ゆるりと暮らす。

ゆるりと暮らす。

PR

プロフィール

ぶるこべりこ

ぶるこべりこ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.10.18
XML
カテゴリ: loveな生活


おむすびランチです。スープは生協のコーンクリーム(インスタントです)

こういうシンプルなものを喜んでくれる息子が
とてもかわいい。先日もかんぴょうのナムルを
作ったら「おいしい!!」
と言ってぱくぱく食べてくれました。

地味なご飯が一番美味しいのかもしれません。

<つぶつぶ童話>
今日 朝 目が覚めたら目の前に小さな虫が飛んでいました。
びっくりしてよく見たら羽のはえたちいさな天使でした。

ああ、赤ちゃんに贈り物を運んできてくれたのだな。
と私は隣で寝ているぼうやの頭をなでました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.18 10:39:59
コメント(3) | コメントを書く
[loveな生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おいしそう!  
私もこういうの大好きです。
海苔がとってもおいしそう。
ところで、かんぴょうのナムル?
作り方を教えてくださいな。美味しそう。

昨日の「おばけめぐり」
読み聞かせるのは大変だけど、子ども達は喜びますね。私も、おばけ通になりました。
おばけとゆうれいの違いも初めて知りましたし。 (2006.10.18 20:15:49)

Re:おいしそう!(10/18)  
ぶるべり  さん
魔法使いチョモチョモさん

>私もこういうの大好きです。
>海苔がとってもおいしそう。

シンプルなものって美味しいですよね!

>ところで、かんぴょうのナムル?
>作り方を教えてくださいな。美味しそう。

では、簡単ですが・・・
材料
かんぴょう 一袋(無漂白のものがおいしい)
長ひじき 10gくらい?
しょうゆ、酢、ごま油

かんぴょうは袋の指示どおりもどす。
もどしたら4~5センチの長さにカットする。

長ひじきは水で戻して、さっとお湯で茹でる。

かんぴょう、長ひじき、を一つのボールに入れて
醤油、酢、ごま油で味付けする。分量は味を見ながら
お好みで。

てな感じです♪お試しあれ。

>昨日の「おばけめぐり」
>読み聞かせるのは大変だけど、子ども達は喜びますね。私も、おばけ通になりました。
>おばけとゆうれいの違いも初めて知りましたし。

そうそう、オバケと幽霊の違いも書いてあるんですよね~。絵本を通していろいろなこと学べますね。
-----
(2006.10.19 17:29:13)

ナムルの作り方ありがとう  
ぶるべりさん、こんばんは。
さっそく作り方を教えてくださって、ありがとうございます。
かんぴょうは我が家の(両親の、ですが)手作りなので、無漂白です。
さっぱりして美味しそうですね。
さっそく、今度のお休みに作ってみます。 (2006.10.19 22:57:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: