青い島のひだまりで

2020.06.13
XML
きのうあたりから、かなりムシムシ💧

除湿でエアコンをつけ、時に1F時に2Fと
切り替えて使っている。

蒸し暑い エアコン除湿オン → 快適
 → 肌寒い → エアコン除湿オフ → 蒸し暑い
の繰り返し。

再熱除湿のエアコンがあるうち、
うらやましいな~。

きょうみたいに室温はそんなに高くないのに、

電気代がちょっとばかりかかろうが、あれば使いたい。



●roze-piの鳥かごプロジェクト♪




続いて何とかしたかったのが、
階段下の収納スペース。

L字型になっていて、
階段の上りはじめるところなので
奥の方が天井が低くなっている。

今、どのように使っているかというと
入り口から入って奥に向かって衣装ケース2つを
重ねている。
さらにその上にも物を置いてある。

衣装ケースの中には、ポット3つ(うち1つは電気ポット)
あとは果実酒などに使えそうな空き瓶と
防災セットなどを保管。

何か出そうと思うと、入り口側から順序良く
取り出さないといけないので不便。


クリックしてね♪



◆スチールラックか押し入れワゴンか
ちなみにL字型の奥の天井が引くところにある物。
座布団8枚くらいはあると思う。
あと新盆に使えるセット。

座布団は父の三回忌の際、ちょうど家も完成したので
予定外に多く親戚の人がやってきた。
そのときに使ったけど、それ以降は使っていない。
次に使うのは、
母の葬儀等で親戚の人が集まったとき、くらいか!?

新盆セットもいらないのかもしれない。
必要な時にお金さえ払えば用意してもらえる。
これはばーちゃんの時に使ったものをとってあり、
父が続いたため無駄にならなかった。
祭壇みたいなもの、これだって買えば結構する。
絶対にいつかは使うと思うと、捨てられない💧







衣装ケース2つの上には、遠赤外線のストーブ。
あとはお正月などの際にオードブルとして盛り付けるお皿みたいなもの。
卓上ガスコンロ、クレちゃんのキャリーケージ。
プラゴミ(ビニールゴミ)や段ボールゴミの一時保管。

入り口付近には、
毎日使う掃除機、ホームベーカリー。
脚立。

焼酎の入れ物は、水が入っている。
4~5本あるのだが、これは常に使いながら保存もしてある。
果実酒の瓶もある。



衣装ケースがいけないな~。
これは仮住まいに引っ越す際、引き出し型の衣装ケースの方が
古かったので新しいパカッとフタを開けるタイプを残した。
保存するだけなら納まりがいいが、出すのが大変。

スチールラックを買えばいいのかなと思った。
でもな、今、衣装ケースがあるからうまく納まっている気もする。



ウォークインクローゼットではないが、
ラックを置いたら入って行けるようなスペースがないと
逆に使いにくいのではないか!?

そしてふと思い出した。
あぁ、あのワゴン、あったらな~。
今なら役だったかも?

それは押し入れで使っていたキャスター付きのワゴン。
果実酒の瓶など入れてカラカラ引き出せる。
というそのワゴンは、仮住まいに引っ越す際、
迷いに迷ったのだが処分した。
必要なら買えばいいと思ったあのとき。



でも、ワゴンを入れたら、おそらく
掃除機や脚立がこんな感じには収まらない。

収納するためのものは、それだけで形があるので
物を入れなくとも場所をとる。

だったら、まだ今のままの方が使いやすいのかな~。
楽天セールやっているときに買おうか考えたが、
再び振出しに戻った。


過去の記事はココから

🐣 鳥かごプロジェクト










木漏れ日の中で …食卓日記
オイルサーディンのパスタ♪

黄昏屋敷の古井戸から …ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪

メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.13 14:19:27
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一条工務店ブリアール 階段下収納について考える(06/13)  
Pastoral Louise  さん
階段下収納はうちにもあります
低いところはめったに使わないというか、ほぼ使わないもの、
前にいたマンションで使っていた照明器具を置いています
低いし奥にあるから、普段使うものは置けないよね

この収納は幅が60センチ弱なのかな、、たしかに棚を入れると
それだけで狭くなっちゃうよね、うちもそうです
なので、私も重ねて収納しています
もうちょっと綺麗にできないかなと思いつつもそのままになってます
上のほうにスペースができるから、利用したいのですが、
どうすればいいか、まぁ、後でいいか、、と結局いまだに片付かずに
います
一番手前は掃除機です(*^^*)
(2020.06.14 17:24:32)

Pastoral Louise さんへ  
roze-pi  さん
階段下の収納は、あって便利ですが
棚やワゴンを入れるとほんと限られてしまう気がします。

やっぱり手間でもたまに使いたいものは、
物を少しずつどかしながら取り出すという今までの
やり方でいくしかないかな~。
重ねて入れてあるから、たくさん入るということかも!?

卓上ガスコンロも、災害時を想定して
ダッチオーブンで一度ご飯を炊いてみたいと思うのですが、
なかなかできずにいます。

それでもよく使うものは手前!
それは大事にな鉄則ですね。

(2020.06.14 21:19:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: