元銀行員のよもやま話

元銀行員のよもやま話

PR

2009.03.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



   普通の人は知らない方が多いと思いますので・・参考までに・・


預金者が死亡すると、銀行預金は凍結されます!

別に、自動的に死亡届が銀行に回って凍結されるというわけではありません!




現実には、担当者が地方新聞の訃報ページを読んでとか、どこからか預金者がお亡くなりに




なった事実を知ったとか、相続人の中から申し出があったとかで凍結されます・・

が・・実はペイオフ対象者の1千万以上の預金通帳は事実上常に、凍結されていると考えても




いいでしょう・・

ペイオフ対象者の普通預金及び定期性預金の流れは、常に支店内部で管理されているのが事



実ですから・・

逆に考えると、ペイオフ対象者の預金は盗難や、違法なカードの引き出しに合う可能性は極





端に低くなります・・

では、なぜ銀行は亡くなった方の預金を凍結するのでしょうか?





実は銀行が預金者から訴訟を受けるものの中でダントツに多いのがこの封鎖預金の取扱だか




らです・・・

というのは、特定の人が預金を勝手に引き出したことで、





他の相続人が本来相続出来る預金を手にできなくなったときに、





「預金引出を認めた銀行が悪い」という訴えを起こすからですね!

そのため、法律上は引き出し請求が可能であってもこの預金凍結はかなり厳格に行われま




す!

凍結を解除するにも相続人全員の印鑑が押印された遺産分割協議書や所定のフォーマットに




全員で押印を求められるのです。

もちろん、葬式費用に必要という合理的な理由が明らかな申請については、柔軟に対応して




くれますが・・

おおむね150万以内と考えていいでしょう・・

ですがその場合にも相続人全員の押印を求められることもあるなど手続きは煩雑です・・




加えて遺体を引き取るにしても、




医療機関の未払医療費を精算しておかなくてはいけませんから

また葬儀にかかる諸経費の支払いも必要でしょう・・

タダでさえ忙しい葬式のときに





銀行の手続きに手を煩わされるのはイヤではありませんか?

不謹慎かも知れませんが、亡くなる前に多少の現金を引き出しておくことも必要です!

もちろん、勝手に誰かがやると後で大きなトラブルになりますが





きちんと他の方の承諾や領収書等によってお金の使い道の記録を残すことも大切です。

必要な金額は人によって大きく異なるでしょうが200万円程度は手持ち資金として




持っていた方がいいと思います・・


菩提寺さんの住職さんから頂く(戒名料)は結構な値段で・・・


    その場で渡しますから・・・****院**居士だと・・100万近くかかります・・

通常は香典を頂けるため当座はそれでしのげるはずです。



このことはあまり知られてはいませんが????なんと????


ちなみに、凍結された預金からは住宅ローンの引き落としも出来ません!



結果的に延滞扱いとなり延滞金の支払いの必要性だけでなく銀行の手続きによっては「延滞



のおしらせ」が届くこともあります。



  (団体信用保険)の手続きが煩雑になります・・

銀行が、「勝手に預金を凍結しておいて何事か!」と思いますが、早く預金凍結を解除でき



るようするか、すこしセキュリティーの高い金庫を買って・・


    300万ぐらいはキャシュで持つことをお奨めします・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.24 14:13:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もろもろくん

もろもろくん

お気に入りブログ

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

14℃の56% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

観光人力車フル回転… New! 神谷商店さん

1 / 4のデザインが決… New! 龍の森さん

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
二代目大家の日々。 小場 三代さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
開運千社札 Leadcoreさん

コメント新着

meron1104 @ Re:元銀行員のハーバード大生の時間意識の高さ・・・(01/10) 楽天ブログさんで、さかんにPRしている、…
もろもろくん @ Re:その世代の一人としては…(01/06) やまさん12y3さんへ コメント有難う御…
やまさん12y3 @ その世代の一人としては… 管理人さん その世代の一人としては、周…
meron1104 @ Re:元銀行員の元旦の神社で浮かんだ言葉・・(01/01) 今年もよろしくお願いします。 明日のド…
meron1104 @ Re:元銀行員の交通取締まり用覆面パトカーの特徴ですか?(12/18) 違反さえしなければ、覆面パトカーがどう…
もろもろくん @ Re[1]:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) マダムアゼルMiMiさんへ 土日と連続で…
マダムアゼルMiMi @ Re:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) 目の前のことをしっかりと行う。今の時代…

フリーページ

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: