全20件 (20件中 1-20件目)
1
ザ・コンボへ家賃の支払いのついでに入った。けど、一番欲しい物がなく、仕方ないのでクリエイトへ引き返した。さて、どこにあるかな~?…と、キョロキョロしていると、どこかのおじいさんがカートを押しながら飛び出してきて、耳元で「おい、あったか!?」どうも、自分の奥さんと間違えてる模様(^_^;)うざっ!と思いながら狭い通路を商品探しながら入って行くと、背後からすごい勢いで走ってくるカートの音!何?何?と思いながら急ぐと、目の前に大きな品出しを待つダンボール。ここ、カート通れないんじゃない?…と思ったそばからドガガガ、ズズッという音がして、無理無理通るカートの音。おいおいおい^_^;やっと通路を抜けると、冷凍庫の前におばあさんがいた。カートのおじいさんはそのおばあさんと合流し「あったのか?」(~_~;)てかさ~なんで、わざわざ私が入り込んだ通路を使うかな~?他にもあるじゃん?てかここはアンタん家か!?つーかどうしたらこの人と私を間違えられるんだよー!
2010.01.29
今日はお昼から雨の予報。今朝ゴミ捨てに行った時は暖かくて、風も吹いてたけどwwそうか、お昼からか…じゃ、降られる前に行ってくるか、で、10時9分前に出発。ザ・コンボだから、早すぎるかも…なので、ゆっくりと。したら、やっぱり早すぎ(^_^;)で、暇そう~な老人達と開店待ち。なんだかな~。ネットのチラシでサランラップが安かったので、まずカゴに入れて、期限が今日までということで値引きされてるパンを物色して、バレンタインチョコ売り場を見たらマカロンがあって釘付けになって(爆)。いや~、高くて買えませんがな~。あとはダンナのドリンク…ああ、カゴいっぱいだ~。でも、思ったより安く済んでホッ。昨日とおととい買い物に出てないから、どうにか予算内だww最も、ネットスーパー頼んでるから、カード支払いがあるんだけどね^_^;。で、家に帰り、台所を片付けながら自分のお昼。ダンナは食べれないってのに、私ばっか…と、毎日この時間は自己嫌悪に陥る。でも、お腹が空くもんな~…って、そんな歌があったわね(^_^.)。ところがそれから一向に雨が降らない(~_~;)なんか急いだ分、腹が立ってきた。ラジオは「ちょっとだけ降ったんですね。もう降りませんよ。明日はいいお天気です。又乾燥しますね~」と。外を見ると、少しだけ地面が湿ってる感じ。もっと降ってくれても良かったんだけどな~。
2010.01.28
昨日配られたショッパーに、スイーツパラダイスとナナズグリーンティーの写真が載っていた。どっちも去年の暮れにミロードにできたお店なんだけど、ナナズグリーンティーは最近通りかかったばかり。どっちも実においしそうである。今までは、こういうおしゃれなお店や、ケーキがずら~り並ぶバイキングなんて遠い国にしかないって思ってた。生まれた所よりは都会だったけど、三島なんてまだまだ田舎だ。伊豆は観光地だけど、都会ではない。だから、ケーキバイキングは、すたみな太郎がいい所(バッカスのへそもあったけど、あそこは常時ではなかった気がする)。それが、今はバスで10分、往復380円の所にある。こんなにいっぱい、いろんな種類のケーキが並ぶバイキングが、お茶だけで20種類はあるスタバ顔負けのお茶カフェが目の前にある。まだ余裕がないから、お店の外から中を覗くだけだけど、いつかここに入ってみたい。マシュマロをチョコレートファウンテンに入れてみたい。
2010.01.27
今ダンナが固形物を思うように摂れないということで、麺類中心になっている。まだあまり食欲もないらしく、お弁当もいらない。それでも出せば食べてくれるので、あれこれ出してはいるけど、今の仕事になってからはご飯を炊いていない。なのになんで、こんなに買い込むんだ!?私…wwどうしても冷蔵庫に神経が集中してしまい、常温でストックできるものの存在を忘れてしまう。忘れるくせに買うから、どんどんストックされていく。そろそろここを空にするつもりにならないと、そのうち賞味期限切れるよなあ。もったいない話だ…。昨日の日記の続き。今私が使ってる調味料は、ポン酢(刺身もこれで食べる)・ラー油・コンソメ・塩コショー・カレーパウダー・ガラムマサラ・コショー・一味唐辛子・うどんとそばのつゆ・ウスターソース・マヨネーズ・チューブのにんにく・しょうが。あとは和風の出汁の素と、タバスコと、ドレッシングと、チューブのわさびと和からしとマスタードが常備されている。私はなぜか子供の頃から醤油が苦手で、刺身もポン酢に出会うまではわさびだけで食べていた。ダンナはコショーが好きで、和の味付けが苦手。照り焼きと呼ばれる味付けが駄目で、しょうが焼きが嫌いで、煮魚もあまり好きでない。なわけで、煮物・煮魚を私はほとんど作らない。日本はホント便利な国で、冷凍食品やレトルト食品が実においしく、野菜を炒めるだけであとは入れるだけ~の調味料も充実している。母の年代の人は眉をしかめるけど、ダンナは「あるんだから利用すればいい。朝から台所で手間隙かけておかずを作る必要はない」と言ってくれている。持病があって、ストレスから体を壊したまま治療できてない私は、つらいのもあり、家事も手を抜きっぱなし。でも、それでもいいと思えるようになった。いっぱい時間がかかったけど、ダンナが私を変えてくれたから。私の課題は生きること、それ自体が大きな課題。
2010.01.23
小麦粉・砂糖・醤油子供の頃から当たり前のように家にあったこれらだけど、最近…いらない。使うと思って買っておいたけど、何ヶ月も使うことがないので、とうとう買うことをやめてしまった。私ってすっげ手抜きしてんだな~。駄目じゃん。
2010.01.22
ダンナの先月分の給料明細書が届いた。給料…久しぶりだなあダンナが一生懸命働いてくれたお金。無駄使いしないようにしなくっちゃww今朝、ゴミを出しに行った時、外が生暖かくて、なんか嫌~な感じだった。雨も降ったらしく、湿気もあったのかな?家の中にいると、ずっと寒いから気がつかなかったけど、ラジオで言ってる通り、昨日から気温が高かったんだろうね。でも、今夜から又気温が下がるとか…。風邪ひかないように用心しなくっちゃ。夜勤の週は、ダンナの生活が完全に反転してるので、時間はそのまま、昼と夜が逆。私は普通に生活してるけど、時計見ながら、今は夜中…なんて確認してる。なのに、途中トイレに立ったダンナについ話しかけちゃったりして…反省。今は夜中だってばー!私のばかぁ~
2010.01.21
ダンナが慣れてきたみたい。足は相変わらず痛いし、切った所もまだまだ消毒に通わなきゃならないけど。帰ってくる感じが違ってた。あれ?もう痛くないの?って思ったくらい。痛いのがそうそう良くはならないけど、そろそろマッサージもできるレベルなのかな?そうなってくると、俄然欲が出る。できたら別の会社に派遣でもいいから、この派遣会社の元で、社員で、とか。ずっと欲しかった米びつと、ずっと食べたかった半熟カステラ買ってもいいかな、とか。人って勝手だ。すぐ贅沢に慣れてしまう。今までは、とにかく何でもいから仕事、現金、だったのにね(苦笑)。
2010.01.19
今朝は久しぶりで寝坊。起きたら9時30分。しっかり洗濯機が働いてました^_^;なので、できあがりを待って干し、時間は…11時。さて昨夜ダンナがお昼ラーメン奢るって言ってくれてたので、支度をし、どこにしましょうか?「だるまの目にしよう」ダンナが言ってくれたので出発。でも、いざいつもの駐車場に着いたら、近くの『ダイニング』が目に入り「ここじゃ駄目?」なんせ、二人とも足が痛い><『だるまの目』も遠くはないけど、なるべく歩きたくなかった。で、入ってみると、誰もいなくて、場所的にもイマイチなのか?と、ちと不安に…。ところがここ大正解!うまい!うますぎる!!(あとで調べたら中村屋で修行したこともあるとか。どうりで)麺は白河麺という有名な麺で、醤油の一部にしか使われてなかったけど、おいしかったです。ダンナは厚木スペシャルで、麺は白河じゃないけど、味噌味で、元々味噌ラーメン専門店だったというだけあって、今までに食べたことのない味。チャーシューもそれぞれのラーメンで使い分けていて、私が食べない分、ダンナは二種類食べられて幸せそうでした(^^)。そのあと、向かいのオーケーストアに入り、食材の買い足しをして、最後にダイソーに寄って帰りました。特にどこか遊びに行ったわけじゃないけど、なんか充実してたなあ~。又明日から夜勤で、まだまだ体が慣れないけど、ダンナを支えていけたらな~と思います。
2010.01.17
昨日の昼。ザ・コンボであれこれ買ってきて昼食を摂ってると電話。この時間はダンナだな…と出ると、「足が痛いので帰ります」とのこと。ダンナの足は、仕事一日目からずっと痛んでいる。初日前日に巻き爪になってしまった所へ、いきなりの激務。足は日に日に悪くなっていき、痛みもピーク。嫁としては、いつ休むって言うんだろう?って、毎日覚悟を決めながら過ごしていた。…だから、正直ホッとした。帰ってきたダンナはネットで病院を調べ、木曜日休診の病院二箇所を回ってしまったあと、結局痛風で通った病院へ行くことに。更に帰宅したダンナは「すっげー痛かった><」なんでも、爪と、膿んでしまた肉を切り取る手術を受けたのだそうですが、麻酔が少ない所へきて、まだ効いてないにの切られたのだとか。ひぇ~…「ずっと握りこぶしで必死で耐えてたよ(^_^;)」なんでも、膿みかたがひどく、麻酔を増やせなかったということらしいけど、まだ効いてないのに切るなんて…ねえ。なんか、この病院、近いってのと、診療科目が多いってのがいいだけで、治療の仕方とか良くない雰囲気…。ヘタなんじゃね?ここのセンセイ。それでも、痛み止めやらいろんな薬をもらってきて「これで少しは痛みがなくなるかも」とダンナはにやり。なんかすっごくお金も取られたり、痛い目に遭ったけど、少しでも良くなってくれれば、です。ちなみに、今の派遣元の会社で保険その他の手続きを取ってくれるとのことで、それって正式に入社なのかなあ?…と、イマイチよくわからないながらも、嫁は安心しました。健康保険と年金を会社がやってくれるだけで、今の支払いが減るし、私も毎月二回コンビニに通ってるのがなくなるのでずいぶん楽になります。仕事はきついけど、ダンナががんばってくれてるから、私は私にできることを精一杯やっていこうと思います。
2010.01.15
目が覚めて時計を見たら4時30分だった。ダンナを起こさないように、目覚ましのスイッチを切ってあと30分。耳の側に時計を置いて、目覚ましのカチッという音に神経を注ぐ…。…なことしてたら「6時22分」というダンナの声。寝言か?いや違う。電気が点いて、なんのことやら?の私。時計は…4時45分…「電池が切れたんじゃないの?俺も目覚ましかけ忘れたし。いいよ。サプリ飲んでるから」というダンナの声を聞きながらも、まだ現実を受け入れてない私。きっと台所に行ったらまだ5時なんだよ。…なんて思ってた。6時…25分…か。台所でもなぜか焦らない私。なんかどうにかなるって思ってる。…実際どうにもならない時間なんだけど^_^;「とりあえずカップ麺でいいかな?」…どこまでも呑気な私。というのも、ダンナが落ち着いててくれたから。私が自分勝手になったから。そんなんで、今朝はいつもより12分ほど遅く出たダンナ。ゆっくりと湿布貼ったり、絆創膏貼ったり、の、下準備の時間もほとんどなく、痛い体に鞭打ってダンナは出かけた。なのに、反省モードにならない私(^_^;)以前と違う。私、こんな奴じゃなかった…。でも、きっとそれはいいことなんだろう。だって、そうやっていつも自分をいじめてきたから、病気がひどくなったんだ。子宮も卵巣も失くしちゃって、目も見えなくなって、ストレスからくる精神病が目で見えるほどひどい形を成してしまった。だから、いいんだ。反省しなくていいんだ。…たぶん。アメーバで最近知り合った人に言われた。眠くなったら暖かくして寝てればいい。私が風邪ひいたり、元気なくすほうがダンナには悲しい。奥さんはいつでも元気でいてくれないと困る。ダンナは、私がいるからつらくても痛くても仕事に行こうと思うって言ってくれた。私はずっと自分を苦しめてきた。これでもか、まだがんばれるのか、だったらこれはどうだ、って、自分をいじめていじめてどん底に突き落として、その上から石を投げ続けた。自分が楽することや、楽しむことが許せなかった。でも、もういいんだ。私は笑って楽しんでいればいいんだ。それを許してくれる人にやっと会えたんだから。
2010.01.14
先週の今日まで仕事がなくて、夜更かししながら明日を不安に思っていたのに。今日からいきなりの5時起きです^_^;仕事があるということは実にうれしい。体のことは心配だけど、今回は心に負担がかかっていないということで、前のような心配はありません。あとは慣れて、少しでもご飯が食べれるようになってくれれば…です。
2010.01.11
ダンナが安全靴を買うと言うので、ワークマンへ行きました。富士の市営住宅に住んでた頃は、近所にあまりお店がなかったのもあって、作業着のお店でよく買い物んしてたんだけど、結婚してからはいつも車で待機だったんだよね。なんか、ああいう店って、おもしろくないじゃん?だけど、今日はダンナが体中筋肉痛なので、何かの役に立てるかも…で着いてったんよ。結果、何の役にも立たなかったんだけど(^_^;)したら~なんか見つけちゃいましたよ~。まずはルームシューズ。ちゃんとした靴のじゃなくて、簡易靴下みたいのなんだけど、フリースでふわんって履けるやつだから、いつも痛くて靴下履くのに泣きが入る私にはいい感じ!これで自宅待機してる時もあったかく過ごせます。次に、食器洗う時に使う手袋。100均のやつだと、なんかすぐ駄目になるし、水が入ってきちゃうから不便なんですよ。それが、さすがの作業着専門店。厚くて、長くて、丈夫。これなら気持ちよく使えるかもwwで、驚いたのが値段。どっちも消費税混みで100円しない。うわぁ~、100均よりモノがいいのに、100均より安いんだー!と、目からうろこでした。
2010.01.10
ダンナの仕事、やっと明日は休みだ~♪水曜日から始めて、連日の筋肉痛。あっちもこっちもツルから、寒くてもブルブルってできない。私、生まれて初めて人様に靴下履かせたざます…^_^;来週は早番。5時起きですよ(^_^;)遅番の次の早番って、折角の休みなのに、休みって気がしませんね~。だって、帰って来るのが朝9時前。出かけるのが翌日6時台。うーん、これを休みと言えるのかどうか…。それでも、ダンナががんばって行ってくれてるから。私はただ合わせて起きるだけです。昨日と今日はコンビニで買い物済ませました。ダンナ、ずっと食欲がないので、麺類なら喉を通るかな~って。あと、そんなに食材もいらないから、仕事始まる前に買っておいたストック食材でどうにかなってる。だからちょい買い足すだけ。ダンナの好きなカレーも、体が慣れて食欲が出るまでおあずけです。
2010.01.09
ダンナが仕事に行き始めると、一日が長く感じられる。今週はまだ仕事三日目。だけど、もうずいぶん長い間働きに行ってる気がするww今朝帰って来たダンナが夜になると出かけて行く。朝帰って来る。夜出かける。そんな繰り返しがもう何年も続いてるような感じがする。ダンナの疲れと体の痛みはかなりひどく、あちこちツルのだそうだ。歩くのも大変で、仕事が終了する2時間前当たりから、歩き方がアシモのようだとか…。できれば休ませてあげたい。でも、ここで休んじゃったら、会社にも申し訳ないし、かえって体の痛みがひどくなるだろう。マッサージや整体も考えたけど、ここまでひどくしちゃったら、揉み返しがきついはず。運動系の部活のように、慣れていくしかないんだろうなあ。こういう時、男と女、どっちが大変かってよく考える。女は外に出て働かなくてもいい場合があるけど(私みたいに専業主婦やってるとかね)、一年中家事をやらなければいけない。つまり、休みがない。しかも、出かけた人のことをずっと心配してる。男は外に出て仕事が大変だけど、休みがある。人は生まれた以上、なんだかんだで働き続けるわけだけど、本当にきつい思いをしてるのはどっちなんだろう?
2010.01.08
仕事一日目。昨夜20時から始まった仕事も終わり、本日9時前に帰って来ました。その前の電話で、かなり体が痛いんだなーと思ってはいたのですが、玄関開けて開口一番「いってぇ~!」(^_^;)もう、全身激痛だそうですwwだって、ずっと立ったまま、あちこち移動で約10時間。そりゃ~きついっすよー。でも幸いなことに、精神面での苦痛はないそうで。体さえ慣れれば、長く続けられるかもとのことでした(^^)とはいえ、契約は3月まで。まだまだ安定・安心とはなりませんが、今回はかなり時給もいいので、ここで節約して少しでも貯められたらな~と思っています。
2010.01.07
さっき、昨年ダンナがお世話になった会社から電話があって、日産系の工場の派遣の仕事の話でした。かなりきつい仕事と聞いていたので、一瞬ひるんだダンナでしたが、一番きつい部署ではないということで、とりあえず今夜から行くことになりました。体力的に心配ではありますが、本人ががんばる気になっているので、おまかせしようと思います。そのうち、こういう形の派遣が禁止になると思われるので、それまで、ですね。あとは、ダンナに合った仕事と会社が見つかってくれれば安心できます。ちなみに、そこは夜勤と日勤が一週間づつの交代制で、残業が2時間くらい、お休みは日曜日のみだそうです。
2010.01.06
「まさか今になって来るとは…」とダンナ。どうも従兄弟さんからの年賀状が昨日届いたらしいwwということで「ハックに行こうと思う。年賀状も出したいし」だったら、私はコンビニだけでいいから…と、まずはサークルKで、次に鳶尾近くのハックへ。コンビニで、ずっと気になってた花畑牧場のアイスを見つけたけど、ハーゲンダッツサイズで380円って…無理、無理。見るだけ~になってしまいました><ハックでは明日の予定の物を買い、これで明日は引き篭もり決定です。余談ですが、バイトは全然稼げません。なんかお仕事の仕方に書いてあることと違うのと、思ってた課金方法でないので、イマイチ賃金の発生方法が掴めない。そこへきて、やっぱりストレスになるのがネックで…。地道に質問への回答と、ポイントサイトのゲームとクリックしかないのかなあ。…と、新年早々くじけそうではありますがwwなんとかダンナが正社員になれることを願いつつ、今日も後半がんばるぞー。
2010.01.05
「100均に行きます」とダンナ。「あと郵便局も」お昼は、昨日の予定だったものがある。ダイソーに欲しい物もある。郵便局なら保険の継続金払える…な。つーことで、フットボールアワーがカラオケ店に一週間というのを見てからおでかけ。仕事も、今日はまだ軌道に乗らないでしょうから、新しい求人もないし。ね。第一、隣の会社、まだお正月休みやってんもん。ダイソーでは探すのがメンドクサクなった物以外はすんなりみつかり、無事購入。郵便局も空いてたのですんなり終了。最後はヨークマート。おお、野菜がある、ある。98円均一の日だから、あれこれあるし、かまぼこもやっと手が出る値段になってるわ。こうして、日本のお正月は終わっていくのね…。しみじみ
2010.01.04
「毎日楽しいことだけを日記に書いてみませんか?」という内容のCMがよくラジオで流れる。某宗教団体のCMなんだけど、毎日楽しいことだけって…無理じゃね?他の人は知らないけど、私に関して言えば、ほとんどが愚痴。体の不調や生活苦など。とてもじゃないけど、毎日楽しいことなんてありゃ~しない。なんか…能天気すぎませんか?創〇学〇さん。あ、以前流れてた「固形石鹸を下駄箱に入れてみませんか?」は実行してますよwwさっきアメーバで魔女菅原さんを応援するコミュニティがあって入会しようとしたんだけど、入会テストがあって、もう全然わかりませんでした^_^;最初の方は毎日しっかり読んでたし、コメントもしてたんだけど(菅原さんも私を覚えてくれて、よく日記で呼びかけてくれてたんだけどね)、最近読んでなかったからなあ。ま、たぶんほとんど不正解で入会できないでしょう…。とてもファンです!なんて言えないわね^_^;
2010.01.02
年末や元旦にこだわっていたのはいつまでだっただろう?母の死後、なんかあっけない。ああ、もう0時だ~おめでとーみたいなwwで、家の中も周辺も特にお正月らしい雰囲気もなく。ああ、ここは除夜の鐘が結構大きく聞こえるな~くらい。横ですが昨日は夕方家のマンションに救急車が!隣の階段だったんだけど、カーテン開けたら目の前に救急車がいてびびったな。毎年年賀状は出してくれた人にだけ書いてるんだけど、とうとう今年はリアル友から来なくなりました。私に会うことに執着してたから(愚痴が溜まってるんでしょう)、私が引っ越して遠くなったことで切ったのかもしれません。私としては、それほど執着はしてなかったんだけど、やっぱり人が去るということはさみしいものですね(って本気で書いてるんだろうか?)。そんな中、Aさん。毎年ありがとう。遠くなってしまって、もう川島先生の所に行くこともなくなるけど、掲示板も行ってないけど、貴女との出会いは大切にしたいと思っています。ホント、ありがとうね。あ、忘れてた。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の目標は「目指せ!大金持ち!」…のモクレンでした(大爆笑)。
2010.01.01
全20件 (20件中 1-20件目)
1