2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
* * * * *パソコンの隣においてある机。コレ、10年以上前に友達から譲り受けた無印の机。一体いつ作られたものなんでしょう???引出がないので、無印で高さがピッタリの箱を見つけて買って、3つ並べて使ってました。机の下にもいろいろ収納して、目隠ししてみたり・・。 うわ~、こりゃヒドイ。なんとかせねばと思って撮った写真。机もさることながら、机の周辺もごちゃごちゃでヒドイ状態~。。。で、左側の収納ケースを、オサレ段ボールに変えてみた。 少しスッキリ? ついでに、お試しSIENAで思いつきで目隠ししてみたけど、生地がやはり小さくて、却下。→ その後、王道のファブパネへと姿を変えました。(関連記事) オサレでメッチャ頑丈。人気の理由が分かります~。で、目隠しカーテンを、思い切ってもうちょい個性的なものに変えてみた。 どですか?意外と個性的なヤツのほうが、しっくり?ちなみにこの生地は、思い切って変えたと言いましたが、単に、こどもの2段ベッド下の目隠しカーテンの残り。。。 う~~~ん、でもなんだろ。まだ、机がなんか浮いてるような・・・。よっしゃ、こうなりゃ机を白くペイントしたろ!! 天気のいい日は布団干し? NO,NO~!ペンキ塗りでしょ!!ついでに、100均で小道具を買って~~。 箱に無理やりネジで止めて~~。 お、引き出しを引っ張り出すのにも便利そうだぞ、と。白い厚紙で手書きでラベルを作って~~。(テプラ欲しい・・) じゃん! コレでどうよ!! あー疲れたー。問題の全体像はといいますと。 before画像。誰かが、ごーろごろ。 after画像。もうちょい引いて撮ればよかった・・^^;机を白く塗って、引き出しにラベルをつけただけで、結構なイメチェンになった気がするぅ~~~いいんだいいんだ、完全な自己満だけど、これでいいんだい。あとは、出窓のところを、もうちょい片付けますかね~~~(年内目標。遅ッ)ちなみに、この机ですが・・・タダイマ、長男が(たまに)勉強机として使ってくれてます。転勤族の我が家、まだまだ子供専用の学習机は買うスペースなく、しばらくはこれでいきますぜ・・・ 使えるものは、使い倒すぞい・・!
2011.11.04