青い島のひだまりで

2025.11.09
XML



どうも6日頃から不具合が続いているらしい。

やっと管理画面が開けた。
ネタはそこそこあるのだが、そんな具合なので
ぼちぼち更新しようっと。




●roze-piの鳥かごプロジェクト




クリックしてね♪


◆ゾロ目だ!
10月の電気代。
請求月が今月、11月。

請求額を確認したら、
なんとゾロ目だ!!
スゴイ





10月初めはまだ夏だった。
暦の上の秋なんて、関係ない!
ずっと冷房がついていて半ばころ、2~3日送風にした。
だが、すぐに暖房!?

最高気温が20度を、最低気温が10度を下回ると
寒く感じて暖房が欲しくなる。
これは家を建ててから、記録して気づいたこと。
そして暖房をつける時期の室温は、22度くらいがいい。
冷暖房がいらない時期は、22~24度くらいまでが快適に感じる。

最低気温が5度を下回る日があったので、
低い温度で床暖房オン。
今年はエアコン暖房を1~2日使って、
すぐに床暖に切り替えた。






◆電気代も高騰
電気代は上がったなと思う。
家を建ててすぐは、冷暖房をどの程度使えばいいかいまいちわからなかった。
床暖が入っているのに寒くて電気ストーブをつけたり…。

2021年8月から弟が一緒に暮らすようになったが、
冷暖房が大きく電気代を占めているが、
2人でも3人でも人数が増えたから上がったということはない。

小さくて見にくいかもしれないが、
この数年の電気代と使用料をまとめた表。





1人増えて上がったと感じるのは、食費もそうなのだろうが、
水道代は上がったと感じる。
水道代って、地域によって大きく異なるんだと気づいた。
ひとさまのブログで、同じくらいの使用量なのにそんなに安いの!?
そう気づいたことがある。
ちなみにその人は大阪だったけど…。

水道代も基本料とか上がったな…。
2人の時は2ヶ月で7000円台だったのが、
3人になって10000円くらい。
1年くらい前に値上げがあって11000円くらいかな。

1人増えたら、3000円上がった!
当時はそう思っていた。
お風呂やトイレそれだけでも結構違うんだと思ったけど…。







過去の記事はココから

🐣 鳥かごプロジェクト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.09 22:05:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: