るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

September 22, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
昨日は最近にしては気温高めの30度でした。
涼しい日が続いていたので暑く感じますね。


2021-9-21紫苑.jpg 2021年9月21日紫苑

今年の春に苗を植えた紫苑が開花しました大笑い
紫苑ってどんどん増えて背丈も大きくなるはずですが、今年植えたばかりなので草丈80~90cmくらいかな?
秋の花、という感じで嬉しいです。
来年以降、もっと株数も増えて、葉っぱも大きくなれば様式本位がいけられるはず!!
そのためには葉っぱに虫がつかないように薬剤を撒いたりしないといけないでしょうね^^
今年は薬剤はまいてないですが虫食いもなくキレイですが葉が小さくていけられる状態ではないです。





2021-9-21ジニア.jpg 2021年9月21日ジニア アートデコ
ジニアの種をまいたのは随分前ですが、今頃になって今までとは違う赤色の花が咲きました。
アートデコはピンク~紫系の花が咲くはずですが、赤もカワイイ手書きハート




2021-9-21鶏頭.jpg 2021年9月21日久留米鶏頭

自宅出窓で種から苗を育てて、順番に植え付けしていた鶏頭はお盆頃からずっと花盛りです。
種まきの時期、苗を植え付ける時期も少しずつ違っているし、成長の度合いも違うので順番に花が咲いてくれて助かります。
花の色もミックスの種だったので、4色くらい?で咲いてくれています。

ちなみに先に切花にしてしまった株も下の方からでた脇芽で小さな花を咲かせてくれているので、小さな花瓶に挿しておく感じでも使えます。
さらに暑い時でも花の持ちもよく、猛暑の中でも1週間キレイでいてくれるのですごく助かります。
もうこれからは毎年育てようと思います^^




2021-9-21吾亦紅.jpg 2021年9月21日吾亦紅


毎週少しずつ切ってはいるのですが、次々に花をつけてくれて嬉しいです。
吾亦紅って主役にはなかなかなれないですが、カスミソウのように他の花を引き立てるというか秋の雰囲気がすごく出ていいんですよね^^




2021-9-21アセビ.jpg 2021年9月21日アセビ

今年の大雪でダメージをうけてしまったアセビ(斑入り品種)です。
新芽も出てきていたのでずっと見守っていましたが、蕾をつけてくれました




2021-9-21万作.jpg 2021年9月21日万作

万作の地際から新芽が出ていたので、ひこばえは切り落とすべく覗き込んだら、なんと花が咲いていましたびっくり
まだ寒い2月とか3月に咲くはずなのに、ほんとビックリです。
本当に地面の際なので、本当は切り落とすべき枝ですが、花を咲かせているのを見たらすぐに切れなくて残してきちゃいましたw
いずれ切りますが、しばらくはこのままにしておきますわ^^



先週末に台風がくるかもという情報だったので、台風のダメージを受ける前にと大目に花を切っていました。でも北陸には台風の影響はちょっと雨が降るくらいだったんです。
それが今週、藤袴を見てビックリ!!
先週大目に花を切ったのに、さらにたくさんの蕾でいっぱいに
写真は撮りませんでしたが、早めに花を切ることで逆に株が元気になったのかも~。
たくさん蕾がつきすぎて、全部は切り花にできないくらいです大笑い
まあ、真夏が過ぎてすこし涼しくなってきて、植物には過ごしやすい天候なんでしょうね。
他の植物達も目に見えて成長しているな~、というのがいくつかあります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2021 11:05:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: