らびっと らびっと

らびっと らびっと

PR

Favorite Blog

Love Love Rabbits jennynonさん
-selfish- まゆみ07100914さん
普通に書くかもなほ… PAXMANころころさん
佳織とNOЁLの楽し… 佳織NOЁLさん
トロピカル ライフ w… Hiroxy@Hawaiiさん
愛しのヨタロー ヨタママさん
モモなのよ kazumomo0021さん
まったりらびまる万… らびまる/(=∵=)\姫さん
☆南太平洋の楽園生活☆ 南太平洋さん
ことりびより *Nene*さん

Calendar

2006.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今月は3回しか更新していない…(´Д`)
記入率も半分を切りそうな。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

何日か前に、都教委を相手に都立高の教師ら400人が
「国歌斉唱を強制するな」と東京地裁で訴えましたよね。

で、地裁の裁判長は「違法、違憲」だとみなしたと。


まあ確かに国歌斉唱を強制するなんておかしいことなんですよ。

本来どこの国へ行っても国旗に敬意を表して掲げ、
国歌を歌うのは当たり前なんですから。

それが、放っておいても「なるべくやってね」と優しく指示を
出しても出来ないから、「強制」なんていう形になって通達することに
なったんだと思いますよ。


要するに、おかしいのは「強制すること」じゃなくて
「強制しなきゃいけないような今の状況」ってこと。

当たり前のことが出来ないから「やりなさい」という。
それでもやらないから罰則・処分がある。

これが違法だというなら、学校で授業中に「当たり前のこと」である
着席をすることが出来ず、注意しても言うことを聞かなかったので
反省文を書かせることも違法ですよ。


大体、公立の教職員になる前から国歌を式典で歌うことは予想できるのに、
なんでわざわざその仕事を選んだんだ、って話。
そんなに嫌なら、辞めることも出来るんですよ。
判決で引き合いに出している憲法にも、職業の自由は保障されてますw


公教育の名の下で、「日本人」として外国に出たとき、
また国際的な場面に置かれた時に、恥をかかない常識的な
人間を育てることは義務ですよ。
そうしなければその子供たちが大人になったときに
世界の中で日本の姿がぶれることになる。



教師としてではなく一個人で誰にも迷惑をかけず、
誰にもその考えを押し付けないというのなら、
別に嫌っていても構いませんが、
その爪痕を未来ある子供に残さないで下さいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.30 21:26:46
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

roufa

roufa

Comments

PAXMANころころ @ Re:区切り。(08/02) 受験Fight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ
roufa @ Re:バレンタイ~ン。 なかい号さん >文句を言いつつ、既製品で済ませないと…
なかい号 @ Re:バレンタイ~ン。(02/12) 文句を言いつつ、既製品で済ませないとこ…
roufa @ Re:部活辞めてきました。 ヨシキ1966さん お久しぶりです。 >まだまだ人生長い…
ヨシキ1966 @ Re:部活辞めてきました。(01/27) こんにちは。お久しぶりです。 そうで…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: