全29件 (29件中 1-29件目)
1
息子と喧嘩した・・・ライトの方 それも夜の9時を廻ってから・・・ しょうもないことなんだけどね・・・ なんで、自分のことが自分で出来ないの・・・・・ お弁当箱をちゃんと出すこと・・・ 汚れたユニフォームを 裏返したままにしないこと・・・ 脱いだ服や靴下をちゃんと洗うものの箱に入れること・・・ 食べた後の食器は 自分で下げること・・・ 基本的なことじゃない? 言わなきゃ出来ない 言えば怒る そういう年頃なんだろうけど・・それで済ませられないでしょ ライトの部屋もひどいことになってるから 掃除したいんだけど 部屋に入れば怒るから 掃除も出来ない・・・ 無理に入ってしちゃえば・・・とも思ったんだけど さすがにそれはねぇ 男の子って 難しぃ~~ 怒って注意してみたものの・・・聞いているのかいないのか 怒鳴り返してくるもんだから ついつい言葉もきつくなる 一日の終わりが こんなのって・・・・・ どっと疲れた気がする 今日の日記は 思いっきり愚痴です。 スルーしてください。
2007.10.31
コメント(16)

今日は 夕方からになりました。 最近、は トレーニングのために走っているレフト 頑張ってます。 レフトの頑張りのことをブログにしょうかなと思い 少年野球がテーマのブログを見ていたら 「なおりん♪♪♪さん」が書かれたことが気になって読ませていただきました。 内容はね、(抜粋ですが・・) 植木鉢に、「野球」という種を植え、 毎日「練習」という水を与え、 「努力」という最高の肥料をやり、 「仲間」という友情の太陽を浴びる。 そのように育てることによって「成功」という花を身につける。 そして、その「花」は何よりも嬉しく思えるのである。 実はね、ライトも似たような言葉を教えてくれたの・・・ ライトのの待ち受けにしてあるんだけど・・・ これなの 似てるけど・・・ちょっと違うんだょね 「なおりん♪♪♪さん」はこうも書いていらしたの 「野球」という種の部分は、「テニス」だって、「サッカー」だって、 当てはまるなあなんて思っていたら、大きくいえば「人生」と置き換えられるみたいです。 だって・・・。 ライトのには、最初に人生って入ってるから「人生」は当てはまらないけど・・・。 野球のところをテニスでも、 サッカーでも置き換えられるのは一緒だょね。 よくよく聞いたら、引退した3年の先輩に教えてもらって 1.2年生は みんなこれを待ち受けにしているらしい これから冬場は 体力作りばかりになるかもしれないけど・・・ チームの目標はひとつだから 頑張ってほしいなぁと思いました。 *********************************************** 窓から外を眺めているリン 外から見ると こんな感じ なんだか 檻にはいってるみたい?
2007.10.30
コメント(13)

今日、今年採れた新米 貰っちゃった 精米に行ってきて・・早速、今晩は新米を炊こうと思ってたら やっぱり来たょ リン 見上げてる 今度は見下ろしてるね お米の袋の中には ジャンプしないでね 精米の後って 袋がほんのり暖かいから しばらく横に座ってを閉じてたょ そして、 リンのいる場所は何処でしょう? これじゃぁ わかる訳ないか アイロン台の下にいるの アイロン掛けをしてたら 膝にふわっとしたものが触れた と・・思っていたら、いつの間にかリンが居たの 暖かくて 暗くて 気持ちよかったのかな? そうそう・・イタズラの証拠を発見 つぶれた枝豆 埃だらけの枝豆 皮が黒いけど 枝豆 『黒豆の枝豆』 お手手でチョイチョイの後、齧ったみたいだね もしかして・・・もっと出てくるかも
2007.10.29
コメント(14)

今日は、外にいたら暑いくらいの天気 今日はライトとレフトの応援にいってたら なんとなく日焼けしたょうな・・・ 試合会場が 近かったので、あっちに行ったり、こっちに行ったり出来たけど あっちもこっちもになると やっぱり大変だった 結果については・・・ライトは1勝1敗 先発で出してもらってた けど・・・です 二試合目は途中交代で 出してもらってたけど・・・ 遅れてきた私は ライトの交代場面には間に合わず・・・ フォアボールで塁に出たのときしか見れなかった 残念 レフトは 公式戦・・・4対2で 負けちゃった 先制点は取ったものの、追いつかれてからの逆転は無理でした こちらも 残念 でした ************* 前置きが長すぎました。**************** 【ひらパー】パート4 お土産編 子ども会で行ったので・・・都合が悪くて来れなかった子にお土産を買いに行った ショップを探してたら こんなの見つけた ガラス細工のショップ ついつい大好きなのものばかり撮ってきちゃった でね、買っちゃった もちろん 私の 白猫・黒猫は コップにぶら下がるようになってるの 可愛いでしょ 大きくして 前から見ると こんな感じ 後ろからだと こんな感じ すっかり お気に入りです 肝心の子どものお土産・・・ 予算のこともあり お菓子になりました **************************************************** ほんまのついでに レフトが撮った リンの横顔 ちょっと切れてるんだけど・・・せっかく撮ってくれたし 載せとかないと また拗ねちゃうので
2007.10.28
コメント(14)

全国的に 雨の一日だったみたいですね・・・ 雨続きは嫌ですね。 明日こそ、晴れてぇ~~ 枚方パーク 第3弾 野外ステージでね、仮面ライダーショーをやってた それとね イベントホールでは ポケモン 両方とも、数年前なら喜んでくれてた レフト 『小さい子ばっかりやし・・ええわ』だって レフトも十分、お子ちゃまやのに カッコつけてる? ゲームだって ポケモンを必死にやってるやん レッサーパンダや リスザル・プレーリードックも居たよ ハグハグコーナー(動物と触れ合う)ところもあった 第3弾まで 引っ張ってしまった【ひらパー】 明日、買ってきた お土産のこと書いて終わりにします ************************************************************* いつも 出かける準備をして洗面所にいくと・・・ 洗濯機の中から お誘いがあるの わかる? それは リン このお誘いを 振り切るのが難しくて いつもここで時間をとって 時間ギリギリになってしまう私です
2007.10.27
コメント(12)

今日は 朝から雨 明日も雨かなぁ~ て欲しいんだけどなぁ 唐突ですが、自分の家紋って 知ってる? 家紋の原形は、動植物、文様、用具、 建造、自然現象など、 約350種くらいあるんだって 特に花の形の丸形が多いし、左右対称に見えてそうではない 面白いと思わない? 身近なようで 身近じゃなくて・・ 不思議 家紋といえば、一番身近なのは 着物かなぁ 式服に据える家紋・・・の五つ紋・三つ紋・一つ紋 お墓に 家紋が入ってたりもするょね あのね、こんなのあったの KAMONジェネレーター これが私の家紋 【楓】 流行に敏感で、新しモノに興味津々の楓紋のあなた。常に人より一歩先を見つめるその目は貴重な武器。時代の空気や流れを上手に掴むその姿は、まるで美しく風にまう秋の落ち葉のよう。常識に囚われることなく、自らの直感と感性を信じて突き進んでください。きっと素敵な人生を送れるはずです。 私のは 楓 なんだって みんなはどうかなぁ
2007.10.26
コメント(12)

昨日は、日記を書きました。 書きましたが・・・私が変なことしたのかなぁ ぜ~んぶ、消えちゃった あれっ? なんで? もうええわい 寝ちゃう ってことで 寝ちゃったぁ 書いてた内容は、枚方パークのこと 入場したとこまでしか書いてなかったから 植物園みたいだったけど 枚方パーク 略して 『ひらパー』は 遊園地なの アトラクションは 全部で 43個あって どちらかといえば 小学生向きの遊園地 大人には 物足りないかも・・・ でも、結構たくさん 乗っちゃいましたけど 私が 乗ったのを少しだけ 急流すべり こんな感じ ほかには 横揺れ激しい 木製コースター 真下からみてるのょ 苦手な お化け屋敷 大人気なく メリーゴーランド めっちゃ 恥ずかしかった 垂直落下のジャイアントドロップメテオは 怖くて乗れなかった 紙おむつがあれば乗れたかも?? 今日は これくらいで・・・ また明日、報告しまぁす リンが ご無沙汰? いただいた黒豆の枝豆 興味津々のリン 箱一杯の枝豆・・・嬉しいけど どうしょ
2007.10.25
コメント(6)

先日、子ども会の行事で 【ひらかたパーク】 に行ってきました 今日は入場してすぐに展示してあった菊人形の見てください 今年のテーマは 『紫式部の源氏物語』 なんでも・・・2008年は 源氏物語千年紀 の年に当たるそうで 京都では、11月から源氏物語千年紀事業も 開催されるそう この話は また後日・・・ ということで 菊人形 左右に 菊人形が お出迎え 光源氏 そして 葵の上 物語の作者 紫式部 です。 そこを抜けると 正面には たくさんの花が 綺麗に手入れされ 展示されていました ハートの形がつくってあるの こっちにも ハート こんな風に丁寧に作られた花壇が一杯 隙間には松ぼっくりが 見えないね 松ぼっくり 菊の種類の看板もあって 花のことを全然知らない 私でも ほぉ~~って感じでした 今日は この辺で・・・。
2007.10.23
コメント(10)

先日からの体調不良・・あとは咳が残るだけくらいまで回復しました ご心配いただき、ありがとうございました。 もう一日、早く寝ようかな と思いつつ、遅い時間になってしまってます ********************************* ほんでぇ~、遊園地のこと書きたかったんだけど 画像の整理が出来てないので やめて 先週 書き損ねたレフトの校内持久走大会のこと ちょっといつもの年より早いんだけど・・・持久走大会 運動会の終わった頃から、朝学習の時間を使って おはようランニングや体育の授業でトレーニング そして迎えた当日 低学年女子からスタート 5分後、低学年男子と続く・・・ 低学年(1.2年生)・・・1.5km 中学年(3.4年生)・・・2.7km 高学年(5.6年生)・・・3.4km 二学年が一緒に走るの 児童数少ないし 赤白帽子の白が上の学年なの 坂を下ってきた・・・女子のトップ集団 続いて 男子 3位にレフトがいるょ 追いかけては いけないから待ってょぉっと 徐々に戻ってきたぁ 行きが下りってことは・・・ 帰りは上りになる 一番しんどい時が 上りってきついよね 来た来た レフト 頑張れ~~ 私の声に 反応もせずに走っていった 結果・・・レフトは 全体の4位だった よく頑張ったねぇ~~ レフト ご褒美に リンの 肉球 ペッタン そんなん いらねぇ~~ だって まっ そうだわな 頑張ったご褒美 それは、寿司たべたいぃ~ だった それでどうしたの? 行ったの? って もちろん スーパーのにぎりずしのパック
2007.10.22
コメント(10)

今日は いいになりましたねぇ 今日もリンから ご報告 昨日、うちのおかぁさんの風邪の報告しましたけど・・・。 今日は朝から 子ども会の行事でで 大阪の枚方パークにお出かけしはってん 私を置いて・・・ 【また留守番やて】 おかあさん、今年は役員したはるしどうしても行かなあかんのやて 朝起きて、少し頭痛がすると言いながら行ってしもた まぁ・・明日ぐらいに報告しはるとは思うけど すごい声になって帰ってきはった 風邪のせいか、叫びすぎたかは わからんけどなぁ 今は熱はないし、咳とのどの痛みだけらしいから元気ありすぎ そんな声でしゃべるなって怒られてたし ほんなら まぁ、明日の報告 見てやっておくれやす
2007.10.21
コメント(12)

朝晩が ほんとに涼しくなりましたねぇ ここからはが お話しします。 あのね 皆様・・ うちのおかぁさん 風邪気味みたいで に 布団から出て 暴れてたのょ お腹出して 【私は 頭の上でいつも寝てるから 全部 見てたの】 だから、風邪気味 朝、なかなか起きてくれないし (ご飯が遅いって怒ってやったわ) 寒い寒い言うし、 コホコホ 咳して うるさいし 早く寝ろって いっといたし 今日はこの辺で 許してやってね
2007.10.20
コメント(12)

今日は一日雨だった 一雨ごとに 寒くなるように感じる 京都 そして、我が家ではいつものようにリンが 座椅子の上にいた・・・ その背中(お腹?見分けがつかん)の上に ビー玉をのせてみた そしたら、毛の中に埋まってる? だから 追加してみた やっぱり埋まってる さらに 追加 そしたら やっと 気付いた 遅いよぉ~ リン なにすんのって 感じ? 落としちゃった 一応・・確認しとく? あらら ちらかしちゃったね えへへ 私は楽しかったけど リンには迷惑だったょね ゴメンねリンちゃん
2007.10.19
コメント(18)

夜の更新・・出来ませんでした。 仕事に行く前だけど、今朝のリン ここんとこ、朝が寒くて日課にしていた朝のパトロールが出来てなかった 久しぶりに 出てきたょぉ 左右の確認 子どもたちは まだみたい そろそろ 来たょぉ おっとと、忘れてた 今日は 肩掛け いってらっしゃ~い 気をつけて行くんだょ あぁ~~~ もう仕事に行かなければぁぁ~~ 携帯からの更新をするようにしとけばよかったなぁ
2007.10.18
コメント(9)

今日は久しぶりに リンのことをば いつも 布団をひくと 覗きに来る そして ドスンと座り込んで 「あそぼ 」光線を出してる 遊んで 遊んで・・ ほら もうが まん丸になってる おちりフリフリしてるの 動画に出来たらいいんだけど・・・ 勉強しておきます 顔 アップです 私だったら 耐えられないけど・・・ リンだから アップです そしていつも せっかくひいた布団が メチャメチャになる 最後にレフトに押さえ込まれたリンでぇす はい おしまい
2007.10.16
コメント(6)

今日、お気に入り登録してくださったカンガルーの赤ちゃんさんとこで 「バトン」頂いてきました こんな風にバトンを頂いてくるのははじめてで なんだかドキドキしちゃいました ************************************************************* このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たったの3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、 願い事が叶わなくなります。 1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。 3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。 (必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく) 必ず、1行ずつ進んで下さい。 先を読むと、なにもかもなくなります。 4)4、5、6番の横それぞれに、 自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! 5)8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 6)最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けなさい。 そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。 もし、送らなければ、願い事と逆のことが起こるでしょう。 とても奇妙ですが、当たってませんか? ************************************************************ 私の場合は、誰をどこに書いたかは秘密ということで ちょっとドキッとしたところもあるけど・・・ 楽しかったし、やってみてください それから・・・ うちの甥っ子も楽しみにしてくれているので毎回載せることにしてる リンの写真をどうぞ 床の間で置物のように座っているリンを発見 同じ部屋から 廊下に出てスリガラスの向こう側から こっちを伺っているリン ガラスに部屋の畳が写っちゃって・・。リンの表情がわかりにくいね
2007.10.15
コメント(9)

突然ですが、12日の金曜日から土日をはさんで15・16日と 中間テストなんです、ライトが・・・。 先週一週間は、テスト前ということで も休み のはずだったのに 近所にあるトレーニングクラブに通って筋トレしていた だから、帰宅時間はいつもと一緒 金曜日にテストで、午前中に のはずだったのに 今度は 友人宅へ そして、土日・・・おとなしくに 居た おとなしく机に向かって勉強中 のはずだったのに またもや・・・今度は部屋の掃除を始めた ライトォ~~ いいのか? 勉強しなくて いいのかぁ~~ しばらくして、 ライト :「おかーん、ちょー来てぇ~~」 母 :「なんやぁ~、手伝いやったらせーへんでぇ。。。」 ライト :「違うって、机 どこに置いといたらええか聞こうと思って」 母 :「なんで今、大掃除しとんねんなぁ」 ライト :「大掃除やなくて、邪魔やし机、部屋から出すねんって」 母 :「はぁ~~~ 出したらどこで勉強すんのょ」 ライト :「机使ってへんし、ベッドか床でしかしてないし」 母 :「頼むし、机は置いといて・・・ちょっとは机で勉強してや」 脱力・・・力が抜けるわ でもねぇ、これでいつも割といい成績を取ってくるから あんまり怒れないんだょね しかしです、 これでほんとにいいのかライトよ *************************************************** やれやれと思いながら ライトの部屋を出て リンを見たら 「おかぁたんも大変ねぇ プププッ」 見たいな顔してたのぉ~~~
2007.10.14
コメント(5)

今日の天気は、ビミョ~に晴れ・・だったので 久しぶりに庭の草取り しようかなと思ってたんだけど 庭をみてたらね 季節はずれの タンポポ ここにも てんとう虫もいた それからね 夏の終わりに 退いたはずの朝顔のつる・・・残ったてみたいで ひとつだけ 花が咲いてた だけどね、 南天の実が色づき始めてる なんだか季節が バラバラなんだけど どうなってんの? でもでも、 ひとつ ひとつ ゆっくり見てたらなんだか癒された午後でした ************************************************* そろそろ肌寒く感じるこのごろ なんだか四角く見えるリン ホラホラ 手も足も しっかりお腹の下にしまってある 久しぶりに見る? 今のリンのおちり 相変わらずデカイ ですぅ
2007.10.13
コメント(5)

今日の夕飯何しようかな と思いながら 買い物に行ったらね 駐車場に 大きい 自衛隊の車だったわ もうちょっと近くまで行ってみた 横に普通乗用車があるから 大きさわかるょね 正面から 撮ってもいいですか?とは聞けなくて の中から 撮ってます 買い物かなぁ・・トイレ休憩かなぁ・・ 駐車枠に入ってないし、大きいし、あの模様だし、すっごく目立つ あっちでも、こっちでも、買い物客の話題にのぼってたょ *************************************************** リンのあくびでぇ~~す 吸い込まれそうでぇす
2007.10.12
コメント(7)

朝晩、すっかり秋の寒さを感じる京都です。 でも、寒暖の差はまだまだで、これからもっと寒くなるんだょね しってる? 京都の「丹波松茸」は 寒暖の差が大きくならないと なかなかいいものは出来ないんだって・・・だから、まだまだらしいょ まぁね、松茸が出てきたと聞いてもなかなか口には出来ないんだけどね 今日は レフトの 字 のことなの レフトは 低学年の頃から 一応 習字を 習っている 硬筆(鉛筆)と毛筆(筆) 両方 週一回 一緒に習い始めた 友達は とっくに 三段・四段 を習得したのに レフトはやっとこの間 一年かけて 進級した 毛筆だけだったけど、よかったねぇ 硬筆のほうは まだ 一級のまま・・・ 学校の漢字のドリルはキレイに書けてるんだけどね ノートにしても まぁまぁ 確かに綺麗とは 言えないけど・・ 先生も 「時間をかけて丁寧に書いてはりますよ」と 言ってくださった のに、 習字のときには 丁寧にかけないらしい 「学校にいるほうが書きやすいし・・」とレフトは言うけど どう違うのかなぁ? レフトは左利き・・なんだけど 字を書くときと お箸は 右手なの ボールを投げるのも、打つのも、左 や彫刻等は 両方で 息子ながら なんて器用なんだろと思ってしまう 学校でも、そのときの気分で 持ち替えたりしてるらしい 「綺麗に書けたら 文句ないやろ」って 言ってドリルとノート見せてくれたの 確かに花丸は もらってるけど じゃあなんで進級しないの? それがすべてじゃないけど、なんだか複雑な母でした ******************************************* ライトのかばんに入ってるリンを発見 2枚目の写真、「何見てんのよぉ」っい感じ お怒りの写真は こっちにも 実は レフトが ちょっかい出してて、この後本気で噛まれてた
2007.10.11
コメント(11)

今日は ちょっと気分的に文章がうまく書けなくて そんな日もあるよね リンの写真だけにしますね 体育すわり(わかる?)してた膝の上に乗ってきた でも、だんだん手が落ちていく 爪が痛いんだって
2007.10.10
コメント(12)

いつも訪問させてもらっているizutaroさんに 教えていただきました 動物保護施設での 殺処分の実態 カメラが入るのは とても珍しいことなのだそうです・・・ 家族として過ごしてきた犬や猫を簡単に捨てていく飼い主 その理由に 驚きました http://jp.youtube.com/watch?v=ivG9ywery6w 9月ごろに横浜の殺処分の署名をお願いしていましたが、 飼い主のモラルを疑うような この状況はどうすればいいのでしょうか お時間のある方はこちらをどうぞ 2007.10.04 読売スッキリ 殺処分(フルバージョン) http://jp.youtube.com/watch?v=h7LyL5b6R1Q&NR=1 http://jp.youtube.com/watch?v=vKondShVRQo&mode=related&search= うちのリンは、スーパーに納品された箱の中に居たそうです 一匹だけ・・・親からはぐれたのか たまたま箱に入ってしまったのかは わかりませんが、縁あってがひきとることが出来ました もしかしたら うちのリンも そうなっていたかも・・と思うとやるせないです 私に出来ることは、今一緒にいるリンを家族同様、大事にすること そして、 もしほかにもこんな子がいたら、自分のできる範囲のことで かわいそうな命を救っていけたらなと思います
2007.10.09
コメント(7)

朝から雨・・ 昨日、野球の試合が出来てほんとによかった でも、今日試合予定のところは雨天中止になったみたいで・・・ 子どものことなんで・・・試合のテンションを保つのはなかなか難しい 来週に延期になったチームの皆さん、お疲れ様です。 それでね、昨日試合の帰りに駐車場まで歩いてたらね 見つけたの 何の花だと思う? 下のパネルにはね 桜なのぉ? が上手に撮れなくて・・・ わかりにくいけど そんなにたくさん咲いてなくて 所々の枝にがついてる感じ あまり気付いて見上げる人のいないところに咲いてた花に 自分が気付いたことに 感動しちゃった ********************************* なんだか肌寒い日が多くなったので、押入れを開けてたら いつの間にか がいたの 今日は画像だから こんなんになりました あしからず、ご了承くださいませ
2007.10.08
コメント(4)

今日から 秋の西京都大会が開催となりました そうです。です。 今日から始まるのは、レフトの方 朝、10時からの開会式・・・私は行けなくて はありません。 本日、第3試合に組まれていた レフトの試合・・・それには何とか間に合った ベンチをうしろから見てるょ 少年野球は、30番が監督・・29番・28番はコーチと決まってるの 今日もレフトは ファーストに入ってる 打席のも乗せておこう フォームはいまいちかも・・・だけどね 今日の打席は、3打席ともファーボール 「打ちたかった」 と怒ってたけど 塁に出るんだから、ヒットと一緒だょぉ でもね、打率が上がらんのが不満らしい しかたないやんかぁ 試合の結果は、5回コールド勝ち でした ---------------------------------------------------- そしてここでも、 先日もブログでお願いしましたが、 少年野球にかかわって頑張っておられる方に お願いがあります。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ *大切な心のバトン* 一人の野球少年が、「生きたい!」と願い助けを求めています!! ホームページはこちら「りょうすけ君を救う会」 千葉県富津市在住の金子亮祐君(10歳、小学5年生)は、 『川崎病後急性心筋梗塞による重症心不全』 という病状で入院治療中です。 平成18年5月に9歳で川崎病を発症し、 同12月に後遺症により心筋梗塞を起こしました。 カテーテル施術により開通したものの 心筋のダメージが広範囲におよんだ為、 心機能が弱まった状態が続き、君津中央病院、 その後千葉大学医学部付属病院にて強心剤の 点滴等による内科的治療をしてきました。 しかし、 平成19年3月に心不全の症状が悪化した為、 東京大学医学部付属病院に搬送され 補助人工心臓を装着しました。 装着後も心機能の改善は見られず、 残された道は心臓移植しかありません。 しかし、 国内では15歳未満の臓器提供が認められておらず、 また、補助人工心臓を装着している間に 感染や血栓の発生などの恐れもあり、 早期の移植を実現するには 海外での移植手術に頼るしかない状況です。 海外では保険が使えないため、 渡航費用・心臓移植手術費用・滞在治療費等で 約1億2800万円という膨大な費用がかかります。 ブログやホームページをお持ちの方 是非、ご紹介、呼びかけ、 ご支援、ご協力をお願いいたします。 携帯サイトはコチラ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 野球が好きで頑張っていたりょうすけくんに突然訪れた試練・・・。 ご両親だけの力ではりょうすけくんを助けることが出来ないのです。 私たちの子どもと同じようにもう一度、野球が出来るように力を貸してください。 どうか、お願いします。 ************************************************* 今日のは リンの寝顔 もう一枚 以上 リンの寝顔のアップ でした
2007.10.07
コメント(6)

の前に 宅急便の車・・ 「febさ-ん、お荷物です。」 なんだろ? と思って宛名を見たら『ねこの気持ちプレゼント係』 あらっ 開けてみると シアワセ運ぶフェリス・キャットシリーズ のおもちゃだったわ 8月に 応募したかな? くらい忘れてたし 興味津々のリン 早速やってきて クンクンしてるよ と 思ったら もう遊んでるし 気に入ったのかな? 楽しそう よかったねぇ でもね、応募したっけかなぁってずっと考えてたんだけど 思い出せなくて・・・ まぁいいかって 思いかけた頃 ライトが 「俺がだしといた」だって そうだったの ありがとねライト そうそう今までうちの息子たちを子<高>・子<小>と書いてたけど 子<高>を ライト 子<小>を レフトにします 何のことはない、利き手が 右手と 左手だからです。
2007.10.06
コメント(8)

いつもお邪魔しているJacquesVさんのところで見た戦隊メーカーをやってみたの **********************************嫉妬戦隊feb-snowジャー戦隊紹介嫉妬戦隊feb-snowジャーはみんなの笑顔を奪われた腹いせに地道に死と隣り合わせでいるのだ! 隊員博士の隠し子?feb-snowレッド!そこそこ乱暴feb-snowブルー!つかみ所がないぜfeb-snowグリーン!シナモンに目がないfeb-snowイエロー!男の前では借りてきたネコfeb-snowピンク!敵宿敵人食財団ゾユエラーレは駆け引き上手だぜ! 合体ロボ名称ジャイアントfeb-snowキングデータ身長:80メートル 馬力:478万馬力各隊員マシンfeb-snowレッドアウト号(ヘリコプター)feb-snowブルーウォーク号(ミニバン)feb-snowグリーンチョップ号(偵察機)feb-snowイエロースライム号(戦闘機)feb-snowピンクイースト号(ダンプカー)合体決めゼリフfeb-snowバスターッ!テーマソング駆けろ!冷えろ!覗かせろ!初代イエローは寝返った仲間に厳しく時折甘く一朝一夕の初恋記念さ"ヤバイカギシメテナイカモ"勝利の為の合い言葉みせろ!ロンリネス作戦ズバリ!トラウマ殺法feb-snowジャーは私服が変feb-snowジャーは手が早い*********************************** こんなんになった 勝利のための合言葉が 『やばい!鍵閉めてないかも』って 普通にいつも言ってるよぉ~~ さて、リンちゃんに行ってみょぉ~~~ 置物のようにたたずむリン 下からで狙ったら こんな顔になった 「あっかんべ~~」 って してるみたい
2007.10.06
コメント(12)

いつものことながら 陸上大会を見に行って帰ってきたら 出迎えに出てこない 探してみたらね、こんなところに またまた 拗ねてんの ほんとによく拗ねる子 やっぱり不機嫌 呼んでんのに おもっいっきり知らん振りで 肉球のお手入れしてんのよぉ~ やれやれ どんだけお嬢様なのよ はぁ~~ まぁね 甘やかした私の責任でもあるんだけど (そうそうと横から声が・・・) このごろは 器を持ってあげないと 水も飲まなくなっちゃって・・・ ほっといたら 甘えた声で 泣くんだょお 普段は めったに泣かないのに して欲しいことがあるときの甘え泣きを 覚えちゃって だからこのごろは、拗ねたら私が探しに来ることもお見通しな訳 ということなんだね
2007.10.04
コメント(4)

今日は とてもいい天気になりました。 そんな中、町内7小学校の5.6年生による 陸上大会(記録会)が、近くの陸上競技場で行われました 種目は、100m走・50mハードル(全員) 800m走・走り高跳び・走り幅跳び・ソフトボール投げ(希望種目のみ) そして、各学校代表による400mリレー 100m走 50m走 真ん中に子<小>がいるよ これこれ あと、800m走にも 出てました 記録はまた後日・・・出るんだそうです 記録係も 暑い中大変だろうなぁ 暑くても 子どもたちは元気いっぱいですね ここで、 今回、特に小学校の子どもを持つ方にお願いがあるんです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆*大切な心のバトン* 一人の野球少年が、「生きたい!」と願い助けを求めています!! ホームページはこちら「りょうすけ君を救う会」 千葉県富津市在住の金子亮祐君(10歳、小学5年生)は、 『川崎病後急性心筋梗塞による重症心不全』 という病状で入院治療中です。 平成18年5月に9歳で川崎病を発症し、 同12月に後遺症により心筋梗塞を起こしました。 カテーテル施術により開通したものの 心筋のダメージが広範囲におよんだ為、 心機能が弱まった状態が続き、君津中央病院、 その後千葉大学医学部付属病院にて強心剤の 点滴等による内科的治療をしてきました。 しかし、 平成19年3月に心不全の症状が悪化した為、 東京大学医学部付属病院に搬送され 補助人工心臓を装着しました。 装着後も心機能の改善は見られず、 残された道は心臓移植しかありません。 しかし、 国内では15歳未満の臓器提供が認められておらず、 また、補助人工心臓を装着している間に 感染や血栓の発生などの恐れもあり、 早期の移植を実現するには 海外での移植手術に頼るしかない状況です。 海外では保険が使えないため、 渡航費用・心臓移植手術費用・滞在治療費等で 約1億2800万円という膨大な費用がかかります。 ブログやホームページをお持ちの方 是非、ご紹介、呼びかけ、 ご支援、ご協力をお願いいたします。 携帯サイトはコチラ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今、バトンして取り上げてる方もたくさんいらっしゃって目にした方もおられるかもしれませんが、 同じ子どもをもつ親として 何とか助けてあげたいんです。 自分たちの子どもが健康で元気ならばこそ、りょうすけ君のご両親のお気持ちになって 考えてみていただければ・・・と思います。 ご協力をお願いいたします。
2007.10.04
コメント(6)

いいお天気だったけど 風が冷たく感じるようになりました どんどん秋が深まる気がします この間、リンが 肩に乗るって話をしたんだけど その様子をに おさめたいと頑張ってみました こんな感じになっちゃった 手を思い切り伸ばして シャッターを押してみたの どう?どう? 面白く撮れてるでしょ もう一枚 怒ってるみたいに見える? 三枚とも 左肩のほうが顔で 右手を伸ばして 自分の顔が入らないようにしてる なかなか いい感じに撮れなくて・・・何枚撮ったかなぁ 子どもにとってもらったら・・・と考えたんだけど こんな風に 撮れた 私の体型がまるわかり これって太って見えるんだけど (それでも載せる勇気に 乾杯) そして、洗濯の竿が気になる 下の雑草が気になる
2007.10.02
コメント(12)

今日は曇りのち晴れ・・の天気 大量の洗濯物も乾いてくれる 土日はのユニホームがあるから いつもより多く洗濯しなくちゃいけないの その上、日曜日はだったから 土曜日の分、乾いてなくて余計に多い えっ 雨だったのに ユニホームが多いのかって? そうなの・・雨天でも練習できるところがあるの ありがたいことなんだけど・・嬉しいような、悲しいような・・ 要するに、私の洗濯に休みはないのです 雨の中休みに わかるかな? 虹が出てるの 携帯画像だからわかりにくい? 最近、虹を見たことなかったから 『うわぁ~』って思っちゃった ************************************************ 今朝ね、栗を頂いちゃった 毎年くださる方がいるの 今年もありがたくいただきました 毎年、最初に頂く栗は実家に送ってるので 我が家の分は ざるの方 でもね、よけといた栗に やっぱり 転がしてたねぇ
2007.10.01
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


