もう稲刈りも終了ですか?
 秋田市近郊ではまだ1件も刈り取りをして居るところは有りません。でも、そろそろでしょう、こめの穂が垂れて色が変わって来てますからね。
 農家の一大事業の終了ですね。
良かった、良かった。

またね! (2014年09月21日 09時03分15秒)

りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

金印のわさびパワー… New! tamtam4153さん

絵の交換 New! NEXTPEAKさん

八戸朝市〜津軽中里… New! hinachan8119さん

心に太陽を New! 登歩十歩さん

朝一、人参と小松菜… けんとまん1007さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2014年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

何という事でしょう。

ブログの更新もせぬまま、気が付いたら 季節はすっかり 秋になってしまっていました。びっくり

あまりのご無沙汰に、友人からは 「どうしたのか、もしかしたら怪我でもして入院しているのでは・・・」 と、心配している電話ももらってしまいました。

それだけにこのブログはりえばぁの安否をも知らせる大切なものになっているのですね。

それを今更ながら気づかされているところです。

8月は施設勤務に加えて学童も日頃より1時間早い出勤で、また朝から開設のため、午前か、午後に ほぼ毎日出勤 しなければならないとういう状態でした。

二学期が始まるとその分は軽減されましたが、それに代わり今度はまた 稲刈りシーズン となり、忙しさが続くという事になってしまいました。

秋の収穫作業は稲作農家にとって一年の一番大事な時期ですからね。

他の事は後回しにして、この 米作りを最優先に しなければならないというところです。

さて、先回更新した続きです。

9月1日(月曜日)

施設 学童 の2つの勤務でした。

今日から学校は新学期となり、学童室も普通の時間帯の保育に戻りました。

9月2日(火曜日)

夕方から スポ少指導

DSC00552.jpg

 こちらの子どもたちが私たちが教えているソフトバレー部員です。

   だんだん増えて15名ほどになっています。向こうの本体チームよりずっと多くなっています。

   今日も元気に一生懸命練習していましたよ。

   学童の子どもたちと全く同じ年齢なのですが、習う姿勢が違うせいか、みんなこちらを向いてくれていて扱いがとても楽ですね。

それが終わってからは本来は書道教室に行く事にしてるのですが、練習していないため休みました。

これは世間で一般的に “さぼり” と呼ばれていますね。

9月3日(水曜日)

午前中は 施設 勤務。夜は ヨーガ教室 に行って来ました。

9月4日(木曜日)

施設 学童 の勤務でした。

学童では9月の行事として 「スポーツ教室」 を行いました。

学校からの帰宅時間が遅く、またその後の宿題に時間がかかり、そうこうしているうちに迎えが来て帰る子も結構いて、まともに出来ないということになっています。

普通の日にこのような行事をするには相当問題もあると思っているのですけどね。

何はともあれ、2~3の レク・スポーツ を実施しましたよ。

DSC00537.jpg まだ暑く、おやつにアイスも嬉しいようです。

9月5日(金曜日)

今日の勤務は 施設 だけでした。

なので、久しぶりに帰宅する前に買い物に出かけて、いくつかの店舗を覗いたりして少しのんびりして来ました。

kenが友人の結婚式に招待され、朝の電車で東京に向かったのはこの日でしたね。

9月6日(土曜日)

お天気は晴れ。稲刈りするのも稲がまだ青く、畑の草取りをしたり、頂いた 枝豆の処理 などしてしました。

夜はそれを塩ゆでし、ビールの友にしました。

美味しかったですよ。(枝豆もビールもね!)ぺろり

9月7日(日曜日)

晴れのお天気は続いています。

ですが、今日もまだ刈るには早いようで、午前中は 書道の練習

午後は3時過ぎから富山市へ 映画 を観に行って来ました。

DSC00480.jpg エルグランド、ちょうど16万キロを指しています。

          よく付き合ってくれていると思っていますよ。ぽっ

9月8日(月曜日)

施設 学童 の勤務。

学童でアクシデント。子どもたち同士で遊んでいて、一年生の子どもが他の子に腕を引っ張られた際に肘を脱臼。保健室で応急処置をしてもらって、連絡して来てもらった母親に病院に連れて行ってもらいました。

整形外科にてすぐに元通りにはなり、また骨折でなくて一安心だったのですが、学童も大小いろいろあって大変です。しょんぼり

9月9日(火曜日)

スポ少指導 書道教室

昨日の学童での事故。 「肘内障」 についてネットで検索。

指導員の共通理解として、これをプリントして学童室に届けて来ました。

9月10日(水曜日)

今日は 施設 勤務だけでした。

しばらく海外へ行っていた長男が帰って来たのはこの日でしたね。

何でも稲の刈り取りのお手伝いをするために、それに合わせて来たらしいのですけど・・・。大笑い

6か月分の水道料 を係りが集めに来ました。

こちらの水道料の安さにはみなさん驚かれるのではないでしょうかね。

我が家のこの6カ月間の使用量は119.3立方

基本料金:1か月@300*6=1,800円

使用料金:1立方*@20=2,380円    合計4,180円

6か月分で4,180円 なのですが、この値段って、たぶん皆さんのところでは1か月分に支払う料金に当たるのではないかと想像しています。

まあ、水だけはこんな感じで困らないってところですね。ウィンク

ところで、 水さえあれば・・・・ と、先日のテレビで広島の災害地域の方がいっこうに片付かない家の中を見ながら憂いていましたね。

水道管があちこちに寸断され、また埋設していたところにそれが見つからないなどもあり、各家庭に水道水を通す目途が依然として立たないでいるのだとか。しょんぼり

ボランティアの方によるバケツリレーでも家をきれいにするにはとても足りないと言っていましたね。

遠く離れた彼の地のこと。何かお手伝いとも行かず、気の毒としか言いようがありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月21日 09時00分32秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
16万キロですか・・・私は、前の車は22万キロを超えたところで、車検のこともあり、買い換えました^^; (2014年09月21日 08時49分09秒)

けんとまん1007さんへ  
>16万キロですか・・・私は、前の車は22万キロを超えたところで、車検のこともあり、買い換えました^^;
-----
それに比べたら、この車はまだまだ若造ですね。
いろいろ怪しくなって来ていますが、今はともかく、車検が通らなくなるまでと思っています。
(2014年09月21日 08時55分35秒)

リエさん、お早う御座います!  
kinhiro8965  さん

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
今日9729  さん
まとめ日記ですね。
日記って自分のためのものですから。こういう書き方もあっていいのでしょうね。

僕のように2年ほど休んでしまうよりいいのでしょうか。 (2014年09月21日 13時49分38秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 6か月の水道代が5千円でおつりがくるのですね!
 我が方の2か月分です。

 子供同士で遊んでいるといろんなことが起こるようです。
 大きな怪我にならなくてよかったですね。 しかし痛かっただろうなぁ・・ (2014年09月21日 19時24分37秒)

使用料金:1立方*@20=2,380円   合計4,180円  
bunchann1943  さん
なぜ水道料金が安いの!入善のあたりだけなの?
矢作川水系は(我が家)¥4500です。 (2014年09月21日 19時29分56秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
登歩十歩  さん
16万キロですか、私の車はまだまだですね。確りメンテナンスをしてもらいまだまだ頑張ってみらわねばと思います。
学童で、脱臼ですか、遊んでいて脱臼私も子供の頃経験しました。骨折でなくて良かったですね。 (2014年09月21日 20時23分49秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
tea*rose  さん
きっちりした性格のリエさんにとっては、ため日記も気にかかるものなんですね。どちらにせよ、リエさんご自身が楽しまれて書かれていれば、読むほうは、楽しいものですけれどね。
私などは、ああ、今、リエさんはお忙しい季節なんだ、と思うと、遠く広がる田んぼの景色を気持ちよく思い出したりしますよ。 (2014年09月22日 05時29分49秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
今津三十八  さん
こんにちは、
広島での大災害から皮肉なもので9月4日から毎日晴天続きで田圃も地割れが発生してコンバインもクッションが悪そうです。圃場もほとんど収穫を終えて昔なら晩秋の光景ですが、お彼岸なのでまだ残暑なんですけど空気はきれいだし毎日好天でPM大騒ぎはいったいどうしたかと云いたいところですね。
・当方は殆んど車には乗りません、已むおえず8kmの市街地に出かける時のみで殆んどの用事は町内で済みます。
・まだ陽ざしが強く紅葉時期ではないのでどこにもでかけません、娘夫婦が自宅敷地内(雑種地)に母屋を建てるのことになって今は基礎工事中ですが土間の生コン作業が明日となっています。
・自分たちの家だのにちっとも進捗状況を見に来ないのはどうかと思いますけどね・・・・?
・16万km、私なら20年間乗らなければ到達できない距離です(笑)
(2014年09月22日 09時15分48秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
hinachan8119  さん
こんにちは

こちらの稲刈りは
今週から始まります
1週間ほどで
ほぼ全部刈り取るでしょう

枝豆は
終わりですが
青森ブランドのとうもろこしは
まだ出回っています (2014年09月22日 16時44分18秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
お忙しいのだろうな、と思ってました。

息子さん、優しいですね。
これから稲刈りですね。

お彼岸に来た二女の家の車も相当、古いです。
走行距離は知りませんが結婚前からだから14~5年になるでしょう。  
リエさんの車に 勝っているかも。 (2014年09月22日 19時35分31秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
お久しぶりです。
忙しいとは思っていましたが??
仕事のほかに、稲刈りもありましたね。
(2014年09月22日 20時17分05秒)

Re:稲刈りも終え・・・(09/20)  
tamtam4153  さん
11~21日までリスボンへ行っていましたので、すっかりご無沙汰してしまいました。
帰国してからも来客(身内ですが)があったり、何かとバタバタしています。
リエさんのお忙しさに比べたらたいした忙しさではありませんが^^;
季節の変わり目なので、くれぐれもお体に気をつけてくださいね☆彡
(2014年09月30日 17時49分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: