るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

September 2, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
少し涼しかった昨日、いよいよ夏も終わりだなという気候になってきた気がします。

実家の栗の木にはいがぐりが大きくなってきて、今年は収穫が早そうな感じがします。


2021年8月31日朝顔 平安の紅

今頃になって朝顔がとてもキレイに咲いていました。
どうやら夏が暑すぎて?成長が緩やかだったのが、少し涼しくなってきて元気になっている感じ。
大輪の花が咲く品種のふれこみ通り、この花の直径13cmくらいあります。
ほんとデカイ花ですわ~



2021年8月31日パイナップルリリー

花が咲くとすぐに切るからか、何度か咲いてくれてお得感あります
でもおそらくこの花が今シーズン最後かな、と思い、花後のお礼肥をあげてきました。




2021年8月31日山吹
昨年も秋にも咲いた記憶が。 どうやら八重咲の山吹って春と秋の2回咲いてくれるようです。
うちの方でも植え込みに植えてある八重咲の山吹が咲いているので特別なことではないようです。
2季咲きなんてちょっとお得感ありますよねぇ



2021年8月31日唐胡麻
先週あたりからトウゴマの種の収穫が始まっています。
実が黒くなったあと、割れてくるのでできるだけ割れてから収穫していますが、中には割れる前の種も混ざっていますけどね。
1つ1つ種についている皮をむいてこんな感じ。
まだら模様が特徴的ですよね^^





自宅で種まきしていました。
金魚草は秋か春に種をまくのが普通ですが、寒さには強いらしく早めに種まきすれば冬の間に開花できるという情報をゲット。
このアスリートという品種は早生品種だそうで、切り花の生産農家さんも使っている品種だそうです。
ハウスなどの温室で育てればさらにいいのですがそこまでできませんので、とりあえず地植えで挑戦してみようかと。
問題は、20度前後で発芽する性質なので夏の今の時期に発芽するかどうかでした。

画像のように見事発芽に成功です
苗まで育てて畑に地植えすべく頑張ります!暖かいうちに大きくなれば冬に開花の期待ができますしね^^
花の種 金魚草 高性一代交配系混合 小袋サカタのタネ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2021 02:04:45 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: