PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
皆様、お久しぶりです。
皆様にはお変わりなくお過ごしのご様子、心から嬉しく思っています。
ずいぶんご無沙汰しておりますが、私も以前と相も変わらず忙しい日々を元気で過ごしていますので、どうぞご安心ください。
この頃の様子をちらちらと・・・。
勤め~○生活支援施設で利用者さんのお世話と繕い物(これは自分の気持ちから) 週4日(半日)
○学童勤務 週3回(半日)ほど
○シルバー人材センター 仕事があるときだけですが、広報の編集委員と理事を命じられています。
趣味~○書道(半紙漢字の部では現在準師範6段まで来ました。今月7段の試験を受けます)
○手芸(あれこれ作って、JAの店で売っています。他にネットminnneでも)
あっ、そうそう!
今日7月3日、町民バレーボール大会がありました。
我が地区のチーム、9人という人数が集まらないので・・・という、まとめて下さっている方からSOS.
「なるべくベンチ係でね」 と、員数合わせで参加して来ました。
行って見たら、選手は私も入らなければ9人にはならず、出なければ棄権になってしまう・・・ということで、コートに立ちました。
さぁ、そうなったら大変です。
なにしろ、バレーボールの試合にはこのりえばぁ、この7~8年位出ていませんでしたからね。
週1回、スポーツ少年団の指導には行っていますが、私たちがそこで使っているのはソフトバレーボール。
とても軽いゴムのボールですし、教えるだけですからね。
今日手にした、普通のバレーボールの重いこと、重いこと。
慣れるまで大変でしたよ。
2試合しましたが、本当には慣れずに終わったってことでした。
ひとつ前の試合では試合中にアキレス健を切った人が救急車で退場したり、一年に一度だけ頼まれて出て来る人もたくさんいますし、怪我をするまでも、いろいろあるようですよ。
りえばぁも、家を出る前にAさんに「怪我するなよ!、できれば出るなよ!」と言われました。
「まあ、それは大丈夫と思う。怪我する前に息切れすると思うから・」などと答えて出発したのだけど、内心は大丈夫かなと思ったですよ。
家に来て、他チームの怪我のことを話したら、「お前がアキレス健を切ったら、ソーメンをどう茹でたらいいのやら~」とにやけていましたよ。
というには、りえばぁ、30代の半ばごろ、2年続けて両足のアキレス健を切っていますからね。
ともあれ、まだちょっとはお役に立てるかなと思って、うれしかったな!
ではまた