青い島のひだまりで

2025.03.30
XML
カテゴリ: 花壇&裏庭騒動



市役所から生ごみ出しません袋、
30枚いただいたが、まだ残っている。

生ごみは生ごみ処理機で処理しても、
濡れたラップとか、残りの油やカレーなどをぬぐったぼろ布等、
臭いの発生源はあるのだと、早くに気づいた。

がんばれば10日に1度程度ですむが、
やっぱり臭いも気になるので、週に1度はゴミ出し。

処理した生ごみは、

土をかけて放置。
それを繰り返すこと半年。

春になったし、耕してみる!?




●roze-piのプランター騒動♪




クリックしてね♪


◆耕してみた
2019年春、砂利も混ざったような土地だった。
解体後の宅地造成工事をしたが、
ここは多分以前は裏のお家との通路だったところだと思う。

毎年土を買ってきて足して…。
そんなことを繰り返して数年。

昨年あたりから、ミミズの姿を見るようになり、
いい感じになってきたかなと思っていた。

さて、耕そう!
おぉ、軽ぅ!!

勝手に青じそや朝顔が生えてくる予定だが、
大丈夫かな…。
耕しておかないと、種が土の奥深くにあると
思ったのだが、芽を出すかな…。

ちなみに少し前、ピーマンの種の部分を
適当に埋めてみた。
生えてくるか!?

トマトも今度やってみよう。
昨年は夏の終わりころ芽が出たので、
霜でやられてしまったが…。





◆ふきのとう
ちなみに、このあたりフキも生えてくる。
ふきのとうが顔を出していたのだが、
母が収穫してしまっていた。
ま、タイミングというものもあるし…。

昨夜、天ぷらになった。
わたしは、わらびは好きだけれど、
ふきのとうは好まない。
2つだったので、母と弟が春の味覚を楽しんだ。






◆水仙
玄関先の鳥さん水道まわり。
お隣が解体したので、見通しがよくなった。
勝手にいろいろ生えてきて、カラフルになるな~。






◆ハコベ畑?
西側の通路入り口。
通路といっても、通り抜けできない。
室外機とかエコキュートとかあって…。

ここはハコベ畑になっていた!!
ま、採ってきたハコベの種、蒔いたんだけど…。
勝手に増えて生えてきた。
春の七草の1つとはいえ、雑草みたいなもんだし…。





アイドル的インコ、クレちゃん。
お迎え当初は、野菜を全く食べなかったのに、
8歳になった今、あれこれ食べるようになった。

ハコベも今では食べる。
ものすごく好きでもないようだが、
種を好んで食べる。

クレちゃん用、ハコベ畑。
天使になった鳥さんたちにも、お供えした。
















木漏れ日の中で …食卓日記
ポーク&イカのソテー♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.30 20:00:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: