ゆるりと暮らす。

ゆるりと暮らす。

PR

プロフィール

ぶるこべりこ

ぶるこべりこ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.11.13
XML
カテゴリ: 子育て




青森旅行のこと・・・また今度書きます~。
とても楽しい旅行でしたよ。

この数ヶ月はとっても忙しく、心に余裕がなかったので
ぜんぜん更新できませんでした。

就職試験に落ち、そして別のところを再チャレンジ・・・・
子どもの運動会や、新しい分野の仕事の勉強などなど・・・。
忙しくも楽しい日々を送っていました。

で、就職のほうは運良く2回目の試験には通り、
めでたく内定をいただきました。
来春4月から7年ぶりの常勤です。
どきどきですが、がんばろうと思います。
三十路を迎え早数年・・・こんな私でも雇ってもらえて
本当に奇跡です!神様に感謝です。


・・・と今日のタイトルの「子は親の鏡」なのですが・・・
最近息子が「保育園に行きたくない!」
と言い出すようになりました。
どうしてだろうと思って本人に聞くと
「○○くんがいきなりたたく。」とか
「○○くんがにらむ」
というのです。まあ、6歳児のことなので本人にも
何かしら原因があると思い、今朝担任の先生に聞いてみました。
するとこんなことがかえってきました。
「ホーリーくん、時々公文の話をするんですよね。
割り算やってるって。それで周りの子がぜんぜん割り算とか
知らないからそのことについて馬鹿にするような発言をしたりする
ことがあってそれでお友達が引いちゃうことがあるんです。。。」
と。

・・・ショックでした。
そのようなこといわない子だと思っていたのに・・・と。

でも、ちょっと考えたら、私がたまにホーリーが計算できないのを
非難するような発言をしたりしていたことに気がつきました。
お勉強できないことをなじってたんです。
最悪な親ですよね。きっとホーリー、お友達にも
おんなじことしてたんだなって。今朝からぶるべりは猛反省。
ばかだよな~、最悪な親だよな~って。
ホーリーの発言は私の発言。「子は親の鏡」とはよく言ったものですね。
まだ取り返しがつくと思って、今後はもうぜったいに
非難するような発言はしないと心に誓ったぶるべりでした。
今日保育園から帰ってきたら息子とゆっくり話をしよう。
相変わらずダメ母です。このまま行くと思春期にグレますよね・・・。

<今日の絵本>
ぶたぶたくんのおかいもの

ぶたのぶたぶたくん(親も本当の名前を忘れてしまい、ぶたぶたくん
と呼ばれているぶたくん)がお母さんに頼まれてお使いに行くという話。
お友達のがあこちゃん、くまくんと途中で出会って一緒にお買い物。
ぶたぶたくん、があこちゃん、くまくんの掛け声が面白い!
子どもが興味を引かれること間違いなし!の親子で楽しめる絵本です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.13 10:35:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: