1
ブログで何人か興味深い「お気に入り」にしたりしてもらったりしているが、突然2名のページが消滅した。過去のコメントを追っても、「404」エラーが出て、ページがない事を示される。突然の閉鎖で、何が起きたのやらさっぱり分からない。悪い方に考えればお亡くなりになって遺族がページを削除する事もあり得るが・・・1人は普段から意見交換していた新潟の人だが、無事であればいいのだが。過去の「お気に入り」で、その後消滅した人はアメブロに変え定Luのが多いようだが。アメブロを見ると話題のジャンルはなかなか見つからない。当分はつぶやきばかりになるかな。
2025年10月06日
閲覧総数 137
2
中古の日産ノート純正ナビMM316DWにiphoneのミラーリングが出来るように改造した報告である。改造したと言うほど大げさなもんじゃないが用意するものはAVケーブル〔ディーラーで用意してもらった〕 コンポジット外部入力用のケーブル ナビに入力以下はAmazonで調達。個数の無いものは各1ライトニング-HDMI変換ユニット iphoneの端子からHDMIの信号に変換するものHDMIケーブル 50cmのものHDMI-コンポジットコンバータ HDMIの信号をコンポジットに変換するもの 逆のものを買わないことUSBハブ USBの口を2つ以上に増やすものRCA オスーオス変換コネクタ 3個ディーラーで細工してもらうのは高くつくが、部品持ち込みは断られたので〔責任の明確化か〕。電装屋で受けてくれるならもう少し安くなるかも知れない。信号線はグローブボックスのUSB端子と同じように出してくれと依頼した。作業は1時間弱で済んだ。変換器〔コンバータ〕は2つとも電力線を要求するので、既存のUSB端子からハブで増設し、付属のケーブルをつないでおく。まずiphoneからHDMIへのコンバータ。すでにHDMIケーブルもつながっている。HDMI〔右〕からコンバータを介し、RCAコンポジットに信号を流す。この時、AVケーブルもコンバータ出力もメス型なので、このままでは接続できない。両方にピンの出たオスーオスの変換器をかませ、ナビに信号を送る。コンバータはHDMI→RCAコンポジットを購入すること。RCA→HDMIを間違えて買うと役に立たない。双方向の可逆性はないのでご注意を。配線はこれだけ。スイッチ(ACC)を入れるとこんな画面が出た。[OK]でスキップ。次にナビのAVボタンを押す。VTRを押すとこんな画面が出る。私の買ったのは中華ものだったのでこんなのが出るが、でない機種もあるかも知れない。あとはiphoneをつなぐだけ。何秒かタイムラグがあるがiphoneの画面が出る。拡大も出来るし、縦横も切り替わる。もちろんiphone側で操作する。ついでながらナビ画面も。YouTubeももちろん見られる。これから使い込んで行って新しいことがわかればリポートする予定です。
2022年12月06日
閲覧総数 1161
3
緑内障で通い始めてからそろそろ20年になるだろうか。当時の職場でX線を扱っていた関係で、眼底写真を撮り、白く写る所が少し大きいと言う診断を受け、精密検査を受けた所、視野の欠けている所が見つかったのだった。それが最近になって急激に視力が落ちてきたと言う。これは、普段両眼で見ているから欠けた視野を保管するからで、普段は気がつかない。片目ずつ診断して初めて分かる。急激に悪化した原因として、医者の言うには加齢で水晶体がだんだん膨らみ、これが眼球の中を流れる房水の出口を狭くしている。このため眼圧が上がり、眼球の性能が落ちてくるらしい。また、暗い所では虹彩が開くため、この膜も房水の出口に溜まって(カーテンが畳まれたようなもの)眼圧を挙げる方向になるそうだ。医師から「そろそろ白内障手術を考えてもらわないと」と言われた。3ヶ月後に再度診断して決める事になった。昔、同僚が目の手術を受けたときには麻酔の注射を眼球に打って、「眼を動かさないで」と言われたけれども視野に注射針が入ってくるので怖かった」と言っていたが、今は点眼で麻酔をかけるそうだ。メスで切るか、レーザーのようなものなのかはまだ聞いていないが、まあ技術が進んでいる事を祈る。眼内レンズを入れて、10分ばかりで手術は終わると言うが、内視鏡やFUSほど頭の中での理解がない。両目一度にやると言うのも不安だが、これはこれで利点もあるらしい。まあ、手術まで色々調べたいと思っている。一番頼りになるのはこの眼科で仕事している娘かな。
2025年09月07日
閲覧総数 31
4
どこで調べてくるのか、太陽熱温水器の保守をやらせろと言う電話がかかってくる。屋根の上の事なので見ず知らずの業者は断っているが、水あかが溜まってくるだのワイヤーが緩んでくるのと突っ込んでくる。突っ込み返しはやや踏み込んで、「温水器内部は過炭酸ソーダで洗うし、ワイヤーはターンバックルで締めるから自分で出来るよ」と言うと、あきらめるようだ。実際には洗う必要はまずない。水道管の掃除をしないのと同じく、水は1日で入れ替わってしまうからだ。冬でも天気が良ければ温度は上がるのでガス代の節約にはなる。5度も上がれば儲けもの。また、ネットニュースのあちこちに「あなたの街の中古住宅/中古車が爆上がり」などと不動産の価格を教えると言う広告がある。これも必ず住所/氏名を入力させて情報をつかむ、いわば「悪徳業者に自分の情報を教える」と考えた方がいいそうだ。中には高齢者に「リースバック」などと難解な言葉を示して安く買いたたく輩もいるらしい。「家を売って現金を受け取り、家賃を払いながら住み続けられる」というのが謳い文句らしいが、現在保守費用と固定資産税のみで済んでいる出費が家賃と言うものに変わるのだから、受け取った現金を使ってしまったら住めなくなると言う事だ。「後で買い戻せます」と言う文句も、「仕入れ値より高く売るのが商売」なのだから違約金を取られると解釈する方が良かろう。あれをしてやある、これをしてやる、の仕事は自分で出来る事も多いのだ。
2025年10月09日
閲覧総数 15
5
この報道を聞いて、「ああ、やっぱりな」と言う気がした。総裁選の中で、裏金問題に触れた候補は1人もいなかったし、高市氏当選後に指名した幹部に裏金疑惑の当事者が含まれていたのだから、「反省してない」と言う評価が下されても仕方あるまい。公明党としては「清廉潔白」の看板に傷を付けられた気分だった事だろう。まあ実際のやり取りが公開されていないので無所属の外野が分かる事ではないが、麻生太郎氏の傀儡政権と言う声も聞こえるから、当然の成り行きとも言える。また、国民民主党との密会があったと言う報道もあるので公明党としては不愉快だったとも考えられる。どちらにしても、高市総理が誕生するハードルは一層高くなった事は間違いないだろう。ただ、野党統一の動きも鈍いので、おそらく初の女性総理は誕生するだろうが、比較的短命になる気がする。あるいは、解散のための組閣になるかも知れない。今の流れでは公明に議席を奪われる選挙区がそうとうでるのではないかと思うが、そうなれば今までの経緯から見て辞職は免れるまい。金権政治の権化みたいな自民党が変わらねば会服は難しいだろう。
2025年10月11日
閲覧総数 23
6
自閉君を連れてプール訓練の日だ。プールのある建物は鉄筋コンクリートで携帯の電波も所によってはかなり厳しい。昔はwifi環境もあったが、コンビニの閉店とともになくなってしまい、通信会社の電波頼みだ。iphone16eになってからau系のpovoとdocomo系のmineoをインストールしてあるのでどちらかが電波をつかめば通信が出来る。ただ、povoは非常に速度が遅いのでハンディはある。トッピングさえ払えばかなり高速にできるので実験してみた。Amazonのページを対象にしてアクセスしてみるとdocomoだと「インターネット環境がない」と表示されるが、povoだときちんと接続した。条件は4Gである。接続ノードはdocomoの方が多いはずだが、auの方が効率的な配置をしているのかも知れない。携帯の使い初めから「なんとなく」docomoを使っていたが、もう少し見直した方がいいのかも知れない。電電公社時代の資産状況から何となくの思い込みだったが、後発の方が分析力が上だったのかも知れない。更に、深山とは言えないが山手の方にある「こどもの館」でも実験してみたが、こちらもauの方にアドバンテージがあった。docomoを悪く言う気はさらさらないが、自分の使用エリアがどうかと言う事になるともう少し検討の余地がありそうだ。
2025年10月12日
閲覧総数 12
7
そろそろ選手交代して14ヶ月。iphone4の余生は主に会社です。 部屋に着くのがほぼ8時。朝ドラの時間です。ワンセグチューナーをつないで見ます。あまり電波の状態が良くないので固まることもありますが、だいたい大丈夫。実験室では時計ですね。タイマーは多くの社員が使っていますが、どれも「ピーピー」で自分のかどうかが分かりにくいですが、iphoneなら独自のタイマーになります。 itunesはそのまま音楽を楽しめますね。もちろん休憩時ですが。パソコンにはwifiアダプタがつけてあるのでほとんど何でも出来ます。skype、ブラウジング、メール。ただ5が今はメインですからあまり使いません。2台並べて調べものは出来ますね。割り込み処理みたいな。ブラウザはPCもありますから事欠きません。後はカメラとして。文書に表現しにくいようなことでも写真1枚で報告書に出来ます。softbankの商法がいやでauの5に乗り換えて、まだ極安生活ですね。docomoが画期的なプランを出してきたら乗り換えるかも知れませんが、たぶんこのままバッテリを交換しいしい運用でしょう。4用を買いだめしておいた方が良いかな?ルータさえあれば050通話も出来ます。 いまさら下取りやオークションに出してもねえ・・・
2014年10月04日
閲覧総数 22
8
今朝の朝日新聞に現行憲法と草案とが比較できるように掲載してあった。ぱっと見の印象。前文は現行の方が「我々はどういう国家を目指すのか」が明快だと思った。そして、それがあまり高いレベルで実現できているとは思えないと思った。なんだか、夏休みの宿題じゃないが理想の計画を立てたけれども、それが実現できそうにないので低い目標に切り替えた、そのついでに観念論を並べ立て、中身がかえってわかりにくくなったという印象。国防は主権を守る上で大切なことだ。国防をアメリカに頼ることで経済発展を遂げてきた。それはそれで評価できるが、エコノミックアニマルなる言葉を生み出し、「銭のために動く」という日本人像は、だんだん「銭のためにしか動かない」と変わってきているような気がするのだ。「禁じてなけりゃ何をしても良い」という風潮が「敵対的買収」につながっていると思う。まだ精読していないので良くよんでからまた書こうと思うが、「憲法を暮らしにいかす」と訴えた社民党の土井さんは、おそらくこのあたりを訴えたかったんじゃないかと思う。理想の目的を設定し、それと現実とのギャップを埋めていくことが政治の役割だろうが、私利私欲に駆られた結果が議員年金や政党交付金であるように思ってしまうのだ。税金で養ってもらっていると国庫金は自分のものみたいに思ってしまうのだろうか。
2005年10月29日
閲覧総数 2
9
有名ホテルで次から次に次から次に偽装が(この言葉もどうかとも思う。意図的ではないと信じたい)自白?されている。だます意図があったかどうかで偽装か間違いかになるんだろうが、そこまで発展するんでもなさそうだ。既に社長のクビが飛んだところもあるようだが。素材の比較は難しい。肉の産地を味覚で区別するなぞ、まず考えられない。脂肪を注入した肉は食肉加工品、ベーコンなどと似たようなものだ。これを肉と称して売るのはやっぱり商売人のモラルにもとる。しかし、消費者も少しブランド信仰に陥ってやしないかと思ってしまう部分もある。 そして特に男は自分で調理すると言うベースがない。「さすが○の肉だねえ」なんていうのは分かっているのかいないのか、ただのポーズにも見える。栄養学的には何も差はないが、触感や匂いで食べるのだろうか。家族みんなで食べるのが一番おいしいような気がする。
2013年11月05日
閲覧総数 4
10
各地で最高気温が30度に達した真夏日を記録した。晴天の多い瀬戸内で太陽光・太陽熱は貴重なエネルギー。その昔、瀬戸大橋が開通した頃に四国側で開かれた博覧会では高い塔の上にボイラーを置き、地上に多数の鏡を置いてボイラーに熱を集中し、お湯を沸かした。太陽熱を利用してお湯を沸かすのは昔から行われてきた。水槽を屋根に置き、地下水を汲み上げて槽を満たし、温まった頃を見計らって浴槽に入れるのは子供の仕事だったが、とにかく熱くて、子供には辛かった。現在は貯湯槽と熱交換器が分離して非常に効率が良くなっているので、我が家の200 Lの湯船が2回適温に出来る。ざっと400 Lの風呂用の湯が作れることになる。今日は出湯温度が58度にもなっており、水でうめながら約8分で満量にできた。ガスはプロパンなので都市ガスより割高。これを使わずに風呂に2回分入れるのだから、物価高のおり非常に助かる。動くところもないから装置自体の故障もない。ただ、なぜか固定用のワイヤがずれていたので、緩みを取るためにターンバックルを取り付けただけだ。汲み上げ用のポンプには電力を使うが、十分にエネルギーを回収していると思っている。今から11月くらいまでは確実に貢献するはずだ。
2024年05月18日
閲覧総数 31
11
ネットニュースを見ていると、近年その記事の推敲や校正がきちんとなされているのだろうかと疑わしく思う事が増えたように思う。昨日のこと、gooの記事の引用と思われるが、「血液サラサラ成分の硫酸アリルが・・・」とある記事を見つけた。多少とも食品化学の知識がある人なら、これが「硫化アリル」の間違いである事は明らかだが、コピペ記事ならもとの記事が間違っているし、自分でタイプしたならタイプミスか誤解で、この記事が更に引用されたら誤りがどんどんと増えていく事になる。硫化物なら硫黄(S)がそのままくっついているし、硫酸塩になっているなら(SO4)がくっついている事になって、全く異なったものになる。硫化アリルはタマネギやニンニクの辛味の成分で、「血液をサラサラにする」と言う成分だ。血栓の形成を抑える、と言う方が正確かも知れない。問題は、知らない人が「あそこにもここにもたくさん書いてあるから、これは真実だ」と思ってしまう恐れがある事だ。「うそも100回言えば本当になる」と言うけれども、ネットの利用で一次情報に触れる機会はどんどん少なくなっている。検索エンジンの方でそれらしい記述を拾ってくれるから、「みんなこう言ってる」と言う事になり、その真偽は次に回ってしまう。検索者としてはその方が効率がいいので、便利なのだが。このあたり、自分自身にも覚えがあるので偉そうには言えないが、文章・記事にする限り、その正確性には常に気を配って欲しいものだ。フェイク情報で稼ぐなんて、もっての外。こういう事を書くと、AIのすごさと怖さが見えてくる。そう言えばNHKのニュースで、「ここからはAIの音声でお伝えします」と、1日に何度も聞くのはどういう理由からなんだろうか。まさか「真偽の責任はコンピュータおよびソフトウェアにある」という事の責任転嫁じゃあるまいな。
2024年10月13日
閲覧総数 31
12
山に入って不審な糞を見つけた。ポロポロとした鹿のでもなく、未消化物の多いイノシシのでもない、かなり太いものである。半月ほど前から市内のあちこちで「熊を見た」と言う情報もある。熊なんてものはもっと山深い、鳥取県とか岡山県の県境くらいにしか縁のないものと思っていたが、これが熊のものでなくても用心に越したことはない。そうしたら、午後になって防災放送がなった。同じ小学校区の住宅街で熊の糞が確認されたので、農地にも野菜屑なんかを置かないように、ということだ。詳しい人によれば熊の行動範囲は80kmにも及ぶという。同じ市内でも山から海まであるが、1日でどこにでも移動する距離だ。近ごろ山に登る人も増えたが、皆鈴とか携帯ラジオを鳴らしている。見習った方がよさそうだ。
2025年06月03日
閲覧総数 19
13
13時の招集で、30人ほどの同級生が集まり、姫路のホテルで始まった。かつての悪ガキどもだが、既に卒業から55年が経っている。「今日は医者が少ないな」岡山から1人来ていたが、既に常勤ではなくなり、週に3日ほどの仕事だという。「そう言えば開業組は無理だな」現役で仕事しているのだ。そもそも、昼間から一杯やろう、なんてのはリタイヤ組の特権?である。それも、従来夜にやっていたものが、「夜は足もとがおぼつかない」と言いだす輩がいて、今回は昼間の開催になったのだ。当然のように演説は健康とその維持に何をしているか、と言う話題になる。中には最近腹膜透析をするようになって、身体障害1級の手帳を取って経費節約になったと豪語する奴もいる。緑内障になっていて、手術をしたらとてもよく見えるようになったという奴もいる。通常というか、緑内障で見えなくなった部分が回復することはないはずである。聞き直してみれば彼は白内障を併発していたのだった。まさに「同病相哀れむ」のパターンである。「お前、いい声してるな。俺なんかこの頃声が出にくくて困ってるよ」こればかりはコーラスの効果かも知れない。特にテノールは息の通し方ひとつで商売?をしている訳だ。それと、鼻腔に響かせる訓練を日頃からやっていることもあるかも知れない。と言うか、指揮者の叱咤激励のおかげか。それとも混声合唱のおかげで女性との関わりが皆無ではないからか。70を過ぎて新しい異性の友人が出来るという環境は不倫とか浮気とかを除けば一般には少ないのではないかと思う。・・・と言うような馬鹿話が出来るのも中高一貫男子高ならではのことかも知れない。偶然にもかつてのライバル校、姫路西高校の喜寿同窓会が隣の部屋で開かれていた。孫台風がやって来るので二次会はキャンセルし、女房に駅まで迎えに来てもらった。昨年1年で同級生が4人亡くなっている。曲がりなりにも健康で過ごせるのはやはり素晴らしいことだ。
2025年06月07日
閲覧総数 35
14
夕べから断続的に降るようになった雨。報道でも「梅雨に入ったと見られる」と繰り返す。既に九州地方には「線状降水帯の恐れ」も発表されている。瀬戸内の物干し竿はごらんの通り。雨粒が垂れ下がっている程度に過ぎない。よく見れば落下中の雨が筋を引いているのがわかる。のんびりしたものだ。今日はむしろ気温が上がらなくて寒い。久々に長袖を羽織っている次第。米の値上がりは「年間まとめ買い」のわが家にはあまり影響していないが、今年の収穫分はかなり上がりそうだ。農協不要論はともかく、肥料/農薬/燃料すべてが値上がりしているのだから、末端の倍額は勘弁してもらいたいが、3割ぐらいの値上がりにはなるだろうか。今年の早場米がひとつの基準かも知れない。今年の新米はまずは高知県の二期作米からだろうか。その昔、「高知の米は夜の温度が下がらないので雀がまたいで行くほど(うまくない)」と聞かされたが、「高温耐性米」として改善もされたことだろう。いずれにしても災害にならない程度にたっぷりと雨に降ってもらい、雷にも鳴ってもらって豊作になりますよう。
2025年06月10日
閲覧総数 23