るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

September 8, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
今週は随分涼しい日だったので、旦那と3時間も畑作業できました!
やっぱり真夏の暑さだと1時間もいると限界だし、そのあとも疲労感が激しいですが涼しいと体がラクですね~。
父も一緒に草刈り作業をして、草ボーボーだった畑もだいぶスッキリしてきました。

2021-8-7コスモス センセーション ホワイト

種まきを遅くしたら小さなコスモスでしたが、ようやく背丈が伸びてきました。
お天気も良くてキレイな花だったので撮影してきました。
あ、コスモスの畝は全く草刈りせず放置しているので後ろの草がひどいですね(汗)


2021-9-7ワレモコウ

今年の春に苗を植えた吾亦紅はようやく花が複数ついてきました。

でも置いておくと花の部分がどんどん大きくなって芋虫みたいになって可愛くなくなるので、一番開いた一枝だけ切ってきましたけどね。
脇から出た枝も伸びて倒れてきていたので、ゆるく紐でしばってきました。
わき枝の花も咲けばもうちょっと切花にできそうです。


2021-8-7シオン
今年の春に植えた苗ですが、開花間近です
さすがに植えたばかりなので草丈70cmくらい?紫苑としては小さいですが、来年以降に期待です。
きっと株数も徐々に増えてくるはず^^
いつか、育てた花で紫苑の様式をいけたいな~^^



2021-9-7アカシア レインディアワトル
今年6月に植え付けて、夏を超しました。
画像手前のように黄色くなって枯れ気味の枝もあれば、薄い緑色の新芽もいくつも出てきています。

が、問題は冬越し。本当は室内に取り込む方がよいとされていますが、地植えなので不織布などをまいて寒さから保護する方法で冬越しできればいいなと思っています。
きっと、数年冬越しできれば、この土地に馴染んでくれるのではないかと。
春にカワイイ花をつけるのをぜひ見てみたいです。



2021-9-7カジイチゴ
いけばな界では木苺と呼ばれているものです。

そのメインの株の横から新たな新芽が出てきました。
地下茎で増えるときいていましたが、こういうことなんですねぇ。
根域制限バッグに植え付けていてよかったな~と思います。
でももう一回り大きいバッグでもよかったかなぁ。
メインの株や今回出てきた新芽がもっと大きくなったら切り花にしてもいいかも^^
根域制限ガーデンバッグ (直径50cm×深さ40cm)【資材】




2021-9-5カワラナデシコ
秋に種まきする河原撫子も保冷バッグに保冷剤をいれてポットに種まきしたら無事発芽しました。
出窓で植え付けまで苗を育てて畑に植えてそのまま冬越しさせる予定です。
2年前くらいに種を直播きしてシッパイしていますが、今回は苗にするのできっと大丈夫なはず!
花を咲かせてくれる日を夢見てガンバリマス^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2021 08:49:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: