宮迷いかけたがこれは造形魔術止めるアタシがお父さんの娘だから。5-4武器が本体だから矢による感情操作が通らなくなる取り合う必要なんて綺麗な蝶と地下の蛾5-5ネーレウスには、何かこう……なんかがあると思うんだよな。空であろうとモリレンの言葉は残っているロディ考え方は違うでも根っこは同じでごんす!わたしはゴミと同じだった……一緒に探す心の底から楽しいと思えること!契約のこと不惜身命で親愛を伝えた星律初めての姉妹喧嘩?……もう全部手遅れです。第6話 溶融既に先に行った者達が血の海に転がっているその願いは笑うことなどない。そうですか……モリレンくんちゃんの反抗期マナマルはネーレウスを見張る6-2生の供給が薄緑の性質お前達が信じた私など、最初からどこにもいないと。信じがたいが>>信じてるから……!フィオリトが信じるって、そう言ってんだ!>>あなたの娘と向き合え!→父への想いは理解できる事6-3裏切者の記憶共鳴現象ってそういうのなんだ。バラとイバラがバラバラじゃあー、って事は弓と斧も?不透視帯は概念的に未観測領域故大勢入るほど観測済みに→……物語の楽屋裏だった?ネーレウスは異物異物がやってきそうな話はあったけど6-4悲願ではなく願い関わりが不幸の種 隙信じて頼る 好き→あっ、だから阿修羅使ってたんだ?包容力がありそうですね。積年の想いを届けて、ジューダを止めろ!受け止める→信じる→想いをぶつける嘘であったかも関係無くマルチ 運命の刻を迎えし月EDお父さん消し飛んで無い!?余白が崩壊し元の世界に戻る前の夢ステルラ島で生まれたナビスには空と星とそれ以外が結集していたネーレウスとフェルディナンドはどちらも得体が知れない為に出し抜きアルゴーを自害させる目的フィオリトの母は以前の虹の弓の適合者かぁ炉に身を投げ入れる妻の話焦りはすべてを自分の代で終わらせる事けれど要するに二人と過ごした父も真実君は今、何を想ってる?→急にラヴィリタさんが浮かぶの困るな相対的価値観の差異ED2何を歌っても同じには聴こえないと思います。自己の意識自分の意思で叶えたい願い薄緑の破壊ロディは元より人形無から有が生まれる事象が必要だったと出し抜き、出し抜きみんなが家族になるEND? 余白に居る少年不完全ながら物語の改竄は有効であの願いは叶ってしまった……物語は概ね魔術の儀式や詠唱として機能する感じかな?~~する物語だから〇〇が出来ます、みたいな見届けるものの印象ではなく印証観測結果→pareidolia神の視点?ネーレウス、結局どの位置の外部存在なん?わざわざ願いの例に時間遡行や異世界の扉とか挙げてはいたけど……禁炉飛躍的天才か何者かのアイデアの提供の可能性PROUD 慈愛深き大罪人こんなに過去が増えると占星武器達の知らない効果もなんかそういうメタなのかと……
2025/04/29
コメント(0)
アプデ中にムービーずっと流れとる!晴れ続きのヌオバ・ウォルシーニに降る雨法治という面では前回から共通だが……本能の泥沼にレッドカーペットを……どんだけあの事故現場に皆集まってるんだよw立場が弱いからこそ耐える余裕もなく自力救済、もとい厄介事の解決は非合法に頼る事になる、と誰に頼るべきかの習慣はたった1年足らずではね祭りの終わりは新しい人生の幕開け問題無くとはいかないけど1年を越えられたんだなぁ所詮1つの都市だから排除しようとすれば排除されるルールへの適応とアイデンティティの形成で剥がれないマスクを被せていくとどうなっていくんだろう。前回が決闘だったのに陸上艦の二人でこんなシーンが見られるとはなぁ荒野に連れられた狼達これメインストーリー14章で解放された図とも似るのか?→まあ何するのかまだよく分からないんだけども。ディチェンテ品格で良いのか……キングスマン?→信用、スジ等の方が飲み込みやすいファミリーを支配対象や装置として見ていた者は失う話か?かつて兄弟を殺したアルベルトは獄中にファミリーを捨てなかったディミトリは得た側に。ドン・ヴェネツィアは勢力が崩れきらないとかその点だけ見るとレオントッツォは危うかったのか>逆忖度狼その名前、どう考えても暗殺される方ですよねってのは続きモノかオバアサンの皮を脱ぎ捨ててしまった以上は、と思いたいがまあ中々どうにも出来ない存在だからなぁ飽きたゲームを辞める事すら出来ないもちろん面白いゲームを創れない。今回顔を出した存在達がそれぞれ音楽や発明に関わってるのを見比べると何も生み出せないマフィア……?とうのマフィア達も起業してるんで更に……本能は滅ぼしきれない、滅ぼしきれないというだけなら別に高尚でもなんでもないという事か仇どころじゃないリュドミラさんどうやって来るのと思ったら教育にキレに来た形に見えてちょっと草……狼に育てられた少女の元ネタを考えると。ウンベルトの言う触れていいかどうかの話1話前の理髪師の末路との対か3話前半毛皮を被った狩人は枝に引っ掛からずに済み、ついぞそれを脱ごうとしなかった。荒野においては正しいが……”分かりやすいやり方”は暗黙の理解が満載になってまさにつっかえだらけになって非効率になっていくんだよなつまり郷に入っては郷に従え新しいルールに適応せよ→”市民”を名乗る方々3話後半視線が刺さり続ける不用意で不運な奴wそれにしても怪しげな奴しかいない5話 前後ゲームが終わるまで他に目を向けない群狼目的を達成するまで諦めたりしない悪人ツイてない奴らの邂逅→前回の終わりで不幸過ぎるって言われたからなぁヌオバ・ウォルシーニで誰にでも、過去から抜け出し、新しい人生のスタートを切る権利があるんです。→新しい都市の空気が自由にする?新しいスーツ、身分、毛皮……。6話火は全てを隠してくれる時間が行ったり来たりで正直ちょっと読むのが大変だった 文章的泥沼。ここからは事件以後真っ直ぐか7話若きサルトリアは連れ帰る祖父が居たライター(火種)は元のファミリーの手元に戻った。密輸犯は永遠に見つからない方が都合が良いまさしく関わったのが失敗だが誰にとっても制御下に置きたい互助会だから工作のアテはどこからでも来たよなぁ……。アントニオはとっくにペンで丸をつける側だけどずっと上を見続けざるを得ない(ある意味迫害を受けた人々の話であろうか)→本当に気にしてないかぁ~~~??? は下世話ST3反骨精神を感じるパイナップルのピッツァ!?9話揺り戻しをせき止める堤防に見せかけて緊急裁判手続きエイレーネの求める欠席裁判の対象に無実の者はいない、けれども……。運輸及び港湾関連、そりゃあ新たな母体候補だよ復讐や自警目的で産まれたって説はあろうし。時代遅れな人間と物事はどれだけ切り捨てられる?→統領でもいないと無理じゃないっすかね今ベッローネを名乗る者達はむしろ立場の弱い集団と言える生死を共にした兄弟を受け入れない理想序盤でそんな話あったな……?陸上艦までエントリー!パーティグッズのデリバリー10話バーゴにとってみればごく僅かな時間の筈3代目までの顛末は敗北の苦味を感じる→言葉と裏腹に、情に脆い奴ですよ。採寸、裁断、縫合 形を整えて4枚の生地がジャケットとスラックスに→毛皮、あるいは伝統 ルール?縫合なんて起きるんだろうか……例えとしても周年等で服飾は重要な要素っぽいからなぁ緊急裁判は行われない。まあここで排除したところで残りの都市からどう使われるかという話はもう出たしなカルネヴァーレ 撃墜競争かあ後半銃声で全員動揺してるw事の顛末は白い狼がばら撒いた武器をパレードの邪魔にならないよう協力して拾い集めただけ。広場の占拠も裁判所の襲撃も無かった。占拠を企てたアントニオの始末をつけシティホールにヴェネツィアファミリーは誠意を示した、と泥沼の上のレッドカーペット本能を覆う薄皮一枚の人間性これから傷付く人への詫びと願いを託してくれる友人を招待したい。→ああ~……新しい日ST4兄弟も受け入れられる都市豪華な囚人服のお届け物アントニオの末路と比べるとレッドの実力だと本来心臓を穿てたが既に動揺し続けていたって感じかな?
2025/04/26
コメント(0)
栄光ある戦争は終わり、夢が覚め行く頃。最初の方の流れではてっきりミルスカーと激突するのかと思ったり。実際誰かがそこに居ないと好き放題工作されるだろうしそれが出来そうな人ってなるとミルスカーの言う通り真相は甘い判断だと思うけどそこで"議長"に徹すると今度はジムに立ち寄ったり階段の途中で行儀悪く腰掛けたり出来なかったろうな……。孤独に決済する灰色感を見てるとねぇ王冠の盗難一存で罪を赦すとまさしくかつての延長線になるがそれでも、この人にやって欲しいはまぁ分かるだから最後にキャサリンの言葉が群集達に聞く(工員も来させて印象工作も抜かりなく)皆それをさせる問題も分かっちゃいたんだろうと思いたい。分からせ会談じゃあ言葉通り支援しろよ(意訳)とはいえ公爵達が好き放題し過ぎると連合王国どころか分裂ルートだろうしなぁその辺理性的だろうか、結局”ヴィクトリアの公爵”なんだろうしだからこそ約一名もどうなるやら……落日に何を見る太陽が落ちないってテラだと物理的に出来るんすかね……?一度沈まなければ新しい太陽は登らない?クルビアから来たエリシオがロンディニウムの感染者の状態に複雑な感情持つのが元ネタ的にはちょっと面白い>皆保険関連のアイデンティティ戦災で無いない尽くしにしたって当人は善性だけどお前の組織どう考えても介入の種じゃねーかってなる背後組織なのが笑い所、どこであってもそうだろうが。
2025/04/15
コメント(0)
ロザミアイベ……ロザミア!?R,SR,SSR,浴衣とある関係上全レアリティに投票可能で突然ジャージイベントに出て一部を沸かせた、あの!?帝国の崩壊後も少女の顔から決して外れなかった仮面王国となった今、負の遺産とともにその陰が綻びから零れ落ちる色々やってるから空域全部の厄ネタが集中してたんやなぁEDようやくの帰宅、万感。素直に本当に良かった。これに尽きる―――――――――うん、フェイトエピソードを滅茶苦茶拡張して当然こういう話だから関わる人が増えて。劇場版だから瞬間移動だってするぞ。シェリーネとの関わり、他キャラでの100エピじゃないかなぁアレスとか汚いススズみたいな。エルステ帝国時代という闇を経験した上でそれぞれ己の道を意思で以て見つけられた者達かってキャラ選出なんだろうけど。結果として人数が周年イベント以上で文字数は通常~少な目で正直、縦軸に対して過重積載ではあるまいかメモ帳で場面だけ綴ってんか、というのは登場キャラ数を考えると酷。デリフォードじゃ誤魔化せない流れとか良いと思うしユーリのツッコミキャラ+兵士時代の情熱や心臓への執着という分析から作られる囮などでもジャミルが1回殴られる流れは不要だろうしザライダの過去は全部語らせる必要は無いんでないかなぁシェリーネ加入&救済(牢獄に居ない)用の立ち位置だろうか概ね真っ当だけど衝動による危険性と罪を重ねた人であるし(→石繋がりで、気にしてたのかな……)帰るべき家、親を亡くして狂った夢に浸る人ストーリーもう1個出せる程って感じはしないから何かへの繋ぎ用かもしれないプロローグアガスティア地下ヒドラ使ってた人が悪しき遺産を葬る側になるとはなぁ魔晶と秘石ロザミアは詳しそうだけど調査させるのも酷という判断地下道に入った経験のあるデリフォードに数日後メフォラシュでロザミアはシェリーネと再会する第1話 帝都の陰に潜む意思互いに死んだと思っていた同期サンダーレイピア!ごく初期系は縁が武器絡みなんだよなぁ……この子がないと……私……冷えたと言って去ったけど、この槍がなんか呪いの武器になってるのか?模擬試合の暴走事故を止めようとして死んだと聞かされていた、これは更に実験体になったなぁ水が染みて少し重くなったブーツで、けれど足取り軽く歩いていくのだった。1-2ジャミルもメフォラシュに居た裏通り、仮面をつけた男が呻いている姐さんがエルステを空の果てまで吹っ飛ばすからなァ……!オルキスとアダムが確認した書類暗黒街に出入りしていた男による盗品の運搬手の届かなかった所に光が当たった結果あ~、末期組だと再就職紹介されても乗らないのか1-3皿洗い当番をかけたファラ&ユーリの腕立て伏せガルストン隊は常に特別訓練で腕立て200回そんな二人にオルキスから手紙知見を借りたい? 二人に?豪華なご飯が出るに違いないっす!そっちかいッ!1-4離れたシェリーネの症状遅れを詰っていた男が心臓を突かれて倒れている形見大事に大事にするからねぇ……仮面の研究資料装着した者の戦闘能力を向上させ、その代償として精神に干渉する仮面の研究資料。意識を支配された結果暴走する失敗例が多く、安定運用には至っていないと記されている。第2話 命の根源を穿つ意思プロローグの仮面の男と心臓を貫かれた男は同一報告と仮面についての一時口止め心臓を一突きにする手口アダムはアルスピラに相談2-2実験施設時代シェリーネが描いたハッピーエンドの絵本絵が描けないならとちぎり絵を作ったロザミア食事を共にした帰路ロザミアを呼ぶ声 先には背丈ほどの秘石相談するつもりだったけどあまりに急な暴走で止めてしまったいやそもそも何でこんな所に石が?2-3オルるんをアガスティアで警護中ピリピリした感じは薄くなった雰囲気もあるけど厄ネタまみれだったせいなのでは??軍を辞めた二人の再出発について聞こうと思ったのもあると軍や警備には行かなかった暗黒街の住人達路上賭博の二人に話しかけたら襲い掛かられた判断能力まで……軍規縛る時は迅速に!縄目はシッカリ!それは軍規143だッ!ツッコミしてる場合じゃないっすよ!→あるんだ……アダムの緊急停止メンテさぼり過ぎなのかそもそもこの稼働期間自体が想定外なのか2-4再び食事苺のミルフィーユ→シュークリームシェリーネはロザミアを大丈夫と評する何か根拠あるのか?でも、会えてよかったわ。……よかったの、かなぁ。生きてくれていて良かったでも会えて良かったかは確信が持てない外出時間?第3話 暴の力を振るう意思姐さんは雑な暴力は好まない?かつての同期ハダール(手下1)訓練とは別に異様な腕力の集団2-2権力で以て暴力を廃絶するというどこか他人事のような破綻者?ボスはユーリを尊敬する圧倒的権力を持っていた帝国軍から脱走してみせたのだからなLv?? ??? 暴虐非道な「暗黒街のボス」に立ち向かえ!→名前すら不確定?統制方法→殺すまで行く理由が周囲の空気「暗黒街」を仕切るボスはふたりの全力をものともしない――2-3手下達が仮面をつけ始めたフュリアスに楯突いたエッカルドの名はボスの記憶にあるグランへの評価どちらにせよ曲者を束ねるのは、それ以上の曲者だと相場が決まっているからな……→濃い集団……。夜巻き込まない判断とでも、完全に失踪したら、グランのことだから探しまわりそうだし……→なんだろうこのw仮面について気もそぞろのデリフォードそもそも隠し事が苦手な人だった!やましいことでも考えているの?え!?冗談よ。仮面は伏せてファラ、ユーリの拉致事件についてうっかり口に出した資料をまとめととのい槍の仕事だと思われてる?カバーの職みたいになってる。……バカね。あれじゃ、隠し事がありますって顔に書いてあるようなものだわ。隠し事が下手なロザミアに負けるボロボロのデリフォード……。3-4仮面をつけた者同士にしか分からないこともあるわ……実験施設跡と一部の建物の規制線どれほど酷い事が判明したんだか声を追って地下へ背後にジャミル主君に相談し、ロザミア様を蚊帳の外にはしないと決めたのです。マルチ 言行相反の野心家第4話 遺跡の砂に残る意思ラビ島の砂漠にデリフォード、ダリル、ゼシード娘も入用な歳だからと張り切るダリル帝国の負の遺産と聞けばじっとしてられない知らされなくても何も漏れ聞こえなかったわけでもない。今も仮面が外れない子がいるんだろう?壁画に描かれた仮面精々10年前に出来た仮面、かつても同じ発想があった?それは……哀しい歴史だな……意外と転がってる秘石……w体格の良い男3人でも持ち上がらない重さ4-2ロザミアだけの問題ではない。そ……そう、だったわね……。→暗黒街が出来た上にそこのボスが空域制覇を掲げてるからね定例議事録秘石と魔晶を二大石研究とする→……賢者の石は魔晶を正式採用、秘石は安定化に努めよそれを言うなら、魔晶だって大概よ。帝国も帝国軍も無くなったのに、仮面だけがそのままで――なんていうか……心が宙ぶらりんな感じがするだけよ。→倒して全て解決とはいかないよね紅紫(こうし)の秘石を信奉した古代三つ飛来 星の世界より秘石仮面研究最高責任者 ザライダ→ボス本体を使う新しい被検体を見つけたらしきメモそんな人を増やさせはしないわよ。はい。主君もそのように仰るに違いありません。それは……→単独行動をキャンセルだ4-3ひとりの問題ではないと分かっても参戦しないのは耐えられない。伝えなければならない事メフォラシュの路地で殺された仮面男心当たりはありませんか。では仮面をつけたエルーンの女性は?裏社会に似つかわしくない風貌仮面を制御出来ずに、暴走した……?他者をまず庇うような彼女に似つかわしくないが仮面は暴走するもの。被検体という立場、抑圧を越えた救助が目を引いたんだな……シェリーネの死亡を切っ掛けに脱走した。決まったわけではありません。4-4再度のカフェがらくただらけの階段下まぁ規則には違反してないか……あのお話の続きを考えてたの。へぇ……どんな?疑いを向けるだけで敵意は増幅する、ならば暴走を避ける為だけにかえって疑いを静める→これはこれでBADフラグじゃないか(お魚が……お友達なら、会いに行くんじゃないかなぁ)会いに来なかった疑い第5話 自身の道を選ぶ意思ロザミアの脱走と入れ違い思考を放棄せよというザライダ暴力なき世界の為に暴力も用いるもう、後がない――頼む。ファラとユーリに接していた厭世感や他人事感より情感たっぷりに聞こえるが……?5-278番 ロザミア 本体に連れ出せ79番は浸食がすすみ過ぎた次の最強の仮面兵にする為→やっぱ強化人間……。5-3砂漠の太陽がかくも熱いとは……次からは鎧はやめておこう。→歩くだけも辛そうなのに強く反抗するシェリーネ私の答えが分からぬほどお前は愚鈍ではないだろう……側近はザライダを止めるが要所を抑えるならともかく制覇は夢を見すぎだな。父は教師帝国に反抗した人でもある役人がいなくとも処刑人は恐怖に負け斧を振り下ろした処刑人とは側近、父の生徒→自分の意思で止められない人々、辺りかな?5-4ガルストン隊はアガスティアのオデンの屋台に突入不穏な気配にごちそうさまでしたッ!!ラビ島ロザミアは聞き出せずジャミルが担当することにグランは宮殿に宿泊、警備を兼ねる仮面兵の襲撃開始とまたアガスティアに場面 ファラ&ユーリ→ちょっとせわしなさ過ぎないか?決意を新たに調査を進めようとした矢先に仮面――あ。→空気感……w秘石同士というか源核の共鳴で攻撃性が増す接触行為は禁忌であった。シェリーネ、ここで登録医務室で奇跡的に息を吹き返す→あっ、そこは意図してないんだ撫でるのは愛情を向ける先を探すため第6話 紅紫の底に宿る意思…………。6-1王国か帝国かどっちかにしろ! 草アポロニアも介入まじの肩車なんだ……。3人組は源核の破壊を試みる6-2砂に埋もれた本体の遺跡祀られた巨大秘石シェリーネと対峙する呼びかけはザライダの指示じゃないんだ強化人間だもんな6-3制御、できなくなっちゃったぁ。ロザミア脱走後、厳戒態勢を取られた実験施設日差しよりも新鮮な空気よりも空よりも心の臓を貫いた、己を震わす感触。ジャミルが見据えるのは主君と示された道。→道かぁ……瞬間移動しました?確かに転移術のある世界だけどアガスティアとラビ島の砂漠遺跡そんなに近くはねえだろ。6-4押さえつける槍同じ方向を向かせる……?貴方をひとりにはしない。囮はゴーレム心臓への執着という分析からかぁLv?? 紅紫の服従者シェリーネ殺戮衝動にのまれていくシェリーネを止めろ!我慢したけど耐えられない→ピアース カルディオいけないってわかってるのに→スラッシュアージ→文字演出良いよねマルチ癒えぬ乾きに狂乱せし仮面ED仮面ver団長1000年前ゴーレムも無い頃の 水源争い表情を隠して恐怖を忘れる為?源核の破壊、因縁の終わり仮面への供給が切れるかもって言ってたなぁ破片を口に?ED2ラフィットはおかん!動かない、雑過ぎる手紙wかつての帝国兵へ今度こそ、あなた達のお話を私に聞かせてください。世話を受け、怒りに同調していった仮面は着脱可能になったが意思を放っておけないロザミア郷愁に浸る仮面秘石を取りこんだザライダを追う為にシェリーネの状態は役に立つ→なるほどなーそして呪符による緊急停止措置の用意衝動を逸らして、何か代わりのものを見つけていきましょう、ね……ごめんなさいもありがとうも足りない。過酷な生いつもの、のほほんとした調子に安堵したように微笑むロザミアは本音が出る人では、シェリーネは……?仮面があってもなくても……変わらなくていいと気づいたから。貴方を放っておかない艇なんだかまるで、絵本の世界みたい……ようやくの帰宅未来へと駆けていく。PROUD 飼い慣らされし凶槍破られし呪縛望まぬ力に半生を狂わされた少女はついに忌まわしき桎梏から解き放たれ新たな意思を胸に、未来へ踏み出す。……生徒名簿で上限解放出来るんだ?
2025/03/30
コメント(0)
色々あって積んでた前作もやってから。1つの(小さな)世界の連鎖における悪性って考えると前作のそこここにテーマ的につながるところがあるのかな最後の大仕掛けによりメタを関わらせてるのは前作の方か(身体を模したラストマップは2作目を思いだした)冒頭のゲーム理論の表、ホワイトボードの外かあるいは頭の中の外?最新作、スキルツリーを確認すると最終段階にやっぱりそれがあって確かに人の精神を恣にするという事は究極的には”ソレ”を意味するよなぁと思い邪悪ルートの決定に玄関の人をやるんだろうかとか思ってた。全くの大外れとも言い切れない推測だったのがいやあ困ったな……。面白かったけどそれはそうとスランプみたいになって残当、と思った(w`;こんなん負担かかるわ
2025/03/18
コメント(0)
危ない所沢山あるけど大丈夫かな? と思ってたら海とか完全にアウトだけどわからんよな~短めで読みやすいいや、割と真面目に1話 うん、まぁリアルホラー映画だよな4話―――えっ!?6話 やっぱり海鮮!?あと、冒涜とかある訳無いやろ食われても全然OKだろ、みたいなツッコミオリジムシ、思った以上に処理が面倒だなぁ高級食材って訳でもないんだろうけど……そういうIFかなと思ってたら何か本当に食ってたっぽい会話してるまだ加入したてでプロファイル解放しきってないけどなんか書いてあるのかな→追記チルチャックが損傷無効、高速再配置な性能もあるがプロファイル1段階目時点で既によくない目で見られてて草それとアニタがさらっと再登場してて吹くそ、そっか無事なんだw追記そっか、これ普通にパラレルな可能性高いな?迷宮≒統合戦略 みたいな解釈を委ねてるけど十中八九死亡か変異でしょ、みたいな終わり方だったし……
2025/03/13
コメント(0)
裏切りがバレたところから400クエ、うっかりカイム出たらするっと終わってしまった。でも多分風奥義のが楽だったな……光もいいらしい読了煩悩(妄執)からの解放そしてそういえば封印が揺らいだのって午神が断絶したせいで……猫神は13番目を目指す断絶すると不味いからつまりその……?これはとんだことだよちゃんと見つけないとえらい事になりそうだソワカの敗因の一つスーパーシンダラとかいうバグ顔出してる間は悲劇がなくなる、なるほどこれは幸運星晶体になった時に初撃を与えたのはビカラだから大体ギャグ時空を作れる奴は強いってとこか。価値観の変化、性質で見せていく敵意への迎撃は500年前なら詰みだった、変化があったらこそ救い、護れた。→十二神将達からこいつらマジかみたいな目を向けられるの可哀想(w`;サンカラを演じさせていた、子孫達もサンカラの記憶を見るせいかソワカを想うように、結果何を言っていいやらになるんだろな別れの巡りあわせが良くなかったという結論は優しい導く十二神将、十三仏とアートマン、蜜柑と言い彼岸とかだろうかエウロペを禁じ手にした理由?ああ、そういう……じゅうにしんしょうかいぎ開幕酒の席これは十二神将会議ではないな?マプラ、逃げたまぁ絶対玩具になるよねアートマン9-2中アートマンの言葉がすごく惑わそうとしてる敵っぽくて笑ってまう何もおかしな事言ってないのに人の方がうつろいやすいからね1年以内だったら果たしてどうなっていたか……突然笑い始める弁護士 ノート的には紹介側らしいけどもサンカラ生存頃には大分それらしくなってきてる変化が良い幻を重ねる頃には動揺を感じるしかし戦闘を楽しむ性質、バサラ兄の影響も大分大きくないかツクヨミ理由が必要かい?ベイベー↓お安い御用さ。ベイベー受け取った教えを自分のものにしていったとキャラver持ってないから分からんけど。母子サンカラと星晶獣達とアートマン以外にマキラとジョイ君もそう?創造主と被造物の関係で見ても良いか変質、変化を寿ぐサンカラの方も結婚後は恋から親愛に変化していったとかかなぁ別の形で幸せは確かに得ていたのだろうしサンダルフォン ちょい役?過去からの変質、星晶獣達との関わりを示す部分と多分出所後の案内役って所かな第7柱 虎視眈々500年前のサンカラ猫神が子隊 がらんとした総空神宮見慣れる扉、ダルマに迷い込んでしまったひとりよりふたりじゃ!力を合わせればどうにか……話すうちに星晶獣だと……になる予定の……猫神、サンカラ!知らんて大分困った感じの言動だけど一度去って次の朝?お前に攻撃の意図がないなら、少しの間、協力してやろう立場と一致しない、不可解な言葉だみかんを一緒に食べ一般兵であることを明かす程度に打ち解けた頃アートマンも合流空の民と行動を共にすることは状況打破に寄与する可能性がある。お前も「そういうヤツ」か……赤ん坊を二人抱えたよう、といわゆる星晶獣と星の民から今くらいに感情豊かにさせたのが母か7-2アートマンとソワカが川の中でぶつかってこけたのについ笑うサンカラ初めて目にする反応脱出口出現条件をサンカラが果たした推測笑いは星の民、星晶獣の大半がとらない情動共に私がわけを話すからソワカとアートマンを赦してもらうのだ!促しちゃってる……。空の世界で暮らす事は拒否する二人外が把握出来ないなら待機が賢明二度と会えないかもしれないと言われても平板なソワカまた会いたいということか?なんか悪いのか!?おぉん!?再会の「願い」ならば応える骨のひとつを渡すソワカ5日経過するとサンカラはソワカの前に戻ってきた境界迷路ダルマと符丁の存在の情報戦争は……終結した空の民が、勝ったんだ……そうか。私の予想よりも早かった敗北を聞いても衝撃を受けない二人それで好転する訳じゃ無いから人間性を伝えると決めたサンカラいずれ外に出ても自然に過ごせるはずなんだぞ……!私がお前達を自由にしてやる。絆されまくっているがそれが強みでもあろうことは月関連で出てるからなぁ7-3現在 思い出を語っていたアートマンヴァジラを攫ったのは洗脳の為だろうとなにが自然でなにがおかしいかそんなことは判断できなくなるのさ。記憶箸に挨拶外に出たら一緒にいることになるのか?言葉のあやじゃ!慣れたらどこへでも消えるがいい!そうなのか?お前がそばにいることは私にとって価値あることなのだろう。→まぁそうなんだが天然だ実際怪しまれないか屋敷は救護所庭は遺体安置所孤独になった者もおかしくなった者もたくさんいる……助け合うところに紛れ込む自宅の屋敷とダルマを繋いで行き来する日々十二神将は各地に基地を作る決定ダルマも監視対象、紛れ込むことも難しい十二神将になれていれば監視の目をゆるめてお前達を逃がすことぐらいできたはず……不可解な謝罪「十二神将になりたい」それがお前の願いか?お前達を自由にしたい……→こっちの方がよほど重要だったはずだがまだ理解出来ていなかったと涙をぬぐうソワカ十二神将のリーダーの幻もう1つの願い7-4生活感の無い城サンカラではなくやはり社務シュクラきみは捕まっているのに、どうして笑顔なの?シュクラは悪い人間には見えないからかなぁ。怖くないのは仲間がいるからサンカラにもいた仲間助けられたツクヨミにダメ出しそんな態度では人の世で通用せん。そんな設定無いしな~にを設定などと言っとる!→ダルマの環境のみならずサンカラ自身の性質も重要だったのだなぁ「理由が必要かい? ベイベー」と言え。我には理解できない言葉の応酬だ。具体性を欠いていると目的設定が困難そんなものは知らん。人間らしさとは人間っぽくあることじゃ→移ろうものまぁ現在と500年前でも感覚は異なるだろうし環境に影響されながら構築されるもの笑って泣いてメシを食って寝る。それすなわち人間じゃ。人とは、の悟り?では生活習慣かというと心持ちも大切な要素じゃ通う理由が人間らしさ?何者かになりたいという願いこそが……なるべく私のそばにいろおお……そうじゃな。十二神将イメージトレーニング中成れたら皆で暮らせるそれはなんだか……考えただけで……楽しみじゃろう?「もう一つの願い」は解読が難しい傍から見ると分かりやすいがそれを理解出来る奴が少ない。アートマンならいけそうなはずなんだが……第8柱 猪突猛進ダルマに通って1年サンカラが奉公に来ていた男と結婚する事になったダルマで行方不明になったのが父は堪えた十二神将に喧嘩を売るのも悩みの種確かに落ち着かせたいのはわかる、その上何してるかは話しようがないとアートマン婚姻と行動の防止は論理的に結びついていないようだが……私もそう思っとる!束縛などされるものか!→やる事が増えると今まで通りとはいかないが非婚を願いとはしなかった。言葉通り結婚後もダルマを訪れる子や孫を連れて老いたサンカラ かっこいいな孫はアマテラスとツクヨミがお気に入りアートマンの呼びかけ、イントネーションは変わらないが変化を感じるな笑っている。小さいわりに度胸があるのだろうか。騎空士星晶獣の力を宿した武器を求める者達……→扱いに草社会は異物が目立ちやすくなる性質を持つ恐らくバレるだろうとやめておくれよ冗談でもそんなことを言うのは。サンカラ、私はまだ冗談を言えないよ随分らしくなったけどせいぜい100年程度だとまぁなぁ……エルステ王国は一体?十二神将は3代目が出たくらい最近じゃ祭りだの舞だの監視以外も忙しい夢のおかげでたくさん弟子をとったし、子や孫も強くしてやれた。でも十二神将には敵わなかったね……素直に賞賛するように老いたか挑む姿に感心されるあの時の子神は引退したけど、たまに茶を飲む仲になっちまってねぇ→なんか中編の若い頃と違って全然落ち着いてるしうまくやってるなぁソワカから見れば幼いと言われつい笑うサンカラハッハッハッハッハッハ!なぜ笑った?サンカラを真似しただけだ→後ろの明るさと違い目が笑ってない若干不気味であるもっと感情が伴わないと、不自然さ。あらゆる感情の中で笑いがもっとも難しいなダルマの階層を増やす報せそれぞれが離ればなれになっても問題ないオレはお前がいればそれでいい。ある日サンカラの娘が単独で来訪し訃報を伝える寿命なくなったのなら、作ればいい。なに?叶えなければならない願い 使命願いを受け取り増幅させ力とする(それはサンカラと呼べるのか?)まだ十二神将になりたいか→まだも何も無い笑ったのに、悲しそうだ。→似姿だけの別人だけど慮る所は同じ8-2願いなどという儚くも美しい言葉ではないね。まさに煩悩が相応しい……幻がかかるとはいえ外に出ても続いたのは願望の星晶獣の力 迷宮内では願いが叶う歌手になった夢を見ながら好意的に人間性を教えていた子孫の一人夢を楽しむことで、外界でも充実した人生を送ったね。→まあ、それは変ではない現実でも夢でも受け取るのが人の心なら大差はないとボクは思うけど。結局なんで破裂させるの?十二神将に対応させ背後を狙う、と100年前兆しが見えたと十二神将がひとり欠けたことが原因ですね。サンカラの煩悩を増幅し続けてるソワカを排除すれば止まる300階層を運任せ?ピンとくるシンダラ(合体)幸運が欲しいならわたしの出番でしょーが☆→あの理不尽なまでの運!猫神の顛末を語ったシュクラ好きな夢を見ていい思いもしてきたシュクラ達もソワカもすごく不健康じゃないか?→生きていると幻を信じるとなるとなぁそうかもしれないけどサンカラを演じつつ好きなこともできるはっきり言って最高の場所。→まあ、限界が来てなければそれでもいいかもしれないなぁサンカラ=シュクラミタマオロシと似ているなバサラ兄に乗っ取られた思い出優しいからすぐに返してくれたけどだからサンカラ、お前もシュクラに優しくあってほしい。8-3くっ……話を聞いているだけだから手が震えてきた…… (インダラ→ストーリー見てると周回出来ないもんねヴァジラの後ろに降り立ったアマテラスとツクヨミ理由が必要かい? ベイベーそこはちゃんと教えてほしいぞ……ソワカにこれ以上、無茶をしてほしくないのです→合ってるけど合ってない 言葉って難しいなw人間らしさを教わったふたりサンカラの子孫をサンカラとして扱う疑問裏切りに動揺するサンカラ3回連続でジャンプ書き換えてあるわし、ジャンプし損か!?でもヴァジラ一人じゃない、救出の手8-4サンカラを攫う提案はマプラ バイシュラも同意この流れで2回外れるんか凄く早いんだけどもシンダラの奇襲で2回払ってアンチラはじーっと見る 何?戦わなくてもいいうしろから襲撃するんだ。誰がだ?シンダラが。わたしが!?→意図はわかるんだけどギャグくさいw把握はアンチラ通信アンチラ通信!?アンチラも知らねぇじゃねーか!分身同士で情報をアンチラするんだソワカは他者の顔に興味がなく見分けがつかないなのでバレない。 まさしく煩悩の虜サンカラ担当をグランとアートマン十二神将にタゲが行きやすい為か主にわたしが相手だ!おもに!?→環境のせいでwww第9柱 飛竜乗雲合体終了で回避wアニラの考えはバイシュラには甘い。止まってくれるならそれに越したことは無いが……ルリアを見たアートマンそうか……キミもまたボクと似たように花開いたのかもね。昔を知ってるのか武器を飛ばすソワカ空間は支配したが戦闘経験はろくにないサンカラの稽古相手のようサンカラを母と認識出来た頃には本当の母はとうに死んでいたけれど。自我を育ててくれたのは子孫たちもそうだけどこれは母への冒涜なんじゃないかって思うようになっていったのさ。マコラ、インダラとの戦闘中また桃色のあいつが追いかけてくるかもしれない……→色で個体認識してる!w更にアンチラの見分けも願いを受けて分身新たな力を得た理由はすぐにわかるアートマン9-2防戦一方の階層もあれば筋トレしてるシンダラがいる階層も雪山はボーナスステージこすり合わせた手を吐息で温める→でもそれって改変されてません?幸運で追わないといけないから全てのノルマをシンダラがやるしかないこれはひどいああ、筋トレで汗をかくからももくささが……分身が長持ちしない、結局素体を要する状態と変わらないくさくはない、存在感が強い人間は心変わりをする生き物だ。母は最期までそれを望んでいたかな?→口調と内容がうさん臭くて敵みたいだw正しいんだろうけど討った筈が消えた、本物はどこ?9-3キタ! ひらめいた!符丁とかマジ運じゃん★じゃわたしの出番っしょ!→この後の苦労wバドラは庇うけどシュクラは自身の意思と十二神将を排除したい訳じゃ無いがソワカは小さい頃から遊んでもらったもうソワカに止まってほしいとも思っています……本当にバイシュラの疑問なんでサンカラだけに固執するんだ?アートマンの技術的見解とあわせクビラとシャトラ、シンダラのマジかこいつらみたいな視線wサンカラのことを好いておったからに決まっておるではないか星晶獣が人間を?え、どういうこと?いままでみんななに考えてたの?どう見てもそうじゃん!ソワカはサンカラちゃんが大好き空の民が星晶獣を愛する事例は散見されるが逆はあまり聞かない。エウロペは禁じ手にしねぇか?空の世界の恋愛事情について教わっていないまぁ、教えづらかったろうし特別な気持ちはきっとあったんだろうと思う。ただ、どういう事情であれソワカは危険過ぎる判断考えを変えないならば尚更存在危ぶむ声がシュクラに響き渡り殺さんわボケぇッ!!力が必要ならば振るい方は私達が決めるそもそも彼自身が煩悩によって惑わされているという考え方もできる歪に見えても一族から愛されていたさらっと一行でまた幸運使ってるw9-4戦意に反応して願いに閉ざす仕組みを見る為にグランが向かうでもこの旅は、間違っていたかもしれない……→何度かイスタルシアに行ってそうな気もしてきた願いの権化への敵意は願いの否定空の民との融合に似た、煩悩星晶体願いを持つ全ての存在の天敵誰にもどうにもならない?いけ、ドーマウス!なぜソワカに攻撃できるんだい?攻撃じゃなくて払ってるからOKなるほどぉ……?敵意がないのか?願いは煩悩を打ち払うことだジョイの願いパワーアップの願いvs煩悩星晶体ソワカ500年分の煩悩を打ち払いソワカを救え!印がそれぞれ……ああ、だから御朱印台詞が対ソワカだなぁ終章 告朔餼羊でもこのタイトル、どっちの意味で取ればいいんだ払われた今は自由かもしれないが本質は変わっていないとアートマンは剣を抜く話を進めるなと十二神将いっそ友の手でそれとも、解決策でもあるのかい?ふたつ目の願い 夢で汎く衆を愛して仁に親しむみかんを落としたアンチラ 7話と言い、みかんねぇ アートマンの役割……。この言葉を教えてくれた、キミとボクの大切な人を。願いに応えるのみで結果、彼らの時間を費やしてしまった。→応えられた分、受け取ってもいるし導きすべての者達に感謝したい。人になれない事を伝えられなかった悔いサンカラと出会い 願いを抹消しもう願いは一片もない。ただ満たされていた。ED2幻を使える、精神に作用する 情報の積み上げだ別れ方が良くなかったからメッセージを途中ではカットされてたけど思い切りストレートに告白してた!ほんっっっとうにダメダメな返事だと思うの……アートマン、痛い所突かれて笑ったみたいになる目覚めたソワカにサンカラを覚えてる?もちろんお前の先祖だ。オレの大切な人でもある。→妄執は払われたんだ十二神将はソワカを討たなかったこれが新たな姿かたちなのだろう。→割とすぐに役割が増えた十二神将のように在り方も変わりゆく流れは承知だが初代として言わねばならんこともある。→別の道を示したうえで選ばせると十三仏も立派に役割を果たしたと思うぞただ、それは十二神将も同様であるというだけの話だジョイの自己進化で防水機能!十三仏はダルマ内の星晶獣の審理役に?無害な者を出す 出所猫神の十二神将面接誰かが言わなきゃいけないこと全部自分で言うようにしてるバイシュラそれはまぁ前編なんかで割と。総空神宮でも怖がられてるからわたし、誤解していました……えぇ……そうだったの……?手伝いじゃない本題!?ED3グランも出席してもらう。なんでだよ!!安定のため、新たな午神を立てたいシュクラは500年前の記憶を持っていて貴重なのと抗煩力が足りない為不適アテ?グランの後ろにバドラとマプラがwインダラ 引き継ぎも滞りなく済むだろう。→なんて??w空を征く騎空士か。午神にぴったりだなぁ。午神を探す決定ビカラの例に倣うとそうか願いの権化オン・ソリヤハラバヤ・ソワカ煩悩星晶体ソワカ顕現せし超世の願
2025/03/13
コメント(0)
煩悩の詰まった迷宮、ダルマに閉じ込められた一行飛ぶパンデモニウム、グランサイファーエウロペの名前は禁じ手にしねぇか?とんだことだよこれは読み終わりパシられる夢≒漏れ出した願望?天の助構文で命を狙われるビカラでも連綿と関係が続くならまだしも、途切れちゃった過去の因縁って大体そういうもんだよなどう見ても取り憑いた亡霊になり果てている定番ギャグとしてみると笑えるけど抱えた恨みが笑いの構図になるのは中々哀れやってることは兎も角として。望んだリーダーのような位置も現代の後継者は穴埋めくらいに思っていた(実装順的に現代は羊の方がリーダーっぽいし)社務が猫モチーフついててシャム猫とか言われてたが直球で体を取られてる感じか舌打ち一つで止まってくれるバイシュラ、優しい仕留めきれるか分からんのもある明らかに妙な再現映像卯神で博打ネタが全然出ないとか思い出は過去を美化する、捻じ曲げる選ばれなかった事実ばかりは変えられない破壊と廃棄アートマンの裏切りに酷く動揺したようにサンカラが願望で生み出された幻や亡霊ならソワカは孤独な幼子か必要とされるようになったダル兄さんは不要とされるソワカにどう接するだろう? とかアートマンの提案は一応都合が良いけどまだ現代だと大した事してないとも言えるからなぁ笑うタイミングおかしいって態々何度も指摘されてるように符丁の為に行動を模倣したが変質はしていない、みたいなタイプかもしれぬ単に変なだけでもそれはそれでいいキャラだと思うがw野蛮枠を押し付け合う醜い争いバサラ兄の犬隊が一番野蛮だったなら大分行儀よくないかな、とか思った。天星器、妖刀、コロッサス当時らしい産物見てると自他がどうなってでもぶっ殺したいです、って意思が漏れ出てるから。……居る事になった巨人も空の世界的にはそんな感じなんだろうか?ビカラどころかシンダラまで居るとシリアス出来ないまぁ、はい。 これでもダルマが破壊されると全空の正気が喪われるんだろうけどなぁ……途中とか完全に3人でバラエティー番組見てるノリだ。とうに忘れられた恨みをシリアスに一方的にぶつけると魔ヒ人になっちゃうんで仕方ないねマプラ→バイシュラ 若くないこやつ、肝心な所で真面目な報告書ほなパイじゃないなぁこれはとんだことだよパイじゃねぇか!またもや名前だけちょっと出るアンラ・マンユゼーガ・グランデのキャラ実装はハードルが高すぎる今回もいろいろありました催眠全裸、動物化、丸のみ等々動物化は畜生道とか?ヴァジラがせっかく木の枝とか言ってくれたのに触手って言っちゃったフアンは罪深い(w十二神将会議に呼ばれたバドラが見た書類の山御朱印書きを提案したインドラ黙々と書いてると集まった意味が無いよ……→勉強会とかそういうのでバドラを呼ぼうという提案に皆は賛成したがパイが何か変な雰囲気だ?ハイラ姉ちゃん、インダラ姉ちゃんの仕事への徹底ぶりに真っ向から挑むのはとんだ悪手なんだよ!呼び出しておきながら放置して仕事はしづらいもんななおボクも御朱印書こうと思ってたんだ!インダラ50枚 クビラ30枚シャトラが9枚でのんびりと思ったらハイラが3枚目で息切れしてる第4柱 意馬心猿(妄念、煩悩が激しいさま逆立ち、意外とやらないしかし現在は使われていない符丁さらに他にも空の民が入ってきているというそもそもなぜバドラは迷宮に入ったのか瞑想中に魔境?願いを元にした幻そこに煩悩の気配があった。そしてとうとうパシられる夢にも言及4-2行方不明者捜索の傍らで書類仕事など人としてあってはならないだろう。四六時中、仕事ばかりしている汝に人の道を説かれるとは……さっきまでまともだったのに煩悩?インダラとハイラが変にさっきまでなかった露天風呂にアンチラこれは由々しき事態だね……格好!生き生きとした森の中でたわわわ……バサラ兄が実体を持つ幻を斬ったバサラの声が届くのも煩悩、なるほどバサラ兄、みんなと話したいって思ってたんだな。その方が面倒がないと思っただけだ!クビラが散々な問答見た→見てないと言って見てない→見たならそう言って星晶獣は敵だ 覚悟を決めろカニ歩きはしてないから!つまり全裸ではあったと丑神宮の牛乳とサンダルフォンのコーヒーあれはこの時代でないと生まれない、ひとつの象徴かもしれないな。現代十二神将達は星晶獣は必ずしも敵ではない見解一方グラン達とバイシュラ、バサラ午神だけ断絶で済んだのは運がいい、まぁね私はエキセントリックパレードの年パスを持っている。会ったのはアニラだけと言うが大体皆を見ている、会ってない?ただの客として行ってんのかよ!嫌われても諫言するという自分が大好きであればいいから。いや、ひとりの人間が変えてしまった。ああ、うん。十二神将を軒並みたぶらかし、毎晩とっかえひっかえしているという報告書どうせそれ書いたのパイだろ?ありゃあほぼ妄想だぞ……→ああ……真面目な報告書ほなパイじゃないか結びの言葉「これはとんだことだよ」と。パイじゃねぇか!!こっそり見たら驚いた星晶獣までたぶらかしているのだから誰を見てそう思ったんだよ!?じゃあエウロペは?エウロペの名前は禁じ手にしねぇか?→完全アウトだなんならその観点だとゼウスも大分アウトだグランサイファーは飛ぶパンデモニウム捕えてはないだけでまぁグランサイファーだけの特殊現象だと思っていた複数名でないならこれまでも例があるからそうでもない。人間性の獲得は異常であるしかし、その断じ方は星の民らしくすらある4-3アンチラはゴリラマキラは鳥にそれぞれ象徴する動物になってるビカラだけ趣が違う 何故アニラも合ってないシンダラとハイラ、昨日のことを思い出すとだらだらし始める守られてばかりじゃたぶん、なんか、よくないなぁ……じゅうにしんしょお、出陣じゃ~……→原型もそんなゆるゆるしてないだろw4-4突撃した段階でもう十二神将も言えてない、名前すらあやふやになっていく 怖い畜生道?にんげんにもどりたいのぉ……もどりたいねぇ~……うわぁ急に戻るな!助けてくれたのは勢至の座 マプラワーウルフ、ではない俺みたいなおっさんが若い女性と会話するのはちょっと……と伝えてくれ、バイシュラそう言って私とはふつうに会話するのが腹立たしいな。→インダラ辺りは若干話しづらい年っぽい通報を恐れている、どこにち、秩序の騎空団とか……ビカラが変なシンパシー、うんマコラは何か違和感を持っているが?第5柱 猿鼠同眠戻るには符丁で出した扉を5,6回連続で通ればよいその辺もランダムダンジョンか相談中に、多くない? ビカラが多い!ソワカ、サンカラ、アートマンマプラは潜りこんだ側かぁ3人でテレビ見てるみたいになってる。ドーマウス判定はどっちもビカラネズ耳が無いのと外れないバージョン→バサラ兄に頼る便利屋扱いするなと言いつつ出てきてくれるバサラ兄どちらも本物だ。斬れば死ぬ……と思う。願いが過剰に叶う環境、魔物化もそう元の姿に戻りたい→元の姿が二つ無念無想、悟りに至れ?分裂ビカラひとまずそのままで、どぞ人間性を教えるサンカラやれやれ……色んな意味で母役?5-2十二神将が来てくれて運がいい、想定外?マコラの疑い、耳で様子見をしていたマプラを察知していた。ジョイに近づくのもなぜかバイシュラ、即座に攻撃態勢慌てて会わせたい人物がいるという会わせたいのはアートマン?こうなっては開き直って強行突破する必要はあるがね!→好き勝手する性格と認知されていると自由に工作できると、と星晶獣でも空の民でもない星の民即斬りかかるバサラどかん!わしは当代の十二神将だ!依頼を受けてるのはわし達だぞ!止まるバサラ兄、物分かりが良い人だ星晶獣ソワカを破壊してほしい。依頼?見ているソワカとサンカラは酷く動揺している一体……?また星の民の人の心案件?5-3500年前の戦場バサラとアートマン身を以て学んでみろッ!現代が学んだ結果?アンラ・マンユ、聞こえているなら門を接続しろ。ゼーガ・グランデに眠る前?→ちょいちょいリリンクネタ振るね現代服が黒から白になってるアートマンいまの話と同じヤツなのか?あの時とかなり印象が違うな……こんな人物を500年間も落ち込んでない、呆れたんだまあ、変わったせいだろうけど単身というのは独身アピールをしたわけではなく、そういうのはいいんだよ (膝蹴り死ね。死ねはひどいんじゃないか……バドラが気づくより更に前に入ったマプラ変身にも感動するアートマン身体能力+ヒトとしての予備動作変化なるほどな~戦いたいが敵と認定されたくない?キミ、ボクと手を組まないか?このままではこのダルマが破裂してしまうのだ!ヒトまみれになってるから?5-4ダルマ内外を行き来する人間と星晶獣が手を組んでいる彼らの目的はダルマの破壊と十二神将少なくともひとりを亡き者に願望の星晶獣ソワカ攪乱を狙って作られた星晶獣似たのはいるよな 色々こうして会えたのもソワカのお陰だという階層が170だったのは200年前しかし、使命として攪乱をするかはどうだろう?何かを願って入ってきた、会えたのは叶ったから 500年前の人間の煩悩で破裂するという敵意の有無を探れるマプラ 元ネタか?複数人でダルマに来るとそれぞれ叶ってしまって危険今、何人居たっけ……守り本尊となる年に決行予定だったマプラは表向き仲間になる形を取る恨みの内容 知名度が低いあっさり歓迎されてしまった。あれではまるで子供だな十三仏にも打ち明けるつもりのソワカしかしジョイを借りるどころかバドラが行き違いに遭難 早速計画破綻嘘がバレればバドラの命が危うい現在何故ソワカを破壊するかダルマを理想の世界にしたいからさ!星晶獣が安全に暮らすにはうってつけ→そうか人間観点だと監獄だが楽園かつては捨て駒、だが今は愛しい我が子だというまあそういう星の民も居たが……?ビッキィ衣装のビカラビカラを確かめ放題だから2人に分裂してほしい滅茶苦茶過ぎる祓った一幕でサンカラの位置を察知したバサラ兄ラオラオ、ドーマウス、ウサギの反応?十二神将になれなかった戦士、サンカラ→つまり猫第6柱 蜀犬吠日十二神将への怨みで親近感を持ったのか犯した罪の記録映像!呪われた己の血筋を恨むんだなサイレン音 もう笑うしかないやん血祭りにあげたいってずっと思っていたのさ!候補者1のイメージ映像にビカラが物言い仕方ないが物騒過ぎる発言w6-2(こ、この人、どれだけ殺したいんだろう……)→コロッサス、妖刀等々を見ればまぁハイラとシャトラのイメージ映像も草生首を絶やさず置いておくの……♪新設部隊長を望んできたサンカラの前に初代薬師えー……いまからみなさんには潰し合いをしてもらいますえ?選抜で察知されないようにその辺で適当に戦ってもらうざっくばらんな残虐ルールでウケる☆ひとつ、一対一であること。ふたつ、殺しはしないこと。ムカつくやつは負かしてオレの部下にさせてやるぐらいの気持ちに抑えてほしい。→なんかいいな復讐心とはいえなんだかんだ最前線希望の面々だからかな候補者4(マコラ)ほんとにそんな感じ?候補者11(ヴァジラ)を倒したサンカラ候補者3(スーパーシンダラ)も倒した→いや、おかしいだろ武家の生まれは事実なんだろうけど6-3最終試験 山の上のゴールに早く辿り着いた12人干支の逸話だと猫は自業自得だったっけ……?色々バージョンあるからなぁ鼠が最終試験をサンカラに伝えている追って説明をそう解釈したと東の山で健闘をたたえ合う十二神将を西の山から見ているサンカラ悲惨なんだけどなんだろうなぽかー……………ん。布団の中で猫神を名乗ると決めた一々しまらないな……w殺してやる……殺してやるぞ、ビカラ……!えぇッ!?→身に覚えのない罪w再現映像、バサラ兄でよくない? とヴァジラさっきの内容は正しかったのか?いや、だいぶ脚色されているな。全然ちがうガウ大筋では合ってるでしけど、細部は作り話といっていいです。→明らかにキャラが違うし戦時中だからお上品でないにしてもそこまで野蛮じゃない卯神が仲裁~~~!?あれは博打に誘ってただけだろ→その辺出ないのがおかしすぎるからな犬隊の俺が支えていたといっても過言ではない。犬隊がもっともひどかったと異口同音→下限がバサラ兄なら大分しっかりしてたのでは?野蛮人枠を子孫の前で押しつけ合う醜い争いつまり思い出の中に「正しさ」はないということだ。そもそもサンカラは一度もバサラに勝ってない弱かった。初代薬師の補佐みたいな立場だった子神は遠まわしに辞退を伝えただけでは、と無関係だと思うんですけど……お前の先祖の罪だぞ!あ。→ドーマウスwwwトップについてあごで使うはずだったパン買ってこい!それで冒頭のあれ!?6-4落ちてきたジョヤ知っているのか!?いいや、ちっとも知らないおかしなタイミングで笑うんじゃない!そもそもなぜマプラがジョイに手を伸ばしたのかジョイは外界に逃がすため邪魔しちゃったってわけェ?いいんだ。予見できなかった俺が悪い。→このタイミングだと信頼関係もねぇ倒れるどころかサンカラは恐らくもう?局地型煩悩ジョヤ枝みたいなのにくすぐられるってヴァジラが誤魔化したのにフアンが触手って言っちゃった!とんだことだよ、これは……こんなプレイが始まってしまうなんて……→丸のみは唐突!連れ去られる二人ヴァジラを選ぶとクビラの武器で跳躍して追うグランフアンを選ぶとパイはグランが組んだ手で跳躍、ハイラが後押し合体回避!バサラはヴァジラが連れ去られたのを悔むが自分が下手こいたって反省しているだろうサヴァジラは、そういう子サ。→現犬神として頼らないから500年前の不始末は、初代の俺がつけなければならない。vs局地型煩悩ジョヤ偽ジョヤの煩悩を打ち払え!戦闘中にスパダラをバサラ兄が庇って囚われた!?煩悩を払う鐘撞きでバサラ様ごと飛んでいく戦闘フィールド変わるくらい108回に耐えられず吐きだした、ははぁ。新スタイル スーパーシンダラ解放十二神将になる意気込みならなければ、なんだったか……→ダルマを破壊すること自体、役割と矛盾するが恐らく既にあっ、サンカラの顔が社務に社務でシャム猫? シュクラ(腰元のアクセサリも猫だった)シュクラを巻き込むと止められて舌打ちするバイシュラ人らしい憎しみを抱くソワカアートマンは感慨深そうだけど破壊を検討する程度には星の民、じゃあどう付き合うのって言われたら困るが。マルチ煩悩危機ふたたび邪鐘襲来局地型煩悩ジョヤHL巨大金剛煩悩機鐘スパダラとマコラでもチェインバーストでかけあいある前編、中編どっちも途中でBGM変わるボススパダラ、ジョヤの説明文は本編ままやっぱりあれ短時間フォームなんだ……w桃くさい(プリコネスタッフの仕業呼ばわりはどうなの)
2025/03/05
コメント(0)
それは覇空戦争で空の民を率いた、優れたる十二の兵なり。戦の記憶が薄れたのかかつての役割が忘れられている十二神将変質していった星晶獣(天司)との差異……?夢の中でパシられてる十二神将十二支の方角の基準点、総空神宮へ何でパシられてるんだ……?読了まだ冒頭のシーンは出てないような何かのイメージかなあからさまに人間性を獲得している星晶獣、驚いてるけどそれって本当に想定外の動作か?危険視について十二神将は強いし、特に友好的なのと知り合いだからあの反応だろうなと(若い子達なのも示唆的?)自分は初回がひとひらだったのでまあ危険っすよね、くらいの感覚。人間離れしていくシンダラ姉妹(epで暗殺者にきもちわるぅ 扱いされてる)スパダラ?フアン=シンダラとパイ=シンダラが合体したんだから「シンダラ」でしょ、フツーに☆次は500年閉じこめられた星晶獣達との戦闘か前回がフェニックス捜索の卜者それ以前の天司が空の世界に馴染んだ結果の変化等だったが(2000年前から頑張ってるルシフェルとかも)魔ヒ人と合わせると閉鎖空間で変化した者、しなかった者みたいな話になるんか……?サテュロス、バルドル等星のおとし子、空のいとし子 だと意思を持つと実質廃棄処分だったしてっきり星晶獣の変質を誘うつもりだったのかなと思ったがそういうのは想定外だった?十二神将があれだけ所属する騎空団調べたらそりゃグリームニルもサンダルフォンも知ってはいるだろう……警戒心は何時から知っているかにもよる。中編tips十二支の話をやるなら漏れた猫その場合は午(仮)が配役を乗っ取っているように見えてくるが…前回も知らん奴が混ざってるネタはやったし。十三仏は冥界の審理空と星の境界(この世とあの世)で果物……午の担当から見ると虚空蔵菩薩明けの明星を象徴とする、それでサンちゃん?プロローグ薬師様の子孫と面識があるのはアニラのみ午について話す気が無い皆パシられてる夢が関係あるのか?第1柱 花鳥風月さあ……なんでいるんだ?ダル兄さん!社務は服装からしてエルーンバイシュラはポーズ的に完全に薬師如来モチーフか境界迷路ダルマで十三仏のふたりが行方不明空間の穴に仕掛けた網 ダルマ煩悩耐性で十二神将網にも500年溜まった星晶獣にルリア1-2ダルマ 法、秩序 ルールを教え込む場100年前ジョヤを作ったのは午神の断絶故どうも、午神(仮)です。よろしくお願いします。ぴーすぴーす平均年齢あげるから心が持たないし。お、おう……さんじゅうだいこうはん!?おとなだ……わたしとフアンとアンの年齢を足しても届かないね。ちくちく言葉はやめてほしい。干支一巡り分ズレてるのは辛いな(初期からのプレイヤー大体そうなんだ)まあダル兄さんは入らない方が良いよな1-3人工物迷宮 今度は泳ぎ1-4海水浴ジョイの検知した煩悩濃度は全く薄まらないなんでそんな事に?桜雲の枝それは幾百年、変わることなく張るの暖かな風に芽を開く蒼き空へ安寧と繁栄をもたらすために第2柱 牛頭馬頭タイトルは妖怪?ダルマの扉 内部階層は300階層行き来の符丁は人間性ある行動→仮に移動成功しても星の獣は不具合発生したり?空の民の為の抜け道人間性、無駄行動、日常的行動しかし300階層全て十三仏が知っていて生活環境も整ってるなら捜索依頼も不要では……?2-2全裸でカニ歩きを押し付けあっていがみあうなぜそうまでして争うの?世界から争いはなくならないの?あんたのせいですよ?カニ型星晶獣が出たら一発でバレるから撤回そもそも大分人間性を欠いてるだろ!ヴァジラの連れた第一行方不明者、どう見てもツクヨミ2-3アンラ・マンユの作る門を通ってきた(リリンクで登場、あれずっと放置してるの怖いな)自力で穴を開けるものはダルマで捕まえられない空の世界に着いたと誤認して遭難したと星晶獣と普段から接するメンバーは憐れむけどそりゃバイシュラは止めるよなめんどくさい恋人みたいなこと言うけど、十二神将は星晶獣とあまり仲良くしないでほしい。→周年で天司達の変化、変質の話をやったから十二神将もかつてのお役目から変化するかという話かな?2-4ダルマの星晶獣、多分500年間変化は薄いだろうからなぁ>>バイシュラの言うこともわかるマコラやシンダラ、アンチラ、ヴァジラ、クビラが反論まぁ、友好的なのはそうなんだけど……インダラ、ハイラは理解を示すアニラが驚く言葉だけどハイラは団長だからだろう? とそもそも初期頃の黒幕は星晶獣だったりだからなぁアワリティアとか完全にアウトよ騎空団の星晶獣のことまでとやかく言う気は無いバイシュラグランを信じる 十二神将を心配している。敵対の時代は過去だから関係を良くしてもいいんじゃ……? (クビラそれをもっとグリームニルっぽく言って。お知り合い!?破滅(カタストロフ)の時!?第3柱 玉蟾金兎(ひきがえる?)金烏玉兎は聞いたことあるけど……一行を助けたツクヨミ3-2理由が必要かい? ベイベー遭難者、普賢の座のバドラを発見流れ弾を受けて謝れとウソウソ。無事でよかった。急に画像符丁忘れ、300もあればあり得るけど本末転倒過ぎる……経緯を聞くとバイシュラに反対するバドラえ~……なんでもかんでも嫌悪するのはよくないと思うよ!疎通できる方っぽくはある助けられたし凄むだ~れ~の~せ~い~だ~と~……思ってるのかな~?まぁ、はい3-3聖象サマンタをポケットから空間干渉可能な十三仏 思い出せなくてもいつかヒットするって~符丁ってそういうもんでしょ~生活してたらいずれ当たる内容知り合い見つけて笑顔になったら流れ弾w3-4仲間の星晶獣なら割と突破出来そうだけどそれは存在としては珍しい方Lv?? トロピカルフルーツマウンテン星晶獣が来る前に山盛りの果物をたいらげよう!完食成功!完食失敗tipsも1度は見た方が良い感近頃の若者は質重視またあれか……しつこい。→メタにひどい 自分も思ったことはある三貴士(2名)礼もする星晶獣、大分素で通り抜けられそう?ああ、やっぱりバドラは少年かって行方不明は二人とも男性かい符丁を行ったのに扉が出ない単独で向かったのは守り本尊のバドラが異常に気づいてダルマに入った他の階層も符丁が異なっている人間らしい行動を学んだ結果として改造してるんかこれ……w私達は……遭難した!符丁が分からなくても進めていたのはまったく違う階層の符丁が設定されていた、と人間っぽい行動ならいずれ当たる性質は変わらずランダムダンジョンでサバイバル&休暇かぁ人間性を探せ長い遭難中に「しそうなこと」だよ!謎の、恐らく星晶獣達はジョイを狙う山盛りの果物を完食せよ!膨れたお腹と終わらぬ食事トロピカルフルーツマウンテンHLPROUD 果物地獄30代後半にして判断が老人扱いだ……
2025/02/27
コメント(0)
50連でマコラ来ました!……10連でロベリア1、20連目でロベリア2、50連でロベリア3来ました嬉しいより怖くなるのはコイツくらいである。出来れば一般人にとっての良い音が聞きたい……
2025/02/18
コメント(0)
あ、終わりそう? ……本当に終わった!w三国無双とは……?ああ~、そこで切るんだ。シナリオ的にもゲームシステム的にも映え的にも割と納得出来ちゃうから困る奴鼎立で良くも悪くもある程度安定して共通ボスみたいなのが無くなって1~5章までほどの映えが出しづらいだろうしキャラ性的に起こしちゃダメだろとかあるからかな以前までの作品だと後半枠結構増やして行ってた覚えはあるけど時期ごとバッサリやって最適化してる感は挑戦的か……元ネタが打ち切りみたいなもんだから問題無いとか言わない。左慈と于吉を張角と絡めて一つの物語に設定をリファインしてるのは成程なーと思う。なおこの左慈枠は劉備にもキレる。不信感故の理解だけど、まぁ怒ってもそれもそうだってくらいに理不尽さを感じにくい部分――――――――――皇帝陛下逃げ回っては玉璽を掲げるのが非常に鬱陶しいそれはそうと逃げ回って無双ブッパしてた頃を思い出して責めにくいw1章ラスボス戦が存在するという事に結構衝撃を受ける。プロローグからの因縁で映える。決闘→BGMのクライマックスと共に軍団戦再開の流れが良い書簡 ネタ系、キャラ系も面白いがやっぱり一番印象的なのは黄巾兵士からのもの多分斬った誰かなんだろうな……2章~3章董卓~呂布 大分蒼天入ってる20年くらい前の作品だからとっくに古典なのだなぁ。でも呂布はゲーム下手の自分には大分お辛いまあガチガチのアクションゲームと違ってモーションは大体見切りやすいし弾き返しと見切りも滅茶苦茶優秀だから問題はないのか?八門金鎖レッドクリフだ!素で殴り倒し続けると、若干引かれてそうなのは笑い所風とは? と思ったら旗の反射、風音でわかるのか反射はグラの具合かなんかかと……。天命変化変わり難いから天命って言うんだぞと言わんばかり。呉あそこで勝って地盤ができると全然違う話になりそうでSLG案件寄り3章の共通ルート部分から破綻してしまいそうだし呉だけルートが増えかねない、寂しいが。実際、何事もないと早期に黄祖に勝てるんだろうか?伝統的にずっとモブグラだけど改めて見ると物凄い宿敵になっちゃってるんですね……w覆天将軍。呉ED頃孫堅殿も孫策殿も、きっと今頃、喜んでいらっしゃることでしょうなあ自分も一つ隠し事があるのだが……ネタばらし、で和んでいるところにデカい爆弾投げつける無名殿w典韋→妙に条件が満たしにくかった……w城外含めた速度で良いんだろうかてっきり胡車児だけかと思ったがそうではなさげ梯子がかかるまでに6分半くらいの時は成功だった。主な流れは変わらない立ち位置だけど生き残ったなりに諭す側になるのは良い雪見酒これ以上ないほど目が良いお目付け役(wここも全部捨てる勢いで早めないと無理な感じ途中の道がジャンプでショートカットできると10秒ほど余裕増える?割と早期に本陣が危機になるので相手に退かせるしかないヒヤヒヤ感最後の分岐は簡単郭嘉が居れば、だったっけ。蜀もとい劉ED得ている差でEDが変わる、とこちらは変えたら辿り着けない場所が多すぎるなw追記最初が関羽との共闘だったのと合わせると真じゃない方で華陽道の戦いが熱くて好きかもしれない。勿論、真の方がグッドエンドなんだけども。
2025/02/15
コメント(0)
マコラ?最近って程じゃないけど芸能ネタだなぁ演劇、漫才、そして寄席読了後あの世でしっぱり……なんつって!師匠、後ろ後ろ花街の出来事は夢幻、本気にしてはならない。じゃあ噺家の勘違いに幽霊が本気になっちゃったら?という話。力と言い怖い話のはずなんだけど憑かれてる当人のキャラ性でまあええかみたいな空気感多分寿命はまっとうさせてくれそうだし命がけの恋()から始まり死神と命を賭けた決闘、怨念を祓う人情噺そして一巡りして……ハロウィン等と合わせると死生観、あの世の観念がそこら中で分かれてる世界なんだなと僧形じゃなくて火葬だから髪が無いアレンジ土地に限りがあり、燃やすだけなら魔法もある世界故だろうか。イカサマ話に乗った時点で負けである死神や悪魔を追い返す定番だ。それにしたってこんなに執拗にw引っ掛かかってしまう執着があるからこそ幽霊かオシリス推しリス、頼りになるし想像以上に空の世界をずっと楽しんでいた。初登場の方が例外ってやつ……?霊界通信やっちゃってるマコラ何か変な門開いちゃわない、これ?プロローグ天晴亭楽笑の独演会弟子の楽呼 らっこ ははぁ空域には言霊の力を使い祝詞を奏上する神職があった覇空戦争勃発後は噺家と称する→……なんて?言霊の祝詞を呪詞として戦った ああ呪いは笑いで浄化できる、あるある最初は滑稽話から始まった訳じゃ無いんだなぁ逆かぁ奇妙奇天烈な愛の物語第1話 一席目 三道楽のお師匠初天神 目に浮かぶようで師弟w引くぐらい笑っちゃってる弟子を弄って戻すってこたぁ今日の俺は絶好調だっつーことで楽屋の話馬鹿丁寧過ぎる嫁さん……やべぇなだろぉ!?あー、話を枕に次の相手を促してるのか死別した相手を想う人だからレディ・グレイが来てると口説き始めてるんだけど!?wウツセミが死んだと思ってた?1-2当てて醤油問屋と偽る行動が完全に落語なんだよこの人すぐにバレちゃったけどここは花街。嘘も突き通せば真実となりんす。そもそも口八丁で誤魔化せたんじゃないの、と惚れた女には嘘はつけない正々堂々稼いでくるから一目でいい。 また会っちゃくれねぇか?次に見える時は、嘘偽りのない姿で。起請文ももらっていた――短刀が出てきた一方的な思い出話じゃありんせんか。起請文はコウメ婆の手によるものすべては花街の夢、泡沫ドンマイ!軽ぃな……オチがついちゃったよ1-3なぜ死んだと思ったのか旅立ったのが信じられずに通い詰めて聞いたと面倒くさがられて嘘つかれたのwん? 待て待て待て、今度はこれ……愛犬のポチ、ここに眠るぅぅぅ!?借金取りから逃げ出した弟子に売られてるw 楽呼ちゃん呼びされてるし噺家ってのは生き様そのものが芸に表れっからなぁ。1-4追われる光景も日常借金取りにも声援w馬車に酔う御者に帰りの馬車を頼まれる恋は盲目、ハナっから苔むしてた墓静かに眠ってるとこ、悪かったな。もう、忘れてくれ……第2話 二席目 酒は飲んでも呑まれるな夜分、酒飲んで忘れようとしてる楽笑の所に艶っぽい女アンタの恋心に報いようとわざわざ遠くからやってきたんじゃないか。俺に? 会いに? 遠くから?いらっしゃ~~いダメだもう、完全に取り憑かれる流れだ2-2ウツセミへの当たりが丸いらしいコウメ婆わっちを勝手に殺すなんてどういう料簡だい?事情は分かるが流石に冗談にしては行けない範囲、とドヤ顔で大笑いするお兄さんアドバイスする奴よりよっぽど暇だよ人間ってぇのは……死んじまったらどうなるんだろうなぁ。上の空過ぎる2-3乱れてても客からの弄りを取り込んで持ち直す、さすがかケチな人 6日知らず 握った物は自分の指も離さないお師匠が「死ぬなら今」を……?→最後の方の人は笑い話以外だったっけ……?役人も居ない、死ぬなら……今 かあまりに普段と雰囲気の違う楽笑借金取りまでビビってる金がねぇからって、死んで詫びるとかじゃねぇよな!?うるせねぇな。今は金じゃねぇ。死んだらどうなるかって話だろうが!2人にまで縋る借金取りwなんで怪談噺を?ネタの昇華? でも笑顔が無いと不安→あの夜、実際は何があったんだ?2-4??? →お前らほんと満喫してんな!余は天晴亭一門のファンぞ?→イベント出始めてからこれだよ!オシリスちゃんへ……とな。遙か昔から落語のファンあ~…… そりゃそうか話芸のみならず成り立ちにも惹かれた落語通が新規ファンにマウント取りにくるのと同じ。聞きたい事に反応してキメ顔の楽笑なぜ怪談噺なのか、と人間の業オシリスは納得したようで?儚き燭光淡く燃える小さな灯火その焔の揺らぎは、人の魂の姿を映し出す第3話 三席目 幽霊か死神か星晶獣と知って 死について問う楽笑死の概念、どれもが正解なのか?どうしても死の捉え方が異なるからと誠実に答えるオシリス朽ちる者と再生しうる者アブラメリンとファルハナの話を伝える死は終わりではなく……始まりでもあるってか礼を言うと場を後にする楽笑なぜか鐘の音を聞くと死に取り憑かれる楽笑なんで首をくくろうなんつー考えになんだぁ!?不穏な月が雲に隠れると艶っぽい女の正体が3-3苦労で泣いちゃったハナコに落語を聞かせた師匠寿限無寿限無~~~~~ それから生きる元気を貰って出待ちして土下座で入門志願?危なっかしいが、ありゃ愛嬌の塊だ。時蕎麦ネタでうっかり1ルピ多いマコラやろうとしてミスるネタも定番だがここは純然とミス心中を笑って否定し死神を追い払うのさ追い払う祝詞で女が何処にも居なくなっていた3-3掴みの楽しい失敗談、に見えてレディ・グレイの表情が変わる憑いてるんじゃないかしら。→専門家!俺ぁ、死神と飲んでたのか?ぐっと空気を変える三道楽もひっくり返せば三重苦教えてやろう のカットインと言い禁忌を破り死神を祓った男寿命の蝋燭が入れ替わった燃えさしの蝋燭を差し出す死神3-4終わったにもかかわらず降りてこない師匠後ろから抱きしめる女 死神?死を強く実感するのが落語だとは、さすがは噺家、屋号の如く天晴だ。vs???艶っぽい女から楽笑師匠の魂を守れ!突拍子もないマコラの策を試みる!→やっぱりグレイ以外通らないじゃないですかマルチこれが本当のタマの取り合い第4話 四席目 開け、冥府の門隠れた楽呼を呼ぶ師匠の声ご隠居気分で与太郎に助言を、とな。→満喫してんなぁ!これも芸は身を助く……?団長の命はひとりだけのモンじゃないだろォ?そうよ。私達にね。→ははぁ、なるほどなぁグラン達は調査側しかし多種多様な死生観があるはずなのに落語に寄り過ぎたあの世→迷子のジャックもいる世界だからなぁ4-2抜け殻になっても騒ぎの中心な師匠煩悩はまだ残ってるのかねぇ。4-3時間が経っていようとレディ・グレイがいれば大丈夫忌々しかろう。気づいていた責任ともしもがあっても愛する家族に会えそうだもの。ツッコミはよしなに~ッて感じ夫婦になるという女墓に通い詰めたせいでもうw4-4惚気……呪気?身内のこんな話は聞きたかないよねェ私は大好きよ、恋バナ。ようやく原因の墓が判明まさかそんなアホな事でなると思わないやん第5話 五席目 折り紙膨大な墓に手を焼くマコラは完全に通信役綺麗好きでお土産も欠かしていないハズ印象に残るのは折り紙折ってもらった鶴ピンカラのお蝶?落語の黎明期の人間5-2初代の妻やっぱり名前の通り賭場を開いていた人かお前に何かあったとしても俺ぁお前を空葬になんかしやしねぇ。→後妻を探すのを拒否するのと言いあまりにも似ていたのか?所帯を持たされそうだったら幽霊になって化けて出てくれ。なお、喪が明けてからすぐに所帯を持ったそうだ悪いとまでは言わないけど、う~んwオシリスも驚いた所詮は夢幻……驚くなんておまはんも純情でありんすね5-3レディ・グレイの幸せは背にあり。幾つになろうと掴みにいくとお蝶幸せになりたいからねぇ。勝手に連れて行くのを責めても愛を語られたと自己完結、さすが怨霊耐えきれずにツッコミを入れた楽呼それ、ウツセミ太夫のことだから!言っちゃったねェ~……→出来れば触れてやりたくないよこんなんwハナからわかってたお蝶、そりゃそうかそれでも一心に向けられた愛に勘違いしても無理ないじゃないか、と……惚れたのね。こりゃ厄介だべ……→捻じれがあるけど根本的にはそこに帰っちゃうのが困るマコラの案お蝶のお骨を降霊術で蘇らせたり手をとってぴょんぴょん跳ねるレディ・グレイw墓暴きは不遜、不敬、倫理にもとるなれば……ここは任せてもらおうか。畏敬の念をもって冥府の王が亡骸を月に晒す現世での憂いを払わねばな。現世の骨側に降霊して殴って取り戻す殴れる幽霊は怖くない!だが、時間切れ渡河しかけてるグレイw指摘された蝋燭に近づいてコケそうな楽呼を止めるお蝶、なぜ?他人様の蝋燭に手ぇ出すんじゃないよ!邪魔なはずなのに消してはいけないルール?TALKで蝋燭を調べるマコラふたりにはサ、そういう人達に最後の挨拶ってのをさせてやりたいんだよ。得があるのか?オイオイオイオイ、気風で評判のお蝶が!?→幽霊の執着を利用するなぁあ、そっかぁ 今は死神で元か、元。元博徒煽りにのったぁ!5-4すんなり帰してくれそうなお蝶に疑問現世に戻るまでの時間すら、危ういってのかい?心配にウインクを返すグレイ常に余裕があってかっこいい人やっぱ納得いかない現世に挨拶って想いに応えたんじゃなかったのか新しい命の蝋燭の存在を笑い飛ばすお蝶またまたぁ~~……懐に間抜けが見つかった!死神なんていうネタを作った噺家は生と死の狭間の世界に余程通じてたのかねぇ。→交信の一種とするとあり得るなぁ頼みに焦らして焦らしてマコラ、キレた!今バラしたらダメなやつだよ~……今も博徒の矜持があるのならセコい手で勝ちを拾いにいくんじゃねェ!丸太ん棒→目も鼻もない情も分からない奴ピンとこないわ。46の裏 サンピン! ドサンピンだなやっぱりピンとこないわ。死んだら言いふらしてやる!キレた!第6話 六席目 博徒と役者ちょぼいちで始末をつける初代 卯神は博打の神様っていうくらい強かったそれじゃあ……!博打の才能はねぇ!通信なんでそうなるんだよ!(一行食ってサボりそうな四兎にキレるオシリス空気よめ 生き死にの場だからなw6-2親決めには物言い楽呼でもそれ以上は口を挟んじゃいけないよ(私達の命もかかってるのだけれど……)こぼしてる!!口をはさむ二人をお静かに!ねぇ、アンタ。あのふたりはね――アンタまでおしゃべりするつもりかい?本当にいいんだね?→流石に素wピンを見てピンに張ったお蝶しかし最初から勝負は壷皿の中だってねェ!→視線誘導普通こぼしたらアウトだろうけどそこを流させてしまったんだろうかピンを見せたって事はその中身、情けねぇことしちまったよ。この勝負、私の負けだ。博才がないとか刷り込んだグルだろう?→素!さっきの全部ハッタリ!命を賭けたァ~~~~~一世一代のォ!芝居だよォォォォ!噺家の弟子の話に乗った時点で負けであった、と6-3マコラちゃんってば楽笑さんと同じで……破天荒だわ!正々堂々はどうした!アンタは博徒でアタイは役者。だが、通らない風前の灯火ならばこそマコラもお蝶に干渉出来る可能性に命を賭けたってのかい?今日は賭けに蒔ける気がしないのサ。命賭けの多い話6-4降霊髑髏に蝶見せ場 死神退治vs黄泉帰りのお蝶現世に引き戻したお蝶を打ち倒し、楽笑師匠の魂を取り返せ!博打で負けっぱなしでいいのか?どの口が! (ひどいw今、サイコロが転がらなかったような……サイコロを振る 酷いイカサマだ口に出した目が出てると訝られるなァにやってんだァー!こっちの台詞だ!またも謀ったね!!マルチ勝負は壷皿の中EDサゲ 十七代目・天晴亭楽笑呼びかける皆の声に ウツセミちゃぁぁぁぁん!全員から白い目wあ~……いや、知ってるよ。知ってる。皆がさ、俺のために一生懸命になってんの。お蝶に詫びる楽笑昔あるところに、夫婦円満なんて言葉の語源になったんじゃねぇかっていう……仲のいい夫婦がおりまして。初代を想起する落語「三年目」死後の再婚の話を想像して嘆く祝言の日に幽霊は出ず、出たのは3年後坊主のままだと……あなたに嫌われるかと思って……ふふ、本当に馬鹿よねぇ。→愛しさに通じるのだろういつまで経っても綺麗でいてぇ。その女心をわかってりゃなぁ……何年、何十年後か俺が死んだら、どうだい?あの世でしっぱり……なんつって!怪談噺の緊張感で鍛えられたと緩急かな?でもよ、また明日からは滑稽噺だ。弟子が笑ってられるようにうっすら影今度は3年を待たずにずうっと一緒にいることにしたのね。→遊びが治まるかどうかw酒はやめとくぜ夢になるといけねぇ。サービストークをあえて真に受けた>図鑑PROUD 一世一代の大勝負
2025/02/01
コメント(0)
前回、大分救いのない終わりだった気がするがそれを年末~新年にやるんです?メネア皇国にて、今再び暗流が蠢く王の息子は賢者の強さの源流を知らんと旅に出るそこで巡り合うは、王を斬らんと欲す、夜叉が如き男――読了重苦しい前回&ルシウスのエピソードからするとこれほどさわやかな旅立ちになるとはどうなるかと思ったけどルシウスとアルゴルの初対面からの会話は良いなぁミニゴブに帰らせようとするところもほんとに真面目で良い奴だ。剣は殺すためのもの兵器も……戦意に諦観と矜持を感じても向け所を選ぶの自身である、とアルゴル実装希望の救援メッセ見た今大分忙しいだろうからね……?w時に衝突を覚悟しても旅立たねば出会えない、と最早新たな文化を持った1つの集団だなぁ……ヴェセラゴは設計とヴァンパイアの文化が噛み合って最悪だったけど王冠は設計思想の罪を誰が被るべきかと言っても大分自由意志で現生人類傷つけてるよなぁ……。メタなこというと王冠が全力で悪役やってる分はちょっと感心していた(w`;一切の遠慮が無用過ぎる。プロローグ今回の王は殺しは手段。ミニゴブを欲する……?夜叉の目を冠が覚えている。――オレ達には時間がないのでな!そもそも波状攻撃をしてもいいはずなのに一騎討ちイーゴンの術でミニゴブが操られアレーティアとフィーナは不意をうたれた二人は幻覚を見ていて絶体絶命だが……殺さぬことこそ、我らが殺されぬために必要なことなのだ。→まあ、二人がこんな死に方すると子供2名のスイッチが絶対戻らなくなるよなぁ……第1話 ある剣士の旅路ミニゴブの術でアレ爺がボケたみたいに……。ティナ、ルシウスにクスキでキングを追っているメネアの討伐体のお陰で数を減らしているようだ青願堂の一件以来、組織だった行動が確認されていないビザンからの人を襲わないゴブリンが居る妙な島の情報親子を襲ったゴブリンの前に現れる鎧姿の剣士、アルゴル?(……”島の外”のゴブリンはやはり話が通じないか)駆けつけたルシウスにはゴブリン相手が初めてと思われたw1-2帰還した先 アルゴルはアレーティアの強さの秘密が気になる(そうでなきゃ、俺達は……)ミニゴブが攫われる理由、本当に極一部しか知らないのか怖がられて、謝るアルゴル (ほんとにらしくないなぁモリア島地下 ゴブリンにとって一番安全な場所三代目の王になる前から現在のキングは穏健派?襲わなくても、現れれば……俺達が変わったところで、過去は変わらないし、大多数の群れもそのままだだから強さを求める強さの秘密と問われて若い頃、旅をしてたって言ってたゴブ取引用事が終わったら元のところに帰す代わりに話したことを黙っている目的って何か?多分友好と思ってるようだけど不明1-3村に入っちゃったアルゴルw見逃してやる代わりに条件がある。俺をこの島から連れ出してくれ他のゴブリンよりマシで仲良くってのもデマカセってわけじゃないんだろうけど囲まれて暮らすのは怖い稼げると聞いてきた新米騎空士を名乗るアルゴル1-4騎空士の真似事と訝しむルシウスあえて挑発と言う事にして強さを探るアルゴル勝負は一瞬刃でなくこん棒のように扱っている、と――俺に剣を教えてくれないか!?バレれば殺されるとしても命を賭けずして何が王子だ!誠意頭を下げるのか……お前が、俺に……?無理と判断すれば、言外に殺すと……そんなことにはならないさ。1話の時点で大分良いな第2話 変わらぬものクスキには教える側に向いてるのが意外だけど昏き島以来しばらくはあれが日常→SRゴブリン相手に固まってたのが新米に見えたのか二人は良い奴だけどだからこそ油断出来ない、バレたらおしまいティナからするとアルゴルを誰かに重ねてると見える ああ……やれるさ、問題ない復習を生まないために刃を止める 武終わった後アルゴルを探したルシウスが見たのは埋葬近くに群れがいなくても、他の魔物が始末するにしても死体を見つけたゴブリンが復讐に来たら――今度は、村の人間が皆殺しだ弔いか俺は人間で……人間には悪鬼を弔う理由が無い。→隠しながらでも友好的にやれる王子手伝わせて悪いな謝るようなことなどない。悪鬼への備えは……重要だ。ゴブリンを狙うのは何故か? 復讐一度遂げたが新たな王が現れた弟子は幼い妹を守り、殺された。何故強くなりたいか強くなって守りたいんだ。剣は……殺すための道具だ。それだけは決して忘れるな2-2終わりがない もう始まってしまった。過去に起きたことは変えられず剣を取って、守って殺して(いつかもっと強い人間に殺される……)剣は殺すための道具でも、道具を使うのは俺だ。何も出来ないやつではいたくない。一方一行もアレーティア達からの連絡が途絶えた事で捜索に来ていた。なんだよイケドンって……2-3犬が喋るのは、普通のことなのか……?牢から解放されたミニゴブ計画始動まで自由?イーゴンの願いは保管器(姫)の話相手?騎空士と聞いて驚く姫色んな島々を巡って、外の様々人間と関わってきたのですか!?おやつ、お洒落、流行音楽にも詳しい?た、たぶん~……?ミニ姉様悪い気はしないゴブ……保管器に兄様のような名前はありません王冠の保管器は一人だけ、区別が要らないアルゴルは次代の王、実の子故名前を与えられイーゴンは勝手に名乗ってるアタマイイゴブリン→訛ってイーゴン名前を贈りたいミニゴブ(ぜ、全然思い付かないゴブ……!でも、頑張って考えるゴブ……!)――じゃあ、メアミニゴブは使えはするが補強は必要亡き王女の秘術は危険です失敗したとしても今後の知見になる。イーゴンは心なしか肩を落とす。新たな時代を求めるゴブリンキングに囁く声 冠?2-4外を忌避するメアミニ姉様のように友達となれるなら優しい方なのでしょうが簡単に友人になってくれるとは思えない まぁねお話もしないでどうやって人間と仲良くするつもりゴブそれは父様も考えておられますよ!友好関係を結ぶために共に暮らしているらしい、がイーゴンが連れてきたと聞いて 暗さを察するミニゴブメアも正確なところは分かってなさそうだ眠らせたりして それはゆーかいゴブ!!誘拐されたなら暴れたり逃げたりおじーちゃんみたいに戦えないなら無理丁重に扱って不満は聞いたことないというがほんとのことなんて言えないゴブ!ミニゴブにも覚えがある身体は傷付けてなくても、心が傷付いてるゴブ!王とイーゴンが分からない訳がないお前のようなゴブリンが見ればあの欺瞞にも気付くか。事を構えるつもりも害するつもりもないが勝つ為に人間の指導を欲するキングアルゴルは本気で悩んでたゴブ!憂悶の木剣憎悪の連鎖に身を投じる剣士は、己の道に答えを見出せぬまま、それでも同胞を守るため、研鑽に励む第3話 折り重なる嘘討伐隊と一行、ルシウス達が合流。モリア島から連絡が10日途絶えている皇国各地で神隠し事件事件の中心点にモリア島があるそりゃめちゃくちゃ怪しいな――>>きっと、まだ間に合う調査に声を挙げるアルゴル親戚が居るから案内できると悪鬼共と剣を交えることになる。それは承知の上か?……強くなりたい理由はもうハッキリしてるからな。3-2高齢の女性を介護する雌ゴブリンの姿鍛冶屋の店主ゴブリンと談笑する討伐隊員人とゴブリン、両方から、微かだけど魔力を感じるの何故、悪鬼共にまでモリア島の案内人を名乗るイーゴン今日やら昨日やらというものが、ドーモ、ふわふわしておりマシテアルゴルに引き返してもいいとルシウス足手まといか? 覚悟を聞いている。親戚を探すために街に残ってもいい。3-3城の群れが丸々街に移り住んだようだミニゴブからたどたどしさが消えてる!w何か成長してねぇか……!?脅されたのでなくあたしが自分の意思でやったゴブ。成長させられた後王は治療も止めさせ 都合の良い奴隷を作らせようと人から技術を得て、終われば生きた盾とするあの保管器に代わりをやらせてもよいのだぞ。魔法を自力で打ち破ったミニゴブは殺されかけてみんなみんな、ぼんやりするゴブ!!!→事故ではあるなぁ茶番全部、嘘だったんだな。初めから、何もかも……!ルシウスだけは見つめている3-4知っていたルシウス会話からどこかほかのゴブリンと違うと感じた情報を吐かないからイライラしてたんじゃないのか?……どうだろうな。剣を教える中で手を抜いたことは一度だってない。馬鹿正直に信じて人間とうまくやれる未来を夢見て裏切られてでも、それでも、私達の父様で、王なんですよ!?悲惨な死を避ける為なのにそれを掲げた張本人のこいつは、一体何人傷付けた? この先何人?あんたは帰れ。待ってる奴らがいるんだろ。それとも、一生、オヤジに術をかけ続けて過ごすつもりか?→刺さるなぁ 良い奴過ぎる頭に血が昇り切っているだろうに。悪鬼の王を守るのでなくアルゴルを止めるその剣をどう使うべきか……お前はそれがわかりかけていたはずだ。未来の悪鬼の王か剣よりもお喋りが好きか。俺の弟子がそんな腑抜けだったとはな。vsアルゴル弟子に最後の修行をつけろ!静かに見切っている俺の教えを覚えているか見切ってみせろ→2アビ 完全に教授圧倒的な剣技にアルゴルは為す術もなく――マルチ頑迷の若き剣士第4話 悪鬼の王未来の悪鬼の王、今はルシウスの馬鹿弟子だ位置を離れると術が解ける為、留まるミニゴブ激昂しているアルゴルを止める為ようやく集中を乱したな、お嬢ちゃんミニゴブを庇ったメアが貫かれたキングと似ても似つかぬ顔でアルゴルを嘲笑う肉塊4-2ゴブリンではないが王野蛮な侵略者のおもちゃと一緒にしないでくれる?戦術兵器ゴブリンを生む異形化装置 王冠父の狂気は王冠が原因だと嘲るゴブリンは失敗作 イチから新しい兵器を作ると新しい白いゴブリン今のは個性を付けすぎ人間ベースの功罪ってとこだな分かってたらゴランに声をかけなかった悪魔?ボクは空の民のためにやってんだぜ?→ヴェセラゴより意思がある分悪質である……。メアを置いての撤退を渋るアルゴル>>諦めるわけじゃないよ!ミニゴブの決意4-3街の異変 というより元に人間の反応は様々 ゴブリンは無抵抗で言葉で訴えていた命令は未だ生きている救援はネクタルゴブリンは……人を守って、いるのか?以後お見知りおきを、同僚諸君後2つ、3つ島を学習に使う、と 末期戦メンタル老害!ゴブリンは仇だが人間を守るって息巻いてる奴らがこんな目に遭うのは――理不尽だ。4-4いいの? 置いて行って。ゴブリンキングだって君らを大事に思ってたんだよ?→ワルだわぁ弟子を殺した先代の王の末路とかさぁ人に有効的な群れなど製造元としては許せない異常事態。王とイーゴンが率いた数を増やそうとしないちんけな群れ王冠は力で誘った。イラナイ。は……?俺達、ニンゲンと仲良く出来る。嫌がる事を知り、死なないしコロさせない生活を作る生存本能を与えていたけどこんな形になるなんて……計画のために雌も攫ったがそれで滅茶苦茶、だから作り直すじゃあ、オヤジは……最初は本当に人間と仲良くしようとして……最初どころか……最後までそうだったよ。激昂と殺意それそれ! それだよ、アルゴル!その野蛮さこそが、ゴブリンだ!→憎悪も相手を喜ばせるだけ、タチが悪い――秘すれば華なり。いいとこなしじゃったからのうひとつ、気合を入れてな。家族の危機を二度も見過ごせない→精神魔法 気合で解けるメアにとってミニゴブがフィーねーちゃん王冠はあたしがぼんやりさせれば城全体に魔法をかける為アルゴルは同行出来ない。第5話 その剣は何が為グランサイファーの一行への礼とメネア皇国の民を守るため、命を賭して戦ってくれた、君の同胞へ感謝を。ゴブリンに助けられた?異変直後にイーゴンが投降していた魔法じゃなかったこいつはいつもあんな感じなんだ。→メアの説得で免れたぼんやり魔法の解除も手伝った新生物ノワカラム 古い言葉で新たな災い沈痛な面持ちで作戦が古城を焼き払う事と5-2イーゴンも膠着状態は好機と答えるアルゴルブチ切れすっかり慣れた様子で抑え込むルシウス自らの立場を危うくしてでも、冷静に進言する臣下をお前は殴ると言うのか?君達は作戦に参加しなくていい→配慮だなぁ投降しているイーゴンも自由には動けない残ったみんなは、俺が預かる。みんなのために動くのは王子だからじゃない。オヤジの息子だからだ。あの島にいるのがゴブリンだけなら討伐隊は撃てるよな?どうして友達のお前が従っていた信じる事で偽りに逃避していたそれでも群れやメアは本気だった全てが偽りだったとしても、良く生きられたのは、お前のお陰だ。→実際可能性を生んだのは事実だなぁ……馬鹿弟子が。→どう聞いても死ぬ気だからなぁ5-3島に残った皆と玉座に向かうとアルゴル不始末のケリ強くなろうと思ったのは、人間もゴブリンも、傷付くところを見たくなかったから……理不尽に奪われる命を守りたかった質問の答えを最後に用意できてよかった。何故頼らない →嘘をついていたミニゴブを攫ったのもそう討伐隊はあんた達人間がいたら攻撃できない。モリアの外のゴブリンが悪鬼ばかりだったとしても、理不尽に死なせたくはない。立ち去ろうとしていてもお前の稼いだわずかな時間が、あの親子の命を救ったんだ。おかしな奴だからこそ弟子と認め……友だと思っている。旅に出て、よかったよ。よいのか、と問うアレーティア少し離れてお節介を焼きたがる。老人というものは、そういうものじゃ。→二人だけだとここで別れの流れだからなぁあの手の男は止めるだけ時間の無駄二度も弟子を死なせはしない。貴様にも働いてもらうぞ。5-4オウジサマが、オウサマ?王冠なんて、もううんざりだ。俺はオヤジの息子として……お前達の仲間のひとりとして、力を貸してほしい。王冠ではなく導く者の言葉と覚悟にこそ応えた雌と生後1年未満は置く悪鬼と呼ばれる同胞しか残らないのならその未来に待ってるのは、ゴブリンの絶滅だ。戦意への諦観と矜持だが今だけは悪鬼の血を呼び起こせ!第6話 白き刃で以てメアの記憶イーゴンと王がキングになる前王冠に導かれるままモリアにたどり着いたメア用済みであるとメアひとりでは群れにも戻れんだろう。ここにいろ。オレが守ってやる。穏やかに微笑む王そんな表情はそれが最後私が、あの王冠を届けなければ……響く穏やかな声、ゴブリンキング?進軍に加わる討伐隊俺達の意地を見せるぞ意識がハッキリしても、お前達は俺達を襲わなかった。しかしアルゴルの計画からは外れる艇の攻撃が止まってしまうその辺りは織り込み済みよ。グランに伝えるルシウス>>師匠に似たんだねうん、よく知ってる俺はあそこまで無鉄砲ではない。→訝しむ視線ビザンも部屋に古城を破壊しきるには我々だけでは難しいと判断した秩序、ガロンゾ、エルステ王国に協力を依頼する面倒をかける。それは私の台詞だ。6-2古城近くで全員合流――さあ、新たなる災いよ。この老いぼれの剣、越えられるかのう→さらっと古城切ってる……w6-3王冠がゴブリンを唆さないため 討つ武器でも魔法でもない絶対的破壊の力あなたの力を貸してください!友達を助けるために!!王冠、星の世界に関する知識自体は薄かった!6-4かなりギリギリな方法だよね (せやな忌々しい星の被造物め!ジョルハの兵器、空の民からの拒絶>>そんなこと望んでないヒツヨウトサレネエヘイキトハ、ブザマナモンダナ!ひとり居ないのを忘れてないか?ジョルハが生み出せし悲劇、今ここで終わらせん!星の尖兵を討つ兵器奇妙にバハムートを模したような姿に見えるなぁ→図鑑的にはヘカトンケイルなのかvs最後の王権王権を打ち倒し、長き因縁に終止符を打て!すごいぼんやりするゴブ★敵をすごくぼんやりさせる全てがぼんやりとし、おぼろげな思考に囚われる無数の光弾!(ヘカトン!メアの取り込みをゴブリンキングが阻む白刃一掃 2つの軌跡マルチ 災厄を産み落とせし異形ED子を守るのは、親の務めよ……王子ではない、自慢の任せてくれ……オヤジ討伐隊はともに戦ったゴブリンを攻撃対象としなかった1体を除いてゴブリン達もモリア島に残ったおや、メネア皇国の少将は、意外とお暇なようで。貴殿から話を聞き出すことも、私の重要な任務の1つだ。一難去ってまた一難生きるとはそういうものだ。ママナラナイイーゴンの扱いにも割れているジャンルを問わず、書を山のように生き残りはメネアを離れて新天地を目指す俺達だって、いいことばっかりしてきたわけじゃない。外に出たら攻撃を受けるかもしれないがグランみたいな人達や俺達みたいなゴブリンが他にもいるかもしれない。会うためには外に、旅に出ないとな。>>騎空士デビューだね本当に新米になるんだなぁウソカラデタマコト?メアはグランサイファーに野垂れ死にはしないように、外で死なれたら、区別がつきません。ちゃんといってらっしゃいを言わないとダメゴブ妹を、お願いします。この先は王冠やノワカラムのような分かりやすい敵ではないその場で、理不尽に奪われようとする命を守る。初めてあったあの日みたいなことはもう起こさない。他のゴブリンも賛成してくれるのが一番いいが決して簡単ではないそれでもオヤジの残したものを守っていきたいんだ。あんたも、これまでと変わらず、人を守るために悪鬼を斬ってくれ。あんたはやめろ……俺の師匠になってくれて、ありがとう、ルシウス。握手……。→そっぽ向いてるメアw艇を動かすのは同じ死線を越えた仲間だろ?――ありがとう。それじゃ、出発!存在の因果、悪鬼の悪鬼たる呪縛は人とゴブリンの白刃によって断ち切られたPROUD災禍の元凶は救世を嘯く3代目あー、聞き覚えあると思ったら!?メア融和を信じたが無邪気な態度が人にかえって恐怖を与える 無理もない(wイーゴンゴランの時代から生きている古株特異な思想から様々な群れから煙たがられモリアに定住
2024/12/30
コメント(0)
(俺はいつまでラーメンを食べ続ければいいんだ?)俺の生命が脅かされている。ガラスも食えるのにラーメンに殺されそうなカシウスwまったく隠す気を感じない辰神宮の前の秘密らぁめん研究所くっ……これもまた我々美食家の実力か……!人を集めるほどの美食を作ってしまうとは!黙れ、美食バカ共め。さっさと旅行者を解放しろ!!光風と霽月 仕上がったラーメン食べに行って来ようかなぁ……個人的には塩が好きだけど若干負けてるし近くにいい店の覚えが無い。……しかしさすがに勝負する必要は特にないのでは?
2024/12/30
コメント(0)
モニタリング(歌ってみた)https://www.youtube.com/watch?v=hC-LkXTspKEDECO*27 - モニタリング feat. 初音ミクhttps://www.youtube.com/watch?v=kbNdx0yqbZEや、やんでる……。テンポだけは聞こうとしてた曲と似てるかもしれないが多分歌詞の属性は違い過ぎる……w最近かけてたのとか……自分が何聞いてたか1ヶ月経つと忘れるんだよなぁ【1時間耐久フリーBGM】ロックに生きる素直なあの子『天邪鬼』【ロック / 日常 / かっこいい / 作業用BGM】https://www.youtube.com/watch?v=fzEy1ICse1o&t=373s【1時間耐久フリーBGM】次の場面が待ち遠しくなる可愛い曲『now loading』 【配信用BGM / かわいい / ポップ / ピアノ / 作業用BGM】https://www.youtube.com/watch?v=tCa_C-bkM5cフリーBGM「月を歩く少年」2時間耐久~疾走感のあるギターロック,エモい,焦燥感,浮遊感~【NoCopyrightMusic】https://www.youtube.com/watch?v=-SmtUhc2J-o【1時間耐久フリーBGM】『スウィングフリーク』レコードがジャングルに響き渡る【サーカス/おしゃれ/ポップ/配信用BGM/フリーBGM/electro swing】https://www.youtube.com/watch?v=-KEuW0a7iu0【30分耐久フリーBGM】さみしいおばけと東京の月 (The lonely ghost and the moon of Tokyo) / しゃろう【公式】https://www.youtube.com/watch?v=9wsByyGJI14ポップ【フリーBGM】テンションを上げたい時に『トリックスターは眠らない』 【作業用/ジャズ/ファンク/配信用/楽しい/コミカル】https://www.youtube.com/watch?v=_pERxnwpJNgフリーBGM『アンロジカルな方程式』https://www.youtube.com/watch?v=KA4OyqNr3Ok【1時間耐久フリーBGM】怪盗が優雅に駆け抜けるおしゃれな『sham』【怪盗/おしゃれ/ポップ/electro swing / freebgm】https://www.youtube.com/watch?v=vjMbhXU-OW8&t=1s【フリーBGM】memento_30min_Ver【おしゃれ・疾走感・かっこいい・戦闘】https://www.youtube.com/watch?v=nEg-RRebnC4&t=2s【無料フリーBGM】壊れた人形の激しい曲「Broken」https://www.youtube.com/watch?v=PMNdsRr4LQoKiller Roll @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNELhttps://www.youtube.com/watch?v=b8KGaWUolJE【フリーBGM・イラスト】youthful days【おしゃれ・疾走感】https://www.youtube.com/watch?v=L-6fwj6zDms薄明光線https://www.youtube.com/watch?v=DSDMu1fM0PgBanquet of Spilitshttps://www.youtube.com/watch?v=-YAjnONba3s彩花爽風https://www.youtube.com/watch?v=GH6akWYAtGc彗光、星空通りにて (feat. nayuta)https://www.youtube.com/watch?v=rq0pdZcckJU夏空のペンタクルhttps://www.youtube.com/watch?v=v_1Gq6JwUQE【フリーBGM】ヒューゲルの夕暮 / 探索・思考・暗い・ループhttps://www.youtube.com/watch?v=kSLZ6jiWlxw【FantasyMusic】森林の底、エンデリムの第一深層(Underground in the forest, The first deep layer of Enderim)https://www.youtube.com/watch?v=3JhNW9VXTb8【フリーBGM】雨の降る丘陵の曲『レーゼンベルクの丘』【見習い魔女シリーズ】https://www.youtube.com/watch?v=mnVhdVYFyuQ[1hr Repeat] Material Sniper Stage 1 "I shoot an iron plate!" BGMhttps://www.youtube.com/watch?v=OnqnuATeazQX(Twitter) ACREMIX Summary Part 3 by USUDAhttps://www.youtube.com/watch?v=9vjSS8rruLcTake My MONEY!! [GODDESS OF VICTORY : NIKKE OST]https://www.youtube.com/watch?v=cZIelXnF1aU非公開だったりメンバー限定になってるのもあったなぁ同じ人が再編集して上げ直してる場合もあるけど元リンクからは見つけづらくってこういう時は不便だと感じる。
2024/12/02
コメント(0)
この時期にイベント開催されるとなんとなく年末のおさらいかなと思ったがBTTP~バック・トゥ・ザ・ポブ~広い世界に目を輝かせていた幼き日々と狭い世界に物足りなさを感じた青春時代。少しだけ大人になった彼らの目にいま映るものとは――里帰りか~読了後意識を変えることが最大の戦い変わってしまった友達たちでも根っこは変わらないリレー、やりたかったんだな……師走間近に労組にカチ込む話……刺客雇うのは割とシャレになってないというかガチの話だよなぁ環境レベルになるともっと上位集団が出る話になっちゃうか3話懐かしいね~で進んでたらボスが登場すると笑えて仕方ない、完全にコント……ギャグシーンだけど普通に今までも指取られた人居るんだ4話とんでもない狂人が出るのに即捨てたのでなんかいい話になる。あいつなんだったんだよ!妙な武力持ってたら完全に星座だよこいついや、約一名に評価引きずられ過ぎか6話息子の整備も雑な工場長……妄想のリサリサだけなんか空気違うくない?プロローグ身の処し方に困ってるいつもの3人仕事のことは忘れてしばらくのんびり休めよ何時ものお礼のバケーション急なお休みやることがねぇ行くとこがねぇなんのプランも浮かばねぇそれなーー!休みの間中サ店でだべる?明日から1ヶ月この店閉めんだ。ひどいwシュプレ島に帰る?里帰り弾丸ツアー第1話 チャラ男、故郷に帰る本島エインガナ島都会、あぁ隣の 扱いのシュプレ島ババ・スライスバゲットにスライスした焼きトウモロコシを挟む?地元の人は作っちゃうから屋台で食べない粉ものあるある思い出の理髪店そっかー……畳んだんか……知ってる景色が変わるのは寂しい時もあるカッちん ことカツヒコは地元に残ってた咳 うほっ……ゴリラ製造工場ですか?案内までしてくれるとかいい友達だなぁ1-2空地減ってるのはマイス・ファミリーの為モロコシ団 活動活発化?マフィアが土地買う時は大抵いい結果にならんて、文献で読んだわ。 とトモちゃん→災害とかで寄るのは伊だったかノスタルブレイクの原因やる? →やらない実害もないし派手な地上げしてる訳でもないそういえば他のジモティは?秘密基地は大丈夫……たぶん、守ってくれてる秘密基地で泣いてるユッコユーリィン1-3昔からなんかあったらここ来て膝抱えて泣いてたべそんな感じで。かれぴと喧嘩した?ローアイン達3人は変わらないが地元側のみんなは色々変わったらしいローアインの母 ラーライラ凛々しくなった、気のせいか→アゲてオトすじゃーん!!想い人の実在すら疑われるいや、トモイは実際にいねえよ!1-4妄想新婚キャタリナさんローアインを産んだ母ちゃん息子が何を考えているかなどお見通しシュプレ・コーンっべェわコレ!プレトーのモロコシマジなちぃわ!パクついたらバチクソシャキってテンアゲ不可避っしょ!第2話 ヒモは切る為にあるんでバイブス上がった結果、駄菓子大人買いした次第。ま、Soゆーお年頃的な?行きたいところが思いつかないし泣いてるユッコが気になる3人掃除から逃げちゃう3人を見て相変わらずと笑う母ユッコの彼氏 画家志望これ、だめなやつだ帰ってきて……ね……センシティブ案件勃発3人に声をかけたカッちんがセロリを連れてきた生卵飲んでるセロリ、いやなんでよ!?セロリアス 自宅警備せっかくだから会わせて元気出してやりたいとカッちんが引っ張ってきた家から出たの1年ぶり 絵物語即売会でなお あの卵、子供連れ歩いてた他にもヒモやってるようだ涙は見過ごせない3人 2-2カッちんの顔を見て怒るユッコ嫁と子がいるのはただの噂でしょと言うがどう見てもポコパン?いいね、さくっとやっちゃおう セロリ過激派ボコは不味いから2班に分かれて作戦開始ヒモヤロウを見せつける作戦そして恋人を更に2人連れてきた殺す!! (3人ってオイィ!?→残念ながら当然2-3名前がヒモヤロウになったチビッコの目と耳シャットアウトで!2-4敗けられない戦いを終えて喫茶店もうムナがクソでバッド?ワーストテンサゲデイだわ子供が父親失ったが必然だろうセロリが警備兵になったの1年前告白直前に彼氏を見てああなった変えの効かない無形の宝が守られた……そんな勢いで決めて良いの?と思うが案外それでいいのかもなそんな技術も聞かなくは無いし第3話 守りてーとか思っちゃってユッコはモテっけどダメンズ寄せちゃうのもったいねー的な。驚き過ぎて途中から記憶ないアンタ達ばっか来てないでまた皆連れて来な母ちゃんイケメン好きだもんなでもそのうち見飽きるべ?俺ら見てもなんも思わねーべあ、そういやアンタ達聞いた?無視!!この感覚w今度は公園が取り壊されそう剥がすの怒られるから返してきなさいダメだねw張り紙を模写したやつカジノ作るらしいプレトーには何もないから?暮らすのに大体なんでもあるが人が外からくる理由がない、成程華がねえもんな、プレトーハニワなるドン元ネタ……w買い戻せば解決?一攫千金3-2埋蔵金8兆ルピ何で探しに来ないの ハラペコ妖怪マジで食料が無くなっていく展開もはや観光資源 それもそうwキノコ、多分山で流行ってんだわ完全に迷ってる霧が晴れると何故か山の入り口鞄の中身がめっちゃ紫 のキノコASAPで金が欲しいでも犯罪じゃないやつ!討伐依頼ダンチョの依頼でもこんな高ぇのそうそうねーべヤバい!ラッキーくじ譲ったおじいさんに一等俺の運をあのじいさんに分けてあげられた……つまり完璧不幸じゃなかった たかし!!……不幸が譲られたと思わない良い奴らか3-3公園のベンチで落ち込んでると私有地だと声をかけてきたパイセンアニマールのスーツwパイセン マイス・ファミリー所属ガチ。ガチか~~パイセン25歳 ジモメン唯一の年上殴られたエピソードは3000ピースのパズルをトモちゃんがくしゃみで飛ばしたからなんでここで作ってたのかは兎も角思わずキレるやつか公園を開発するのは思うところはあるか俺には秘密基地を守るので精一杯だったんだ……町中の公園は流石に立地差があるなぁ3人に恥じない俺でいたかった面倒見れる漢に体力はあるがアタマは苦手分野物分かりよくなった3人時間経つと色々変わっちゃうものカツアゲされないように祈るくらい上も秩序に睨まれたくないから大丈夫かな?上にナシつけてくるパイセンに火が灯る駄菓子たかししかしよなんかヤバビな気配すんだわ。そら1ヶ月前に迫っていいなり側が覆せとかねぇ腹に砂詰められて海に沈む系の刑わざわざアウギュステで執行したの……?3-4あいつらもしかして福の神だったり……あっは!ナイナイナイナイ!パイセンことガンダタの後を追う3人パイセン吊られてる!謝るぐれぇならハナっからこんなとこ来んじゃねぇクソガキが!!カジノ行きたい奴はジュエルリゾート行くっしょ?言い分は理解してるボス空地埋めも公園潰すのも島の為?空地があると他所もんが入り込む 廃墟とかそうやね公園がトラブルの元 世知がスパイシー自治体が裏稼業に相談しにくるくらいてめぇら……キッズ卒業したんだろ?大人になったらどうだ?門球しか出来なくしたら気にしないタイプに取られたとかね8001万ルピ持ってこい3人合わせて3000ルピトモちゃん400ルピ!?お前らもう帰れよ。ごもっともすぎる……wあ、指? かなりコントで進んだけどそこはガチなんだ屋台の婆さんが指取る役!?そういうネタも取るんだwうちがエージェント契約を結んでる指スライス専門の職人だ!なんだよそれ……いやまぁ固く縛るだけよりは切り損ねないか?vs指スラババパイセンの指と公園を守り切れ!手を挙げることはできず、回避に専念特殊行動で腰にダメージがwもしかしてばーちゃん……腰にキてんじゃね……?ローアイン達はばーちゃんを心配している指スラババの腰は限界を迎え――足指2本で手の指1本換算とかいけます?立ち仕事Doするのあの土地はガンダタに売る 出世払い急に優しくね? 毒気が抜けたらしい油絵具、携帯卵今度はストールをパイセンに貰ったマルチ指スライス?冗談キツイっすわ第4話 家族会議にジョインな俺らカッちんが飯に来た、珍しい 一緒に来てほしいそこそこややこしいトラブル幼馴染の一人リサリサから早速本題 (アリサ誰でも良いから婚約者になってほしい婚約者にいきなり逃げられた?道端に立ち尽くしてたのを見つけたカッちんあのスーツもある不詳ローアイン、しっかり務めさせてもらうんで4-2イケてるチャラ男 (スーツ版リサリサのメンタルは大丈夫?百年の恋も秒で冷めるよなれそめ ナンパしそー! しねぇわ!俺がまだ花に傘差す域まで行ってねぇってとこなんよぶはっ!急がねぇとじゃん!ていうかさ、私そんな不審者に声掛けんのヤなんだけど幼馴染なんだからダチスタートでいいでしょ詳しくとりあえず共通の思い出に 帰り送ったニュアンスで4-3ガチ歓迎されて困ってるリサリサあっ ご家族に挨拶!?話が先に進んでね?先とか考えてなかった的なトモイが見つけたのは元婚約者の姿?アリサに本物の家族を願っていた両親うん……?高笑いする不審者 元婚約者4-4愉悦の為に捨てたと宣言する元婚約者 あたおかつか不審者どっかに捨ててくる案採用本物の家族って何よ!!激昂のついでにぶっ飛ばされたwアリサも知っていた、引け目はあっただから結婚を焦ってたトモちゃん婚約者捨てに行くwとんでも狂人過ぎるのに小道具だこれそれが本心なんだとリサリサが両親と決裂しそうなところで……そりゃ違うっしょ。つるんでたのは良い奴だからそれはご両親の愛情たっぷりムーブのおかげなんじゃね?ああ、捨て猫とうずくまってた話もうあの頃には気づいてて不安だったかローアインとカッちんが気付いてくれたんだよねウチも片親だしふたりの愛情を疑ったことはなかった。……忘れてたよ。店内は暖かい拍手に包まれた安物婚約指輪処分しといておっつー!第5話 夢追い人1名様ご案内~祭りと聞いたら早速会場下見青年団で祭りの企画任されたカッちんわんぱく過ぎねぇ?人のことではフットワーク軽いのに自分も!労われし!見せるだけじゃなく参加できて尖ってなくて穏やかに楽しめる優しい感じ→滅茶苦茶言われて結局差しさわりが無い奴に5-2酔っぱらってるスター君だゆ~~飲んだくれるよりはと準備委員に引き込む5-3アリスターが太鼓のバチを手に立ち尽くしていたドラムソロシンガー目指してた運動量的にキツくない??バンドのドラムボーカルじゃダメだったんか!?だって……主旋律どこよ!?アリスターも島を出ていたドラムは好きだけど詩と歌と曲が微妙(……やっぱバンドの方がよくね?)メッセージも特にないお、おお……スター君はなんでそうなったの感が凄いでも祭り太鼓に夢を見たいやりたいんならいいんじゃね?スター君は櫓でソロ演奏ドラムスティックを渡された捨てちゃうの片付いてカッちんの家に報告カツヒコワイフがお出迎えまだ仕事から帰ってないんです5-4休み取れたの?青年団だからアピールしてこいしかし欠勤扱いで評価は下げる祭りは盛況ぐるぐる 回遊カッちーーん!ありがとなーーっ!!皆を見ながらカッちんが倒れた第6話 地元の絆ってヤツ笑えないからな!?点滴打つレベルだよっべ、ジュニアの前で下手に追及できねぇな……過労で2,3日の入院を勧められたが1日休んだらクビの工場かぁ忙しかったのに友達心配して駆け回ってでもカツヒコは皆の帰郷が本当に嬉しかったここ2年、新しい工場長になってからほぼ休みがなくて朝早く稼働前出勤して掃除夜遅くまで契約書上は休日があるはずだが呼び出しがあり天引きも多い 暴力はないが暴言は多い前の工場長への恩返しのつもりで耐えてるがこれはダメだわ典型パティーンキタわこれ。帰郷してからよく会うお前が一番クソだりぃ問題抱えてんじゃねーのよ!それな!良い奴が貧乏くじ引いてるの見過ごせない6-2カッちん終活からやり直しな。他行って通用するわけもねぇし……!……これが有名な洗脳ね。なるりょ。言語化は独特だけど分かってる奴だなぁ工場長一人かえればいいなんかまともなおっさんとかにおっさんて、んな簡単にチェンジ出来んの?トモちゃん労組を頼る案ローアインの食堂でおばちゃん達の話聞いてたどうやって通報するの?……奥さんが出してくれた給与明細と実際受け取った額の差額記録と子供の絵日記 出退勤時間俺にとって家族は一緒に戦うもんじゃない!守るもんなんだよ!!→否定はしないんだなぁジモメンはカッちんと戦う仲間だったらここにがっつりいるんで今ここでもう戦ったんだから お留守番意識を変えるのが最大の戦いあー、全員そうだったなやっぱりハンサム・ゴリラTA飲みまくってたか6-3児童館の方の役所トモちゃんの足元に矢うえっ!?ナンデ????ちょっとそのノート、俺らに貸してくんねぇ……?公害とかであったムーブ、今時は過重労働かぁ困る人工場長しかいねーじゃん。んなっ!?シリアスになり切れないなぁ工場長は星晶獣ノート=ヒロインヒロインと逃避行開始ー!コケたエルっちからノートを取ったのはリサリサリレー開始かwったくあいつ、家族に心配かけて……!それわりかしブーメランじゃね!?スター君 デスボイスw着いた、が 工場長が最後に立ちふさがる6-4経営者ってのは損な生き物だ。信じられるのは金と可愛い機械達だけよ。うーわなんか出た。横領では……???独自の警備機械とかで通すのか?重機、それが??人の排除にも大いに使えるんだ!!ヤバいネタだ役所の前で煽ってた側が重機で暴れ出すのヤバ過ぎだろw貰ったものが生きる!燃料タンクにハンゴリ→コーラ入れる奴覚醒したか!?→なんでだよあ、止まったvs 重機メカfeat.工場長工場長と重機メカを倒し労組に駆け込め!マーダースタンピング→マジでヤバいこれでどうにかと思ったら息子に油すら挿して無かったのかよアツイ場面をリメンバー 想像力の翼リサリサのそれちがくない??w大分妄想はいってんな!マルチ工場長にポコパンカマすぜ!EDつか労組が来い。皆感謝しているお互い様っしょもっと居たらという言葉にまーまた帰ってくっし地元なんだし?艇に帰ってお話大冒険カマしてきたわけよ工場摘発、工場長交代 雇止め無し夢みたいに濃い休暇今回はお土産があっからさ!夢じゃねーんよ!グラサイはなんもなかった?あ、そうなんです。ご飯……食べたような、食べてないような……表情曇ってる!実はここ最近の記憶がおぼろげなんです。たどたどしい、凄まじい恐怖を味わったかチャラ男にあんのは……宝モンだけだぜ見慣れた景色にはもう二度と出会えないのかもしれないそれでも彼らは空を往くPROUDヤバい職場を司る星晶獣(?)
2024/11/29
コメント(0)
広告が出すぎだと思う。必要性は否定したくないのに行儀が悪くなりすぎている。広告を出すようになった初期、や〇やばっかりになる更にその前みたいな広告でない分マシではあるがさっき開いたらメモリ消費759MBて。YOUTUBEより消費重いのはやり過ぎじゃなかろうかそりゃ広告ブロック入れられて当然だ。まだ勝手に広告先に飛ばされたりしないだけ行儀がいいのは流石か従量課金が珍しい時代とはいえ絶対どこかで負担が生じてる筈なんだけどなぁというか以前携帯電話の購入時に一定容量までなら低額ってプランをおすすめされたから異常に食うサイトは出先だと避けるようになったし……。というようなことをサイトの左側、本文にかかる感じで広告ブロッカーの広告が出てきた時に思った。
2024/11/16
コメント(0)
一番長いって言われてて笑った、本編でもあるしねでもTR-25にストーリーはついてなかったからマシって感覚はある隠密戦線……揺蕩う影はともかく遊侠の最終段階の要求値はちょっと罠じみてない……?D→E→Cの順でクリア中交信途絶した小隊は殿下の炎に操られてるんだろうかおきあがりこぼしみたいなヒル副官はよく原型保ってるなプレイ中に少しずつ進めると外から見たストーリーを再確認できる感じでいい……だから雲を切り裂く輝きは確定で見せて。乗り込んだ先で早速真相が共有されるとはなぁと思ったが、そもそも暗殺するには裏切者が居ないと出来そうにないって推理出来る話でもあったドクターの能力を信頼出来るようになるほどかえってそうなる。但しごく一部を除けば何故、が埋めにくいだろうか14-23~EG‐6後本編以降の時点ではああなってるんだなぁという流石にその場の刃を止めるには至らないだろうけどこの後は自分達で選択出来る、のかなぁ1万年分の蓄積が無くても現状自体は積み重ねであるしとはいえそれは他の種族も同じなら大分マシではあるか終末期患者に接するアーミヤ……。バベルのテレジアにしたとはそういうそれに合わせてか終盤の絵のイメージもベッドの上での看取りだよなぁこれ記憶の小部屋でも受け継がせる気だったんだなぁイベント前などは個人的には割と緊急避難のイメージはあったランダム発生の王冠が異種族に来たんだから意図はあって当然とベリンガム、公爵の意思は伝えたから後は模範軍に協力で良いよね。いい性格してるよ時系列バリアで無敵って感想は笑ったそういう意味では割と安全な奴はいるなw聴罪師、終わらせるには流石に人数不足異格ナイチンゲール待ちか当初の意思や功績はともかく循環に閉じ込める支配者はもう求められてないんで……。バンシー風の機械バンシー風の機械??凄くいい場面なのに笑っちゃうあんな戦場を単独で突っ切ってる(隠密戦線等)機械とはいえ模倣元を考えると……愛だなぁ頭上の石(比喩)→頭上の石(物理)彼岸の灯火、現世を彷徨う紫炎、炎が多い回服も武器も拾ってきた、亡霊まで。特に周回してないのに信頼度上がってるの何だろう元のWでもそうなのか? レヴァナントが若干面白い爺さんになってる消えなかった理由はそこそこ残酷にも感じるけど……。クバア! やンンハムちょっと笑っちゃう、後者はともかく前者はどういう予測変換でそんなことに。こんな文量でちょっとした助詞のズレは些細
2024/11/07
コメント(0)
復讐心が次回予告で……。アガルタ、そもそも空の世界における地下都市伝承なぁ……それはそうと前の不具合以来ブラウザ版の画面が更に狭くなった読了VHを3話で出すの厳守しなかったらもうちょっとなんか変わるのかなぁ秘境には既に人が居て探索者に死人が出る流れはよくある奴話は分かるが現代パートが短すぎる。種になるキャラや繋がり等が一切ないところからストーリー出していくならこうなるのか?ウィルの通常運転っぽさは良い所。壱と言うからには続きものだし無理に連作化して細切れになったとか……?4-2くらいの話をもっと早期に持ってこれない?もしくはそこしか興味が保たなかった?戦意上がってるけど艇どうするんだ?いや、艇以外の手段も無いではないけどプロローグ死空域という未曽有の天変地異死空域 空気が薄く、日光も届かず人間の生存は絶望的800年前の紫雲による災害は死空域との関連は不明僕ぁ魔物は生き残ってると思うなぁ。→久しぶりのウィル星の民の瘴流域の不具合とされるが……?第1話 アガルタ戻ったのは1隻の艇と百の首襲撃者は生き延びていたアガルタの民大ごとにしない為の小戦力、グランと小型艇結構無茶ぶりだけどこれ以外の手もなぁ1-2ウィルも居るから救出は来る、と まぁね1-3密偵のマッコイ コソコソするのが得意なアフロもう一人はダーント!?轍を探るトレーサー?1-4常識を超える重量の武器 オリハルコン製か膂力は超人か後世では我々魔ヒ人が基準となるのだ。→人間の範疇を狭めるのかな?ダーントがギリギリの一兵卒って時点で質がひどいメタルクウラが大量に出るアレだ食糧配給券アガルタ総帥府によって発行され職能に応じて配布される配給券本券で交換できる食糧の量と種類は全て国が統制している。第2話 魔ヒ人洞窟に予め罠、更に分かれて進む2-2暴行されても推論を止めないウィル本当になんなんだコイツは……リーシャは口を噤んでいたが他から碧騎士の娘と露見尋問をカーサに交代し情報交換を持ちかけられたう~ん……、優しいアレ?2-3カーサが収容所統括のキョウに暴力的な尋問の取りやめを要求真っ直ぐな瞳で嘘をつく、に思うところ?人質の懐柔かアガルタへの懐疑か、さて2-4魔ヒ人以外もいるらしいカーサ、キョウ、ニレ、シア、ハイネ の5人か第3話 逢魔救出作戦再開3-2魔ヒ人 魔素を取り込み異能を覚醒させた人間死空域を生き延びた要因魔物を食糧とした人々魔物の適応能力を身につけた300年前 魔ヒ人と呼べるほど差が生じて200年前に猟団が全権を握る魔物同士の共食いは魔素の強化か、とウィル遺伝って言っていいのか?3-3アガルタ側の工作員がすでに操舵士に成りすましていたと3-4アガルタの憎しみは400年前に見捨てられた事、らしい>>本当に憎んでる?当たり前だろう →その割には殺意が薄いvh 計画外の接敵第4話 学苑計画生産により誕生日がほぼ同じ子供達卒業式に出席したエイデン総帥のお言葉4-215歳までで一生が決まる(グラン君対応かキョウは色々と空の世界について予想がある400年程度だと正直あんま変わってないだろうなというのもあるか魔ヒ人が基準、40年の寿命で……?というか見た目的に総帥もう死んでる?実際はシアが一般、ハイネが成功なんだな4-3魔ヒ人に成ることばかりが人生とでも?生活環境が違い過ぎて二人は会えなくなりそう現代、そうでも無さそうなんだよな?4-4卒業試験の相手に総帥を指名したハイネが勝利した第5話 協力者地底湖に流れ着いた一行をカーサが救出アガルタの悲願を止めたい。5-2羽の生えた白い何かホウライキノコ 天国のオヤツ 練乳?角が出てる黒い何かオニマイマイ 滋養強壮 ツマミまだ動いている何かミノムシ 締めると毒不自由というのは自由を知ってこそ救出協力者5-3鬼面の声……w我には自由を貫きとおす技がある!あー、そういう選出5-4カーサは中央区へ 次回?元気なウィルお互い血肉を喰らって魔素を高め数百年そっか、常に優位って事はないなら人為的に共食い現象を起こし続けてるって感じか第6話 収容所二人の戦闘と時を同じくして脱走開始6-2察知したキョウに信号弾が破壊された6-3見たんですよ、本当に救出に行きたい心理、燃料による時間制限で冷静な判断を奪われる6-4正直だな は草ぜひキミを解剖させて貰えないか!そうだった、この人割とヤバい人だEX 魔ヒ人の真骨頂増援が来た時点で北区の放棄は決定事項救援判断を後押しした彼は何?EDいきなり100人の首を送り付ける島への制裁、まぁそう武力解決には慎重、最悪島ごと落とすとかになるしなぁ扇動の大本は扇動を信じていないハズ、と嘘をついた当人も区別するのは大変という場合もあるが……リベラ殿が行方不明、アガルタ人、初見の猫を可愛がってたし街に到達してたら大丈夫か北部は戦意高揚のために取らせたって感じ、必要?撃退したうえで復讐戦は今は時来たらずとかするやつ?嘘の付き方をお互い知っていた、長い付き合いだからこの辺はいいなPROUD 剛毅朴訥魔に近し
2024/10/30
コメント(0)
……どちらかの裏切り者にならざるを得ないなら流血は減る判断ではあったのだろうかローグの設定からするとやらんでもよかった可能性もあるらしいが。手をつけてないんでそちらは不明。今回の話踏まえると孤星の弁論、テレジアが出た所から変な笑いがこみ上げる、良いシーンなのに。ダメージを与えられても一番出しちゃいけない人だった→単に頭の中の話だろうし意思ではないだろうが目覚めさせてなかったらそれはそれアーミヤは恐らく確実に存在しないしサルカズは先進的に過ぎた魔王テレジアをやはり見限るだろうし内戦が長引いて疲弊しきって周囲に付け込まれる。だから良かった、とは思えないだろうが。障害物設置勝利条件を規定するPRTS防衛システムを解除して遊ぶTDとはあの場面の設定的には強制性を示してるって事でいいのだろうか?本編で描かれたテレシスの夢も全く嘘ではなかったのだなぁ→ヴィグナなどの若い世代モジュールの歴史部分と育った文化土壌、民族と国家のアイデンティティの喪失とみるか呪いからの解放とみるべきなのか…… まぁ後者か指を刺す仕立て職人、周年が織物、歴史の話であったなぁ……そして今回最後の場面は布を解く者結び目の解き方は剣によるものばかりではない源石が白い花になる場面、美しいけど立場次第では冒涜が過ぎるんだろうか墓石兼書物の浪費、書物で暖を取るサルカズ傭兵と近似?どうせ増殖するんだから大人しく浪費されてろよ(畜生)→家畜呼ばわり中ボスみたいな感想生物の人化、データ保存等々文明の基盤になっている関係で源石パンクと評されることはあるけど描写国家の歴史との相似関係等も過去に影響されている、現在が囚われているって形になるのだろうか?これぞまさにテラフォーミング。絶望的な死病とまではなくなってそうなエンドフィールド時点なら大分逃れてるのか?外宇宙に出た以降の事は想像不能なのでプレイヤーとしてはどの程度囚われてるか分からない難点(w実際副作用さえなければ便利過ぎる夢の物質ではあった。コラボ先のヒトに感染しないのは仕様通り?早速テレシスに名前を呼ばれる場面が面白画像になってる……wしりとりみたいになってる追記ドクターの覚醒と同時に近傍で発生させる制御用の娘疑惑?AMa-10ならぬ、みたいに仮にそうだったとして最終的に屈するか、と言えば今までの結論と同様になるだろうけど。……存在のせいでむしろ過去を裏切る傾向強まってるからやっぱり無いな復活テレジアとロドスのドクターみたいなずらした対応関係みたいないやらしさの指摘は見たからなぁ苛む記憶から解き放ったけどそうしたらまず間違いなく現生人類への愛が勝ってしまう負けの無い賭け、いかさまと言えなくもないし これは魔王()
2024/10/12
コメント(0)
幼き日は遠く、栄光の時は落日――ひよこ班、苦難続きが過ぎる。山に登らなくても山の向こうから事件はやってくる読了でも、今より悪くなることはねぇだろ。オレと、アーサーなら……お客様、演者にお手を触れないでくださいどっからどう見ても陰謀家だったが近所トラブルを煽る厄介古参住民か?1回で相応の区切りがつかなかったがどういう顔してウェールズ勢の季節台詞見ればいいんだ。新しい盟約等もまだ出番が無いだけで過去を隠蔽しようともしていない現代はモーガンが嘲るほどではないのだろう原因はあったとはいえあからさまに加工されてそうだしなぁ……烈人はともかく侵攻に関しては特に夢から覚めたのはどの獅子? 理性が戻ったらしき聖獣からまた何か出るだろうか騎士団長を夢見る時は終わった二人?アーサーと"一緒”じゃできないけど”ふたり”ならできることをしたかった。まぁふたりなら大丈夫だろうここですれ違ったら島ごと沈みかねない相争う可能性は名前の時点で出ていたけど二人とも王位に就くとは確かに以前剣を抜いたから流れとしてはそれっぽい過去を背負うのは去年の烈人もそうだけど今回頻出だなぁ少なくとも過去ヒベルグライフが焼かれた経緯は一番怪しい奴がそこに居るが……憎しみを向けないと立てない事もあるか。ヴェインが素直に弱みを見せられるのはランスロットだけそれはそうと大人役の場面が多くて良かったな。口調なども普段関わるエピソードとは異なる感じエクトルの問い、ぱっと見そこまで変ではない今回立場の違い等ですれ違う話は出てるからその辺で話す機会が今後出るのか?半竜半人の兵器だと気にしなかったけど強化人間、だと……? はダメだった別に変な表現じゃないプロローグ部屋が広く感じるトネリロ2人が居ない。第1話 落日入団試験からもう1年以上半人半竜の兵器 烈人メレアガンスに心当たりはなくとも封印を解いたモーガンならアルバノルムと繋がりがあるこの島にはまだ我々の知らない何かがある。そのように感じるのです。ジークフリートは単独行を提案掘れば掘るほど色々出てくる島だなぁそなた、ジークフリートと共に行ってはくれぬか。メレアガンスに早速自由を証人だから拘束する意思も無い。1-2見習いの半数が国境行きか補給、伝令、怪我人の搬送と手当避難や護衛まだモルドレッドが居る国対国となるとグラン達をあまり巻き込みたくないそれもそうかぁ。この辺はそれぞれの状況次第よな1-3イザベラの事件後、力を増した騎士団に思う所がありそうなエクトルヴェインが馬に乗ってる!ケイ達に見習いを任せる所と言い年上属性がついてるなぁだから、何があったとしても、確実に次へ繋げなきゃいけない。1-415年前ヒベルグライフとアルバノルムの戦争孤児を増やしたくないが為騎士になったアーサーなっただろーが!お守りを置いてきちゃったモルドレッドフェイ・パーティクル幻光 理性を奪う第2話 ふたり異常なまでに正確で痛みを感じないかのようなアルバノルム兵ヴェインは皆を支えて、背負ってひとりで立って戦う人だから。→アビリティ名称とかさぁ目の前の、自分ができることをひとつひとつケイの信条救護者が倒れてはならない。万全に2-2アーサーとユーウェインの過去2-3魔物に襲われて傷ついてもすぐに治っているアーサーでも、大抵の夢は目が覚めたら忘れちゃってるかな。だからとお守りをモルドレッドへ嫌な夢を見ないようにふたりで、良かったなーって。2-4クルスの報告 鞘の力どう考えてもそれクルスは今散歩をするような迂闊な奴じゃねぇだろ。ゆかりある名前では揺らがずユーウェインは?っ、なんで……アーサーに危害を加えないならいい真実を知りに行く。→それで居ないのか?第3話 暗中朝 モルドレッドとクルスが居ないトネリロ視点でも2人が不用意な行動をするとは思えない。アルバノルムが一斉に退却した?3-2ケイがランスロットへ直接報告ひよこ班は二次被害防止に王都へ戻されたヴェインは落ち込んでいてもその姿を見せないだろうと故郷にも居ないならでは、単純な脱走なのでは?→特に意図はなくてもそう思うよね見習い2人が消えただけで陛下を交えるほどか?それは、そう!ただそれぞれの出自を見ると一大事だったりするほんの少しのほころびが命取りになりかねない。最前線以外の救護所から消えるのは異常であるとカール王の判断は重要ではあるが余力が無い3-3グラン達が変わって行方を追ったが見つからないヴェインとランスロット共に自分の事は後回しにしてるんじゃないかと思い合ってるこの責任が、俺を真っ直ぐ立たせてくれるのも事実だから。なお汚部屋化中そうして雪が降り始めたころに物価高騰中フェードラッヘとはにらみ合いウェールズには猛攻駆けこんできたヴェイン新生ヒベルグライフからユーウェインを王として建国を宣言する書簡攻め滅ぼしたアルバノルムが態々後ろ盾に?書簡を持ち込んだのはロウリーユーウェイン=モルドレッドも判明3-4近しい者にのみモルドレッドの現状が伝わる新生ヒベルグライフと敵対する可能性も充分ありうる。お守りを持って行ったモルドレッドの気持ちが、あの頃と変わってるとは思えないんだ。騎士団長は手段であるからウェールズでルーソルが討った兵が植物と妖精と動物が混ざったような姿に?救援にグラン達が駆け付けた。捜索から時間経ってるから別の仕事やれるんだなぁさらっとジークフリートとも連絡してるしvsデビリッシュナイト異形の妖騎第4話 泡沫もう逃げないから、ちょっと離してくれる?さらっと逃走が多かったからなw今はマーリンとは切れているラモラックアルバノルム兵は烈人と同じ技術の強化人間→くそっCVのせいで竜以外に因子を埋め込まれた人も、この島の各地に存在してたそうなんです。人類皆考える事は一緒!もう1つの情報 アーサーの生い立ちユーサーの子、アーサー生まれが何処でも育ったから今でも、フェードラッヘの人間のつもりです。他国出身でも全然問題無いぞ>パーさん4-2姿を消した直後 数か月前知る為に来たモルドレッド侵攻はアルバノルムだが城を焼いたのはフェードラッヘの使者であると使者のフェードラッヘ兵が竜に→余程恨みが無いとそもそも攻撃する意味無いだろ……とはいえあまりにショッキングな光景かつ潜伏生活じゃまともに情報は得られないか4-3少数の兵を送ったのは事実だが国境でアルバノルム兵に足止めされ結託を疑い援軍を送らなかったがフェードラッヘもう1つの理由は両者が竜に転じる姿を持っていた為それで結託を疑ったか烈人のように15年前の事も消しているだけではないかとマーリンの望みは復讐クルスはホムンクルス 反応が薄いモルドレッド生まれがどうとか言われてもあんまりピンとこない……オレ自身実感したばっかりだし。生まれを無視しないけど自分で選んで決めたことの方がオレにとっちゃ大きいんだよ。何故来たかはあくまで知る為無知でいない為忘れられた事を知ろうとする点はフェードラッヘ込みか4-4感動的な再会の一幕だったねぇ。もうあからさまに手を加えすぎじゃない?攻められ、援軍も望めないどこかで聞いた構図だなぁ剣を得たアーサーの優先度が低かったと言わなかったのは何故?→隠し事をしているなぁ?モーガンは母にこの状況を捧げている?第5話 泥濘アーサー自身の気持ちは変わらないモルドレッドはどうだったのか心配秘密が重すぎてトネリロに打ちあけられない閉まってる店が多いシルフが人々の怒りの影響を受けている?苦渋の鎮圧 ヴェイン、距離が近かったからなぁ5-2シルフの狂乱に対しこれは、ワシの務めなのだ。厄災の澱?旧い陣術で抑え込めたカール王どう見ても関連がありそうな二つの狂乱不安や不満自体は元より存在するものであると5-3まあ……無心に身体を動かしたい時もあるよな。継承者、アーサー!?他国との血縁は確かに珍しいものではないかあやふやに見えてエクスカリバーを手に出来てしまった以上もっとも動かぬ証拠になっているとそして精神的資質に賭けたいと→ところで……エクトル 寝耳に水では??きっとお前達の心を守れなかったんだ。心根は変わらないと思ったけどいざ自分の話になるとああ、もう戻れないんだなって思い知ったんですよ。一人で抱え込まずお前の中にいるあいつらをお前は信じたっていいんだ。それは絶対に悪いことじゃない。アーサーが去った後に来るランスロット5-4無心に身体を動かしたかったのはお前じゃないのか?願いを押しつけたという不安、それでもアーサーの顔はもう、ただ暗いだけじゃなかった。ヴェインが抱えた悲しみやっぱりおじさんの亡くなり方はなぁ第6話 目覚め相談できなかった後ろめたさ→いやー、重すぎるてユーウェインを王にした以上ウリエンス復活の素材には使えない、とアーサーも父の夢を見るように夜明けはすぐそこ6-2受け入れたアーサー王様になっても、きっと同じ目標を目指せるから。今だけでなく過去の歴史も肩にかかる王モルドレッドも王位に就く知って、それで自分で選びたいと思った。過去を背負うという形では同じか見解のズレの積み重なりが争いに少なくともアーサーがあちらに居ればヒベルグライフとフェードラッヘにそういうすれ違いなくなるだろ。モーガンがクルスをやった6-3星の民が来る前の頃美しき楽園の島、アヴァロン種が交わり血を溶け合わせていた。外から流れ着いたファフニール→原典的なファフニールもまた島を守護する暴竜と妖精女王の不明から人間が国を興し始めた、過去を忘れジークフリートと話すモーガン惑うも踊るも君達次第黒き厄災の獣6-4侵攻再開に謎の獣の襲来ヴェインも押し切られるかという所でアーサーの援軍Lv?? 謎の獣暴走せし蒼白の幻獣→寝言はちょっとテンション下がらない?個別エピソードから持ってきてもいいんやでEDアーサーを背負うヴェインと獣を癒すモルドレッド何か言いかけたがモーガンと姿を消した。あからさまに利用されておる。獣は獅子王グリフィス→どっかの鷹のせいで名前穢され過ぎだなぁウェールズ陥落の報凄いとこで切ったな!?成長したアーサーにも会いたくないわけではない…… (マーリン素直に言え、言いづらい事だらけのイベントだが。プラウド 漆黒の咆哮放つ大翼の獅子
2024/09/29
コメント(0)
迷宮狂走曲~RPG要素があるエロゲのRPG部分にドはまりしてエロそっちのけでハクスラするタイプの転生者~https://syosetu.org/novel/296652/老若男女問わず尊厳を破壊するRPGHPが可視化され痛覚自体に不慣れの世界の為痛覚耐性(地球人のデフォ)は強力だがそれが故の振舞から狂人とドン引きされてしまう確かに作中で書かれてる通りゲーム的な構成って難しいよなぁ原作すら奴隷PTらしいし?経験値ゼロのボスにも裏設定があったのだがその設定のせいで無間地獄に落ちる羽目になったりAIの枷が外れたせいで逆にモンスターからすら主人公が一番怖い奴そういうシステム的なハック要素以外でもチンピラ3人組が原点を思い出すシーンは感動的でいいなお絵面ハンドラー・ウォルター先生概念。https://syosetu.org/novel/326846/案の定621に後輩が出来たぞ!(案の定とか言わない)概念、なので原作沿いしつつ解法は異なる感じ警戒されつつある意味とても信用されている感1章ラスト辺りは確かに"先生"が思いついてもやっちゃいけなそう雰囲気が社長に刺さっちゃってるんやろなぁ「ウォルターの猟犬。それが私の夢だ」「…………」「子供の夢は否定しないんだよな?」使命に区切りがついた今こそ自己肯定させる良い機会だ頑張ってくれ後輩(後方先輩面銃を持たない人は裸で歩いてる人より少ない世界https://syosetu.org/novel/339039/ジャンル:全裸確かに楽園と言えば全裸だったなぁ下着が透き通るような学園モノ全裸だから光属性!不良「きゃっ!? えっ?? え!? な、なんだこいつ!!?」イッチ「こんばんは! 今日はいい露出日和だね!」不良「まってまってまってわたしがおかしいの???」204:イッチというわけで全裸徘徊すれば不良にだって絡まれない、証明完了だね!さあみんな、服を脱ごう!ええ……校則には引っかからない→露出徘徊してはならないとか書くのが恥だからあの場所をアビドスの生徒が取り締まること自体がある種の越権行為ということですわねでも近所に出没した変態を成敗するのって別に罪にはならないと思う真面目な話はすぐにキャンセルだなお……今ひとたび、英雄たらんことをhttps://syosetu.org/novel/353033/千年戦争アイギス×エルデンリング王子が割と喋る!いや、地の文見る限りは元の殿下も割と普通にしゃべってるけどさタラニアを早期に出したい、分かるよ。今でこそ色々出来る王子だけど(10年)初期版はバフと1ブロを上手く使えるかくらいだもんなぁ英雄としては追う側になる流石にもう死に戻りたくないhttps://syosetu.org/novel/238287/『──愛してるぜ、世界』死に戻りに限りが無ければ究極的には何と戦うことになるのか?
2024/09/28
コメント(0)
不可能を越え、描いた結末。これぞ【奇跡】に相応しい。7月のRTAが終われば8月のRTAアルちゃんの型抜きが迷子に炸裂するグッドエンド30せんのびひんがなかまにくわわった。……仲間?友好関係以外で救出前提条件が厳しすぎる。半年以上の積み重ねのおかげだなぁここにない筈の札を切る。―― ノーゲームぐらい、呑むがいい。【裏S区は噂の坩堝、その仕組みを聞けば形は見えず】行動に干渉されるなら干渉し返してやればいいとバッチリ嵌って小気味がいい。性質を見抜く点は同じだが必要な犠牲に非ず、この、この……!外道がァああああああああああああああああ!!!!知るかあああああああああああああ!人の為に働け、この、術式がァあああああ!!!!あまりにもひどいシーン8月のバグ挙動いや、誰もが辿り着けるわけでは――現に見崎さんは辿り着いたでしょう?>その……いや……情報の入手経緯含めてシリアスしかなかったのについ笑っちゃう。順当にやってたら置いてかれるから仕方ない……?覇道の影(栄光の暗部)レコードバイスタンダー+脳内図書館に紙魚魍魎の蝕碍区、夢魔の領域と主人公達が良く出る月真っ当に戦ってたら押し負けるからバグ利用も仕方ないねつまり銀の弾丸≒大災禍夜行~8月4週術理戦や尖った顎の原画絵師捜索で和んだのもつかの間8月5週朧月夜の調査→水鏡捕縛→からたちの花→采歌 星の界8月1週目の密度で笑ってたら5週目も忙しすぎる、なんだこれは先週引いた覇業まで活躍する。迎撃罪歌"幸福な王子"の看破シーンはカッコいいし亡霊達との対話には心を揺さぶられる。でも過重労働ぶりを思い出すとやっぱり変な笑いがこみあげる。底つ先生の心臓に悪い会話はまさしく肝試しどうした男の方。質問をはよせい。>いいんだ……>緊張からの弛緩、恐怖は笑いにも長じるのか?劇場のアンジェラのAA、エージェントのところの支援だったか 年取ったなと感じる。―――――――――――――――――――何時もの外す考えを疑問ARCバトルが魔女の慰めにもなるなら術理戦は何に対して?リシテアは割と楽しんでる方ではあるが術理戦や契約札情報振動を結界維持の熱量に充てている(21 ラオモト使い魔を殺されると契約者は死ぬ (今のところ場面はないが)使い魔が殴られると契約者が痛い(15 1694 ―― 余程、癒されたいのですね。(24 4144カードに魂を預けるのはクソ馬鹿(24 8951(これが、自分と世界を繋いでいる) (1 1142→結界維持のインセンティブなら決闘を流行らせるだけでいいし死亡まで組み込む必要あるだろうか?勿論魂を差し出す形が影響を及ぼす面では有効なんだろうけど効力源からするとそこまでの脆弱性は必要あるのか?不死と形容される無彩の姫君(リザレクション、復活)逆に言えば常に契約達は死亡していると取れる→根付いている大災禍に対して死亡を誤認させるとか?使い魔は願いに応えて形をとる者、人間が願って死亡が発生するという形は大災禍の性質に沿う?基本的に巨大生物は特別でない個体の区別がつかない節があるし実在しないものを実在と定義する瀝青寿命を越えたカギもボイジャーや泥努との繋がりで在り得ざるものになっていたとするとあの最後は使い魔同士の交戦に似てたり?(言い過ぎ 余談帝都の位置は設楽場 一夜にして消えた/現れた街ゲートプロジェクトにおける滅亡などを誤認させつつ壁≒結界などを築かせたとか? そこにあったはずの街を滅ぼしたと誤認させたように一番最初に学んだ虚飾だったり?判明?ガウルンが干渉されていた時と海浜公園で赤木杏にナイフを向けた際の目が同じ黒い縦線後者は無貌関係者を排除するためだろうか災歌の犠牲者の規格女の子ではなかったし。規格は合わないはずだけれど。(32 2750"様々な死に様を見せる女性達"の虚飾 やっぱり……?8月の方も元の性別はどちらなのかという疑問も確定させられたんだなぁ性別転換はスイッチとして機能するけど歌としては女性が望ましいので男→女で終わらせるべき4月の末路 狐(誰ともしれぬ者)に壊された女この時点だと分からないけど非常にクリティカルな事例に見える生贄は歴史が保証した強固な封印術→大怨呪に近く、認識されやすい子が死に続けた結果そうなっていたと推測し鋳型に採用したとか?(北の廃墟で見られたらしい?)2度目は精神的に破壊して廃人にして初めて"らしく"はなるけれど。→壊せば別人判定にできるのかな 名前か技能差で攻撃対象を逸らせるらしい相手ではあるが(~子ではない等)環いろはの末路の一つは精神破壊貝木の妨害は想定の範囲だろうが罪人は再利用法を知ってるからそれも出来ない形だったのだろうか今回は水鏡の煽りだろうし態々再利用する程の価値は無いか?特に。"アレ"は"姫"を、甚く気に入っている。(10スレでも数が足りないから虚飾で誤魔化す感じ?
2024/09/27
コメント(0)
https://www.freem.ne.jp/win/game/21474ソーンストラーナのリメイクらしい大分前にプレイしたから覚えてないだろうな~と思ってたら冒頭のオヤジで一気に記憶が蘇った。特に何かしたわけでもないのに妙に頭に残る奴だ……今回は入手アイテムを隊長に渡したけど取り巻きのザコでミスが発生したためか1回全滅少しバランス調整があったのか単に記憶より上手くなったのかエターナルメイジが普段から使いやすくなった感じがする以前はMP全消費ぶっぱ以外はぱっとしない使用感だった記憶それでも属性バフ系の方が威力は出しやすいか
2024/09/16
コメント(0)
聖国を狙う影ありうーん、見た目からもシリアスイベントだと白詰草の方のノリになるか読了聖騎士団が現在の形になる以前の負の遺産にしてもいくらなんでも不発弾過ぎるだろうこの執念。40年前の情勢は分からんが明らかに組織の色(建前)にあってないんだよなぁ、別のトコ無かったのそういう所だからこそ力を正義に進みたかったんだろうか自分が成せなかった理想の体現らしきものを後から見つけて狂信最早反乱よりお前が欲しい、病んでる。反乱計画したから二人を結び付けちゃったんだけどな個別エピソードだと正面切っての実力面がよく出るシャルロッテの指揮者としての面が割と出てたなぁと思う救護指示もそうだが特に手紙の場面団長、今回まず来ないと判断された万一の抑えだけどさらっと4人分……?異名の由来秩序か反逆の差はあれど居場所を失って他者にかくあるべきや理想を求めた形そういう時期があった点は少し似るのか?それにしたって虐げる姿に怒りを覚えてる点で大分違うか異種族同士は子を成せないその内、だが今は違う するんだろうか?プロローグセワスチアンが直接指揮?被害者のほとんどが遊撃隊の隊員同僚にも身分を隠すような部隊をそれだけ正確に狙ってるとなるともう少しでオレの悲願が叶う。第1話 聖国の象徴表をシャルロッテ、バウタオーダ、ブリジール1-2趣味の炊き出し、趣味だけではなく話しやすい状況を作る元聖騎士団員の老人からすれば襲われる理由には心当たりばかりかまぁコルウェルの一件なんかも割とな1-3シャルロッテの指揮能力、人徳もあるがカワイイので慕われてる面もあるw1-4負傷者を運んだ街でセワスチアンを発見したシャルロッテコーデリアが要請したのだと(嘘視線で機転に感謝を伝えるセワスチアン→お嬢様に嘘はつきにくい?証言 襲撃は手段で誰かをおびき寄せる為負傷兵に近づいたシャルロッテの脇腹が刺された傭兵の識別章兵戈を交えることでしか人と繋がれず、命を削ることでしか命を尊べぬ無骨者達が生き、戦い、そして散っていった証。第2話 孤高の記憶相変わらず腑抜け共の群れ変態ストーカーめセワスチアンに執着する謎の男2-2見舞いに来た一行4日眠っていたシャルロッテ深追いすれば被害が増えていただろう因縁の男2-3学舎家系であったウォルフには剣の才があった若!声をかけてきたバロールは傭兵団のリーダー友好的に絡んでいってるなぁオレはお前に惚れてる。はぁ……?バロール女好きだからそういう意味じゃないウォルフは女が嫌い 気が合わないな剣術に悔しさ以上に憧れたんだ冗談の斬撃が鋭すぎるウォルフ打ち解けはしないが悪くない関係2-4酔ったバロールは元聖騎士団お前は"力"ってやつをどう思う?剣で生きて金も権力も入るが腐ってるから辞めてやった力が無ければ何も出来ないはずなのにと同意を求められても俺には語るほどの思想も実力もない。数日後ひとりの女性アガーテと出会ったバロールの団の新入り嫌いな人種→関心はあるんだ?嫌われるのは慣れてるから。子供は結構いいものだよ?笑顔を見てるだけで守りたくなるし。あんたみたいなのこそ子供にデレデレになると「お節介」がモットーの傭兵団ってか!強さ以外に求めるものはないと笑う人生のお荷物を、大抵の奴は大切なモンって言い換えてるだけだ。第3話 最愛の女性半年後任務よりも命優先で――あー、遊撃隊かアガーテを助けたウォルフをからかうバロール弱い奴が死ぬのは自業自得だ一理はあるが力があっても助ける意思が無いなら結局助からなかったとアガーテ正義があってこその力……思想が合わないのに何故入った?礼を断るなら金でできない礼、料理この味を俺は知ってる。偶然故郷が同じだった20円前の内紛で村も親も亡くしたアガーテ会えるうちに会うべきだよ。会いたくなるようにスープを作ってあげる強引にやり続けるんだろ?わかってるじゃん。もう大分気を許してるななんとなく、自分から声をかけるように自覚がないのか?こりゃ重症だ。ほんとになー明るく振舞ってるけどチッ……面倒な女だ。現在に通じる狂気が3-2冗談の意味くらい俺も知っている。 ウォルフ更に後 ひとつ屋根の下で暮らす二人星は喧嘩しないから好きなアガーテ干渉せずあるがまま光を放ち、繋がる思い描く平和は星座と似る子供が欲しいなら引き取るとすら→子供嫌いがねぇバロールはウォルフの加入を待っていた何か計画もあったようだが俺は傭兵を辞める。アガーテを心配させたくないお前と組んだ依頼は……悪くなかった。反乱を計画していた?3-3星空が広がるとある丘、心を癒せる場所アガーテを殺したバロール死の間際に所属を明かしたアガーテ調査のために近づいたあなたの隣の居心地がよくて……幻滅そう思えたら、こんなに胸が痛むかよ。あの子にプレゼント?孤高と殺意こそやはりお前はそうでなくちゃな!Lv?? 狂信的な凶刃アガーテの仇を討て!えっ いや確かにそういう実装も出来るか突きを打ち払った……繋がり、守るべき存在、幸せな顔そんなものはいらない 狂信辞める事になったのはアガーテの判断もあったか二度も居場所を奪った憎悪身勝手死んだのはその女の責任だ。→噛み合わない場所に居て余計に喪失したとはいえ憧れたウォルフの手にかかるのは望み通りだと→そんな事聞いたらやれるかよお前ごときに俺の手は汚さない。俺の人生にお前の居場所はない。3-4弔った後、実家へなぜ身内だけは当然のように生きていると思ったのか……アガーテの遺品の手紙から聖王を訪ね育ての親に恵まれたのだと素直に思えた。アガーテの引継ぎを頼んだ聖王孤独感も見抜いたのかなぁウォルフの墓はアガーテの隣にマルチ 忌まわしき記憶実装そこ!? と思った。時間を盛大に遡ったなぁとか第4話 孤独の闘争気負いすぎるきらいがありますね。言葉からバウタオーダの疑問も確信にシャルロッテに打ちあける4-2賄賂、癒着、私的流用血風の獄犬が粛清を始めた孤軍奮闘で再び心をすり減らし20年以上後深手を負った彼を助けたのがシャルロッテの祖父料理番として居候し始めた。4-38年後数年前に代替わりしていた聖王が訪ねてきた髪が黒いセワスチアン己の正しさを絶対とし、その定義にそぐわない者を過剰なまでに罰してしまった……→個に執着したかは別に居場所を失ったせいなら意外と似てるのかもなぁ内部監査の為の遊撃隊長へのスカウトですが今度は、貴方ひとりではありません。4-4幕を引くが一人ではないと言われるが捜査からも温存と言われたコーデリアは疑問を持つ第5話 墓前の決意(これは……私自身の問題なのだから)古巣の裏表の手口を知っているバロールは中々捕捉出来ないバロールの狙う女、アガーテは死んでいるのに?5-2コーデリアはセワスチアンの嘘を見抜いていた今回はあまりに彼の動揺を誘う事件だからかコーデリアの前に姿を現すバロール狙いはコーデリア一人だった?母の名はオリガ あー、回想で子供への言及あったな攫われた5-3シャルロッテとセワスチアン背負い込む性格は似ている二人戻ったところにセワスチアンへの手紙誘拐したようだが何故わざわざ?宣言決着は私ひとりで……いいですね?嘘で隠すのも甘さか追跡しようにもあちらが本職紙と筆はありますか?シャルロッテがフェニヤ家への手紙をブリジールに5-4追跡は出来ずとも聖王はアガーテの墓を知る、なるほどなぁ命じても隊長を辞すと言いかねませんので。よくご存じで。どうか自らを軽んじることのないよう。→剣一本で飛び出した時とある意味似るんだ第6話 因縁の清算アガーテがウォルフを変えなければそもそもあの間柄も変わらなかったと傷の上書きも自己理論あの日と同じ言葉を贈ろう。……お帰り、と。→帰る場所になったことも無いのにアガーテの娘オリガはコーデリアの母6-2子供について隠す素振りはあったがかなり無関係なアガーテの元夫まで手にかけたコーデリアが隙をついて離脱……貴女の無事の帰還を。→おかえりを言うのは狂人ではない墓ならとうに立てている。ふたつは必要ない。6-3大仰な手甲と思っていたら。変わったのは戦法、根本は歪み続けたまま道連れも躱された6-4コーデリアが左腕を掴んだが見逃すバロールではない駆け付けたシャルロッテが右腕をじいや!自分は怒っているであります!抱え込んで周りが見えなくなった点、似るんだなwLv?? 孤狼の幻影に燻る執炎長きにわたる因縁に終止符を打て!40年前の光景に、視界から4人が外れたマルチ 再会と決着PROUD 歪な憧憬に身を焦がす者EDウォルフは越えた、しかしそもそも独りではなかった祖父にセワスチアンの墓と丘の場所を聞きだしたシャルロッテ万一の抑えに一行が墓へ力で上回っただけだと呪詛を吐くがだからこその信条です。正義が身勝手に振り回されぬよう、自戒の念を込めて。清く、正しく、高潔にを体現する理想の人物もいる→この辺やっぱり似てる面もあると感じるが自身を律する部分が大きな差かセワスチアンという男がお前の死を背負うだけだ。ハッ、詭弁だな……口も達者に変わったED2叙勲式その前にコーデリアの出自を知っていたのでは?元恋人の孫だからではないか、と。面影は過ったが調べ切れず他人の空似と思った嘘をついていないとわかります。→動揺はあれど今回ずっと嘘を見抜き続けたからこそだなぁリュミエールグルメ変わらないよさもありますよ。おっしゃる通りですな。孤狼の墓標アガーテの死と共に作られただろうけど実際殺した(変えた)と言えるのはアガーテの出会いからか
2024/09/01
コメント(0)
アルノサージュのフェイズ3入ってしばらくしたからなんとなくクリア前のイベント回収のノリでプレイ開始万寿沙羅でできた友達皇帝候補から友達になるとはドラマあったんやろなぁLv5辺り衣装変化が出たと思ったらその場面でBGMの雲行きが一気に怪しくなるなどくらいの知識量で開始――――とりあえず6章終わりまで最終的な状態は概ね分かってるから受け止めやすいかと思ったらあれがあってあんなことなってんのかとむしろダメージ倍率が引き上げられてる感がある、特にター坊関連切断別人っぽい(初対面)のがINしてきても止まらないとは復活した記憶+背を押されたからだろうけど強い子だなぁフェイズ3で覚えてる奴になるから……これはこれで酷い事してるな”イオナサル・ククルル・プリシェール"の耐久試験かなんかかって印象もあるのでこの後もロクな事にならんのでないかという一抹の不安を残しつつアルノサージュへ戻る。プレイ再開直後白鷹で気になってたけどその人本編に出るんだ!?後付けと言えばそれまでだが誰にでも優しい男と記憶の曖昧な男には気をつけなさい初対面時の色気で持っていく、かどうかは兎も角危険な女ではある!→記憶の曖昧ネタ、元祖はもっとすごいからな……wテル族の由来を聞いたイオンの表情が映らない確かに再会したが再会出来なかった。とても立派になったんだ。禊 Lv7 数える必要ないくらいお話し、それに付きまとう影端末越しの不安、不満は描かれてたからなぁ そりゃあって当然だよという階層選択問題×5回答無しは出来ないとか仕様上あんまり多すぎてもというのはあるがポイント的に再挑戦し易く、ミスっても段々知識が増えるのはなんか面白い構造深刻な場面なのにあそこ在庫少ないんだ、で思わず笑った細かくリーヴェルトが居ないと1%が削られない関係でレナルルの強行策が通りにくいとかあるのかなぁと。元々の救済案の対立もあるし独りよがりさは割と利用されてしまう感はある……クラケットが原動力について評したように作中の敵対者たちもああいった性格じゃないとあそこまで行けないのだろうけども。後、根本的に星が滅ぶまでの時間制限を意識し続けていると誰も彼もが極端に走らざるを得ないのもあるか普段ADVはやらないけど媒体の関係上事件密度を上げやすいんだなぁと感じた。ネイさんの5以降運ばっかりの格言本当に思い通りにしたければ思い通りにならないものまで味方につけなきゃなんないってコ・ト♪→前振りの結果が重たすぎるんだが?日常食べ物の好みをコッテリと答えた。夕方だったかいちごのプリマちゃん食べてたよなぁ→表示画面 好みが甘いとコッテリになっとるアーシェス、滅茶苦茶責任重大だな?(8次元人並みの感想→ゲーム的設定と性格のリンクだったのなぁ”ハッピースターと金平糖は違います”熱い否定。なお2回目こんぺ……。じゃなくて、星にそっくりだね!チャーゼン ……笑っていいんだよ?ほら、笑いなよ。→皇女の権力!(そんなものはない)白鷹さんのお人形むしろわからないのは、わたしが何を思ってこれを再現したのかだよ。→記憶を探るにしてもなぁw自分を疑いつつ2回目からは造形美について熱心に語り始める職人が出来るかも、自分の人形の職人……?意外と素材に使われるので作成依頼する、なんのプレイ!?納得のいかない美味しさミソデココなんでまた作ったのか自分も信じられていない帰還感想ター坊とキャス約束(帰還後あれってプロポーズだよねで盛り上がる元皇帝)→そしてフェイズ1,2とあんなところから飛び降りるなんて……。→お、おう 7章の挿入歌担当の方でちょっと面白くなっちゃう遊びに行く先やっぱり学校は結構シリアスかすめるなぁと思ってたら水族館で終わりについての言及がそういう軸は当然ある学校は5000年後でも一気に空気変わるというかそれを問題にする時間がないせいで具体的問題に触れられないが冷静に考えると素のままの方があり得ないんだな余談憑依も転生もあるんだよ大逆・内乱予備・証人隠避暗殺未遂からの要らない罪状レベルアップがあったり―――――――――――――――――――――――――――――――――修復開始相変わらず街並みデザインが好きな奴だなぁ開始直後待った待った。想像よりスピードが速いし過酷だった試練編1ター坊、ター坊きた これで友達になるんだな→フェイズ1を思い返す あれは元皇帝陛下への深刻な精神虐待ではあるまいか?あの流れ、思ってた数倍は酷かった(デルタの状態を踏まえると更に 最初の記憶の時点で肉じゃがが通じない時点で正体の前振りしてるのと別に怠けてた候補とかではないって察せるんだなぁアルノサージュだけだとメタ的には簡単に推測出来るけど明確に出たのはダイブLv5だったように思う?→この辺りの知識がある関係で部屋のカレンダーの描写が正しいけど変でもあると感じるエビパン記憶のお店の味を再現できるっていう事はこの場所がどういう所か分かるんだなぁ(それ以前に雑貨屋くらいって時点で察するが)居ないなとは思っていたし薄々察しはしていたが環境込みで想像以上に地獄だった……懐かしさを感じる故郷くらいの話だと思っていたら記憶力?→俯瞰視だったのだなカノンさんが皇帝に→現状の印象だとそうハスの葉っぱは傘みたいだよね→あなたの世界にもハスがあるんだねもう大体親近感等の理由が判明する流れかイオンが謳う所まで見てみたいな話はまた聞きで聞いた事があった…………これかぁ最初の詩にかけた想い フェイズ1……2章控えおろう後の皇帝陛下(予定)イオナサル・ククルル・プリシェールさまにあらせられるぞ!→かっこよてい 後の皇帝がなんか言ってる。こーかんどシェルノトロン~!!→若干猫型イントネーションwテレくんで偵察あなた、私を萌え殺すおつもり?ふぅふぅ、はぁはぁ……。→見てはいけないものを見てしまった気がする……カノンさんが、小鳥さん相手にお話して……はぁはぁ言ってる……。→やめやめ!ちゃんと自分の考えを持ってて、すごいの!→凄さは否定できないが……この後(大分後)踏むんだよなぁ民主裁判異議あり一生に一度は言ってみたいこのセリフぅ!!→おネイさん!高感度シェルノトロン →条件は厳しいけど機械的サイコメトリーが実用化してる世界宣戦布告シェルノトロンを一つ残らず破壊する→これ調合でその辺の話出たなw過去の話になったからこその軽口だったけどこれまた大分重い決断だった。誰かひとりぐらい心配する人が居たって良い→この後も過酷キャスティの誘拐まで悪徳巨大企業!滅びの寸前だからって限度が→そもそももっと長距離の誘拐があったな……3章 前回までのあらすじ実装カノン側、これ完全に記憶の場面ではないなぁ破壊を防げなかったせいか区長にぼろくそ言われてるwトップオタク 白鷹登場回芸名知らない少女とずっと本名名乗らない男……白鷹は良い奴だし親切だがイオンが凄く危なっかしい! 都心に行かせられない子対波動シェルで生まれる夜上からも下からも来る歓楽街だけあって対策は万全イオナサルさまフィギュアデフォルメで隠しきれないエロフィギュアなんだが??皇女殿下やぞ??本人には見せられない→本人……白鷹さん、エッチです……。想いに応えられるように伝えられるように特訓開始イオナサルのスターライト出演を聞いて楽しそうなカノン(健全にライバルで友達だ上手くいかなかった夢の珠も含めて『全部助けよう』って言ってくれた気がしたんス。→本当にずっとなんだなぁ小さな力を重ね天文でも皇帝でもないイオンの詩→クーリンとパリーは想いを受け取り夢の珠へ5章大法要の日を忘れるくらいの忙しさ宿泊所から消えたター坊→明らか言動が変 通路では流石にイオンもおかしいと思ってそうだけどこの作戦、とにかく余裕が無いからなぁ→これ4章のイオンに入ったレオンや大法要の市民契約による想界詩と言い他者に動かされるシーンは繰り返されてるんだなぁだってわたし……ずっとここにはいられないと思うから……。託すんです。カノンさんに。→坑道の先も危険、後ろは銃大変過ぎるだろう降りていくエレベーターと街の遠景籠で謳うカノン 全部絵になるわー、事件続き過ぎる7章カノンは被検体で詳細を知るのはパンデミック後も残ったウンドゥのみ被検体でありながら継承者である事に悩んでいるがイオンは気にしない→というかどっちも単純な繋がりって面だとなぁシャールまで出てきた、警備兵をやった?シェルノトロンパニックは自作自演ジルの母胎想観の大まかなところもここか行き過ぎではあるが研究の原動力にもなるとクラケット移民計画であるソレイル計画は頓挫しつつあったところ大深度地下でロステクを発見 それが希望に最も大きいのは次元間航行瞬間移動、時間航行、パラレルワールド遷移異世界航行によってイオナサルを太陽の膨張にダークマターの引き寄せ→月も破壊したっぽい地文の保守性が故に守られている面もあるただその価値観で育ち続けたカノンには重たい出生であるかジルがサーリを人質に文明崩壊に近いネロの解放がウンドゥを助ける事に繋がる→後にあの状態になってまで話し合いに応じる程だからなぁ協力させるためのカバーストーリー問題はウンドゥを助ける為ではあるので微妙に当たってはいるし危険性自体も変わらない天文、地文の最終戦争 しきたりに拘れない天文の計画では人間以外滅ぶイオンが居る事でセカイが揺らぐが度合はマシだが元の世界だってバランスを欠いている言われてみればそうクオンタイズは段階的にトロンを放棄するための組織天文の計画が進むとイオンとネロが星の残骸に放置される →とことん道具騙され、カノンが撃たれすごく……悔しい……。→協力を願われた、アーシェスフラグ?あなたが自由に動けるよう、わたしも頑張るね。→フェイズ2終盤 庇って停止する模様……急所は外れてるとはいえバラバラ警備兵が苗床のシャール→もうウイルス出来てるものな大震動の後にノイズ 7D?部屋に入ってきたジルと何故か友好的でよかった♪……え?→イオンは疑問を持てるジルがクオンタイズ?→パラレルワールド遷移?ハスの花幸せな結末を一心に願ったからこそ→脱出も難しかったとはいえ、揺れなかったのな誰にも信じられていなくても止める為に→味方が居なすぎる、力の面でもネロの方が上手でも今はネロがいるから還らなかったんだよな?シェルノトロンサーバーに入るつもり。→騙されるどころかか……決意もつかの間、ワイヤレスシップが撃墜され死亡確実!?挿入歌 7章はみとせのりこさんでちょっと笑っちゃった いやだってさぁ……w今回ばかりは帰還後の会話でも完全に失意。皇女が二人とも死亡している?夢セカイに行くのも弾んだ声でなく完全に沈黙入る前も少し浮かない顔をしてから目を閉じてる?→見て帰還した場合も反応返さないけど気が滅入る話ばっかりだからな……機嫌超最悪です→そりゃな!何よりも慰める、単に時間を置くでもなくそういう事なんだな8章あなたの隣人は幸せですか?――地文倫理委員会→BGM説明にあった ディストピアって何故か魅力的ですよね、みたいな話9章い・ん・ぜ・い♪♪にゅろきー全然わかんないにゅっ♪→そういえばネロが遊園地に行ったって言ってたなぁ秘密研究所の上てター坊、キャスティ、白鷹は自分達でもなぜここにいるか分かってない?カノンの生存を確認して久しぶりの笑顔だああ、レナルルとの交渉時点の記憶が無いのか特務総監就任、裏PLASMAの女王いよいよ『白の花』を決行する。→こんなところにも不穏分子……おなかすいた。→とうとう出会った。それはそうと3人の様子がやっぱりヘン今までがどうでもいい?ワクワク大迷路→それであそこの背景に救星イオン応援団イオン、ター坊、キャス、サーリ、プラムウルゥリィヤが6人目白鷹が7人目どうして?そりゃあお前、友達だからさ!→インターディメンドほんとひどいな目下の大問題ウルゥリィヤちゃんの迷子を解決する→大変だなぁ!Naya f lask本当のネイ7次元先に還せばTXでネイも元の身体に→還ってないな??期限が来るまではご退場いただけません。→黒いネバーランドとかのそれw願いター坊のお嫁さんになってしあわせにくらすーーー!!!→のうがとけとる本音だろうけどこんなとこで出すはずがないwR989の時間ここに居るのはほとんど犯罪者達→ディストピアだなぁ4人の着ぐるみと頭だけ着ぐるみの白鷹なにあれーって言われてない??では、素敵なにゅろきーるライフを。キャスの洗脳を見てられずに電波塔破壊を止めてネロが戻ってきた……→遊園地の記憶それだけ重い目的は変わらないキャスとサーリで電波塔を破壊する! マジかははー、突撃するゆるキャラの群れ!ところでぱれす・にゅろきーるの頂上の背景凄く見覚えがあるんだが……?洗脳機械、アルノサージュ管があるあれ?→意識の書き換え、副産物?10章 帰還後動けるようになったら皆が楽しく生きられる方法を探したい任せて→タフだなぁアーシェス糾弾の放送ではなく、イオンの奮闘を訴え天文、地文の垣根を取り払いこの世界に命ある人間として、どうか協力をお願いします。→意思をまとめる話だけど割と宣伝工作の要素も描かれるなぁ12章アルノサージュ冒頭知識でも確か酷い事に1回へしおれて復活してカノンの生死不明になった状態でこれを突き付けるんか?本当にこっからアーシェス作成の流れに行く??背を押しても当人に意思と力が無いと無理だよこんな難題白鷹さんが乗れなかったらどうしようかと思っちゃいました。→なおたぶんあいつ、最終便に乗り遅れるわ。→未来を見通す天統姫帰還一緒に外を調べるでアーシェスのイメージが!わたしはあれの作り方を知ってる……。作らなくちゃ……作ってわたしは……。よっしゃ家が大分壊れたぞ!→人聞き悪すぎる
2024/09/01
コメント(0)
ミュルジスの贈り物……んんん? 邪推の通りなら大分インモラルだったり?汚水のダメージが大分痛いせいで雑魚の撃破位置次第で難易度が変わる時がある変なとこで倒すと重装が耐えられなくなる(なった繭、熟さぬまま開くと終わり何かと寓意を感じる世界観である。相応に大利を求めてはいるんだろうけどやり方のせいで国ごと敵に回してしまうとか?&単独に近いからそのあたりも残ったものこそが大事、似た結論はあるからまた弟も形は違えど兄妹想いではあるんだなぁ同じ生命であるから生き方を教われる最初から知っていた訳ではないという事年々歳々人(生命)となったからには変化を避け得ない者達毒を見分ける為に中毒と言うか毒であった事を隠したかったって感じだろうかでもその間の発展で25%以上の汚染率でも育つ植物が出来たという感じ?→まだ昇進2いけてない尽くし過ぎ、天秤が釣り合わないと感じる弟そりゃ止めさせようともするが、抑えていたモノだけに易々移れないし意思で選んでもいる前回の大分もう君人間じゃない?っていうオチとは別に関わりの結果そういう事件もあるだろうねって感覚大体分かる事は嫌いを意味しないし全てを見た訳ではないから新たな学びを得て変わることもある?燭台くんがこない……1神農 彼女なんだ……w毒を見分ける為に中毒になり続ける神様だっけ帰真反璞武術における頂点と品種改良における壁か→肥料問題とかも少し気になってたからなぁ25年前は15%今は25%が壁綿石虫の体液が肥料とすると影響を避けられる科学的根拠はないが失敗から偶然編み出されたもの→あるあるである単に根拠が見つかってないだけって場合も研究を続けなければ移動都市の外では常に飢えに支配されたまま→ムービーは稲だろうけど麦を撒くみたいな意味合いもあるか?飲みたくないなら椀を置いたっていいのよ。→3つは3名の事 でも狙うもう1人が来たら火傷? 絵を描く筆くんと手紙を届ける燭台くん地の果ての流れ星を求めて(それは夜明けまで4一生の仕事は成果が一生見えないもの?それはそうとジーが悪魔みたいな事言ってない?勝手に対価にすな……まぁほしいものがあったら普通に人間もやるかまた川で寝ていた子心臓の夢?最後は雪に覆われ終わる(劇中劇だと何か生えてた?残らないけど残したもの髪に花を飾り、着飾った人 神農その姿は伝わっていない→このタイミングでイェラの彫像の事思い出すのどうなん遠行の餃子、故郷の麺食べに来るもので立ち位置が……公平ではない、奉仕価格が過ぎる冒頭の災害だって防げたはずと川一つ隔てた穢れた地5朝令暮改責められる事ではあるが時間間隔の差では、ともこの辺前回もそういう問題あったよな……wとはいえ誰かが歳除きを企てた可能性は否定出来ないか?汚染源は地下?放棄すれば昔に逆戻り神話 川の北岸の凍土赤い空 人々の知る土地ではなくなったかつて持ちかえられた種と埋葬された彼女?全部一人で抑えてたってことだ。→察知能力が落ちているってそういう意味だったんだな40年前の不作いつの日か、私は消えてしまうから。→思った以上に期限が分かってる話だったのか貴女なしではなにもできない。→そこに居続けるだけでも大きいしつい縋ってしまうST-2雨 シュウの存在をホーシェンが忘れている?悪因悪果を押しつけるなと6牧獣 異様な織物?空の半分が赤く、天杭が舞う天上の白玉京、十二楼五城補給物資が届いて工事が止まらなかったのはこれか?恐れてはならない。燭を灯して影を払う →なるほどなぁ→イベリアを思い出す現状はシュウの解放が反故となった代価であると土地に対する情 (意味合いは色々城が完成したならワンの取引の代価はなんだろう?7劇の歌身を以て雲を造り春雨と化し、春色を人間に迎へ來たらしむる(能わざるを→このままだったんだな木こり……父?意外と近くにはいたがある意味凄く遠いのか8一夕のみ幻のごとき生 加われない劇2人の神農の1000年の夢模した心臓に囚われかけたって事か?大変危険な場面なのだ。強がるな。→珍しい年上位置混沌意識 歳 影試験田に残った希望と繭の喩え→孤星のみならず悪魔や海もそう?国 人の心どうしてこの世を嫌いましょう。視点差、のようでいて分からないでもないくらいの差→大体分かった というのと嫌いや飽きとは別?9雹から救ったジーいつの日か、貴女も去ってしまうのですか?帰るべき場所の無い産まれ→故郷たる木を運ぶ人もいたが不作の幸運 高価になるという事小さな田畑を守っているだけで、天下の数多ある道理をどうして悟れよう→シーの天地全てを見て描くかに通ずるか?尚蜀における三方良し→ここで適用できる真理が皆利の為に来る、往く→でもそれで兄の損を決めてやるなよ、分かるけどwある結末の為に賭ける先手コミ七目半 勝機無し→適切に打つだけだとどうにもならないとかか贋作売りそんなことしてたの!?→ちょくちょく素が出ますね異なりはすれど終わりのある生命滅びが果 生命が因アレを殺し、アレになり天下の生命のための大利を得る自身の命を失っても(滅び)残ったものこそが大事である(似てるなぁ……ワン侍郎の望みは万民が雨風をしのぐ事郷長も無事今後の時間をすべてこれに注いで後悔しない?はい!→同じやり取りだなぁ最終的にポケットに入るお金は多いのでは?それが良いこととは思えんな。→後で語られたがあの理も一面よなぁ炎国の人々でなく朝廷の影を討つ為?ST3高齢となった商人の言葉大利かぁ
2024/08/09
コメント(0)
全841件 (841件中 1-50件目)


