元銀行員のよもやま話

元銀行員のよもやま話

PR

2008.10.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
      人は7年で好みが変わっていくそうです。

 どうも7年程度で人の骨髄液が入れ替わり、免疫系が変化することにより、
 違いが出てくるのだそうです。

 昨日のBS放送で、ある方が経営予測をされていまして、7年ごとに世の中のトレンドは変化することになるとのこと・・

 1985年から7年ごとに世の中は変化しているといっている・・

 1992年から女性の時代が始まり、1999年からそれまでの競争社会から癒しを求める社会に


なり、2006年から2013年まではロイヤルという期間で気品や王子といったものだ流行るそう

です。

 確かに「国家の品格」「女性の品格」や「ハニカミ王子」「テニス王子」など



 2013年からはトラディショナルという傾向があるそうです。

           例えば・・・

    「歌は世につれ、世は歌につれ」ではないけども、すべての事柄が、時代とともに

移り変わりゆくもので、日々進化(変化)していると感じる・・

マンガについてはどうか??

たとえば、赤塚先生の書くバカボンが今、うけるかというと正直きつい・・


「コージ苑」でさえ、こないだひさしぶりに書店でで読んだら、そう面白くない・・



    昨日より本格的に営業に出ている姫から早速、稟議書が回ってきました!


    彼女に与えている値引きの枠をオーバーしているため・・


   私の決裁が必要だからである・・



     今朝、姫と話しをした!




がない場合はありますし、たとえ価値がないと思って商品を売ったとしても相手にとって価


値が生じることもあると思う・・

価値の曖昧さが**さん(姫の名前)の営業を不明瞭にしてると思うんだ!

また、自分が相手にとって価値があると思って売っている場合でも、売り手が自分自身を意


識的・無意識的に騙している場合もあると思います。人は自分が思っている以上に無意識的






優秀な営業というのはは自分自身を知らないうちに騙していることもあるかもしれないん

だ!


顧客にとって最も説得力があるのは、営業が相手にとって商品の価値があると「心の底か



ら」思っている場合のみですよ!



価値が曖昧なのは人間の心が曖昧だからです。価値とは本来曖昧なものであるからこそ金銭


的尺度が必要になります。何でもお金の価値に変換するのは、存在しない「正しい」を価値


を示すためではなく、定量性を用いていったんその価格に納得することによって、売買後の




心理的な不安定性を少なくするという現実的な意味合いが大きいのではないかと思います!



    (そういう理由で・・今回の値引き販売の価格の決裁は出せない!)といった!



    姫が・・(判りました!粘り強く商品力をアピールします!)という・・


(もう・・その顧客とは縁がないと思いなさい!


   そんな要求をするクライアントに購入してもらわなくてもいいから・・)と私・・


    困った・・表情の姫・・・(判りました!本日お断りに行きます!)と・・


    弊社は(不当な)価格競争は・・絶対にしない!


      スタッフにはいえないが・・

    私はこの不文律を犯してまで・会社を存続させなくてもいいとさえ思っている・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.02 10:43:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もろもろくん

もろもろくん

お気に入りブログ

迷惑メールという社… New! 神谷商店さん

古民家カフェで一息… New! 龍の森さん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

14℃の56% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
二代目大家の日々。 小場 三代さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
開運千社札 Leadcoreさん

コメント新着

meron1104 @ Re:元銀行員のハーバード大生の時間意識の高さ・・・(01/10) 楽天ブログさんで、さかんにPRしている、…
もろもろくん @ Re:その世代の一人としては…(01/06) やまさん12y3さんへ コメント有難う御…
やまさん12y3 @ その世代の一人としては… 管理人さん その世代の一人としては、周…
meron1104 @ Re:元銀行員の元旦の神社で浮かんだ言葉・・(01/01) 今年もよろしくお願いします。 明日のド…
meron1104 @ Re:元銀行員の交通取締まり用覆面パトカーの特徴ですか?(12/18) 違反さえしなければ、覆面パトカーがどう…
もろもろくん @ Re[1]:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) マダムアゼルMiMiさんへ 土日と連続で…
マダムアゼルMiMi @ Re:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) 目の前のことをしっかりと行う。今の時代…

フリーページ

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: