全7件 (7件中 1-7件目)
1

採れましたヽ(^o^)丿9月の末に植えた初めてのじゃがいも(アンデスという品種)それなりに収穫できました。予定ではもう少し収穫量があるハズですが…なんせ、初めてなので(^^;)これを種イモにして春にも植えるぞ
2007.12.30
コメント(0)

初めての実生、GWに撒いたものです。約8ヶ月の状態です。8月の金鯱と、ランポーだった気がする(^^;)こんなに大きくなりました。案外、実生って簡単なのかも…なーんて思ったりしてます
2007.12.22
コメント(2)

前回の報告から約1ヶ月強、あれからお亡くなりになった数はゼロです。大津絵と紅大内玉は随分大きくなってきました。ブルゲリは成長率がスローな感じです。ラツムは少し大きくなった気がします肉眼ではキラキラしてるのですけど、画像では見えませんねぇ…一眼レフが欲しいっ大津絵(1686.1) 7個紅大内玉(1685.5) 7個Rラツム(1573.18) 5個 キラキラしてるんです(^^)ブルゲリ(1412.1) 7個 少し顔色が悪いかな…。
2007.12.16
コメント(6)

待ちわびていたM.ヘルナンデジィ、今日咲きましたヽ(^o^)丿予想以上に大きなお花でした♪しかも次にも控えてる蕾がまだたくさんあります毎月、何かに花が咲いて楽しめています(^^)v上から撮りました。少しアングル変えてみました。ドアップです(^ー^)
2007.12.08
コメント(8)

今夜、終に咲きましたヽ(^o^)丿バカ殿様みたいに、ポっと頭上に小さな花が咲きました次々と咲くのでしょうね
2007.12.06
コメント(6)

旅行から帰ってくると、いろいろ変化が見受けられました。なかでも、フィシフォルメです。これはっ、咲いてたのか…これから咲くのか???夜に咲くの??? んー、観察あるのみですねo(^^)oしかし…今朝はぷりぷりしてたのに、しわしわなのは何かしら???
2007.12.02
コメント(4)

みなさん、お待たせしましたぁヽ(^o^)丿誰も待っていないかもしれませんけど(^^;)久々のブログアップです。 サボってた訳ではなくて、道東へ旅にでてました。メインは知床五胡巡り(^^)vお天気は良く、散策していると汗ばむくらい暖かく景色はもちろんのこと空気も良かったです。次は、湖が凍ってない春から夏にかけて訪れてみたいですね。知床一湖です。知床二湖です。山がきれいでしょ。
2007.12.02
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


