2003年09月29日
XML
テーマ: 月経研究所(14)
カテゴリ: カテゴリ未分類
もしかしてシャワーでじゃわじゃわと洗浄するから
経血量が少ないのかしらと思いました。

多分、医師が聞いたら注意されるとおもいますが
水道水で子宮口に届くようにシャワーを当てます。

シャワーは歯磨き代りにも使いますが
そういう感じでじゃっぶじゃっぶと
水流を当てて洗い流すわけです。
ちゅるちゅると血や血の塊が出てきます。

。。絶対に推奨されないと思うんですが。。




耳体温計を買いました。
多くの人の耳の温度はわきの下よりも高いそうです。
だから、耳体温を今後は基準にして判断するように
しましょうと、説明書に書いてありました。

私、冷え性だから体をあっためるようにして
生活しているんですが、耳体温が高いことが分かりました。
驚くべきことでした。

●私(冷え性)
わき体温:36.1℃ --2ヶ月前まで35.6℃だった
耳体温:37.0℃


わき体温:36.5℃ --正常
耳体温:は35.4℃

私は本当に冷え性でのぼせ症だったんだ。。
夫は頭寒足熱でいいなあ。超クール。

しかも、朝起き立ての耳体温は36.5度ぐらいだけど


頭でっかちというか行動する量より
考える量の方が多いつうことかしら。
なんだか情けない感じでした。

面白かったのは耳体温計は赤外線温度センサーなので
実はわきの下の温度も測れます。
ちゃんと36.3℃ぐらいでした。
従来の水銀体温計とかと比べると
違う数値がでるかもしれないけど
この耳体温計で測った温度どうしを比べれば
いいわけだから便利。
頭痛のときにこめかみや首筋や耳の温度が
高いかどうかを測ってみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月30日 22時03分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tobakosuna

tobakosuna

コメント新着

まこ@ 導入してみました! はじめまして! 以前からどくいちごが気…
トロ田サバ子 @ Re[1]:ソフィボディピース(01/22) Kaoruさん お知らせありがとうございま…
るりちゃん@ 良いブログですね 初めまして!(^ .^)y-~~~またきまぅ♪(⌒▽⌒)…
愛ちゃん@ ちわ^^ おもしろいですね。またきます。 <smal…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: