前日の大風もどこへやら
とってもよいお天気になりました。
こんな日曜日は・・・
「釣りに行こう!」
東京湾内唯一の無人島(らしい)
『猿島』で<フィッシング大会>があるというので
早起きして行ってきました♪
この『猿島』
今は無人島ですが、なかなか由緒のある島で
縄文、弥生時代にはすでに人が住んでいた形跡が残っています。
戦時中は軍の要塞として使われていて
島のいたるところにその名残があります。
本島の方には[戦艦みかさ]の記念公園もあります。
なんでこんなに詳しいかって?
りょうちゅんの短大時代の某教授(通称・Mじぃ)が
この[戦艦みかさ]の大ファンで
講義の半分を戦艦みかさ&猿島の歴史に費やすことも・・・
十ウン年ぶりに訪れた猿島&三笠公園
怪獣ブラザーズにあれこれ聞かれて答えてあげられるのは
あの脱線講義のおかげだわ~!
今になってMじぃの脱線講義が役に立つなんて(^^;
Mじぃ、ありがと~♪(笑)
猿島に行くには船に乗ります。
最終便は17時。
これに乗り遅れると無人島に取り残されちゃいます。
大喜びで船に乗り込む怪獣ブラザーズ。
ゆれる船に若干引きつった笑いを浮かべるダーリン(笑)
船が猿島に着きました。
うわ~!
なんかきれいになってる~!!
りょうちゅんの知ってる猿島は
時間の流れが止まってるようなレトロな島だったのに
桟橋の近くには大きなログハウス風の立派な建物が・・・
なんかおしゃれなリゾート地っぽくなってました。
島の中も以前よりきちんと整備されていて
歩きやすくなってました。
猿島はもともと国の所有地でしたが
今月から、横須賀市の管轄になったんだそうです。
なので、整備等がしやすくなって
今のようになったんだとか。
あの時代に取り残されたような
寂れた猿島も好きだったけどなぁ(^^;
でも、今までは出来なかった夜のイベントも
これから企画する予定だって♪
花火大会見学とか、キャンプとか
楽しみだわん♪
さて、肝心の釣り成果は?
海が澄みすぎていてお魚が集まらず
参加者のほとんどが釣れなかったようです。
りょうちゅんファミリーは・・・
怪獣1号くんが河豚を釣っただけ(T▽T)
りょうちゅん、初めてボウズ(1匹も釣れない)でした。
でもねっ!
ちゃんと夕飯のおかずはゲットしたのよっ!
あ・さ・り
岩場で釣りをしている時に
潮溜まりで怪獣2号くんと遊んでいたら
アサリ発見!
それも結構大きいの~!
1時間ほど潮干狩りに没頭しました(=^^=)
夜のメニューは・・・
魚が釣れなかったので
近所でタイムセールしていたお刺身セットで手巻き寿司
アサリのお味噌汁・アサリの蒸しもの
某TV番組で見たJリーガーレシピ・鶏ささみの和え物(?)
天然のアサリは味をつけなくても
ダシがたっぷり出て美味しい~!
身もプリプリで美味しい~!!
お魚はゲットできなかったけど
美味しいアサリに大満足の怪獣ブラザーズでした(=^^=)
そうそう
予想外に釣れなかったので
大会の賞品が残ってしまい
じゃんけん大会に。
我が家で一番じゃんけんに弱いのはダーリンですが
賞品がかかると驚異的に強いのです。
今回も見事に勝ち進み
猿島への往復チケットをゲットしたダーリンです(≧▽≦ )
怪獣的黄金週間2日目 April 30, 2007
PR
Comments
Keyword Search