ゆるりと暮らす。

ゆるりと暮らす。

PR

プロフィール

ぶるこべりこ

ぶるこべりこ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.02.20
XML
カテゴリ: お料理


今日は平日の朝毎日焼いている自家製天然酵母のパンのご紹介です。オーガニックレーズンから酵母をおこしたのが去年の春。かれこれ一年くらい経ちました。一度瀕死の状態になった酵母さん、しかしお友達の育てている同じレーズン酵母をもらってきて家の酵母さんと混ぜました。そうしたら元気を取り戻してまたパンが作れるようになりました♪

毎日焼いているのは夫のお弁当のためなんです。このパンにソーセージやジャムをはさんで毎日持っていってくれています。その日その日でパンの味が微妙に違うので飽きないそうです。



参考にならないと思いますが。作り方のご紹介。

ぶるべりの作り方は直接法です。中だねは使用しません。
げんこつ大4こ分(一個50グラムです)

国産強力粉(天然酵母にはなぜか国産小麦が合います)200g
酵母   50g
塩 小さじ3分の2


上記の材料を全て混ぜ、5分こねます。
こね終わったら丸めて、タッパにいれます。

醗酵に12時間かかります。20度以上の温度が保てるところで
ひたすらねかせます。

2倍くらいに醗酵できていたら、粉をふった台の上にだし、4等分して丸めます。
これを余熱なしの200度のオーブンに入れていい焼き色がつくまで焼きます。
(ぶるべりは二次醗酵しません)

*ぶるべりは翌朝焼きたいので仕込みは夕飯を作る17~18時くらいにします。夏場は暖かいのでそのまま常温でねかせますが、冬は寒くて醗酵しないので一緒にお布団の中に入れて寝ています。不思議ですが、息子と一緒にパンダネが寝ると翌朝柔らかくて美味しいパンが焼けるのです・・・。ぶるべりと寝るとなぜか硬くて美味しくない・・・。子どもの体温がパンの醗酵にはいいようです。


つぶつぶ童話(10)


本好きのネコがおりました


今日はミステリーを読みました。
展開がはらはらどきどきで、ネコは夢中になって読みました

夢中に読みすぎて大好きなご飯の時間を忘れてしまいました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.20 17:08:05
コメント(2) | コメントを書く
[お料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: