2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
あの~、のっけからすいません。無知丸出しの疑問なんですが、 トラックバックってなんですか? この前、この日記ページの右下をふっと見たら、「トラックバック」の欄に、いつの間にか、た~くさん書いてある! ええっ??と思って過去のログをたぐり寄せたら、10/23の一場問題を書いた日の日記でした。ここに24個もトラックバックがついてる! で、いろんな方のBlogへリンクされていたので、そのいくつかにそっと行ってみたんですけど、私の日記の内容が引用されているわけでもなく、私の日記へのリンクが貼ってあるわけでもなく…。 それで、はてな???となってしまったわけです。 どなたか、トラックバックとは何か? どんな効果があるのか、教えてはいただけないでしょうか…。 今日は、実は、所沢で、ライオンズの優勝報告会があったのです。 ライオンズの公式サイトにお知らせが出ていて、見た瞬間「めっちゃ行きたい!!」と思ったのですが、よくよく見ると、時間は12:00~12:30の30分間だけ。しかも雨天の場合は中止…。 大阪からわざわざ出かけて行くにはリスクが大きすぎて、諦めました (´・ェ・`) でも、行った人の話を聞いたり、写真を見たりしたら、やっぱり行きたかったな…、と未練たらしく思ってしまうのでした。 で、思い出したんですけど、大昔、私、ライオンズの優勝報告会に行ったことがあるんですよ! あれは、1986年、そう、森監督1年目で、1分け3連敗から4連勝して日本一になった年です。 その年の11月14日(埼玉県民の日です。当時埼玉県民だった私は、学校はお休み (⌒^⌒)b うふっ)に、埼玉県庁前で報告会が行われると知った私は、花の受験生であったにもかかわらず、大胆にも一人で県庁まで行ってしまいました。 かなり遠目だったけど、森監督以下、生で選手達を見ることができて、もう大満足でした。最後、選手達を追っかけて、バスにまで近寄っていったことを覚えています。 そして、家に帰って、夕方のニュースを見ていたら、その報告会のニュースもやっていたのですが、なんと、私の後ろ姿が映っていたのです!これにはびっくり ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!? その5分後、クラスの友達から電話が。 「○○~!!(私の呼び名)、テレビに映ってたね~!!見たよ~!!」 その友達も当然受験生だったのですが、お互い、なんと暇人だったんでしょう… _(^^;)ツ アハハ でも、お互い、春には無事志望校に合格しましたので、ご安心を。
2004年10月31日
コメント(2)
今日は、パソコンを買いに(!)、梅田の某ヨ○○シカ○ラまで行ってきました。 といっても、私のではありません。夫が4~5日前から、急に「出先でも仕事ができるように、持ち歩けるようなパソコン(要するにモバイルPC)が欲しい!」と言い出したので、今日の夕方、買いに行くことになったのです。 なんで私が一緒かというと、単純に私の方がパソコンに詳しいから…ヾ(@^▽^@)ノあはは 今自宅で使っているデスクトップは3年ほど前に購入したものなので、パソコンの売り場に行くのは、ほぼそれ以来なんですけど、いやあ、パソコンも随分変わりましたね、というか、進化しましたね~。 CPUの性能が向上していたり、HDDの容量がぐっと増えていたり、ドライブの機能が向上していたり、は、まあ想像の範囲内でしたけど、それ以外にも、いろんな機能がついていて、ついて行くのが大変でした。 あと、今のパソコンって、フロッピーディスクドライブがついてないんですね~!これは、ちょっと驚きでした。(ちなみに、我が家のパソコンにはフロッピーディスクドライブついてます。夫は家に仕事を持って帰るときは、いつもフロッピーにファイルを保存して持って帰ってきています。) で、もっと大変だったのは、それぞれのパソコンの特徴を夫に説明すること!自分では分かっているつもりでも、人に説明するのって難しいですね。「DVD-RAMって何?」とか聞かれて、もうたじたじでした…。 いろいろ見て回って、ある程度絞ったところで、店員さんに声をかけて、さらにいろいろ説明してもらいました。かなり親切な店員さんで、説明もわかりやすかったですよ。 結局、性能と軽さ等が決めてとなって、メビウスを購入しました。今回は、かなり納得できるお買い物でした。 って、私のじゃないんですよね~。でも、なんか自分のものを買う時のように、ワクワクして楽しんでしまいました ヽ(〃∇〃)ノてへへ 早く開けていじってみた~い☆彡 (←だから、私のじゃないっつうの!) この前週刊ベースボールを買ったら「10/29にライオンズ優勝の増刊号が発売」って書いてあったんです。で、昨日出かけたついでに書店によって探したんですが……、ない……、そんな ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| でも、その書店のスポーツ雑誌の売り場に、日刊スポーツのライオンズ優勝記念号と、Numberが置いてあったので、思わず買ってしまいました (´▽`*)アハハ で、今日梅田まで出たので、梅田の書店に寄ったら…、あったんですよ!もちろん、即買いでした。 電車の中で途中まで読んできたんですけど、ビールかけの様子の写真とか、共同記者会見の模様とか(これ、どこの局も中継してくれなかったんですよね)、友亮くんの日記とかあって、かなり満足!早く続き読もうっと。 そして、さっき入った友人情報によると、来週発売のSPORTS Yeah!に、ナカジ~のインタビューが載るそうなんですよ!!もう、楽しみ((o(^ー^)o))ワクワク こんなことしているから、夫には「商戦に踊らされている!!」とか言われてしまうんですが…。
2004年10月30日
コメント(0)
すいません、また2日も休んでしまいました。日本シリーズ終わって、これで今年のプロ野球も終わっちゃって、ちょっと気が抜けちゃった感じ…。本当に約半年間、野球観戦&応援に突っ走っていたからな…。 一昨日、プロ野球のMVP・新人王・ベストナインが発表されましたね。 私の関心は、ただひとつ、「パリーグのショート!」だったんですが…、残念ながらナカジ~ではありませんでしたね (。>0<。)ビェェン ムネリンよりナカジ~の方が、総合的には上だと私は確信しているのですが、かなりひいき目入っているかしら…。 ゴールデングラブ賞は取れそうにないしね~(苦笑)(←注:エラー17…) 昨日(28日)、文化放送の「ライオンズエキスプレス」で、松坂くんとナカジ~のインタビューが放送されたそうなんですよ!むっちゃ聞きたかった! でも、大阪では文化放送聞けへんし…。 誰か録音している方いませんか……。 またまたナカジ~ネタで恐縮ですが、今日、携帯に、プロ野球選手会のサイトから「PLAYERS VOICEに新しいメッセージが届きました。」とメールが来たんです。 「誰のだろう…?」と思ってアクセスしてみると…、なんと、ナカジ~の「日本シリーズ優勝のコメント」だったんです! 速攻で聞いちゃいました! ナカジ~ったら、「背番号3番です」とか、わざわざ言っていて、面白すぎ。ナカジ~ワールド、またまた炸裂です。 皆さんも、よかったらぜひ聞いてみて下さい! 松坂くん、ついに結婚ですね!びっくり半分、「ついにか…」というの半分です。 でも、念願の日本一達成して、タイミング的にはGoodなんじゃないでしょうか。 それにしても、プロ野球選手って、早く結婚する人多いですよね。もっとも、松坂くんはプロ6年目だから、そんなにすごく早いってわけでもないのかな…。 姉さん女房か…。女の私が言うのも変ですが、なんかいいですね。 何はともあれ、お幸せに!って感じです。 今、所属している短歌結社誌のお仕事に追われています。 もう、だい~ぶ前から頼まれていたので、早く始めりゃいいのに、お尻に火がつかないと重い腰の上がらない、このやっかいな性格。締め切りの10月末が迫ってきて、ようやっと突貫工事している始末です。 単純作業なんだけど、ずっとパソコンに向かっていると、なんか疲れる~。 すぐ、メールチェックをしたり、サイトをのぞいたりと、現実逃避ばかりしてしまいます…。 そうそう、肝心の短歌10首の締め切りも10月末。こっちも急がなきゃ…。 だいぶ前からですが、ビアード・パパのシュークリームにはまってます。1~2年前だったかな、隣の駅(かつ職場の最寄り駅)に店舗ができて、それから時々買っています。 もう、すんごく美味しくて、これ食べちゃうと、うっかり他のシュークリームが食べられなくなっちゃうくらい。 今日も、帰りがけに買って来ちゃいました。本当は毎日でも食べたいくらいですが、そんなことしてたら「シュークリーム破産」になっちゃいますので…。 そうそう、この前から「エクレア」も発売されたんですよ!本当は今日買いたかったんですけど、行った時にはもう売り切れていて (´・ω・`)ガッカリ・・・ また、次の機会を狙おうっと。 今、タイガースは倉敷で、ライオンズは宮崎・南郷で秋季キャンプ中。 どっちも、むっちゃ行きた~い!! でも、無理やろな…。一緒に行く人もおれへんし…。 特に、南郷遠すぎるし…。 時間はたくさんあるんやけどね~。
2004年10月29日
コメント(2)
23(土)、新潟県を中心に、中越地震が発生した。震度6が立て続けに3回。そして、その後も現在に至るまで、数え切れないほどの余震が来ているという。 私は、テレビや新聞のニュースでの断片的な情報しか知らない。でも、多くの家屋や建物が崩壊したり、死者や怪我人が大勢出たり、何万という単位の人たちが避難生活を強いられたり…。日に日にその被害の悲惨さが明らかになってくる。 そして、あの10年前の阪神大震災を思い出さずにはいられない。 あのとき、私は京都で一人暮らしをしていた。留年中・休学中の学生だった。1995年1月17日午前5時46分、ぐっすり眠っていた私は、突然眠りを覚まされた。それが、大きな揺れによるものだったのか、それともゴォーというものすごい音によるものだったのか、もはや記憶は定かでない。とにかく一瞬で目が覚めた。 それが地震だと分かるまでしばらく時間があった。地震と分かってから、慌ててテレビをつけた。 幸い、私のところは、ぬいぐるみが落ちてきた程度で、これといった被害はなかった。 次第にいろいろな情報が入ってきた。これはとんでもない事態だということが、少しずつ飲み込めてきた。テレビをなかなか消せなかった。 とりあえず、友人達に呼びかけて、みんなで支援物資を集めて、被災地に送った。 それでも、ただ物を送るだけでいいのか、という問いは私の頭を離れなかった。 こんな近くにいるのに…。 数日後、私はボランティアに出かけていた。 いろんなことをやった。支援物資の分類、うどんの配給、炊き出しの手伝い…。 そこで見た風景は、それまでの私の生活からはおよそ想像のつかない世界だった。 完全に倒壊した家屋、傾いた建物、焼けてしまった街… 公園にテントを張って暮らす人々、学校の教室でプライバシーもなく身を寄せ合って暮らす人々…。 「やれる者がやれることをやる」シンプルな考えだけが私を支えていた。 離れられなくなった。 結局、3月終わりまでボランティアに通い続けた。 そこで、人の強さにも、もろさにも出会った。 今、新潟の被災地には雨が降っているという。冷え込みも厳しくなるそうだ。 そう、あのときも寒かった。雪が降った日もあった。公園で避難生活を送る人々は、倒壊した家屋の廃材を燃やして暖を取っていた。 新潟の人たちは、今、どんな思いで一日一日を過ごしているのだろう。
2004年10月26日
コメント(0)
今日は、日本シリーズ第7戦。最終戦。泣いても笑ってもこれが最後。 私も、力入れてテレビ観戦を始めました。 今日はBS1出中継をやっていたので、迷わずそちらを選択。でも、ラジオ大阪で文化放送制作の中継を流していたので、そっちもつけてました ヽ(´▽`)/へへっ 先発は、L:石井貴さん、D:ドミンゴ。 前回、貴さんはむちゃくちゃナイスピッチで、対してドミンゴはライオンズ打線はきっちり捉えました(ナカジ~もHR打ってるし)。だから、ちょっとライオンズ有利かな、とかも思ったけど、でもそんなことでは分からないのが野球です。今までの6戦と変わらないくらい、いや、それ以上にドキドキして見ていました。 立ち上がりは、ドミンゴも貴さんも上々の滑り出し。ドミンゴは2回までパーフェクトだったし。 貴さんは、2回にリナレスにフォアボールを出したあと、谷繁の打球が足に当たるというアクシデントがありヒヤッとしましたけど(でも、その当たったボールがちょうどカブ様の前に転がっていってファーストゴロになったのはラッキーだった)、いったんベンチに下がって手当を受けた後、また元気に出てきて一安心。 で、次打者井上の時に、2塁ランナーリナレスが飛び出していて、きよしちゃん(細川くん)これを見逃さず2塁に送球し、ナカジ~がベースカバーに入ってタッチしてアウト!あっという間にチェンジ!いや~、気持ちよかったです。 で、3回の表。まず、先頭のナカジ~がヒットで出塁(☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!)。ナカジ~は前の2試合がタコだったので、久々のヒット。むっちゃ嬉しかったです。 次のきよしちゃんはショートゴロだったけど、エンドランがかかっていてスタートを切っていたため、ナカジ~は2塁へ。 そして、次打者は貴さん。あっさり見逃し三振…、と思ったら、なんとその3球目がボーク!!ナカジ~は労せず3塁へ。よしよし流れはライオンズだ!(でも、「ボーク」で進塁ってスコアブックにどうつけていいのか分からなくて困ってしまった…。仕方ないので9番打者を示す(9)の横に「ボ」って書いておきました。) 貴さんは結局セカンドゴロに倒れてしまったんですが、次の友亮くんがすごかった!2球で追い込まれちゃったのに、それからファウルとボールで粘って粘って、10球目をピッチャー返し!ドミンゴのグラブをはじいて、打球は荒木の前へころころと…。さあ、荒木の送球と友亮くんの足と競争だ、どっちが勝つか…。 一瞬早く友亮くんがベースを駆け抜けて「セーフ!」その間にナカジ~がホームインして、ライオンズ1点先制です!こういう試合で先制できたってことで、嬉しかったです。 でも、こんな当たりで先制点入っちゃうなんて、ライオンズにはツキもあるのかな。 で、ここで終わっちゃってもおかしくなかったんですけど、次の将吾(赤田くん)がきれいに三遊間を抜けるヒットでつないだ!さぁ、ここで追加点だ! その期待に見事応えてくれたのがマヨちゃん(フェルナンデス)。2球目をきれいにセンターにはじき返して、友亮くんが帰ってくるタイムリーヒット! ところが、その後マヨちゃんが暴走して1-2塁間に挟まれてしまい、ああ挟殺プレーで3アウトか…。 と思った瞬間、なんとマヨちゃんを追いつめていた井端が荒木に投げたボールがマヨちゃんの頭に当たって 、ボールはコロコロ(マヨちゃんのヘルメットが見事に吹っ飛ばされていたのが、気の毒だけどおかしかった)。その間に3塁まで進んでいた将吾が一気に本塁を突き、荒木が慌てて送球しましたけど、間に合わずセーフ!!もちろん、その間にマヨちゃんは2塁へ。 いやー、流れ・ツキってほんまにあるのね~、と実感させられました。それにしても、このプレー、またまたスコアつけ泣かせだよ~。幸いテレビでリプレーしてくれたので、ボールの動きをしっかり追って、2-6E-4-2と書かせて頂きました。 ここでドミンゴはKO。ピッチャーは、あの第4戦で好投してライオンズが抑えられた山井に。 で、バッターはカブ様。山井得意のスライダーを打った打球は…、 もう、打った瞬間それと分かる、ほれぼれとするような特大HR!! 4階席のガラスに直撃してました(笑)これで2点追加で、L5-0Dです!!きたぞきたぞ!! 結局、この回打者一巡で、ナカジ~は2回打席に立ちました(2打席目はライトフライだったけど)。スコアブック2列になっちゃって、o(*^ー ^*)oにこっ♪ その後、貴さんは、4回と5回にそれぞれ1本ずつツーベースを打たれて、それなりにピンチだったんですけど、後続をピシャリ抑えて無得点に。 結局6回まで投げて3安打無失点!!むちゃくちゃいいピッチングでした。あっぱれ貴さん!! ライオンズの方も4回、5回はチャンスがありながら追加点を取れなかったんですが、6回に、将吾:ヒット→盗塁→キャッチャーの悪送球で一気に3塁へ。で、マヨちゃんがその次の球を見事にはじき返して、将吾は楽々ホームイン!1点追加! 7回には、びっくり箱(って言ったら失礼?)、平尾くんにHRが飛び出して、さらに1点追加! L7-0D もう、これでライオンズの日本一をほぼ確信しましたね~。 さて、7回の表の攻撃で、貴さんに代打がでたことで、7回以降は継投策となったわけですが、まず7回は長田くん。1つフォアボールを許したものの、それ以外はぴしっと締めて無得点。あと6つ! で、8回は、なんと松坂大輔!!「ピッチャー松坂」のコールが場内に流れた時は、驚き半分、「やっぱり出てきたか」半分、って感じでした。昨日、あれだけ力強く「明日も投げます!」って言ってたもんな~。 で、荒木にツーベース打たれて、ちょっとヒヤッとしましたけど、最後アレックスを大きなレフトフライに打ち取って、無事無得点。あと3つ! そして、9回は、もちろんこの人、豊田守護神様です。例の右手を胸に当てて瞑想する儀式(ああ、これも今年は見納めか~、と思ったら、ちょっと淋しい気がしました)も終えて、さあ、行くぞ~! ところが、なんとリナレス、谷繁、井上に3連打を浴びて、1点失ってしまいます。うーん、この辺は、中日も最後の意地かな~。 しか~し、そこは豊田守護神様!次打者の森は初球を打たせてセカンドゴロゲッツー!(その間に1点は入っちゃいましたが) あと1つだ! そして、代打:渡辺は、初球を高~く打ち上げて、内野フライ! 豊田さんが構えてる、あれ、カブ様も構えてる、どっちが取ったのかな…。(最後までスコアつけ泣かせだよ~!) どうやら、カブ様が取ったようで、無事、試合終了!! L7-2D 西武ライオンズ、見事日本一に輝きました!! ああ、豊田さんが両手を突き上げて喜びを表現し、そこにマヨちゃんが抱きついた!そして、フィールドにいた選手達も、ベンチにいた選手達も一斉に駆け寄って、あっという間に歓喜の固まりに! そして、ゆっくりとグラウンドに歩み寄ってゆく、伊東監督以下首脳陣…。 そして、伊東監督の胴上げ。1回、2回…、結局5回宙に舞いました!! もう、めっちゃ感動しました! 伊東監督のインタビュー、もう、一言一言が感動と感謝と誠意に満ちあふれていて、涙が出そうでした。日本ハム、ダイエー、そして中日にも感謝しているって、ほんと伊東監督らしいな。 何より、最後に一言、と言われて、帽子を取って両手を突き上げて、大きな声で 「勝ったぞ~!!」って、すごく良かったですよね! そして、MVPは貴さん!インタビューも、謙虚で感謝の気持ちにあふれていて、聴いていて気持ちが良かったです。 貴さんは、実は私と同い年なので、すごく親近感あるんです(って私が一方的に思っているだけだけど)。その貴さんが、シーズンでは1勝しかできなかったのに、シリーズで本当に見事なピッチングをして、2勝して、MVPって、本当に嬉しかったです! 試合が終わったあとは、何か、一気に緊張感から解き放たれた感じでした。それと同時に、ああ、今年はもうプロ野球見られないんだな、と思ったら、ちょっと淋しい気もしました。 でも、とにかく今日は、優勝の喜びの余韻に浸るぞー、と決めて、とりあえず、ウメッシュを開けて、一人で( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!(??) ほろ酔い気分になりながら、スポーツニュースのはしご。そして、勢いで2本目も開けちゃいました ヽ(〃∇〃)ノてへへ すぽるとでビールかけ見たけど、いきなりスパイダーマンが2人いて、アナがその内の一人に「あなたはどなたですか?」って聞いたら、やおら覆面を脱いで、なんとナカジ~だったので、びっくりでした!ナカジ~もはじけてたな~。スパイダーマン、似合ってましたよ!やっぱり、上田さんと一緒に調達したんでしょうか?そういえば、シバタオーもやはりスパイダーマンでしたね。 あと、将吾くんが、前回のリーグ優勝の時ナカジ~が着ていた、孫悟空のコスプレを。ナカジ~のを拝借したのかな?やっぱり、似合ってた! 平尾くんもいい弾けっぷりでしたね~。こちらは、ゲゲゲの鬼太郎のコスプレ。前回の高波くんと一緒だ!元タイガース同志ってことで、2人で調達に行ったのかな? マヨちゃんも、なんだかよく分からなかったけど、とにかくコスプレしててびっくり! あと、チカラくん(小野寺くん)がインタビューに出てたのが嬉しかったです。何か、チカラくんって普段はめっちゃクールで冷静そうなイメージがあるのに、今日ばかりは、めっちゃ弾けてて、声もすごいハイトーンだったので(最初チカラくんって分からなかったくらい)、びっくりでした! というわけで(どんなわけだか)最後に一言。 選手の皆さん、監督・コーチ・スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした&おめでとうございます!!
2004年10月25日
コメント(6)
今日、「角川短歌」の11月号が届きました。今月号は年に1回の角川短歌賞の発表号というわけで、受賞者は小島なおさん、なんと17歳の現役高校生でした! 早速、受賞作の方も読んだのですが、なんというか、いい具合に力が抜けて作っている感じなんですよね。どの歌も無理をしていないというか。でも、例えば比喩の使い方とか、すごくどきりとさせられるものがあって、すごい感性の持ち主だな、と思わされました。 う~ん、私もこんな感性が欲しいなぁ、そのためには、もっといろんなものに触れて、いろんな経験をして、感性を磨いて行かなくては、と思った次第でした。******************************************************************************** で、日本シリーズですが、 とりあえず、ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! です(笑) 1回の表、友亮くんが早速ヒットで出塁して、将吾(赤田くん)が初球で見事に送りバントを決めて(なんとこれがライオンズにとってはこのシリーズ初めての送りバント!)、マヨちゃんの大飛球で友亮くん3塁にいって、そして、カブ様のタイムリーヒット! もう、何かライオンズの理想的な形で先制点を取れて、滑り出し上々、って感じでした。 でも、2回の裏、ちょっとアンラッキーな形で同点にされちゃって、4回には、憎っくき井上にまたまたタイムリーを打たれて、逆転されちゃって、ちょっと嫌なムード…。 でも、大輔(松坂くん)はいずれも後続はきっちり打ち取っていたので、何とかなるかなぁ…、という感じで見ていました。 そしてそして、6回表。 先頭のカブ様が豪快なツーベースヒットで出塁すると、ベンちゃんは、粘る粘る。 どれだけすごかったかというと、この打席、ストライク、ファウル、ボール、ファウル、ファウル、ファウル、ボール、ボール、ファウル そして、運命の10球目。高めに入ってきたボール気味の球、ベンちゃんは見事にはじき返して、打球はそのままレフトスタンド中段一直線!! もう、打った瞬間それと分かる打球でした。 「ベンちゃ~~~~~~~ん!!!!!!」 「○×△??!!!!!(言語化不能)」 何もかも忘れて、はじけてました。 (あとで、実は窓が開いていたことに気づいて、冷や汗かいたことは内緒です (^^ゞポリポリ) これで、ついに逆転です!!! L3-2D それにしても、粘りに粘った末のHR。もう、本当に感動しました (T-T) ウルウル 感動して、興奮して、手が震えてしまって、スコアブックにHRの◇がなかなか書けないくらいでした。 で、その後の平尾くんも、一瞬「続けていったか?」と思ったくらい、いい当たりのスリーベースヒット!! これで、ついに山本昌を引きずりおろしました! ただ、2番手で出てきた岡本にこのあと3者連続空振りの三振に取られて、追加点ならなかったのは、ちと痛かったですね。(ナカジ~、ダメじゃん! って、ナカジ~だけじゃないんだけどさ) 大輔くんは、5回からは完全に立ち直って、ヒットどころか、ランナーも許さない、ナイスピッチ。 特に、6回は、味方が逆転してくれた直後だったし、リナレスから始まるちょっと嫌な打順だった(この試合、ドラゴンズの得点パターンは、いずれもリナレス出塁→谷繁がヒットでつなぐ→井上がタイムリーで返す、というものだった)ので、かなり緊張して見ていました。それと同時に「この打順で三者凡退に打ち取れば、かなり先が見えてくるぞ」と期待もしていました。 で、結果は、リナレス:センターフライ、谷繁:レフトフライ、井上:セカンドゴロ、で、見事三者凡退でした!!いやぁ、めっちゃ気持ちよかったですね~。 そして8回表。 ピッチャーは、この回から落合。先頭のベンちゃん、またまた粘る粘る。なんと、2球ボールのあと、実に5球連続ファウルです。 そして、7球目、はじき返した打球は、ぐんぐん伸びて、あ、フェンス直撃かな…、と思ったら、なんと、そのまま右中間スタンドに飛び込んでしまいました!!! やったぁ~~~~~!!!!! もう、ベンちゃん、すごすぎ!!!!! この前の回、1アウト2塁のチャンスだったのに、友亮くんが三盗を失敗してチャンスをつぶして、ちょっと嫌なムードになりかけていただけに、それを払拭して余りある、価値あるHRでした。 その後、HRボールを取ったおじさん(ドラファン)が、怒りのあまりボールをスタンドに投げ返していましたけど、ちょっとムカッときました。気持ちは分かるけどさ…。 で、このおじさん、ベンちゃんのこの2発目のHRのVTRが流されるたびに、そのシーンまで流れてしまって、ちょっとお気の毒、という感じもしました。 8回裏、まだまだ大輔くんは行きます!! 先頭の井端は空振り三振であっさり打ち取り、5回からのパーフェクトは続行中! と思っていたら、立浪にフォアボールで、久々ランナーを許してしまいます。(でも、このときの球審のストライク・ボールの判定、かなり厳しかったような気が…。4球目か5球目、どっちかストライクでもいいやん!って感じでした。) 次のアレックスは、おあつらえ向きのショートゴロで、やったゲッツー!と思ったら1塁セーフ…。で、次のリナレスにもフォアボールを許してしまって…。 ここでなんと伊東監督が自らマウンドへ!えっ、ここで交代?? と思ったら、少し話をしただけで、伊東監督はベンチへ。大輔くんに気合いを注入しにいっただけのようでした。 で、迎えるバッターは谷繁。こんな時に迎えるにはすごく嫌~なバッターだったんですが、そこは大輔くん、気合いの投球。あっさり2球目でセカンドゴロに片づけました!! ああ、このときのほっとしたことといったら…。 そして、9回は、もちろん豊田守護神様登場! 井上:空振り三振! よっしゃぁぁ!! 渡辺:空振り三振! さらに、よっしゃぁぁ!! 英智にはヒット打たれてしまいますが、そこは豊田守護神様、少しも動じません。 次の荒木を落ち着いて平凡なセカンドフライに打ち取って、試合終了!! やったぁ!!ライオンズ勝利!! 逆王手をかけました!!! あぁ、いよいよ日本シリーズは第7戦にもつれ込みました。 泣いても笑っても、あと1戦。両チームにいい戦いをして欲しいものです。 あと、ナカジ~、今日は4タコやったし、明日こそ、大暴れしてや!! そして、最後に笑うのは、もちろん、ライオンズだ!!!******************************************************************************** ところで、今日のテレビ中継は、関テレだったんですが、ゲストに金本兄貴とクマちゃん(岩隈くん)が出るってことで、ちょっと期待して、久しぶりにテレビの音声もオンにして見ていました(ただし、保険でラジオもつけて)。 ところが、実況も解説も、何かドラ寄り。おまけに、デーブ大久保がうるさい、うるさい。 途中までは、ぶつくさ文句を言いながらも我慢して見ていたのですが、肝心の金本兄貴とクマちゃんは、前回の矢野さん状態(別室に隔離されて、なかなかしゃべらせてもらえず)。もう、途中で堪忍袋の緒が切れて、ミュートにしてしまいました。 というわけで、途中からは、画面はテレビ、音声はラジオ状態だったのですが、このラジオも……。今日は、文化放送制作の番組をどこの局でやっているか見つけられなかったので(あるいは関西ではやっていなかったか)、「ライオンズ情報は文化放送の中川充四郎さん」と言っていたMBSで聴いていたのですが、ラジオ東海制作、解説:藤波行雄、ということもあってか、やっぱり、何かドラ寄り。 かなりむかむかしていたのですが、ラジオまで消してしまってはどうしようもないので、「テレビよりはマシか…」と思いながら、最後まで我慢して聴いていました。 まあ、ラジオは、かなり地域性も強いものだし(関西のラジオの阪神戦なんて、明らかに阪神寄りですよね (*^.^*)エヘッ)、文化放送のように最初から「ライオンズナイター」と銘打ってやっているところもあるくらいですから、ある程度どっちか寄りっていうカラーが出ても、まだ許せるかな、と思うのですが、テレビ、それも全国放送の地上波がどちらかに偏った放送をするっていうのは、いかがなものでしょうか。 おまけに、今日も、イニングの最初が放送されないことが、何回かあったんですよ!ほんま視聴者をバカにしてるわ。 明日は、MBSとNHKのBS1が中継するんですが、もう、どっちを見るかは明白ですよね。
2004年10月24日
コメント(0)
日記ページ、ちょっと衣替えしてみました。 壁紙を音符に。こちらは、「ぽろぽろの素材やさん」でお借りしました(多謝)。 このサイトは、偶然見つけたんですけど、私好みの素材が多くて、すごく気に入っちゃいました (*^.^*)エヘッ これからも、あちこちで増えるかも? それから、ナカジ~と赤星くんの写真も載っけてみました。 あっ、その横にあるのは、自選一首です。非常に読みにくいので、興味のある方だけ、頑張って読んで下さい(笑) 衣替えした日記ページ、いかがでしょうか? あっ、日記ページ以外も、久しぶりに更新しました(笑)10/13の写真、やっとupできました(なんだ、これだけかよ!と言われそうですが… ぽりぽり(f^_^) ) 特に、楽天さんから直接この日記ページをご覧になっている皆さん! 本家のHP「りらのページ」の方も、ぜひのぞいて下さいね!******************************************************************************** 一場投手問題…。あぁ、横浜よ、阪神よ、お前もか…、という気分です。 なんで読売の金銭授受が問題になった時に、「実はうちも…」っていうことにならなかったんでしょう。「ばれなきゃいいや」と思っていたとしたら、ちょっと悪質。 私としては、その時点では、球団側は本当に把握できていなかったものと信じたいですが。 一場投手本人も、どんなもんでしょうね。もう成人したいい大人でしょう?事の是非くらい分かると思うのですが。よほど、断れない事情があったのでしょうか。その辺は、私の知らない世界なので、何とも言えないですが。 それにしても、一場投手1人の問題とは思えません。過去にも現在でも、いろいろな球団で、いろいろな選手との間で、同様のことは行われていたと考えるのが自然でしょう。一場投手はたまたまスケープゴートのようになってしまったというだけで。 以下は私見ですが、やっぱり、「ドラフト」といいながら、自由枠なんておかしい!完全ウェーバー制にすべきではないでしょうか。 とにかく、これをきっかけに、ドラフト制度の根本的な改革につながることを望みます。******************************************************************************** 今日は、BS2で「列島縦断・短歌スペシャル」という番組をやっていたので、ずっと見てました。 この番組、前から存在は知っていましたが、今年の2月まで私の家ではBSが見られなかったので、見ることができなかったのです。自宅でBSが見られるようになって以降、この番組がやるのが初めて(多分)だったので、初めて見ることができたというわけです。 それも、昨日私の入っているメーリングリストで、「明日やりますよ」と教えてもらって、初めて知りました。教えて下さった方には、本当、感謝感謝です。 この番組、11:00~16:00と、実に5時間もやるのです。 で、何をやるかというと、題が与えられて、それに沿った短歌を全国の視聴者から募集します。「応募しよう!」と思った人は、ファックスで送信して応募します。 スタジオには、選者の方が5人いて、それら全てに目を通します。そして、折々、いいと思った歌を紹介していきます。 そして、最後に各選者が一人10首選んで、これが「五〇選」。その後、その中から、特にすぐれた一首を各々選んで、これが「特選」(5首)というわけです。 これとは別に、歌人6人(選者とは別)によるライブ歌会も2回行われ、この様子も中継されました。 今日の題は「結ぶ」と「十」。どちらかを選んでもいいし、どちらも使ってもいいのです。 私も、何かやる気になってきて、短い時間でしたが(締め切りは12:45でした)、一生懸命ない頭をひねって、考えました。 そして、何とか5首くらいできたので、そのうち3首を投稿。あとは、あまり期待せずに(笑)番組を見ていました。 ずっと見ていたら、知っている人の歌が紹介されたりして、「へぇー」と感心してました。皆さん、題を巧みにこなしておられるので、本当にすごいなー、と思いました。そういう歌を見ていると、私の投稿した歌は……(以下略)。 一方、ライブ歌会の方は、6人のうち、なんとお二人が知っている方! お一人は、私の所属している結社「塔」の選者の河野裕子先生で、今日の歌会の主宰、ということになっていました。 もう一人は、やはり「塔」の大先輩で、編集等で散々お世話になっている(そして散々ご迷惑もおかけしている)真中朋久さん。今日の歌会の進行役をやっておられました。 主宰と進行役がよく知った方だったので、めちゃくちゃ親近感を持って見てしまいました。 歌会は2回行われて、1回目は題詠で「指」、2回目は自由詠(題なしで自由に読む)でした。皆さん即詠(その場で歌を作る)だったと思うんですが、発表された作品を見たら、「あぁ、さすが…」と感嘆するものばかりでした。やっぱり「歌人」と呼ばれる方は、違うんだなぁ…。 で、肝心の歌会も、すごく面白かったです。一人が3点、1点、-1点、の3票を持っていて、最初に投票するんですが、-票があった、っていうのがいっそう面白くしているという感じがしました。 結構、票は分かれたんですが、集中する歌は集中していて、同じ歌に3点を入れた人がいたかと思えば-1点を入れた人もいたりして、「やっぱり目をつける歌ってあるんだなあ」と思いました。 批評も、時間の関係か、皆さん簡単にしかおっしゃらなかったのですが、「なるほど、そういうところを見るのか」とか、「あぁ、そういう読み方ができるんだな」とか、感心させられることしきりでした。時間があったなら、もっと聞いていたい!と思いました。 で、投稿の方に話を戻しますと、ずうっっっっっと見ていたのですが、残念ながら、というか、期待に違わず、というか、私の作品は取り上げられませんでした。 でも、3000何百首投稿されたというのですから、無理もありませんね。それに、我ながら、(;´д`)トホホ な出来でしたし。 五〇選に選ばれた歌は、「やっぱりいいなぁ」と思う歌ばかりでした。皆さん、即詠なのに、本当にうまく作るなあ、と感心してしまいました。 次回は、春にあるそうですが、「今度こそ、もっと頑張ろう!」と変に力が入ってしまいました o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 皆さんも次回は挑戦されてみてはいかがですか? (なお、今回の「五〇選」は、10/25午後から、こちらのページで公開されるそうです。)********************************************************************************* で、その後ずっとテレビをつけていなかったので、だいぶ後になってから知ったのですが、新潟で大地震があったんですね!!!それも震度6が3回で、その後も余震が続いているとか。 もう、本当に驚きました。ついこの間台風23号で、かなりの被害があったばかりなのに…。 私は京都で阪神大震災に遭いましたけど、そのときが震度5くらいだったと思いますから、今回、最も揺れたところは、それよりもひどい揺れだったということになります。 あれ以上の揺れだったなんて…。実際に遭われた方は、さぞかし恐怖だったことと思います。それも、3回立て続けなんて…。 今もニュースをつけていますが、多数の怪我人、死者も出るなど、被害はかなり甚大みたいですね。 私の知人にも、新潟に住んでいる人が何人かいるんですが、どんな様子か、とても心配です。(電話は混線状態だと思うので、していないのですが。) ほんまに、日本列島、どないなってるねん!!
2004年10月23日
コメント(7)
すいません、しばらく日記さぼってしまいました (^^ゞ ポリポリ HPのTOPには「りらの徒然日記 (ほぼ)毎日更新」とか書いておきながら、すいません。 あの、別にライオンズが連敗したからショックで倒れて…、とかではありません。 10/19、テレビで日本シリーズの第3戦を見ていたのですが、ご存じのとおり、とんでもないゲームで、もう、身体に悪い、悪い。 で、見終わった瞬間、マジで体調を崩してしまって、しばらくフラフラの状態だったのです。PCも、メールチェックをするのが精一杯で、文章を打つこともできませんでした。 日本シリーズ観戦(テレビ&ラジオ)とスコア付けだけは、どうにかこうにかやっていたんですが…(←ヽ(´o`; オイオイ それだけするなよ!) 「りらの徒然日記ファン」の方(←そんな奇特な方がいらっしゃるのか疑問だが…)、どうもすいませんでした。あと、ご心配頂いた方、もう大丈夫ですんで。ご心配なく。 というわけで、4日分、まとめてです。<10/19> 日本シリーズ、第3戦。いやー (*^▽^*)ゞ、しびれましたね! 逆転に継ぐ逆転で、ライオンズファンの私としては、「もう身体が持たないよー!!」って感じでした。一試合の中で、天国、地獄、天国と行ったり来たりしていました。 それにしても、友亮くんの同点タイムリーツーベース&カブ様の逆転満塁HR、もう、心の底からしびれました ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ この日の7回の裏のスコアは、ヒットを表す赤い/と、得点を表す●がいっぱいで、後から見ても、本当に嬉しいです。打者一巡したので、2列になっているのも、=^-^=うふっ♪ です。 話が前後しますが、ナカジ~にも待望の一発が出て、ばんざぁい \(^o^)/ です。 でも、ナカジ~はエラーしたあと、ほんまによう打つな~。この日も、エラーの後HR!、もう一つエラー(これは一時ドラゴンズに逆転を許すきっかけになってしまう、考えようによってはとんでもないエラーだったが)の後に、ライオンズの逆転のきっかけとなるツーベースヒット! 良くも悪くも、ナカジ~らしいです o(〃^▽^〃)oあははっ♪ で、この試合中継が終わった途端、糸が切れたように、気分が悪くなって倒れてしまったのは、前に書いたとおりです。これは、絶対、こんな試合展開のせいだ!! ところで、この日のテレビ中継はテレ朝だったんですが、はっきり言って、もう最悪!でした。 何が最悪って、とにかくCM多すぎで、切れまくり!「先頭バッターは絶対に映さない」ことに躍起になっているのではと思われるほど、まず先頭バッターは映りませんでした(映ったとしても4~5球目くらいから)。 おかげで、5回の裏先頭バッターで、初球をHRした、ナカジ~の打席、生で見られなかったんですよ!! ヽ(`Д´)ノプンプン それに、この映し方は、スコアをつけようと思ったら、最悪なんです。 私はこんなこともあろうかと、ラジオをつけて、テレビはミュートにしていたので、スコア付けには困りませんでしたし、ナカジ~のHRの実況も、ラジオでは聞けましたが…。 もっとも、私がこの日ラジオをつけていた理由は、もう一つあって、それは、文化放送だと、解説が豊田泰光さん&伊原春樹さん、という、私の好きな解説者だったからです。 え?なぜ、大阪なのに文化放送聞けたのって? 実は、この日は、ラジオ大阪の中継が、文化放送をそのまま拝借していたからなのです。その辺は、新聞のラジオ欄でしっかりチェックしておきました。 期待に違わず、豊田さんの辛口解説&伊原さんの理論派解説が堪能できて、嬉しかったです。特に、豊田さんは、私は中高生だった頃、「文化放送ライオンズナイター」の中継で、よく拝聴していたので、とても懐かしかったです。<10/20> 悪くも悪くも、台風23号の日でしたね。 買い物も前日のうちに済ませて、この日は家に一日中閉じこもっていました。 幸い、私の住んでいる辺りは、一時強い雨が降ったくらいで、それほど大したこともなく、通り過ぎていきましたけど、テレビのニュースや、新聞を見ていたら、当初思っていた以上に、とんでもない大型の台風だったんですね。 各地の被害の大きさに、呆然とするばかりでした。 皆さんのお住まいの辺りは、大丈夫だったでしょうか。 日本シリーズも、午後1時に順延決定。交通機関の混乱等を考えたら、致し方なかったと思います。 夜は、日本シリーズが順延になったということもあって、「家栽の人」を見ていました。 原作は、漫画なんですけど、もうむっちゃ大好きで、全部(全15巻)持っています。もう、数え切れないほど、繰り返し繰り返し読みました。 ドラマになって、しかも2時間の単発ドラマで、どこまでできるかな~、とちょい心配していたんですが、結果は見入ってしまい、なかなかよかったと思います。 桑田判事が時任三郎って、なんか(漫画の)イメージに合わない気もしなくはなかったんですが、いざ見てみると、これはこれでいい味出しているな、と思いました。 もっとも、考証はちょっと雑なところがあって(まあ、テレビドラマということで、仕方ない部分もあるのかも知れませんが)、夫と2人で「こんな(家裁)調査官、絶対にいないよ~!!」「こんな短い少年審判、絶対あり得ない!!」などと突っ込みまくっていたのは、内緒です (*^.^*)エヘッ<10/21> 日本シリーズは、仕切り直しで第4戦。 この日も、めちゃくちゃ体調悪かったのですが、日本シリーズの時だけ、頑張って起きて、テレビ観戦していました。 といっても、今日も、「あの」テレ朝だったので、例によって、テレビの音声はミュートにして、ラジオ(今日はABCが文化放送制作のを流していたので、そちらを)つけていました。 ああ、でもこの日は完敗で、悔しかった…。 今、スコアを見ながら書いているんですが、ヒットの数だけ見たら、ライオンズもドラゴンズも同じ11本なんですよ~! じゃあ、何が違うかといったら、赤い◇(=HRのこと)の数と、l(小文字のエル、本当は筆記体、残塁のこと)の数なんです。 ドラゴンズ:◇3つ(うち、3ラン1つ) l 7つ ライオンズ:◇1つ(ナカジ~の意地の一発だけ) l 13 そんなこんなで、L2-8D、完敗です… (/_
2004年10月22日
コメント(3)
今日は、日本シリーズ移動日でお休みだったので、実に平和的というか、つまらないというか、そんな日でした。 暇だったので、一昨日の第1戦の録画を見ながら、またスコアつけしてました (*^.^*)エヘッ 例の中断の元になった谷繁の打席のときのプレーとか、カブレラの守備妨害での認定ダブルプレーとか、いったいどうやってつければいいの?? とちょっと困ってしまいましたけど、それでも、楽しくできました。 あかん!このままやったら、録画している試合、全部スコアに落としてしまいそう…。 ついこの間、ふとしたことがきっかけで、近鉄の岩隈くんのHPに初めて訪れたんですけど、日記よんで、感動しました。 岩隈くんって、順風満帆そうに見えたけど、実はものすごく苦労してたんだなって。 すごく人柄が現れていて、かなりファンになってしまいました。実は、ライオンズにとっては、かなり強敵なんですけど… (^ー^* )フフ♪ 近鉄という球団がなくなるということで、岩隈くん、来季以降はどうなるのか、心配です。おそらくは、いの一番に合併球団にプロテクトされるのでしょうけど…。でも、岩隈くん自身にも、こだわりとかプライドとかあるだろうから、心中は大変だろうな…。 ここで、トリビアを一つ披露すると、実は、岩隈くん、元々はライオンズファンだったんですよ!東京出身ということもあるのかも。 何でも、伊東監督(当時は選手)の家まで自転車で行って、サインもらいにいったことがあったとか(そんなに家近かったのか?)。 「へえぇぇぇぇ!!」って言ってもらえました? このどさくさに紛れて、ライオンズにトレード!とかならないかな…。←妄想炸裂中! 暇ネタついでにつけたし。 昨日かな?一昨日かな?タイガースの久保田くんが、結婚することを発表しましたね! おめでとうございます (*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*) で、私が次に思ったことといったら 「やっぱり、チカラ(Lの小野寺くん)も披露宴出るのかな?」 2人は、常磐大野球部の同級生なんですよ!(これもトリビアと言えるかしら?) 何か、また、また、また、台風がきているそうですね。 本当に今年はどうなっているんでしょう! 皆さん、十分お気をつけ下さいね。って自分もだ!
2004年10月18日
コメント(0)
ハハハ、更新遅くなってすいません (*_ _)人ゴメンナサイ 先日「スコアブックの付け方」なる本を買ってきたという話をしましたが、何か、実際につけたくなっちゃって、急いで熟読して猛勉強。 そして、昼間は、先日のプレーオフ第2ステージ最終戦の録画を見ながら、スコア付けの練習をしてました。 これが、なかなか面白いんですよ!病みつきになりそー。もっと早く覚えておけば良かったな…。 で、俄然、今日の日本シリーズ第2戦も、見ながらスコアつけしたくなっちゃって。でも、夕食の支度&夕食ともろにかぶるしな…。と思いつつ、おそるおそる夫に「あの…、スコアつけしながら日本シリーズ見てもいいでしょうか…?」とお伺いを立てたら、「先に夕食の支度をしてしまえばよい」というありがたいお返事。 幸い、昨日の残り物などが結構あったので、簡単に夕食の用意をすませて(実は、最後は夫にやらせてしまったのだけど (^^ゞ ポリポリ )、いざ、臨戦態勢です!! で、ゲームはいきなりマヨちゃんの2ランで始まり、「こりゃぁ、幸先いいわ!」と思ったんですけどね…。 3回に四死球が思いっきり絡んで逆転されて、「大輔、やっぱり四死球はあかんよ…」と、ぽつり言いたくなる展開。 でも、5回に浩之くんから始まる攻撃で、ライオンズお得意のつなぐ野球が出て、3点取ってまた逆転!山本昌KO! スコアブックでは、ヒットが出ると斜線を引くんですけど、斜線がいっぱい引けて、嬉しかったですo(*^ー ^*)oにこっ♪ でも、ナカジ~敬遠で満塁のチャンスで、野田くんの打球、めっちゃいいだきゅうだっったのに、絶対抜けて2~3点はいると思ったのに、あの井上のバカヤローが好捕しちゃって。ちょっと(;_;)シクシク でした。 「なんで捕るのよ~ ヽ(`Д´)ノプンプン」と思いっきり叫んでました。 でも、7回にもベンちゃんのHRが出て、6-3!! 今日は、ベンちゃんツーベースにHRで2打点と、めちゃくちゃ活躍!2002年までの「日本シリーズの呪縛」がうそみたいです。 大輔も4,5,6は荒木にツーベースを1本打たれただけで、あとは完璧に抑えてて、調子取り戻しつつあったみたいだから、これで行ける!! と思ったんですがね (;´д`)トホホ ドラゴンズ打線は、そうは甘くなかった…。 7回に大輔がつかまってしまって…。 立浪に3ランHRが出た時は、もう「うそ……」って感じでした。(/_
2004年10月17日
コメント(1)
今日は、1ヶ月ぶりの歌会!ってことで、張り切っていたのですが、朝から何か体調がおかしくって…。 結局、昼過ぎになっても気分の悪いのが治らず、断念せざるを得ませんでした(。>0<。)ビェェン もう、めっちゃ悔しかったです。歌も、ちょっと実験作っぽいのを作って、どんな批評を受けるかな、って期待していたのに…。 で、皮肉なことに、歌会が終わる17:00過ぎころになって、なんか体調がマシになってきて…。 え?日本シリーズの開始が近づいてきたからじゃないかって? ……、ちょっと反論しづらい……。 ところで、金本兄貴の打点王、確定しましたね~!! 素直に、超嬉しい!! 今日の、横浜vsヤクルト戦が、もう気になっちゃって、途中まではネットで経過を確認するだけだったんですけど(その時点では、ラミちゃんに打点がついてなくてε= (*^o^*) ほっ)、途中から、ケーブルテレビで中継していることに気づき、ほんとに最後の方だけでしたけど、見てしまいました。 つけた時は、もう9回の裏で、3-2でヤクルトが勝っていて、このまま試合が終われば…、というところ。 別にヤクルトを特に応援していたわけではなかったのですが、ここばかりは「五十嵐亮太、ガンバレ~!はよ、試合終わらせろ~」と祈ってました。 亮太は、2アウトからランナー2人出したりして、ちょっとハラハラさせてくれましたけど、何とか最後のバッターを三振に打ち取って、ゲームセット! この瞬間、金本兄貴の打点王が確定しました!! ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!**************************************************************************** で、日本シリーズですが、投手戦なのか、貧打・拙攻戦なのか、という感じがしなくもありませんでしたが (>oo
2004年10月16日
コメント(4)
今日は、週に一度の歯科大へ。いつものように(って2回目だけど)顎関節に電気を当ててもらう治療を20分やって終了。 担当医が女性の方なんですけど、私のポケットからはみ出している携帯のストラップをめざとく見つけられて、 「あっ、これ阪神ですか?あ、『AKAHOSHI』って書いてある!」 「これは誰?」 「ライオンズの中島くんです」 「へえ、ファンなんですか?」 「ハイ、大ファンです!」 「へえ、野球好きなんですね」なんて、会話が弾んでしまいました。 顎関節症には、ストレスも良くないってことで、 「野球観戦とかで、ストレス発散して下さいね!」とも言われてしまいました(笑) で、歯科大は大阪・天満橋にあるので、ここに来た時には楽しみが3つ。その1 京阪ジューサーバー 前に、淀屋橋で働いていたころに、淀屋橋に京阪ジューサーバーができて、疲れた時などは、よくお世話になってました。 で、このジューサーバーが天満橋にもあるので、歯科大に行った時には必ず寄ってしまいます (*^.^*)エヘッ その場でぐっと飲み干すのが通です(うそ)。 以前はミックスジュース一辺倒だったんですが、最近のお気に入りは、小松菜ジュース。 理由は単純で、カルシウムが含まれていて、交感神経の作用を鎮めたり、骨形成に良い影響を与えそうだから(←実は、これ全部友達の受け売り)。味も、全然あくくさくなくて、おいしいんですよ! でも、今日飲んだら、何か冷たく感じた!前回まではそんなことなかったのに…。やっぱり、確実に寒くなってきているのですね。その2 ジュンク堂 目当ての本がある時も、ない時も、ついふらふら寄ってしまうのがここ。 5月に松坂屋が閉店した時は、「いったいジュンク堂はどうなるのか?」と心配しましたが、ジュンク堂はきっちり生き残ったのですね。 今日は、目当ての本が2冊ほどあったので寄ったのですが、そちらは2冊ともなし( p_q)エ-ン しかし、ふと見た本が面白そうで…。岩城宏之さんの『オーケストラの職人たち』という本なんです。 昔、大学時代、大学オケに所属していながら、楽器の方はほとんど日の目を見ず、定演のたびに裏方業務に走り回り、ついにはそれが面白くなり、自ら進んで裏方をやるようになってしまった、という、ちと(かなり)変わった人間には、ひどく魅力的な本に思えたのです。で、即買い! で、スポーツコーナーにふらふら行って、「スコアブックの付け方」なる本を見つけて、思わずゲット!(今頃買ってどうする!という説もあるが…) 結局2冊も買ってしまいました…。 おまけに、その後寄った京橋の紀伊國屋で、お目当ての本の内1冊(実は、これも岩城宏之さんの本)を見つけてしまったものだから、それも即買い! で、今日買った本は合計3冊に…。(いや、行く途中で買った雑誌も入れたら4冊か、) 話はちょい脱線しますが、うちって、本棚が7つもあるんですよ!(そのうち2つはスライド本棚)典型的な3DKの賃貸マンションのくせに。おかげで我が家は狭狭です。 でもって、本・雑誌のたぐいが、この7つの本棚にも収まりきらないのです。一番の原因は、毎月4冊来る短歌雑誌なんですが、あと、私のこの「本の衝動買い癖」も一役買っていることは否めません。 それでも、次々本を「つい」買ってしまう私…。結果として、今、枕元には本が散乱状態です。 それでも、「洋服衝動買い癖」よりは、経済的にはまだマシか…、と自分を慰めています(←全然慰めになってないっちゅうの!)その3 Pastel 前にも書きましたが、一度Pastelのプリン食べちゃったら、虜になっちゃって…。Pastelがあるのは天満橋のお隣の京橋なんですが、ちょうど京橋は乗換駅なので、結局ここにも寄ってしまいます。 たくさん種類があるので、いつも目移りしてしまうのですが、今日は、カプチーノとキャラメルにしてみました。 で、さっきカプチーノ食べたんだけど、甘すぎず、ほのかにカプチーノの香りがして、それはおいしかったです (^-^)にこっ さぁ、明日からいよいよ日本シリーズ! 先発は、松坂くんかな、貴さんかな…。 心配されたカブ様も大丈夫なようだし ε= (*^o^*) ほっ もちろん、ナカジ~の「大暴れ!」にも大いに期待。 というわけで、めっちゃ楽しみです ((o(^ー^)o))ワクワク あっと、その前に、歌会、歌会。歌は、何とかひねり出しました(苦笑) こっちも、楽しみ。
2004年10月15日
コメント(1)
昨日の甲子園がよっぽど疲れたのか、今日は死んでました⊂( ⊂(´_ゝ`) 日本シリーズのナゴドのチケット、手に入れようかな…、と思って、ヤフオク挑戦してみたんですけど、ビジター外野は狭き門で、諦めました。終了間際にものすごく跳ね上がるんですもの。とても手が出ません。 他の席だったら、結構額面割れしているところもあるんですけど、ビジター外野じゃなきゃ意味ないし。 まぁ、おとなしく家でテレビ見てなさい、ってことかな。 もっとも、16(土)は、月1回の歌会の日でもあるので、そっちに行きなさい、ってことかも知れないですね~。 でも、まだ歌できてない…。作らなきゃ! 今日は(も)夫の帰りが遅いです。 野球もなくて、暇暇状態。 友達に電話して、母に電話して、妹に電話して…、とやってましたが、それでも時間を持て余しちゃって…。 本当は、読むべき歌集が何冊もあるんですが、体調が悪いと、なかなか読み進められないのです(←ちょっと言い訳)。
2004年10月14日
コメント(4)
10/1からずっと「プレーオフ・ライオンズモード」に入っていましたが、ひとまず日本シリーズまで一休み。 今日はタイガースモードへ。 というわけで、昨日の予告どおり、甲子園行ってきました。 とりあえず「寒かった~」 黒の長袖Tシャツの上に86会のTシャツを重ねていったんですが、球場について、ナンバージャージ着ても寒くて寒くて…。 念のため、と思って持っていったガーディガンを速攻着込んでしまいました(←ナンバージャージの意味なし) それでも寒いくらいだったんですよ~。 指先までかじかんできたので、仕方なく途中でホットコーヒーを購入して、何とかしのぎました。 寒かったと言えば、観客席もなんだかお寒い感じ。 今日はレフスタだったんですが、いつもよりすいている感じだったし、3アルに到っては、人よりグレーの空席の方がずっと多いんじゃないかと思われる始末。 ま、9月末に雨中の振り替えだったから、ある程度仕方なかったかも知れないけど、甲子園最終戦!にしては淋しい感じでした。 肝心の試合ですが…、こちらも寒かった。 あっさりタイムリー、HRを浴びてしまう忍ちゃん。 つながらない打線。 「なんだかなぁ…」という感じでした。 せっかく赤星くんが先頭バッターで見事バントヒットを決めて出塁したのに、あっという間に牽制でアウトになってしまった(涙)ところから、ケチの付き始めだったかも知れません。 タイガース唯一の得点は、金本兄貴の犠牲フライ。 兄貴は1打点追加して、ラミちゃんに3打点差をつけて全日程終了です。ヤクルトあと2試合あるし、大丈夫かな…。 ほんでも、オッキー(沖原くん)の2塁打も見られたし、ルイルイ(牧野くん)の3者連続三振!の快投も見られたし、それは収穫かな。 あと、噂の「種ダンス」(YBの種田さんの時の応援)が見られたのは、個人的には嬉しかった。タイガースファンも結構やってましたね。 9回表、種田さんに代打・万永が告げられた時、タイガースファンからもブーイングが起こっていたほど。私も「もう一回見たかったのにな…。」と密かに思ってしまいました。 しかもなぜに万永?万永くんは代走ちゃうの…?山下監督も、もうちょっと空気読んだらいいのに…。 タイガース最終戦ということで、全選手が整列して、岡田監督の挨拶もありましたけど…、正直言って、あまり心に残っていません。 何か、もうちょっと「申し訳ありません」とか、「来季こそはもっと覇気ある試合をお見せすることを約束いたします」とか、言ってほしかったと思った記憶が…。 その後、各選手によるサインボールの投げ込みがありましたけど、当然の如く、まったく届きませんでした。 でも、なんだかんだ言って、甲子園最終戦、めいっぱい応援して、結構楽しんできました。 「絶叫」もしてきたしね(笑) momoさん、本当にありがとうございました。 というわけで、私のタイガース戦観戦は、今シーズンは終了。 戦績は、8勝2敗、勝率ジャスト.800 甲子園に限れば、7勝1敗 勝率.875 今シーズンのタイガースにしては、なかなかいいでしょ? お気づきかも知れませんが、今日勝ってれば、甲子園は全勝だったのですよ…。ああ、最終戦締めて欲しかった…。 そうそう、話はがらっと変わりますが、ナカジ~が日米野球オールスターに出場することになったんですよ! 当初予定されていた選手が出場を辞退したため、代わりに出られることになったのです。 あと、今岡くんも同様にして選ばれました! 赤星くんも、ベンちゃんも出るし、何か俄然行きたくなってきました。 全試合は到底無理ですが、せめて大阪ドームの1試合だけでも…。 でも、調べたら、入場料金めっちゃ高いんですよね~。 また、悩みのタネが増えてしまいました(笑) 明日・明後日は野球モードお休み。 ちょっとつまらないな…。
2004年10月13日
コメント(2)
昨日は、スポーツニュース見まくったり、興奮したりで、なかなか寝付けませんでした(笑) で、今日もその興奮冷めやらず…、と思ったら、なんと今日は新聞休刊日!なんと間の悪い! 何か物足りない感じで、もう、夕刊が来るのが待ちきれない感じでした。 で、夕刊が来て、真っ先にスポーツ面を開いたら…、なんと、ナカジ~の手記(談話をまとめたものだけど)がでっかく載ってるじゃないですか!!びっくり!! もう、すごく嬉しかったです。ナカジ~は伊丹っ子なので、紙面でも関西弁丸出しでしたけど(笑)それがまたいいんです。 ナカジ~も、こんなに大きく一般紙で取り上げられるような選手になったんだなぁ、と感慨深いものがありました。 (ちなみに、うちは朝日です。) もちろん、スポーツ新聞も買いまくり! でも、夫に頼んで買ってきてもらったので、もう、帰ってくるのが待ち遠しくて待ち遠しくて…。(夫じゃなくてスポーツ新聞が(笑)、あ、いや、夫も待ち遠しいですけど。) でも、こんな日に限って帰ってくるの遅いんですよね~。 帰ってきたら、もう、夫そっちのけで(笑)、スポーツ新聞読みまくりでした。 そうそう、昨日すっごく気になっていた、ビールかけの時の「スパイダーマン」は、上田さんだと判明しました!!なるほど、何となく納得(笑) 今日は、結局、優勝の余韻に浸りたくて、昨日撮っていたビデオを何本も見ちゃいました(スポーツニュースのとか)。いや~、何度見てもいいですね~。 実は、今も、昨日の試合のビデオがかかっています。 明日は、momoさんのご厚意で、急遽甲子園の最終戦にいけることになりました。 momoさん、Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks 今年最後の甲子園、思いっきり堪能してきます!
2004年10月12日
コメント(0)
もう、嬉しくて嬉しくて…。 最後は、半泣きでした。 で、1人で勝手に祝杯挙げちゃったんで、今はほろ酔い状態です(笑) もう、城島にHR打たれたときは、「げー…。」と思いましたけど(←この第2ステージ、ここまでは先取点を入れた方が必ず勝っていたので)。 でも、それ以外は、松坂くん、危ういながらも何とか抑えたし。 やっぱり、・4回裏(城島にHR打たれた回ですが)、ズレータの打球で、 将吾(赤田くん)→浩之くん→野田くんの見事な中継プレーで、ランナーのバルデスを刺したこと!・5回裏、宮地さんの打球で、小関くんの素晴らしいバックホームで、ランナーの柴原くんを刺したこと!この2つは、すごく大きかったです。こういうのが、野球の醍醐味の一つでもあるんですよね! (2回とも、野田くんのブロックも完璧やったし。) 2回とも、「よっしゃー!!」と思わずガッツポーズが出てしまいました(〃▽〃) で、6回表ですよ。 ここまで好投の新垣から、まず将吾がヒットで出塁して、マヨちゃんがよく選んでフォアボール。ノーアウト1・2塁。 カブ様はファーストゴロでしたけど、高く弾んだせいもあって、無事進塁打となり1アウト2・3塁。ベンちゃんは敬遠で満塁に。 ここで、伊東監督、このステージちょっと不振の貝塚くんを思いきって替えて、代打:ジャッキー(石井義人くん)! このジャッキーが、ビンゴ!って感じでした。見事、フェンスダイレクトの逆転2点タイムリーツーベース!!! もう「ジャッキー!!!!!」状態(笑) 次のナカジ~は敬遠され、再び満塁となって、野田くんはしっかりとレフトに犠牲フライ!!! これで3-1です。 松坂くんは、結局6回まで投げて、1失点とまずまずの好投。しっかりゲームを作りました。ってか、中3日ってことを考えたら、すごいですよね~。 ただ、6回に一挙3点を奪って逆転したものの、なぜか、新垣くんはそのまま続投して、7・8・9回をピシャリ0点に抑えられてしまいます。敵もさるもの。 そして、7回から継投策に入ったライオンズ。7回は、ヒヤヒヤものながらも0点に抑えたものの、8回、チカラ(小野寺くん)が先頭の井口にHRを打たれてしまって3-2…。 (。>0<。)ビェェン 、チカラが打たれちゃったよ…。これで1点差になっちゃうし、もう、心臓に胃に悪い悪い…。 おまけに、チカラは松中は打ち取ったものの、城島にフォアボールを出してしまって…。ここで、ピッチャーは、なんと豊田守護神様に! しか~し、さすが守護神様。バルデス、ズレータと2者連続三振に斬って取ります。ε= (*^o^*) ほっ そして、9回表は新垣にあっさり三者凡退に抑えられてしまい、1点差のまま9回裏に。 私、この時点で夕食タイムに突入していたのですが、もう、胃がキリキリして、とても食事がのどを通らない状態になっていました。 でも、豊田守護神様だし、何とか大丈夫やろ…。 ところが、ところが、ダイエーもやはり甘くありません。 先頭の、好調・鳥越にツーベースを打たれてしまい、あっという間にピンチに。 そして、ムネ(川崎)があっさり初球から送りバントを決めて、1アウト3塁とピンチ拡大! でも、豊田守護神様だし、豊田守護神様だし…、と祈るような気持ちで見ていたら、次打者・柴原に、王監督が直接駆け寄って、なにやら耳打ち。 「監督の耳打ち」でぴんと来た方はタイガースファンでしょうね。そう、去年の「星野監督の赤星くんへの耳打ち」や、「星野監督のもっさん(藤本くん)への耳打ち」を思い出してしまい、逆の意味で、少しいや~な予感が…。 なんと、そのいや~な予感が的中してしまい、柴原は、レフト前に同点となるタイムリーヒット…。 私、「うそ…」と言ったきり、しばし呆然としてしまいました。豊田守護神様が打たれるなんて…。 で、豊田守護神様は、続くでぐりん(出口)は三振に斬って取り、ツーアウト。 そして、井口の打球は、つまったライトフライ、よっしゃー…、と思ったら、ライトが深く守っていたのか、予想以上に打球がつまったのか、とにかく小関くんの前に打球がポトリと…。これがツーベースとなってしまい、2アウト2・3塁と、サヨナラの大ピンチに!!! しかも、次のバッターは、松中。いかにこのプレーオフ当たっていないとはいえ、三冠王だし、。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!! 怖いよー! 助けてー! みたいな心境でした。 でも、ここは豊田守護神様が粘ってくれて、何とかセカンドゴロに打ち取って、同点止まり。 ゲームは、ついに延長戦に入ります。 敵地での延長戦、しかもホークスは引き分けても優勝、というかな~り不利な立場に追い込まれたライオンズ。 しか~し、そんな不安をまず払拭してくれたのが、この回先頭の小関くん。見事、ツーベースヒット!!小関くんが打ったっていうのが、むちゃくちゃ嬉しかった。代走は高波くん。 そして、将吾が送りバントを決めて、1アウト3塁と、ライオンズ勝ち越しのチャンス! ん?このシチュエーション、何かに似てない? そう、さっきの9回裏のホークスの攻撃と、ここまではまったく同じパターンなのです。ってことは、点数はいるかな…、とかなり期待。 マヨちゃんは敬遠されて、1・3塁となったところで、代打はワンちゃん(犬伏くん)!(ちなみに、カブ様は、今日は途中からベンチに下がっていました。) もう、「ワンちゃん…」と祈るのみ。 と、ワンちゃんはボールを強くはじき返して、センターフライ!(っちゅうか、ライナーに近かったな)。若干浅めだったので、タイミング的にどうかな?とも思ったのですが、そこは、俊足・高波くん。タッチアップから、一瞬早くベースに滑り込み、ライオンズ見事勝ち越しです!!! もう、このときの私の狂喜乱舞ぶりと言ったら……。もし誰かがこっそり見ていたら、アホ扱いされること請け合いです。 結局、この回はこの1点で終わり、さあ、10回の裏。ピッチャーは誰かな…。 と思ったら、なんと石井貴さん!これにはびっくり! もっとも、もうベンチには貴さん以外では、森慎と帆足くんしか残っていなかったんですけど…。 第1戦のことがあるので、少し、いや、かな~り不安になったのですけど…(←貴さんごめん)。でも、貴さんは意気に感じて投げてくれるタイプだから、何とか抑えてくれ~、と必死に祈っていました。 で、まず、城島:センターフライ! 1アウト!! 続く、バルデス:ファーストゴロ! 2アウト!! さあ、あと1人だ! 次のズレータはフォアボールだったんですけど(半分歩かせた感じもした)、次の鳥越:初球を打って、セカンドゴロ! 浩之さんが裁いて、マヨちゃんに送球して、3アウト!!! やったぁ、ライオンズ、見事パリーグ優勝です!!! わぁっと駆け寄ってくる、選手、監督、コーチ、スタッフ…。そして、伊東監督の胴上げ…。 もう、こみ上げてくるものがありました。 この試合、伊東監督もおっしゃっていたけど、本当に「全員でつかんだ勝利」って感じでした。スタメンだった選手はもちろんだけど、途中から出てきた選手も、本当にいい活躍をしました。 ジャッキーとか、小関くんとか、ワンちゃんとか、高波くんとか、etc.etc. 本当に、そういう選手も活躍できて、パリーグ制覇できたっていうのが嬉しかった! それにしても、このプレーオフ、第1ステージも、第2ステージも、結局フルに戦って、どれも壮絶な、すごくいい試合ばかりでしたよね。 こういう試合を連続で見せられると、「プロ野球もまだまだ捨てたもんじゃない!!」って胸を張って言いたくなります。 ファイターズ、ホークスの選手たちにも、「ありがとう!」と言いたい気分です。 そして、もちろん、ライオンズの選手たち。これだけの戦いを制したんですから、堂々と「パリーグ優勝は西武ライオンズだ!!」と言っていいと思います。 プレーオフ制度について、いろいろ言う人もいらっしゃるようですが、私は、結果的に成功だったと思います。 で、優勝が決まったあとは、当然の如く(?)スポーツニュースのはしご!! NHK見て、J SPORTS 3見て、読売見て(←これはビデオ録画)、「すぽると!」見て、思いっきり堪能しました。 ここからはナカジ~ネタ。 優勝のフラッグを持って、レフトの方に挨拶にいくとき、4人くらいで持っていたんですが、なんとナカジ~、その4人に入っているだけでなく、ほぼ中央というおいしいポジションで持ってる! オイオイ、先輩方を差し置いていいのか?でも、天然でそういうことができちゃうのがナカジ~なんだろうな。 そして、全員でフラッグを囲んで記念撮影するときも、ナカジ~は最前列ほぼ中央というおいしいポジション。しかも、なんと伊東監督の隣り!!ナカジ~おいしすぎる!! 共同記者会見。全員(伊東監督も含めて)白のねじりはちまき姿で現れてびっくり! ベンちゃんによると、何でもカブレラに強制(?)されたとか(笑) でも、皆さん似合ってましたヨ! ナカジ~は、「暴れてきます!」と。 そして、ビールかけ。ナカジ~は何かやってくれるやろ…、と思っていたら、なんと、上下真っ赤で「○亀(←本当はこの2つが組み合わさっている)」のマーク入りのコスプレ!私は、寡聞にして知らなかったんですが、ドラゴンボールの中のキャラだそうですね。(ごめん、ドラゴンボール、ほとんど見ていなかってん…) 何か可愛くて笑えました。めっちゃはじけてたし。 あと、個人的にはベンちゃんのアフロヘアが笑えた。 気になったのが、スパイダーマンのコスプレしてた人。結局最後まで誰だか分からなかった…。いったい誰だったんでしょう?? というわけで、めっちゃ嬉しい! のです。(しつこいって) この勢いで、オレ竜も倒すぞ!! お願い、私をナゴドに連れて行って…。
2004年10月11日
コメント(4)
すいません、プレーオフ見終わってから、興奮覚めやらぬうちに日記を書いたんですが、 「今日のお前の文章は長すぎるなり!」と言われてしまい、それも1600字ぐらいオーバーしていたので、今更書き直せず…。(文章縮めるのは大の苦手) というわけで、申し訳ないのですが、今から本家HP「りらのページ」の「観戦レポ」にアップします。 お暇な方は、そちらから読んでやって下さいませ。 で、只今、困っていることが一つ。 明日もプレーオフはナイターなんですが、神様・八木様の引退試合もナイターなんですよね…。 どっちも見た~い!! でも、どっちかしか見られないし…。 まぁ、ライオンズの優勝がかかっている試合ということで、プレーオフの方を見て、八木様の引退試合は、録画して、あとでじっくり見る、ってことになるでしょうね…。 ああ、タイガースファンの皆様、こんな私をお許し下さいませ……。
2004年10月09日
コメント(4)
今日は甲子園!! のはずだったのですが… ご存じのように、近畿地方は朝から大雨。昼過ぎには、いったん小降りになって、遠くの空も明るくなってきて、「もしかしたら…」とかすかな期待を抱いたのですが、15:00過ぎ、甲子園に電話してみたら(テレホンサービス)、すげなく「中止と決定いたしました…」 あぁ、台風22号のバカ野郎!!! せっかく神様・八木様の引退試合をこの目でしかと見てくるはずだったのにヽ(`Д´)ノプンプン というわけで、甲子園観戦のために空けていた時間は、あっという間に超暇な時間となってしまいました (;´д`)トホホ 今日は、プレーオフもお休みだったし、他に野球もやってなかったし… でも、その時間いったい何してたんだろ?と思い出すと、これが思い出せない! 夕食の準備をして、食べたことは間違いないのですが、それだけで3時間以上を過ごしたとは思えないし、いったい私何してたんだろ…??? 痴呆の始まりか…(いや、いくら何でもまだ早いだろ…) これ以上、今日は書くことないので、昨日のことから少し。 昨日、また歯科大に行ったのですが、帰りがけに、また(うっかり)ジュンク堂に寄ってしまいました (*^.^*)エヘッ で、いろいろ見てたら、またいろいろ欲しくなってしまい…、結局、3冊も買ってしまいました。 その一つが「背番号三桁」で、これは、タイガースの裏方さんにスポットを当てて書かれた本で、ずっと前から読みたかった本です。何気にスポーツのコーナーに行ったら、これが1冊だけあったので、迷わずゲットしてしまいました。 で、昨日の夜と今日とで一気に読んでしまった!一言で言って、期待を裏切らない、すごく面白い本でしたよ。それと同時に、切なくもなってくるけど…。お薦めです。 あと、岩城宏之さん(指揮者です)の新しい本が出ていたので、ちょっと手に取ってみたら、すごく面白そうだったので、ちょっと迷ったのですが、結局買ってしまいました。 実は、岩城さんの著作物のファンでもあるのです。 考えたら、この1週間で8冊も(!)本を買ってしまった…。総額…(以下略) 明日から、プレーオフ第2ステージ再開です。 先発は、予想通り、張誌家vs斉藤和巳。 張、大丈夫かなー。まぁ、とにかく頑張れ!!
2004年10月08日
コメント(2)
すいません、昨日は、ライオンズのあまりの負けっぷりに、落胆して、一気に体調が悪化してしまいました (;´д`)トホホ 最後の、カブ様の意地の2ランHRに、少し癒されましたけど…。 あの、大バカ者杉内(←自らの大炎上に腹を立て、利き手の左手でベンチを強打して骨折。ほぼ今シーズンを棒に振ったという、自業自得の見本みたいな男。去年の日本シリーズで活躍したか知らないけど、こんな男には、もう活躍して欲しくないというのが本音)が1アウトも取れずに降板っていうのも、ちょっとだけ溜飲が下がったけど。 でも、試合終了後、一気にしんどくなったのは(半分)本当。 というわけで、日記お休みしちゃいました。 でも、負け惜しみっぽくなるけど、伊東監督は、第1戦は半分捨ててた様な気もする。特に、5-0になってからは…。 先発=貴さんっていう時点ですでに…、っていう噂もあるけど(←貴さん、(≧≦) ゴメンヨー) というわけで、今日は第2戦目でしたが、いやぁ、やりましたね~、ライオンズ!! もう、ばんざぁい \(^o^)/ばんざぁい \(^o^)/ばんざぁい \(^o^)/です。 1回 友亮くん:ヒット→将吾くん:送りバント→マヨちゃん:四球(これ、なにげに大きかった!)→カブ様:タイムリーヒット!→ベンちゃん:タイムリーヒット! で、2点先制! 2回 ナカジ~:四球→野田くん:送りバント→(浩之くんは三振だったけど)→友亮くん:四球→将吾くん:タイムリーヒット!→マヨちゃん:2点タイムリーツーベースヒット!! で3点追加!! あっという間に先発・和田をKO!!(やったね(^_-)-☆) フフフ。この時点で5-0です!大輔くんだし、大丈夫かな? で、大輔くんは、前回のように4回から突如乱れることもなく、(結構、ダイエーの拙攻に助けられたりもしたけど)結局、6回無失点で抑えます。 で、6回。ノーアウト1・2塁から、いろいろあって2アウト2・3塁になって、カブ様。ここは、当然(かどうか知らんけど)敬遠で、満塁でベンちゃん。 ここで、ベンちゃんが燃えましたね~。粘って、カウント2-3までもっていき、「フォアボール出したら1点献上だから、ストライク投げなきゃ」という状態で、甘く入った球を、見事に振り抜いて、満塁HR!!! \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!! もう、敬遠で満塁策とられた後にHRなんて、最高です!!悪いけど、思いっきり大笑いさせてもらいました ヾ(@^▽^@)ノあはは 7回には、なんと浩之くんにまで2ランHRが飛び出しちゃうし!(本人には悪いけど、ホンマびっくり箱でした!) 7回に登板したチカラが1点取られてしまったのが、ちょっと心配でしたが、結局この回も1点止まりに抑え、8回:星野くん、9回:豊田守護神が、それぞれ簡単に三者凡退で片づけてくれて、結局、相手に反撃らしい反撃もさせないまま、11-1で圧勝です!! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ これで1勝1敗のタイで第3戦を迎えるわけですが、ここでふと思い出したのが、その昔、ライオンズの監督時代に森さんがおっしゃっていた「日本シリーズ第2戦重要説」。 これは、日本シリーズでは、第2戦の後が移動日となり1日空くため、同じ1勝1敗としても、第2戦に勝った方が、いい気分(調子)のまま移動日を迎えることになり、精神的に有利に立てるというもの。 実際、1987年の対Gの日本シリーズの時には、第1戦は東尾さん(前々ライオンズ監督ですね)が打ち込まれて大敗したものの、第2戦にはきっちり勝って、結局4勝2敗でライオンズが日本シリーズを制しています。 で、今回のプレーオフ第2ステージも、明日、すなわち第2戦の翌日が休養日なんですよね~ =^-^=うふっ♪ ということは…、そう、聡明な皆様ならおわかりのとおり、この「森理論」で行けば、もしかしてライオンズ有利?? しかも、第1戦に投手陣が打ち込まれて大敗しているというところまで似ている…。 (-""-;)ムム・・・これは… 第3戦の先発に張誌家が有力視されているところが、ちょっと不安材料でもなくはないんですが、この際、「森理論」を信じたい…。 で、タイガースファンには大変申し訳ないのですが、今日はBS1でプレーオフを見ていたため、タイガース戦はまったく見られず、後で結果だけ知りました。 でも、筒井くん、プロ初登板、初先発、初勝利、だったんですね!! オメデト( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(^O^)/ 兄貴も打点、赤星くんも2盗塁、だったそうで! ばんざぁい \(^o^)/です。 明日は、甲子園に八木さんの引退試合を見に行ってきます。 でも、お天気が、大変^2 心配……。
2004年10月07日
コメント(1)
今日は、午後から歯科大へ。MRIの検査でした。 MRIの検査は、確か2回目なんですが、1回目は、突然腹部の激痛に見舞われ、救急車で病院に運び込まれたときに原因究明の検査の一環として行われたので、とにかく、「痛い~!!どうにかしてくれ~!!」的な状態で、どんな感じもこんな感じもあったもんじゃありませんでした。(ちなみに、そのときは結局「急性腸炎」ということが分かり、1週間ほど入院しました。) というわけで、平常心でじっくり観察しながら(?)MRIを受けるのは、今回が初めてでした。 MRIの検査は、ベッド状のところに横になると、そのまま移動してゆき、カプセル状のところに身体が突っ込まれます。で、しばらくの間、「ガガガガガー」という音が断続的に続くのです。その間は、ただじっとしているだけ。かなりやかましいのですが、痛いとかいうことはありません。 ただ、今回の場合、顎近辺の画像を撮ることが目的だったので、最初は、ずっと口を閉じていなければなりませんでした。要は、自然に噛み合わせた状態をそのまま保つってだけのことなんですが、これが結構しんどいんですよ。普段の生活で、10分以上口を噛み合わせたままにしているってことは、ほとんどないですからね~。私は、目を閉じてリラックスすることで、かろうじて耐えていました。 で、それよりず~~~~~~っとしんどかったのが、合図されてから以降、今度は口を開いたままにしていなければならなかったこと。 あらかじめ、長さ3センチくらいの消しゴムみたいなブロックを渡されていて、マイクを通して「はい、ブロック噛んで下さい」と言われたら、そのブロックを縦長にして噛んで、口を開いたままの状態を保たなければならなかったんですが、その、辛いこと辛いこと。もう、心の中は「このまま顎が元に戻らなくなっちゃうんじゃないか」という恐怖でいっぱいでした。そんなに痛くはなかったんですが、緊張感がものすごかったです。 で、多分15~20分くらいだったと思うんですが、ようやく撮影が終わり、カプセルから出たら、撮影担当の方に、「顎かなり痛そうでしたね~」と言われてしまいました。(実は、そんなに痛くはなかったんだけど)と思いつつ、しんどかったのは事実なので、思わず「ハイ」と答えてしまいました。やっぱり、見ていてしんどそうなのって、分かるのかな…。 で、せっかく大阪市内まで出てきたので、今日も♪お買い物~、に励んでしまいました。 そもそも、ジュンク堂に立ち寄ったのが間違いだったかも。本当は、ネットで見てどうしても欲しい本があったので、それを探すのが主目的だったのですが、うっかり、短歌コーナーに行ってしまい、そしたら、魅力的な本がたくさん並んでいて…、ついつい3冊も買ってしまいました (^^ゞ ポリポリ 実は、3冊とも歌集ではないんですが…。(ちなみに、肝心のお目当ての本は売ってませんでした。) で、その後、京橋の紀伊国屋にも行ってみたけど、そこにもなかった(。>0<。)ビェェン 本屋のあと、洋服買って、今晩のおかず買って、Pastelでプリン買って(今日は黒糖プリン!)、手芸屋で布地買って、電気屋でビデオテープ買って、おもちゃ屋で姪っ子の誕生日プレゼント買って、…、もう、ゼイゼイハアハア、って感じでした。 で、その横にも小さな本屋があったので、ダメもとで行ってみたら…、なんと、お目当ての本が1冊だけ置いてあったんです!!もう、感激ものでした。もちろん、即買い。ついでに、「ちゅらさん」で話題になった「ガジュマルの樹の下で」が売っていたので、それも一緒に買ってしまいました。 帰り道、荷物がむっちゃ重たかったです…。 さてさて、明日から、いよいよプレーオフ第2ステージだぞ!! 全部福岡ドームで、ライオンズはビジターで不利そうにも思えるんですが、実は、今年は福岡ドームでの対戦成績は、ライオンズの方がずっといいんです! それと、ナカジ~も福岡ドームと相性いいんですよね。印象だけかも知れないけど、HRかなり打っている気がします。それも、大事な場面で。 明日の先発は、石井貴くん。シーズンの借りを返して欲しいですね。 そして、ライオンズはシーズン中の相性のよさ全開!!といきたいものです。 第2ステージは、BSで中継してくれるんで、しっかり観戦しますよ~!!
2004年10月05日
コメント(0)
今日は、いつも通院しているお医者さんへ薬を取りに。 その後、思い切って顎(←先日脱臼した顎です。9月19日の日記参照)を診てもらうために、歯科大付属病院まで行ってきました。 きれいで、対応も丁寧で、いい病院でしたよ。「口腔外科」っていうところで診てもらったんですが、とりあえず、今日は問診の後、レントゲンを撮って、MRI検査の予約をしておしまい。画像診断で骨の様子を見てから治療方針決めます、ということでした。 というわけで、今週は、あと2回行かなきゃいけません。電車乗り継ぎで40分くらいかかるので、ちょっと遠いのが難点ですが、そんなこと言っちゃいられません。ちゃんと治してもらわなければ。 でも、ほんまに「ちゃんと」治るのかな…。 その向かう途中に、本屋に立ち寄って、「プロ野球ai」を見ていたら、 ・ナカジ~の日記 ・赤田将吾くんと佐藤友亮くんの対談 ・小野寺力くんの特集(ってほどでもないけど)が載っていたので、またまた、思わず買ってしまいました(*^.^*)エヘッ で、電車の中で一気読み。 ナカジ~の日記、めちゃ面白かった! 将吾くんと友亮くんの対談、爆笑! チカラくん、相変わらず格好いい! てなわけで、ニヤニヤ状態でした(←ただの怪しいおばんかも知れない…) でも、ムネ(FDHの川崎くん)や、同じくFDHの和田くんが、あんなに大々的に扱われているのはなぜ?理解不能じゃぁぁぁ!! (あの表紙のムネの顔写真のでかさは、もう「理解不能」という域を超えている…。) ムネがナカジ~より人気あるっていうのも、納得できない ヽ(`Д´)ノプンプン あと、Gの選手が載ってると、即座に拒否反応を起こしてしまいます(笑)(はっきり言って、そこはとばす。) そして、歯科大での診察が終わったあと、電車が京橋で乗り換えなので、いろいろとお買い物 V(○⌒∇⌒○) ルンルン 念願のPastelにも、ようやく行ってきました。「金本兄貴が大好物!」と聞いてから、一度行きたかったんですよ~! いろいろな種類のプリンが売っていたので、ものすごく目移りしてしまったのですが、結局、定番(?)のなめらかプリンと、白ごまプリンと、2つ買ってしまいました ヽ(´▽`)/へへっ で、家に帰ってから、早速なめらかプリンの方を食べたんですが、これがもう、めちゃうま!! 「りら好物カタログ」に早速インプットされました! この分だと、白ごまプリンも期待できそう…。 明日も京橋行くんですが、また買ってしまいそうです (^^ゞ ポリポリ そして、本題です(←前置きが長すぎるっちゅうの!) 今日のタイガース戦は、ラジオはもちろん、スカパー!を含めたテレビでも全く中継がない、という悲惨さ。仕方なく、RCCラジオのインターネットラジオで中継を聞いていました。 これ、広島戦は全て中継してくれるというありがたいものなんですが、ちょっと温室が悪いのと、ちょっとカープ寄りなのと(これは仕方ないか)、本来であればCMが流れるべき時に代わりに音楽が流されるのですが、これが、いっっっっっっっつも一緒の音楽なので、しまいに聞き飽きてしまうのが、難点です。 でも、中継聞けるだけましなので、頑張って聞いてました。 とはいえ、もう消化試合だし、ちょっと気が抜けたような状態で、家の中の用事をしがてら聞いていたのですが、途中から、んん??ちょっと待った! アナウンサー「井川、○回を終わって、依然パーフェクトです」 何か、このせりふ、ずっと言ってるぞ。もしかして、もしかして…。 というわけで、7回くらいから、俄然気合い入れて、家事も一時中断して(笑)聞き出しました。 その7回に、タイガースは、貴重な貴重な1点を、なんとシーツのタイムリーエラーで入れて、勝ち越し。 7回の裏終わっても、まだパーフェクト!何か、慶ちゃん、すごいことやってるんちゃう? 8回表…タイガース、無得点。 そして、8回裏、1アウトを取って、次の打者はファーストゴロ…、と思ったら、 アナウンサー「あっ、ファーストこの打球をはじきました。1塁は…、セーフ!カープ初めてのランナーを出しました。井川、パーフェクトはならず!」 あぁ、セッキー…、なんてことしてくれるんだ! でも、まだノーヒットノーランがあるさ!頑張れ、井川慶! その後、直後のバッターになんとデッドボールを当ててしまい、一転ピンチになったのですが、そこは慶ちゃん、きっちり後続を打ち取って、ノーヒットノーランは続行中! 9回表…タイガース、無得点。 さあ、いよいよ残り1イニングだ! で、先頭打者をフォアボールで歩かせてしまったのですが(でも、もうパーフェクトじゃないから、フォアボールならOK、OK)、 尾形:ショートゴロ、ゲッツーか? しかし、1塁セーフ!(1out) 朝山:またまたショートゴロ、今度こそゲッツーか?? しかし、また1塁はセーフ!(2 out) このときのアナ「いやぁ、何が何でもノーヒットノーランはやらせたくないという、カープの意地みたいのを見ましたね~」 思わず、笑ろうてもうた!! そして、首位打者、嶋の打球は…、レフトへ…、金本兄貴ががっちりつかんで、ゲームセット! この瞬間、プロ野球界に新たなノーヒッターが誕生しました!! ばんざぁい \(^o^)/ばんざぁい \(^o^)/ばんざぁい \(^o^)/ 私は、「慶ちゃん、すげぇ…」と叫んだきり、しばらく言葉が出てきませんでした。 いやぁ、こんなすごい試合、本当は生で見たかったよ~。なんで、今日に限って、どこもテレビ中継していないんだ~!バカバカバカ! そして、特筆すべきは、今日のキャッチャーが野口さんだったってこと。キャッチャーの好リードがなければ、こんな偉大な記録、達成できっこないんですから!その意味では、野口さんも大いなる功労者です! 今季は、去年に比べて出番がぐっと減って、特にキャッチャーとしてマスクをかぶらせてもらう機会が極端に減って、それでも腐らずにやってきた野口さんに、神様は、こんな素敵なプレゼントをしてくれたんですね。 野口さんは、実は同い年で、高校も隣の市だったので(って、当時はもちろん知りませんでしたが)、何か、妙に親近感を覚える選手なんです。だから、素直に、嬉しい! 今日も、スポーツニュース見まくりです(笑)
2004年10月04日
コメント(2)
今日は、朝からちょっと風邪気味。やっぱり、急に涼しくなったからでしょうか。 気分があまりよくなかったので、横になっていたら、そのまま眠ってしまい、気づいたら、12:40ころ。 うわぁ、プレーオフの中継、始まってるじゃん!(注:J SPORTS 3では、試合開始の30分前から中継するのです。) というわけで、慌ててテレビをつけて観戦開始です。 今日のJ SPORTS 3は、解説が大好きな橋本武広さんだったので、かなり楽しみでした。 (橋本さんの解説って、すごく的確で、暖かみがあって、そんでもって、やっぱりちょっとライオンズびいき的な解説なんで、大好きなんです。) 今日の先発は、帆足くん。まずは先頭バッターの新庄くんを無難に打ち取って、上々の立ち上がり。 奈良原さんにはヒット打たれちゃったけど、次の小笠原くんはサードゴロ、打ち取った…。 と思ったら、なんと、マヨちゃん(フェルナンデス)がこれをはじいてしまい、エラー!! マヨちゃんのエラーは、シーズン中もなぜか点につながってしまうことが多いからな…、と少し嫌な予感がしていたら…。 なんと、セギノールに3ランHR!!あぁ、なぜ……、マヨちゃん…… がっくりきたけど、帆足くんは、その後は何とか打ち取ってくれたし、まだ1回だ、チャンスは必ずある!と思って、自分を落ち着かせることにしました。 2回にもピンチがあったのですが、それをナカジ~の好プレーで何とか乗り切ると、きましたね~、3回。 先頭の浩之くんがヒットで出ると、友亮くんは倒れてしまったものの、将吾くん(赤田くん)がヒットでつないで、1・3塁。 次のマヨちゃんは、なんとおなかに当たるデッドボール!これで満塁。バッターはカブ様。 結果は……、皆様ご存じのとおり、グランドスラム!!!一気に逆転です!!! もう、打った瞬間それと分かる当たりで、思いっきり 「カブ様~~~~~~~~~~!!!!!すごすぎ~~~~~~!!!!!」と叫んでいました(笑) L4-3F これで、流れは西武だぜ!! そして、次の回もフォアボール→ヒット→ヒットで満塁のチャンス!! マヨちゃんは浅いセンターフライに倒れてしまったものの、またまたカブ様。 今度は、粘ってよく見極めて、押し出しのフォアボール!!!貴重な1点を追加です。 で、なおも満塁のチャンスは続いたんですが、ベンちゃん(和田くん)は、きわどいボールを見逃して、三振…。これ以上の追加点はなりませんでした…。 L5-3F でも、ほんまに、あれ、ストライクだったかな…、ボールくさかったけど…。 それでですね、3回以降は、帆足くんはむちゃくちゃ好投。結局6回まで日ハム打線をパーフェクトに抑えちゃったんです。 一方、ライオンズはというと、これが、チャンスは作っても、なかなか点にならない…。 特に、6回は2アウト満塁でナカジ~という絶好のチャンスで、入来がワイルドピッチ! だったんですが、本塁をついたマヨちゃんが一瞬の差でタッチアウトになってしまって…。(ほんまは、満塁でのナカジ~のバッティングが見たかったんだけど…。) 7回から、ライオンズのピッチャーは長田くんに。いきなりフォアボールを出してしまい、ちょっとひやっとしたものの、結局その後はピシャリ。 8回は、頭から星野くん。ここもまた、先頭にフォアボールを出してしまい、またまたひやっとしたものの、ガッツ(小笠原くん)を見事なボールで三振に!! そして、出てきました、我らがチ・カ・ラ!!(小野寺くん) 昨日に引き続き、今日もほれぼれするようなナイスピッチで、セギノール、オバンドーというこわ~い外国人を、見事2者連続三振に切って取りました!! いやぁ、今日もカッコヨカッタデス(爆) 思わず 「チカラ~~~!!! 今日もいいぞ~~~!!!」と叫んでました(笑) 一方、ライオンズも、7回、8回は、それぞれ建山、横山というファイターズが誇るリリーフ陣に押さえ込まれて0点。 結局、2点差のまま、いよいよ9回に入りました。 2点差で9回となれば…、そう、守護神・豊田様の登場です!! 先頭の高橋信二にセンター前ヒットを許したものの(でも、将吾くん惜しかったよ。あとちょっとだったのにね。その後負傷したみたいで、交代したので、ちょっと心配。)、続く小田はきっちり三振に切って取って、さぁ、後2人だ!! と・こ・ろ・が 次の木元に、落ちないフォークボールを打たれて、打球は無情にもライトスタンド一直線…。 「えぇぇ?? うそぉぉぉ……」 解説の橋本さんが「最近の豊田はフォークボールがあまり落ちなくなってきているんで、それを狙われると危ないですね。」とおっしゃった直後でした…。 もう、体中の力が抜けて、座っていた椅子の底が抜けたような気分でした。 そのときの豊田さんの表情といったら……、もう、なんと形容したらいいか分からないくらいでした。 (思わず「またクーラーボックス割らないでね」と言ってしまったことは内緒です(笑)) でも、「さすが豊田さん」と思ったのは、その後のバッターを見事ねじ伏せたこと。これで、何とか同点止まりで収まりました。 さぁ、こうなったら、ライオンズのサヨナラだ!!9回の先頭バッターはベンちゃん。期待するのは、もちろんHR!! でも、正直言って、「とにかく何でもいいから出塁してくれ~!」という気持ちもありました。 で、ベンちゃんですが、追い込まれてからも、粘りに粘って、7球目。 打った打球は、一直線にレフトスタンドへ。 サヨナラHR!!!!! もう、打った瞬間それと分かる当たりでした。ぞくぞくっとしました。 「やったぁぁぁぁぁ!!!!!」 「ベンちゃん~~~~~!!!!! えらすぎる~~~~~!!!!!」 もう、何回叫んだか分かりません。 最後には、涙まで出てきました。もう、あまりにも嬉しくて嬉しくて…。 もう、黙っていられなくて、仕事に行っていた夫に電話までしてしまいました(笑) 夫にまで絶叫してしまい、大笑いされました。 というわけで、死闘の末、我がライオンズは、見事プレーオフ第2ステージ進出を決めたのでした。 ばんざぁい \(^o^)/ ばんざぁい \(^o^)/ ばんざぁい \(^o^)/ こうなったら、ダイエーも撃破して、日本シリーズ進出だ~~!! 試合が終わった後も、録画(してたんです(*^.^*)エヘッ)を見たり、スポーツニュースを見たりして、しっかり余韻に浸っています。 この後も、スポーツニュース見まくるつもり(爆)
2004年10月03日
コメント(4)
何か、激しく徒労感が残っているので、短めに。<その1 再びPLAYER'S VOICE> 今日も、プロ野球選手会のサイトから「新着 VOICE」のお知らせが。ここんとこ連日来てるんですよ~。 で、何かな~と思って開いたら、その中に、またまた、先日のイベントの西武ライオンズ編が!!「和田・中島・佐藤」って書いてあって、めっちゃ期待!! サイトの調子が悪かったのか、なかなかつながらなかったんだけど、しつこく繰り返す内に、ようやくつながり、聞けました!! 今回のは、何かベンちゃんが西武の進行役みたいな感じで「自慢話」をしていて、ナカジ~のは、 「ここに来るまでの間に車擦りました」 なんじゃそりゃ!!でも、もう、思いっきりナカジ~らしくて、大笑い ギャハハハ(≧▽≦) あと、元西武にいた、鈴木健さん(YS)とか、デニーさん(YB)とかも乱入していて、楽しかったです。<その2 イチロー!!> イチローが、ついに大記録を達成しましたね!!年間最多安打!! 私は、生中継を見るつもりが、うっかり見逃してしまったのですが、後のニュースで知りました。 それにしても、何十年間も破られなかった記録を、こうもあっさり破ってしまうなんて、さすが、イチロー!! 日本人として、本当に誇りに思います。<その3 DVD・HDD・VHSレコーダーが我が家に来た!> 1週間ほど前に注文していた↑のブツが、ようやく今日、我が家に到着しました! ところが、これがなかなかやっかいな代物で、早速、ケーブルテレビの番組を試しに予約録画しようとしてみたら、画面が二重写しになる!! 仕方ないので、サービスセンターに電話で問い合わせてみたところ、結局、我が家のテレビが10年以上前のぼろいもので、ライン入力系統が一つしかないのが原因だとか(分かったようで分からん)。根本的には、今のテレビを買い直すしかないという結論に。 "く(""0"")>なんてこった!!" その他にも、 「HDDに予約録画できないよ!!」→何か知らんけど、いじっている内にできた。 「ビデオテープが再生できないよ!!」→プラグの差し込む場所が間違っていた(←電気屋さんがつないだのに o(`ω´*)o)などなど、様々なトラブルに早速見舞われて…。 はぁ、使い慣れない機械なんて、こんなものかな。しばらくは、取説とにらめっこの日々が続きそうです…。 早く「ちゅらさん3」をDVDに落としたいんだけど…。<その4 野球漬け> 今日は、昼間にデーゲームでパリーグのプレーオフがあって、夕方からナイターでタイガース戦があったので、結局13:00頃から22:30頃まで野球中継を見る羽目になってしまいました。(まぁ、間が少しありましたけど。) でねぇ、結果がよかったら、よかったんだけど…(←日本語になってない!) ライオンズ。 張くん、三井くん、フォアボール出して打たれるのは、やっぱりまずいっしょ。 その後の、小野寺くん(チカラ~!!)と森慎がよかっただけに、よけい悔やまれる。 (今日のチカラと森慎は、めっちゃかっこよく見えました!いや、いつも格好いいんだけどさ。) 最後、1点差まで詰め寄るタイムリーを打ったベンちゃんは、すごくかっこよかったんだけどね~。(「ベンちゃん、かっこいい!!!」と叫んでしまった (*^.^*)エヘッ) ちなみに、今日は、ナカジ~は1安打でした。 明日は、絶対勝たなきゃいけない!!ここのところの帆足くんの勝ち運に期待!! (昨日に比べて、えらい短くてすんません。) タイガース。 2回も絶叫したのにね…。 9回表のまこりんの2ランHR (これで勝ったと思ったのに…ジェフ…) 11回表の金本兄貴の2ランHR (これで「間違いなく」勝ったと思ったのに、くぼたん、いやその前にもっさん…) まあ、最後12回の裏、1アウト1・3塁まで行かれたのに無得点に抑えて、結局引き分けた(≒負けなかった)のは、よかったけど…。 兄貴の打点が増えたことが収穫かな。 でも、さすがに9時間半は疲れました…。
2004年10月02日
コメント(0)
暑い暑い…、と思っていたら、いつの間にか今日から10月です。 衣替え、とか、後期の始まり、とか、いろいろあるでしょうが、私にとっては、今日は、プレーオフ1stステージの第1戦の日! 久々ライオンズの試合だ~!と思ったら、1週間ぶり(観戦に行った大阪ドームでのバファローズ戦以来)なんですね。 何か、1週間空いただけなのに、ライオンズ戦を見る感覚が妙に懐かしい感覚でした。もう、すごく「待ってました!」って感じ。 ってなわけで、今日はほとんどプレーオフに集中して、タイガース戦はあんまり見てませんでした。タイガースファンの方、ごめんなさい ぺコリ そのプレーオフ1stステージの第1戦は、松坂くんと金村くんの先発でスタート。 始球式は、あのアテネオリンピックの柔道で金メダルを取った鈴木桂治さんで、お約束のように新庄くんが打ちました(結果はファウルで鈴木さんの勝ち!) で、肝心の試合ですが、松坂くんは、3回までパーフェクトピッチ!本当につけいる隙がないとはこのことか、と思うような快刀乱麻ぶりでした。もう、最初からぐいぐい飛ばし、151km、152km、153kmを連発!こんなに飛ばしちゃって大丈夫?って心配になったくらいでした。 ちなみに、最初の打者、新庄はショートゴロだったので、プレーオフ最初の打球を裁いたのはナカジ~、ということになりました(どうでもいいわな)。 一方の金村くんは、コントロールが悪そうなものの、何とかしのぐピッチング。2回には、ナカジ~のきれいなヒット!(これが両チーム通じて初めてのヒット!つまり、プレーオフ最初のヒットもナカジ~だったってこと)も出ましたが、きよしちゃん(細川くん)が凡退して、この回は終わり。 しか~し、3回に、最初のドラマが。 金村くんが、いきなり先頭の浩之くんにデッドボールをぶつけると、次打者の友亮くんはバントの構え。と、いきなりバスターに…、と思ったら、なんと、これまたデッドボール!(思わず「どこ投げてんねん!!」と叫んだのは秘密)。 次の将吾くん(赤田くん)はバントの構え(当然ですな)。と、金村くんコントロール定まらず、フォアボール!これでノーアウト満塁!!の大チャンス!! 次の貝塚くんはセカンドゴロでホームフォースアウトになってしまったものの、なお、1アウト満塁のチャンス。ここで、打席はカブ様。 カブ様は、アウトコース低めの難しい球に手を出して、「あっ、そんな球に手を出して…」と思った瞬間、なんと、その打球は、左中間真ん真ん中を破ってゆく…、1人還り、2人還り、そして3人目もホームイン!!なんと、走者一掃の3点タイムリーツーベースです!! あれは、カブ様でないと打てない打球だわ! L3-0F なんと、 1本のヒットで3点取ってしまいました (´▽`*)アハハ 今日の松坂くんの調子なら、これでいけるな!っていう感じでした。 でも、点を取ってもらった後に取られるって、よくある悪いパターンだから、それだけ注意してね…、と思ってました。 と・こ・ろ・が… 4回の表、打順が一回りして、今日2回目の新庄くんに、Fの初ヒットとなるヒットを打たれると、次の木元くんにもヒットを打たれ、ノーアウト1・3塁。ちょっと嫌な予感が…。 と思ったら、次の瞬間、なんと小笠原くんに3ランHR!! えー?うそぉぉ…?? もう、悪夢を見ているようで、信じられませんでした。体中の力が抜けていく感じ。 でも、その後を何とか抑えて、同点止まりにしたのは、松坂くん立派でした。 その裏は、ライオンズあっさり3者凡退に終わってしまい(( p_q)エ-ン)、5回は両チームとも得点なし。いったいどちらが均衡を破るのか、よく言えばドキドキする、悪く言えば心臓に悪い試合でした。 で、均衡を破ったのは…、ライオンズ!それも、マヨちゃんのHR!!でした。 6回の先頭打者だったマヨちゃんは、見事に金村くんの球を打ち返して、バックスクリーン横にHR!! もう、その瞬間 「マヨちゃ~~~~ん!!!!」と、何度も叫びまくり。 で、その次のナカジ~のあたりも、すごい当たりで、いったぁぁぁ!! と思ったし、アナウンサーもそう叫んでいたのですが、実は、センターの新庄に好捕されていて、結局ただのセンターフライ。な~んだ…、(´・ω・`)ガッカリ・・・。 それでも、マヨちゃんのHRで勝ち越したので、嬉しくてたまりませんでした=^-^=うふっ♪ と・こ・ろ・が 喜びはつかの間でした…。 なんと、7回の表、先頭のセギノールがHR!あっという間に、再び同点に…。 なんでやねん!!なんで、また、点取った直後に追いつかれるの!! ああ、でも、セギの打った球は、そんな甘い球とは思えなかったから、松坂くんは責められないかな…(さっきの小笠原くんのHRは、あれは完璧に失投だったけど)。 でも、その後の追加点は許さず、3人でピシャッと抑えたのはさすがでした。 で、で、来ましたね~、7回裏。 この回は、1番の友亮くんから始まるので、何とか1・2番が塁に出て、クリーンナップにつなげて、勝ち越し点上げて欲しいな…、と思っていたら…。 その友亮くんの打った打球は、伸びて伸びて…、なんとフェンス越え!!新庄くんの懸命のジャンプも及ばない、バックスクリーン横に飛び込むHR!! もう、そのときの私の喜びようといったら、「狂喜乱舞」なんてもんじゃありませんでした。窓を開けていることも頭から吹っ飛んで、 「トモアキ~~~~~~!!!! トモアキ~~~~~~!!!!」と、いったい「トモアキ」を何回叫んだことか!もう、何度叫んでも叫び足りないくらいでした。 うわぁ、友亮がHR打っちゃったよ~!それも貴重な勝ち越しHR!! これで、ついに金村くんは降板。Fのピッチャーは井場くんに。 でもって、これで終わりません。 次打者の将吾くんが、よく選んでフォアボール。次の貝塚くんの時にすかさず盗塁を決める。 貝塚くんは三振しちゃったけど、1塁が空いている、バッターはカブ様、というわけで、日ハムバッテリーは、半ば当然の様にカブ様を敬遠(立ち上がってこそいなかったけど、明らかに思いっきりアウトコースに外れたところに最初から構えていて、あれは敬遠だった)。 で、バッターはベンちゃん(和田くん)。というところで、3球目だったかな、なんとワイルドピッチ!ランナー労せずして2・3塁に!これでカブ様を敬遠した意味がまるっきりなしに。 結局、その後、1-3とカウントを悪くしてしまったので、最後はもう明らかにはずして、ベンちゃんもフォアボール。これで、1アウト満塁。 で、マヨちゃんなんです。「頼む、2人くらい還してくれ~~!」と思っていたら、マヨちゃんの打球は、ぐんぐん伸びて伸びて、なんと、ライトスタンドに飛び込むグランドスラム!!!!2打席連続のHR!!!! ああ、みたび絶叫 「マヨちゃ~~~~~~~~~~ん!!!!」 いや、「マヨ様~~~~~~~~~~~!!!!!」(←昇格している) もう、この時点で、ほぼ勝ちを確信しました。いやあ、フォアボールって本当に怖いですね~。将吾くんの盗塁もでかかった! 井場くんは、可哀想に、ヒットはマヨ様のHR1本だというのに、4失点です。 で、まだ終わらなくて、ナカジ~は、残念ながら中途半端なスイングで空振り三振でしたけど、きよしちゃんがHR!!!! このときの中継が面白かった。 松沼兄「僕、今思わず声を出してしまいましたけど。」 島村アナ「今、松沼さんの『えっ?』という声がお耳に達したかと思いますが、細川のHRは、本当に『えっ?』っていう感じなんですよね。」 んん?島村さん、「『えっ?』って感じ」って、どんな感じよ? 島村さん、面白すぎ! これで、L10-4F もう、95%勝利だね!! と・こ・ろ・が、そう、また「と・こ・ろ・が」なんです…(苦笑) フォアボール→ヒット(どん詰まりだったのに…)→フォアボール(新庄に粘られた…)で、ノーアウト満塁のピンチ!! で、木元に、ものの見事に右中間に運ばれ、なんと走者一掃の3点ツーベースヒット…。 思わず、「3回のカブ様と一緒やん!」とつぶやいてしまいました…。 これでL10-7F 3点差まで詰め寄られてしまいました。 ここで、松坂くんは無念の降板。まあ、7失点では仕方ないですね…。 で、代わって出てきた星野くんが素晴らしかった!! 依然、ノーアウト2塁のピンチだったのに、小笠原くん:三振、セギノール:三ゴロ、コユキちゃん(田中幸雄さん):二ゴロ!と、ピシャッと三人で切って取ったのです!!! 去年の日本シリーズでの星野さん流に言うと「星野が素晴らしい!!!」 コユキちゃんを打ち取ったときのガッツポーズ、スゴクカッコヨカッタデス! で、最後は、守護神・豊田サマが、不運な内野安打を1本打たれたものの、危なげなく抑えて、ゲームセット!!! (ちなみに、最後はショートゴロだったので、最後の打球を処理したのもナカジ~←さらにどうでもよい) 見事、ライオンズ、プレーオフ1stステージの第1戦を制しました!!! というわけで、今日のヒーローは、文句なくグランドスラムを含む2HRを打って試合を決めたマヨちゃん、否、マヨ様なんですけど、私的には、勝ち越しHRを打った友亮くんもヒーローに推したい!! こんな大事な試合で、決して長距離打者ではないのに、勝ち越しHRを決めるなんて、もう、素敵すぎです!! それにしても、久しぶりに絶叫マシーンと化したせいか、観戦後、というか観戦途中から、めっちゃ疲れました(笑) テレビの前で見ているだけでこれだけ疲れたんだから、生観戦していた人は、さぞお疲れのことだろうな…。(跳んだり跳ねたり忙しそうだったし(笑)) ライオンズ、明日も是非勝って、さっさと第2ステージ進出を決めちゃって下さいね! やっぱり、張の出来がポイントだろうな…。(伊東監督もそう言ってた。) あ、タイガース戦も、途中ちょこっとと、最後だけ見ました。 T6-4YB で勝利!! 赤星くんも盗塁決めたし、金本兄貴も打点ついたし、ヨカッタヨカッタ…。
2004年10月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1