今日のお稽古は瓶花でした
いつも取り合わせを前日には先生がお知らせしてくれるのですが、瓶花と聞いていて基本瓶を思っていたので皹寧窯の器でちょっとビックリ。
まだまだ使い慣れているとは言えないこの花器でなかなかとまらなくて苦戦しました。
木蓮をためようとして折っちゃったりもしましたし。
でも先生に見ていただきながら、なんとかとめられました!
この皹寧窯の花器、買いました。
なので、自宅でもいけてみたりしてもっとこの器に慣れたいな、と思います。
研究会の翌週が地区別、そしてすぐにお稽古があって、我が家は花盛りです。
まだ寒いので花材が長持ちするので、お稽古から帰宅したあと、手元にある花材で琳派の自主お稽古をしてみたりしていました。この1,2年で、新たに購入したり先生にいただいたりで家にある花器がかなり増えました。
今まで花器がなくて自宅ではいけることができなかったカタチもいけられるようになったので、どんどんお稽古しようと思います。
今日のお稽古(まゆみ・ホトトギス・木苺) November 16, 2025
研究会レポート(枇杷・ばら・アレカヤシ) November 3, 2025
今日のお稽古(野茨・竜胆・藤袴・紅葉木… October 26, 2025
PR
Category
Freepage List
Keyword Search
Calendar