2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

さて、20日にレンタルが開始したこの新作ですが、今日になって初めて見れました。 というのも、ずっと貸し出し中だったもので(ノ∀`) なんだかんだで結構人気なんですな~ ちょっと感動(゚∀゚) それで、内容の方はといいますと、まぁ一応ストーリーもあるんですが、終始セガールの俺TUEEEEワールド全開ですので、割愛させていただきます(死 今回のはセガールの味である合気道はほとんど見る事はできず、ガン・アクション中心だからちょっと物足りなさを感じるも、個人的にセガールが強ければそれでいいので! ご愛嬌! ってか、今回の敵のやられっぷりがもひどかった。セガール素手ならば、間合いに入らなければどちらかと言うと安全です(生存率が0から0,000001%ぐらいに増えます)が、こんな怪物に銃を持たせてしまったばかりに誰も止められないモンスターへと変貌。 警官だろうがCIAだろうがマフィアだろうが近づく者(近づこうとする者)を容赦なく撃ち殺し、あろう事か一般市民の車を強奪し、はたまた銃がなければ作ればいいと言わんばかりに武器のない部屋で内部のあらゆるものを解体(壁とかはがして鉄筋を抜いてました)して銃を作り出し、敵を葬り去ること1時間強。 なんでもありのセガールワールドは、敵を寄せ付けませんでした。 誰やねん! この人は敵のボスの一人なんです。みるからにマフィア~な感じの方ですね。 でも、セガールにたてついたばかりに、10秒かからずこうなりました。 え?よくわからない?目潰しですΣ(゚ロ゚;) しかも両目を一気に… 思わず目を瞑ってしまいました(´・ω・`) しかしまぁもう還暦も間近のおっさんなので、昔のような過激なアクションはできないにしても、とりあえず最強のおっさん男として生き続けてもらいたいです。 時代劇"水戸黄門"が人気なのと、"セガール"の映画が人気なのは、 絶対的な存在が持つ力に、僕たちが憧れているからではないでしょうか。
2007年06月28日
コメント(0)

ちょっと前に、セガール主演映画沈黙の傭兵を紹介しましたが、6月20日に新しいのがきます。 15周年記念という話で、セガールもデビューから相当時間が経ってます。 が、しかし! これからもセガールは映画で活躍してくれる事でしょう。 ってなわけで、今作は…… ”沈黙の奪還” 今からとても楽しみですな。
2007年06月08日
コメント(0)

ONE PIECE という海賊漫画がある。 これを小学生の頃に買い始めてからかれこれ数年、一番好きな漫画の一つになった。(現在45巻) そんなこの漫画の一コマを抜き取り、ワンピースを読んでいる人ならわかるはずの絶対に言わない一言 を紹介する。(絵は書いたものなので本物と比べるとUNKですが……) 今日のターゲットは神・エネルさん(現在月に在住。年齢不詳) "ゴロゴロの実"の能力者で、体を雷に変化させる事ができる。個人的には、一番強い能力の一つだと思う。 ……ではそんな彼の絶対に言わない一言元コマ:30巻65ページ2コマ目元セリフ:32巻132ページ4コマ目作画時間:30分使用したもの:ドクターグリップ ボールペン(黒) マッキー(黒)極太 太(スキャナーがないため、ケータイカメラ(ぁ)言わねー(;д) ゚ ゚ ってなってくれたらこの上なく幸せです。 最後にもう一枚、セガールを書いたのでこれも張っときます。大塚明夫さんつながりで七武海に入れてやってください PS。 尾田先生、ごめんなさい
2007年06月07日
コメント(0)

セガールをモデルにしたパロディアニメがあります。 それの絵がとても気に入ったので、自分で書いてみた。セガール 作画時間:10分 使用したもの:ドクターグリップ マッキー(黒)極太 太 顎の筋がもうちょっと丸くてもよかったな・・・ってか顎の形がテキトーですね これを持ちネタにできるよう頑張ろう(ry ちなみにこの絵は気に入ったので部屋に張ってますw
2007年06月06日
コメント(2)

突然だけど、浦安鉄筋家族 って知ってる? ギャグマンガの一種で、古本屋で元祖浦安鉄筋家族っていうの見つけたので購入したんだ。そしたら! どう見てもセ○ールです。 こんなところで出会うとは正直予想してなかった……さすがだぜ! その後、リキシンは盛大に噴出しました(´゚ω゚).:゚*
2007年06月05日
コメント(2)

さぁ、昨日もDVDレンタルが安かったので探してきましたよ。 ただし今回はスティーブン・セガールではなく、アーノルド・シュワルツェネッガー え?なんでセガールじゃないかって?それは、シュワちゃんの声優が大塚明夫さん(セガールの声優)だからですよ(爆死そして作品はこれ。<あらすじ>凶悪犯ですら恐れをなすロサンゼルス警察の暴力刑事ジョン・キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)。彼は逮捕した麻薬密売の黒幕クリスブの容疑を固める為、大金を持ち逃げした妻レイチェルがいるオレゴン州アストリアに相棒の女刑事オハラと共に潜入。幼稚園に教師として潜り込みクリブスとレイチェルの息子を探し出す計画を立てた。幼稚園児の相手など容易いとチャイルドパワーを侮ったキンブル先生に悲劇が襲い掛かる? パッケージとあらすじを見てもらうと分かるとおり、コメディー映画です。 序盤でこんな姿だったシュワルツェネッガーさんですが 幼稚園の先生にはや変わり! 園児に舐められまくる筋肉悪魔シュワルツェネッガー氏の奮闘がとても面白いです。 彼扮する鬼刑事キンブルは、教育経験など全くなく、また彼自身も園児を甘く見ていた。仕事と割り切るつもりでいた。 最初は、園児たちを踏み潰してやりたいと言っていたシュワちゃんですが、試行錯誤の末、園児たちがだんだん言う事を聞いてくれるようになると、彼自身もまた園児たちを愛するようになっていく。 シュワちゃんの幼稚園先生生活と刑事としての仕事が絶妙にマッチした作品でした。 最後には感動もあり、これは本当に薦められる映画だと思います。 セガールとは一味も二味も違うシュワルツェネッガーの役どころに注目! 彼の主演するコメディーは他にもあるそうで、見てみたいなー(・∀・)
2007年06月04日
コメント(2)

こんな時間にこんにちは。昨日夜に映画を見たんですが、その後力尽きてしまい、日記を書くことができませんでしたので、今日書きたいと思います。 本日(昨日)の映画はこれ。 <あらすじ>アテネ発ワシントンD.C.行きのジャンボジェット機、「オーシャニック航空343便」がテロリストたちにハイジャックされる事件が発生。テロリストは、指導者の釈放を要求。しかし、リーダーの真の狙いはワシントン壊滅にあった。軍当局は、持ち込まれた化学兵器がワシントン上空で使われる事を恐れ、ハイジャック機撃墜の検討に入れた。そんな中、軍事技術研究員からの提案で、テロリストの制圧と乗客の救助を目的とした軍の特殊部隊が空中からジャンボ機に乗り込む作戦を決行するが・・・。(Wikipediaより) 注意:以下ネタバレ 悲しい事に、 ぶっちゃけセガールはほとんど出ていない。というか……開始数十分で死んでしまう(゚Д゚;) と言うのも、セガール扮するトラヴィス中佐はテロ対策のスペシャリストであり(やはり常人ではない)、このハイジャック犯に立ち向かう時も隊長として行くのだが、空中でハイジャックされた飛行機に乗り移る際、なかなか上手くいかずに一人空中分解をしてしまうのだ。 これがその決定的瞬間である。 お分かりいただけるだろうか。この空中で手足をジタバタさせているのが我らが最強のセガールである。 このまま猛スピードで後方に吹き飛ばされ、あっという間に消え去ってしまうセガールを見た時、僕は噴出してしまった。 んな馬鹿な(´゚ω゚)∴;: その後、隊長を失った隊員と、カート・ラッセル演じるテロ分析専門家がこの飛行機をテロリストから奪還する、という流れになっている。これは酷い(´゚ω゚)∴;: いえ、別に演技とかストーリーとかでなくて、このセガールの扱い方が酷すぎる。 パッケージでも分かるとおり、セガールは四分の一程度占めているし、2大競演だと思うじゃないですか。 ところが実際は方やヒーローですが、方や…… 開始数十分で即死 あんまりだ('A`) 後でよくよく調べてみると(WIKIPEDIA)、セガールはこの作品のプロデュースに噛んでいたらしく、映画の宣伝のために空いた時間を利用してゲスト出演していただけらしい(納得) 逆に考えるんだ……ゲスト出演だけでパッケージの四分の一を占めてしまうセガールの大物っぷりを ちなみに、彼はこの年、この映画でラジー賞、ワースト助演男優賞にノミネートされた。(ラジー賞:その年の最低な映画を決める賞。)おめでとう、セガール! ところで、主にセガールの吹き替えを担当して私たちに新鮮な笑いセガールの魅力を提供してくれている大塚明夫さんは、注意していると結構いろいろな作品に出ている。 まずは何と言っても、メタルギアソリット 「スネーク」 さらに・るろうに剣心 「鵜堂刃衛」・BLEACH 「京楽春水」・魁!!クロマティ高校 「25話のナレーション」・魔法陣ぐるぐる 「サイコ妖精」・名探偵コナン 「横溝参悟、横溝重悟」・ONE PIECE 「マーシャル・D・ティーチ、キャプテンジョーク、お祭り男爵(映画)」・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 「アナベル・ガトー」・映画 犬夜叉 天下覇道の剣 「犬夜叉の父」・劇場版 NARUTO -ナルト- 大興奮! みかづき島のアニマル騒動だってばよ 「ツキミチル」・ドラえもん のび太の創世日記 「神様」・ハウルの動く城 「国王」・真救世主伝説 北斗の拳 「サウザー」・テイルズオブシンフォニア 「リーガル」さらにこんなのにも……それいけ!アンパンマン 「いなりずしのみこと、ニガウリマン、ナガネギマン/ネギーおじさん」 ニガウリマンって何ですか… そうか……お前か!
2007年06月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


