全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日まで、長いようで短かった3日間。ずっとお辞儀しっぱなしだった私達夫婦は、今朝も軽い筋肉痛なんだか疲れてますわ(;^_^Aな今日。まずは生命保険のキャッシングの返済。…なんだけど、なぜか利息分は回収してもらえず…ま、これは解約する時にでも会計してもらえばいいのかなようわからんけどwwで、次は社会保険事務所。年金手帳その他を返しに。が、いろいろと揃えるものがあるということで、その足で市役所へ。市役所で三つの課を回り、返すものは返した。んだけど、年金に関しては、お母さんの除籍を証明する戸籍謄本が必要とのこと。で、これは死んでから一週間待たないと戸籍ができないし、本籍のある所でないと発行できないのだそうでして。結果、2月4日以降に富士市役所へ行くことに…そういうことなら、今日はもう終了ここまで来たついでということで、ヨーカ堂へ行き、メガネを注文してきましたお母さんが残してくれたお金と、香典、お義父さんからもらったお金があるので、借金を返して、必要なものを買ってしまいます。で、全てが終わり、落ち着いたら、病院か整体へ行って、我慢してた日帰り温泉とか、ひとりカラオケなんかを楽しんで来ようと思っています。しばらくボーっとwwもう、がんばってストレスまみれの娘時代は終わりました
2008.01.31
今日は9時からお母さんの葬儀です。昨夜、お母さんの旅支度とかで、いろいろ履かせたり、着せたりしたんだけど、もう体がカチカチで冷たくて、ああこれはただの器でしかないんだなあ…と実感。もう、戻ってくることはない魂は今どこにいるんだろう?というわけで(え?)、今困ってるのが、大量に出たゴミと、まだ出るゴミ。やっぱり死んだ人の物は売るわけにもいかず…。まだ着れるけど、まだ使えるけど、捨ててしまわねばwwと、思ったのに、資源ゴミの収集は来週の水曜日「(≧ロ≦) 生ゴミは明日「(≧ロ≦) 家の中がパンパンに膨らんだゴミ袋に埋め尽くされていく…(T▽T)…なんて書いていられるようなら大丈夫だな、私(-m-)ぷ
2008.01.29
今朝6時頃母が亡くなりました。享年72歳。心筋梗塞で、苦しんでの死でした。私達はまだ寝ていた為気付かず…。結果孤独死となってしまったことが悔やまれます。
2008.01.28
![]()
【コリコリ&ピリ辛がたまらない!!】いかチャンジャ【海大好き0807】↑こないだオークションで落札した商品が届いた。朝のちょい忙しい時間帯で、困ったことに母が側にいた…「何が届いた?」仕方なく見せると、「そんなちっこいのに、大きい箱だね。箱がなかったんだ」…そこまでは良かった。問題は、チャンジャの入れ物。これが、どうしても開かないのだ。と、余計なおせっかいばかりする母が「缶きりを使え」だの「キリで穴を開けろ」だの「ペンチを持ってこい」だの騒ぎ出し、挙句手を出し、入れ物はどうにもならないくらいグチャグチャ。それでも開かない。なんて頑丈な入れ物ww「K君が帰ったら開けてもらうよ」きりがないので、とりあえずそう言って買い物に出かけた。帰ると母は寝ていた。いくらなんでも、この状態ではダンナでも開けられないと判断。更に無駄な抵抗を続けた。…で、どうにもならず、あきらめて捨てようかと…。もうどうにもならないほど手が痛み、爪も剥がれてしまったからだ。と、トイレに起きた母。「開いた?」「もういい。あきらめた。体おかしくしちゃうから」しばらくしていつものように、思いっきり開け放したトイレのドア。中から母の声。「どうした?開けられない?」「だ・か・らー!(-d-)#」「捨てた?」「もういいからっ!(`エ´#)」「あんなのにかかわってたら体おかしくしちゃうからね~」…神経逆撫でした挙句、私の言った言葉そのままを繰り返し、イラ~っとさせる母なのでした。追記:ダンナ帰宅後、無事蓋を開けてもらえました!\(^o^)/ すっごく、すっごーくおいしかったですっ!{{(>∇
2008.01.25
養老の地玉子 (有)松永養鶏場お正月にどうしても福袋が欲しくて、楽天内をウロウロ…。で、見つけたのが↑ここの卵の福袋。税・送料込みで2,500円。内容は、もみじたまご・さくらたまごが各20個づつ。お米。味付け卵二袋・緑茶入りしょうが湯・たまごかけごはん用しょうゆ・たまごやき用しょうゆ(だっけ?)とにかく、卵が新鮮でおいしいし、お米が入ってたのが意外でうれしかったです(^-^)しかも42%off。来年もここの福袋にしようかな~。
2008.01.24
今日はお母さんの東海病院の日。相当寒いらしく、部屋の戸を閉めたままの母ですが、だからといって替わりに病院に行ってあげるわけにはまいりません!12~14時指定で卵の福袋注文してあるんだから~(確信犯)私だって寒いの我慢して待機してるんだからね~。わがままはもう聞きません(≧m≦)さっきラジオで「ストレスは絶えず外部からかかってきていますので、その度に出すようにしましょう。人と話したり、カラオケなんかがいいですね」って言ってたけど、そのカラオケに行けないことがストレスになってる場合はどしたらいいんでしょ(^。^;)ま、ダンナと話すことで発散してるってことなのかな。
2008.01.23
朝起きて、外を見ると雪降ってなかったけど、しっかり積もってるもう、テンション高~ですよ(子供か)御殿場はかなりの積雪で、雪かきしてましたね~wwな今日は『大寒』です。みなさん、寒水(かんみず)飲んでますか~今の時期水道から出る水を寒水というんですけど、これを飲むと風邪をひかないということで、子供の頃から「飲んどけ~」とよく言われました。去年1,000円もする赤い上着を買って、ずっとお出掛けの時に着てるんだけど、これがメッチャあったかくて、腰周りはちときついけど、いい買い物だったんじゃないかって思ってます。今日は寒かったので、いつものカッコではヤバイと思い、これを着て銀行や郵便局の用事を済ませて来ました。暖かかったで~すでも…やっぱり1,000円は高いですね~(^^ゞ
2008.01.21
去年11月に三島市は梅名、スーパー『POTATO』前にできたラーメン店”めんりすと”に行って来ました。イメージは…なんかおしゃれ。ちょっと高級。11時30分開店に遅れること5分か10分。この辺りには”鈴福””田ぶし””藤堂”などがあるし、136号からちょっと横に逸れてるので、そんなに混まないだろう…と思ってたのに、中には結構な人がww…どうにか柱の影に二人用の席を見つけ着席。メニューは…5種類?聞いてると、あっさり系の「む・ら・さ・き」がよく出てる模様。でも、ここはやっぱり、長年待ち焦がれた「白湯」!!!というわけで、ダンナは「し・ろ・ど・り」私は「く・ろ・ど・り」。しばし店内のいい香りに包まれて待っていると、やってきました!わぁ~器もおしゃれ~。まずはスープ。…あっさりしてる。てか、なんだ?初めての味。これ「うまぁ~o(*^▽^*)o」。具もすっごくこだわってる。炙ったチャーシュー・蒸した鶏肉・きれいにカットされたネギ・半熟ゆで卵、そして…テレビでしか見たことのない太いメンマ!これ、最高!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 麺はまるで卵麺のような食感と香り。メチャうま!1日10食の「ぼ・ん・ご・れ」がすっごく気になったけど、次回は「む・ら・さ・き」を。ここもリピーターになってしまいそうなお店です。三島のラーメン恐るべし。
2008.01.20
というわけで、さすがにもう半袖はヤバイですね~。いえね、家事するのに、袖が邪魔でしょ。で、お出掛け以外は一年中半袖。寝る時も半袖Tシャツにおパンツだけなんですよ、私。んでー、昨日と今日、ちょっとだけのお出掛けだったので、この半袖Tシャツの上に七分袖の毛糸生地のを着ただけで行っちゃったんだけど、寒かったですね~。シバリーング!でした(^。^;)家の中も半端ない寒さなので、これ書いたら寝室に帰って毛布被ってますww
2008.01.18
初めてのオークション落札!入金!発送!!あー、心臓のバクバクが止まらな~い(^▽^;)今までのように、友達に「もらって~」って送るのと違って、お買い上げ頂いた商品でしょ~。何かあったら…とか、無事に届いて~とか、あれこれ考えちゃってる。いろんな人のブログで、オークションにはまってる話とか読むけど、こういうのも慣れなのかなあ。買うのには慣れたけど、売るのにはまだまだ慣れないかも(^。^;)
2008.01.17
今日は資源ゴミの日。缶とか、ビンとか、燃えないゴミなど。それぞれ仕分けして出す。で、この日は各家庭から当番が出るんだけど、それぞれ考え方は違うし、性格も違う。おまけに、市役所が勝手にルールを変更しても、それが全家庭に浸透していなくて…。いつからか、アルミ缶とスチール缶を分けなくても良くなった。缶を踏んで小さくする人も減った。なのに、まだ分けなければいけない、踏まなければいけないと考える人がいて、朝の忙しい時間、イラッとくることがあるww今朝は、アルミ缶とスチール缶を分けなければいけないと考える人が当番だったので、大量の缶をザーッと入れようとしたら取り上げられてしまった(^-^;「私がやりますから~」…って、なんか嫌~(/>
2008.01.16
外にいれば結構暖かいここ。が、家の中はこれでもか!ってくらい冷えている。暖めることが上手な北の国では、外が極寒でも家の中は暖かいそうだ。だったら、ストーブでも点ければいいじゃん。という話ではあるが、ひとりで家にいるのにもったいないwwそれでなくても、この冬はガス代が値上げ。そこへきて、今月の電気代は先月の倍(*_*)平日の昼間、専業主婦が節約するのは常識だもの。寒かったら、上着を羽織って、毛布かぶっとき!ってね。
2008.01.15
『幸楽苑』でゆで卵無料サービスをやっていました(そういえば、去年広告で見た気がww)ひとり2個づつの計算なのか、各テーブルには8個のゆで卵。それを私は…3個頂きました(^。^;)食べ過ぎ?
2008.01.14
休みの日はダンナといられて、ダンナは優しくて、買い物やドライブに連れてってくれる。平日もお母さんを気にしないでいられる日は気にしなければいい。でも…人間って贅沢にできてるってことかなあ?日帰り温泉とか、旅館にお泊りとか、テーマパークとか、動物のいる所とか、カラオケとかバイキングなんかに行きたくてたまらない。別に行かなくても、家とスーパーの往復だけでも充分生きていけるし、世の中には、明日のお米のない人もいる。なのに、このどこか行きたい病が治せない。わがままだなあ、私ww
2008.01.13
今年に入って、やっぱり違う。大殺界が来月の節分で終わるってのもあるけど、明けた途端、なぜか気分スッキリ!ではあったwwお正月の行事も『鏡開き』まで無事終了。…おしるこは小豆がなくてできなかったけどwwで、タイトル。なんなんだろう?何かし忘れてる感じがするのと、パソコンを閉じちゃったら「忘れてた!」がある気がして閉じられない(^^;; あー、この胸につかえてるものにイライラするぅ~\(>
2008.01.12
お正月が終わって、普通の食生活に戻ると、途端に自分にケチり出す私。おうちco-opの買い物も、スーパーに行っても、予算内で買うのは野菜と、肉を使った物。つまり、私のおかずがほとんどないそんなんで、最近は夜寝る前からお腹が鳴る朝も何か食べないとフラフラしてくるし、お昼もちゃんとお腹が空く。でも…自分の分を作るのって、もったいないし~めんどくさいし~ww結局、買い置きのカップ麺かインスタントスープにお菓子。こんなんだから病気も治らないのかな~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
2008.01.11
行って来ました三島大社。お飾り、受付の人はおらず、もうすでに満杯になろうとしてるテント(?)の中に、次々とお飾りを置いて行く人達。私もー!と、袋に入れたお飾りその他を入れようとしたら、先に入ってた袋が崩れてきて…('〇';)あわわ…どうにか崩れが止まり、ホッとしましたがwwまだ出店が数件営業してるのを横目で見ながら、駅に戻り、100均でダンナのお箸を買おう…としたら、「ミーツをご利用下さいましてありがとうございました」の貼り紙。なんじゃー?と思いながら外に出ると「1月14日をもちまして閉店」の貼り紙( ̄Д ̄;;ええー!?ここも閉店するのー!?…結構便利に使ってたのになー。なんか、不景気ってのもあるけど、根性もないんじゃないかってお店が多くないですか?客足が遠のいたからってすぐ閉店しちゃうのってどうかと思うんだけど。だって、歩きでしか移動できない人にとって、駅周辺のお店ってなくてはならないんだよ。でも、駅周辺って寂れてる所が多いから、よっぽどの店でないと続かない。続かないから、数ヶ月で閉店してしまう。さみしいし、不便この上ない。
2008.01.10
お正月のお飾り(玄関飾り)、おろしたあとどうしてますか?昔住んでた所は、お飾りを集める日があって、ゴミ捨て場に置きに行きました。そのあと住んだ所は、子供が集めに来るので玄関に置いておきました。で、ここなんですが。広報誌にその情報が載ってなくて、「どういうこと?」って思ったんです。で、もしかしたら…と、三島大社に持って行ったら、案の定集めてました~(^。^;)それからは毎年三島大社に持ってってるんだけど…毎年何日までに持って行けばいいのかで悩むんですよ。どんど焼きは、歌にもあるように14日。でも、ギリギリでいいのだろうか?早すぎると集める人がいて、他社のお守りも入ってるので渡しにくい。明日は10日だし…もう、集める人いないかな~…
2008.01.09
昨日は朝から曇り空。夕方雨になったりで、気温は低かったみたいです。今日は、外はいいお天気。ラジオでは、ぽかぽか暖かい陽気と言ってました。が!昨日は室内は暖かかったのに、今日はメッチャ寒いんです((+_+))昼間なのに、眩しいくらい晴れてるのに、指先の感覚がなーい!話変わって。今ラジオで聞いたんだけど、バス停で待ってて、バスが来た時に手を上げるのは静岡県民だけだとか\(◎o◎)/!え!?それって常識じゃなかったの!?だってさ、手上げないと、バス止まってくれないじゃん!てか、他県ではバスって、バス停に人がいたら止まるの???
2008.01.08
今日から始まる新年度。ボケまくるだろうなあ…朝も起きれるか心配wwだったんだけど、始まってみれば、いつもの月曜日。心配することなかったですね。ラジオも去年同様、お正月気分もありません。銀行も、ヨーカ堂併設の所は行列が途絶えなかったけど、三島駅前の所はガラガラ。小銭もスムーズに貯金できました(20枚づつしか入らないので3回に分けました)。な今日。自分の身の回りだけちょこっと箱詰めしてみたんだけど、思った以上に箱に入りません(^。^;)これでは、いったい何箱必要なのか…トラック何台になるのか…てか、いくらかかるんだ!?ここに越してきて、いろんな物を売ったり、捨てたりしたけれど、まだまだいろいろ持ってるんだなあ。でも、どれもすぐ使わなくても、必要だから捨てれない。ホント、引越しってお金がいるわあ~。
2008.01.07
まずは『かつや』から。相変わらず、駐車場はそれなりに入ってるのに、店内は空いてます。それでも、いつもよりはいる方かな?私はいつもの”えび玉丼”。これがなくなったらカキフライ定食しか逃げメニューがなくなってしまいますが、やっぱり揚げたて、格安は魅力。なので、又行きたいですね~。そのあと136号の入り口付近にあるリサイクルショップへ。ここ、気になってたけど、入りにくくて、前回は入り口を通り過ぎてしまい、入れませんでしたww…入ってみると、いろいろ扱ってるし、新品も多く、とにかく安い!あれも、これも欲しい!でも、引越し前にそんなに買ってどうするよ?というわけで、今必要な物だけ購入。歩いて来れる所だったら、通ってるな、私wwそれから『すみや』にDVDとCDを返して、近くのリサイクルショップへ。こっちは、しっかり中古品だし、高いし、で欲しい物はなし。…と、外に「自由に持ってって」ワゴン発見!あー!洋服のリサイクルショップで買ってくれそうな服とぬいぐるみ発見!!もーらい♪でー、最後はスーパー。お母さんの頼まれ物。いつも、これに困らされてるんだけど、どうにか「らしい」物をゲットして帰路に。長かったお休みも、終わるとなると、あっという間でさみしい。でも、明日から5日出勤すれば又3連休だからね。それまで家の掃除と整理。そろそろ荷造りも始めて…あとは、銀行・郵便局関係に精を出すことにしましょう。
2008.01.06
あと1日休んだら又、仕事の日々が始まる。おとといまで、ゆっくり流れてた時間が今日になって早く流れ始めた。気分の問題ではあるのだけど。実際、仕事が始まると、ホントに1日が早い。あっという間に過ぎていく。明日は、長かったお正月休みに別れを告げるべく(そんなにすごい意味はないけど)『かつや』で最後のランチを楽しむことにしました。『かつや』や『幸楽苑』だと、家で作るより安く上がるし、おいしいので、よく利用します。…手抜き主婦なのでwwそれに、おいしいお店が潰れていくのは悲しいし。些少でも協力できれば…って、言い訳ですね(;^_^Aさて、そろそろ平常営業に戻りつつあるスーパー。年明け早々値上げラッシュ!と聞いていたので戦々恐々としてましたが、そんなに値上がりしていません。野菜は値下げ品も結構あるし、日替わり品も充実しています。ガソリン代は相変わらずすごいことになってるけど、食べる分にはそれほど困らないのかもしれません。それでも、日替わり品を利用してのストックに暇が無いのではありますが…ww
2008.01.05
というわけで、今年のラーメン食べ始めに行ってまいりました沼津の”ばんから”ですww開店間もなくの入店だったんだけど、店内はほぼ半分が埋まる状態。相変わらず混んでます。しかも、ほぼ同時の入店&私達の前の家族が大量注文だったせいか、ずいぶん待たされ…おまけに、私の頼んだ『のりそば』があまり出ないメニューなのか、ダンナの分が来てからも更に待たされて…もしかして忘れられちゃったって思いましたでも、やっぱりここはおいしいので、次も有りです。…茹で餃子の無料券ももらったことですしww
2008.01.04
今日は、昨日の残りのカレーをお昼に片付け、そのあと『イロモネア』を見てから買い物に出たせいか、時間がせわしなく流れていくようでした。…そろそろ普通の生活に戻れ、ということなのかなwwな今日(この書き方最近増えてきたなあ)やっと年賀状を書きましたと言っても、たったの二枚。それも印刷したのに住所だけど、どんだけ~お正月はめいっぱい楽しむと決めた私。明日はラーメン食べ始めです予定では『ばんから』。たぶん予定通り行けると思いますww来週に入ったら、残高を計算して、今月の生活費、不足分を調整。小銭がかなり貯まってるので、貯金して、おうちco-opの準備(注文書記入など)を始めます。家にいると、だらだら家事をしてしまうので、今年は計画的に動けるようにしたいですね。あと、ポイントサイトをうまく利用して、なるべくたくさん換金に持っていきたいと思います。
2008.01.03
今年はなぜか時間の流れがゆるやかです。自分があせってないってことかな?な今日。沼津のヨーカ堂にある八百屋に行きたくなり、ダンナにロッテリアをおねだりしましたwwヨーカ堂のロッテリア、しばらく見ないうちに内装が変わり、隣の席を意識しないで食べれる作りになってましたが、やっぱりあまりおいしくないなんか、全体に惜しいんですよ。パンとか、パンとか、パンなんかがね。エビはおいしかったんだけどwwで、当初の予定通り、ヨーカ堂の隣にある八百屋でめいっぱい買い物して、ヨーカ堂でお母さんの頼まれ物を買って。ついでに、大勢むらがってたスナック菓子の詰め放題をやってきました普段39~40円のカルビー製品を詰めれるだけ詰めて398円。先客(男性)が、まるでタワーのようにめいっぱい詰め込んでるのを見て、「あんなに入るんだ~」と思いながら始めたんだけど、たったの19個しか入らず…ま、いつもの半額で買えたんだから、いっか~と…実は、帰って数えてガッカリしたわけですが…そのあと万代書店とダイソーで買い物して、鑑定団までドライブして帰りました。なんか、三島は帰省する人が多いのか、どこも空いてるんだけど、富士は帰省して来る人が多いのか、どこも混んでました。三島市民になって長いから、すっかり忘れてたけど、そういえば、毎年元旦はパピーもヨーカ堂も開店待ちの行列ができてたっけwwさてと、そんなお正月休みもあと4日。更にゆっくりと時を楽しむことにしましょう。って、主婦は休みとは言っても、家事をしてるんですけどねww
2008.01.02
もう、どこ行っても「おめでとう」ばっかなので、ここではあえて普段通りにまいりたいと思います。えー年賀状はとうとう一枚になりました(^^;; 中学の時の担任の先生なんだけど、地域の防災だか防犯だかの責任者もなさってたので、真面目なんですね。毎年元旦に年賀状を下さいます(もっと早目に切っておくんだった←おい)明日お返事を出そうと思っています(今日でない所が…)で、今日ですが。毎年元旦はお昼近くまで寝てることが多いのですが、今日はお雑煮が気になって早目に目が覚めました。目が覚めたんだから…と、お雑煮を作って、蒲鉾と錦卵と伊達巻を切って、ちょろぎと数の子を出して朝食。そのあとダンナと三島大社に行きました。大社は思ったほど混んでなかったけど、縄が張られていて、思うように移動できないのが、ちとうとましくwwま、仕方ないんだけどね。ちなみにおみくじは末吉。どうも周囲と不調和音奏でているらしいです大社を出てダンナと別れ(離婚ではない)、マックスの初売りへGO。毎年楽しみにしてる詰め放題。今年はみかんと(お母さんへのおみやげ)渡り蟹の唐揚げだけにしましたが、楽しかったです。&やっぱり空いてる元旦マックス。そして、最後にこれも楽しみにしてるミスドの福袋。今年は重箱と、ドーナッツ型のライトと、ブルブル震えるクッション。…あとで楽天オークションに出品しようかな…今月いっぱい使える割引券と、ドーナッツ10個にカレンダー。これで1,000円はやっぱりお買い得福袋、沼津に行けばいいのがいろいろあるけど、この年になると、そうそう得ばかりでないこともわかっている。もうフリーマーケットできるほど元気な体でもないし。今年は引越すし。なわけで、「福袋じゃー」とはしゃぐのは来年に回して、今年はこの辺でおとなしくなることにしましょう。
2008.01.01
全26件 (26件中 1-26件目)
1