ゆるりと暮らす。

ゆるりと暮らす。

PR

プロフィール

ぶるこべりこ

ぶるこべりこ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.06.10
XML
カテゴリ: 子育て


募集内容が自分の経歴(全く大したことありません)にもあってる!!
面接受けたい!!

と怒涛のように思ってしまったこの2、3日。よし、月曜日になったら紹介所いって
紹介状もらって・・・それでそれでもしも、もしも合格したら息子を保育園に
切り替えて・・・といろいろ想像してしまいました。

職を離れてから早5年強。正社員に戻るなら今か!!と思ったのですが・・・。
具体的にその後の生活を考えてみると・・・踏ん切りがつきません。

まず、勤務地がそう近くないので通勤に1時間はかかってしまい、
息子はおそらく19時まで保育園にいるようになるでしょう。
近所に(引っ越してまだ日が浅い)子どもを頼めるようなあてもなく、
両親とも離れて暮らしている。なにかのときに夫以外に頼れる人がいない・・・。

そう、息子をたった一人19時まで保育園に預けることにとても抵抗が
あるのです・・・。WMの方々からみれば「何甘いこといってるの!!」
と怒られてしまいそうですが、ぶるべりは踏ん切りがつかない。
夫は小さいうちは子どもを母親の手で育ててほしい。
という考えの人で、もちろん私もその意見に賛同して、出産を期に離職
したのですが、最近はお家がほしかったり、働きたくなったりで心が揺れてしまったのです・・・。

ちょっと考えました。どうして働こうと思ったのか。一番の理由は
「家がほしい」から。
でした。そうです、働きたい。正社員でバリバリ働く自分が好き!
と言い切れない自分がそこにいました。
子どもに、母親がそばにいる暖かい幼児期を過ごさせてあげたい・・・。と。
(長時間預けられてても実は息子平気かもしれませんが)
19時まで預けて子どもに寂しい思いをさせて働いて手に入れた家に
どれほどの価値があるのでしょうか。
夫と話していてそう思いました。私が家をあきらめればいいのです。
賃貸でも家という箱の中身はいくらでも充実できるではないか・・・と。

やっぱりいつかはほしい家ですが、子どもを犠牲にしてまでは・・・と
思う甘ちゃんのぶるべりでした。私と同じような条件で働いている人も
大勢みえると思います。仕事に生きがいを持って働く人生もすばらしいと
ぶるべりは思います。でもぶるべりにはその選択はできなかった・・・。
甘いな、ぶるべりは~。


<今日の絵本>
けんた・うさぎ

けんた・うさぎ

図書館では児童文学のコーナーにおいてありました。
ぐりとぐら、コンビの中川さんと山脇さんの本です。

3歳くらいからの読みきかせにいいと思います。

うさぎのけんたとその家族のお話です。お母さんとけんたうさぎの
やりとりがほんわかしていて大好きです。
こういうおかあさんにあこがれます。

仕事もいいけれど子どもにお菓子を焼いたり、じっくり話を
聞いてあげられるお母さんてやっぱりいいな・・と思います。
(ああ、やっぱり甘いわ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.11 07:32:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: