全275件 (275件中 1-50件目)

そろそろ肌寒くなってきましたね〜〜 がん、アトピーに関わらず 冷えは大敵〜〜 足湯もしたいんですけれど 重いものを準備するのがつらい、、 腹圧かけたくないし腰も手も痛い、、 そんな時は、もう前向きに諦めて(笑) 出来ることをやりましょう〜〜 そりゃあね、なんでも全部出来ればいいけれど 出来ない〜〜ってガッカリしたり 頑張る〜〜って無理したりはね やっぱり違うと気づいたんです。 それは昔、怖いのに、、つらいのに、、 いろんな治療をやったから思うことなんですが。 カラダの物理的な強弱って、やはりあります。 皮膚が丈夫な人、そうでない人。 弱いのが嫌で鍛えようとした過去の私 謎の向上心です(笑) 心地良さを感じるかどうかで 選びます そして心地良い事は、自然に続けられます(*≧∀≦*) 日々のカラダやココロのメンテナンスは 自然に無理なく、じゃないとね〜〜 って事で 簡単に日々できる【履くだけ冷えとり】 シルクで踵つき。 私の買ったのは履き口が、ゆるいものをチョイス 楽天の五本指シルクソックスはこちら💁♀️ シルク/紬糸/五本指/ソックス/靴下/重ね履き/冷えとり/シルク 五本指 ソックス 肌触りの良いシルク五本指ソックス 靴下の重ね履きで冷えとりに! natural sunny 当たり前に履くソックスで 簡単ウェルビーイング お勤めで履けない人は 帰宅後のリラックスタイムだけでも(^-^)
2018.09.20
![]()
普通にたくさんあるレギンスやレッグウォーマー。 素材などは検討されますか? 私はもともと肌がデリケートなのと30代全身アトピーで苦労した時代があるので肌に直接あたるものは必ず素材を見ます。 とはいえシルクならOKかというとそうでもなくて、これまで色々失敗もしてきています。あくまで私の個人的な話ですが、シルクならではの極細繊維が逆に肌の乾燥に引っかかって痛かったり。 シルクはサテンよりニットが着心地も含めて私にはあっているようです。 とと、、素材の話は、また別にします。 冷えとり、というタイトルにしたので、つい「シルク」の話になってしまいました😅 シルクは吸湿性があり保温するそうですし毒素を吸ってくれるという話もありますね。 今回、購入したのは機能性レッグウォーマー。 エンバランス加工されています。 エンバランス加工とは ミネラルを含んだ良質な水と、繊維の原料のポリエステルを、水熱化学の理論を用いて反応させる特殊な加工技術です。 パッケージより。 EMBalance エンバランス レッグウォーマー 2枚入【05P03Dec16】 エンバランス加工されている、というだけでも、もう健康に配慮されている事がわかるので締め付けるようなものではないだろうな、と思い購入しました。 (私はオルター宅配で購入。楽天でもありますね) なぜレギンスではなくレッグウォーマーか?については、長くなったので次の投稿に書きたいと思います。 今、別の機能性レッグウォーマーを使用しているのですが、とても便利で快適です! #冷えとり #温活 #がんサバイバー #女性疾病 #ホリスティックライフ #自然派
2018.08.31
![]()
お久しぶりです〜〜このブログはアトピーの事などなどいろいろ長らく書いてきました。で、で、親の介護が始まって他のブログに介護ブログを書いていました母が亡くなったので、そのブログも書かなくなりました。このブログに戻ろうかなぁと思いつつもあんなにひどかったアトピーも治ったしちょっと心機一転したくてそのままずっとおいてあったんですがいまだに、たくさんの方に読んでもらっているみたい。嬉しいです。闇の中を這いずり回っていたような時期に書いたものが、どなたかへ届いているかと思うと報われる気持ちですありがとうございます。少しでも同じようなしんどい状況にある方のお役に立てるなら本望です介護や母を見送ったあとは、いろいろ鬱的症状にもなり、とにかく外に出ようとしばらくリアルで心理カウンセラーやライフコーチの活動をしていましたが!この度!なんと!なんと!願がんサバイバーになってしまいました〜〜そしてさらに!合併症リスク 1%ほどの確率と書いてあった腸閉塞になり(泣)立て続けに開腹手術小腸を1.5Mも切除〜〜ことの顛末は、また書けそうな時に書きますがなんだか本当にマジっすか!?な事が我が身に起こり介護者メンタル支援活動をしていたけれどそれどころじゃなーい!(笑)って病院のベッドの上で思いました〜〜まずは自分ですわ!!(笑)退院して1ヶ月半が経ちましたがこの酷暑。クーラーにずっと入っていて暑いのにカラダは冷えている〜〜太ももが冷たい〜〜リンパ節もとっているので注意です卵巣もとったので更年期症状も出るかもです。いやすでに出てるのかもです《とったもの》[がんちゃん]卵巣の両方子宮リンパ節大網(みぞおちらへんの部位)[腸閉塞]小腸1.5メートルもうほんとお腹の中すっかすか〜〜でしょその割にポコンと、まだ出てますがこれ腹膜とか切ってるので内臓を支えられずにドヨーンとなってるらしい。たしかに〜〜横になると中で揺れます傷も大きくて、みぞちからビキニラインまでまだまだひきつれて猫背が伸ばせない術後のしんどさなのか更年期症状なのか単に酷暑でしんどいのか(笑)もうあまりに大きな変化なので新しいカラダとうまく付き合おうと思っています今の不調も回復がどれだけかかるのか回復するのか?どこまでするのか?また違う事も起こるのか?病人ではないけれど養生はしばらく年単位?ずっと?必要かなと思っていますってことでワンピースの下にはレッグウォーマーシルクがやっぱりいいですね〜〜FBでも、よく見かける【くらしきぬ】さんの商品がありました楽天ポイントで私もまた買おう〜〜くらしきぬ 国産シルク&ウール二重構造レッグウォーマー ダークグレー価格:3240円(税込、送料別) (2018/7/25時点)これからのんびり療養生活しながら大人女子の心や体が喜ぶものを皆さまと一緒に整えていけたらなぁと思っていますどうぞよろしくお願いします。
2018.07.25

本日のワンコ散歩コース いつもと逆回りで 竹林を通り落柿舎前へ出てきました。 はい!この景色。 ちょうどいい感じで 人力者さんが通りました。絵になる❤️ いいお天気で みんなニコニコでした ● やっぱりお着物着てると 可愛いですね💕 目を引きますよ KYOTO着物さんぽ 京都をレンタル着物で歩きたい (JTBのMOOK)
2017.11.28

毎年、京都のリアルタイム紅葉情報を、何かに載せたいなあと思いつつ やれてない ももらです(=゚ω゚)ノスマソ とはいえ もともと撮影は好きな方なのと 昨今のすんごいためになる 面白い動画とか見ていて 私もやってみたいー!と思ったのでした。 でもここには 動画載せられないのねん。残念。 ってことで表紙だけ(^-^) YouTubeのチャンネルどうやるのかなぁ チマチマやってみます!! カミングスーン?? ももらちゃんねる
2017.11.21

アトピーは治って社会復帰だーと 思っていたら両親の介護になりました 別のブログへ移り介護のことを綴っていて 母が亡くなり(父は健在♡)そろそろ5年。 久々にこちらを見たら なんと、アクセスしてもらってるやないですか! 感激! ってことで こちらにまた 肌に良い料理や暮らしのこと 綴っていきたいと思います。 ってことで 今日は イワシの梅生姜煮! ピカピカのイワシがキレイで 思わず旦那に「見てー!」と見せたほど(笑) マクロビ生活時につけた 塩ジャリジャリの梅干しを入れて 梅酢も入れて 水、醤油、みりん、しょうが、甜菜糖、はちみつを 適当に入れてコトコト弱火で煮ましたら 骨までうまうまでした。 1パック150円くらいだったし試したんですが これなら複数買っても出来そう! あ、一晩おいたんですよ。 その方が味が染みて美味しいです。 梅で骨も柔らかくなったのでは?と思ってます 40代、カルシウムもせっせと取りたいですね。 ではまたー!
2017.11.21
![]()
ずっとリピ。今回も2個買いです。 リバーシブルベッドS ブラウン【送料無料】
2017.04.22

10歳になったし飲ませたい オルターにも載ってたし(^-^) バイオペットみるみる元気
2017.04.18

洗えるなら節約できるし 石油くさいのもなくなる 【創健社】エコワン 洗のチカラ 1000ml
2017.04.18
私塾的心理学講座ハピネス心理学。ヒューマニクス研究所主宰京都だけだった会場が今は全国各地に。さらにはフランスにも。宣伝なんて全くないのにドンドン増殖中。一味違った、テクニックに終わらない魂を磨くことのできる心理学です。 ●●● マイケル・サンデル氏のハーバード白熱教室で有名になった「ソクラテスメソッド」をずっと以前から用いています。京都のハピネス心理学講座では8名以下で気楽に参加。テキストはあるものの参加者はいつ質問してもいつ発言してもOK。周りの人は一切批評批判しません。最後まで話を聴きます。オール肯定。これもすでにカウンセリングの学びとなっているわけです。発言者はとめどなく話すことが多く、長い講座となりますがそれぞれが今持つ悩みを軽くして帰路につきます。学びながら自分の悩みも解決していける講座です。2012年10月には九州に3か所会場が増えます。●●●両親の看護と介護もひと段落ついて、心にぽっかり穴があいて少々さみしいこの頃。これではいかんと始動しかけたまま中断していたカウンセラー業を再開することに。宮崎英二代表の京都でのカバン持ちをします。
2012.09.23
●●●風邪予防あちこちの「首」を冷やさないアトピー・乾燥肌の素材選び●●●朝のワンコ散歩が寒くなってきました。あちこちの「首」が寒いです。この「首」という関所をカバーすれば厚着が不要なので皮膚表面温度、湿度ともに快適でしかも風邪をひきにくくなります。首・・・今年はEM仕様の赤いネックウォーマー 家の中でも使用。手首…シルクニットで指抜き手袋あるいは手首ウォーマー足首…内側がシルクのレッグウォーマー 私は普段パンツ(ズボン、スラックス)の下にはくのでピッタリするウォーマーの方が使いやすい レギンスにあわせるならゆるめのルーズウォーマーが普通のおしゃれにも使えていいですね。最後に実際使っているものを載せています。アトピーがひどかった時からの名残で今でも素材は注意して選んでいます。特に肌に直接触れるものや健康増進のつもりで使うものは効用を謳ったものを無理のない程度に取り入れます。合成繊維は静電気などおこりやすく健康にマイナスとは言えなくてもプラスにはならない要素です。シルクは古代から高貴な方が好んで使用しデトックス効果もあると言われています。最近大流行りの◎ート◎ックなども冷えにはいいですね。でも私の肌には合いませんでした。何だかむぉーーんと暑くて息苦しくて。ですからやっぱり素材はコットンやシルクベースにもどりました。で首なんかはカサカサしがちなので肌あたりは最重要ポイントです!シルクだから何でもというのではなくてサテンのつるつるシルクは避けます。極細の繊維がささくれにひっかかったりします。それに接触面が冷たい。激安シルクは実は半分ポリエステルだったりしますので注意です。(縦糸がシルク横糸がポリって感じ)またシルクの匂いではなく染色なのか石油くさいのもたまにあります。チョイス可能なら草木染め等のにしたいですがなかなかないのが現状です。シルク物を探されている方が多いので今日は私の使用アイテムを中心にレアチョイスしてみました。シルク物は高いイメージですが小物ならお手軽で洗濯も普通にネットに入れてやっちゃえます。たまにうっかり合成洗剤でやってしまったりも。風合い?んー小物だとそこまで劣化はわかりませんー。オホ ◆ももらは赤を今日も愛用◆EMネックウォーマー◆ももら愛用パソコン時に最適◆シルク指先フリー絹手袋【こだわりシルク】◆ももら愛用ミニマムが使い良い◆天然シルク暖か足首ウォーマー以下も似た感じのアイテム。ファッションの好みに合わせてどうぞ。◆【暖かく肌に優しい】厚地リブ織シルクネックウォーマー【こだわりシルク】●レギンスにあわすならコレ。シルク ふわふわルーズ レッグウォーマー男女兼用シルク二重レッグウォ-マ-【こだわりシルク】★シルク製品大集合クリックしてお目当てを探してください★
2010.10.19
●●●お血で頭や首にボコボコ頭の凝り、違和感首の筋の違和感●●●寝起きの頭がこんなにもすっきりしたのは少なく見積もっても10年ぶり寝不足なのに頭はすっきり身体は眠いのに何故か起き上がれて動けるこの嬉しさ。この感動。「明るく」おはようと言える喜びイチョウ葉エキス信頼のブランドGBE-24顆粒(分包)(イチョウ葉エキス60mg配合タイプ)《20包》寝る前に一つお湯に溶かしてすすり飲みします。不思議なことに普通に薬を飲むようにして飲んでも全然効き目を感じずお湯にとかして飲んだら上のような感じになったのです。漢方で寒さ対策もバッチリ!「心のリラックスティ」双参 30包(15日分)【第3類医薬品】冷えもあるのでこれも一緒に溶かして飲みます。少し甘くてイチョウ葉の苦みと相まって私好みの味になります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すっきり起きられない朝を何年頑張ったろう。今から思えば97年ごろは「むずむず足症候群」だったし2000年頃から数年前はアトピーで。かきむしりで体中痛かったり下着が汁でひっついていたりした。それが過ぎてもまだ相変わらず寝起きの頭のだるさはなくならなかった。頭から首にかけて詰まった感じ、出たいのに出せない感じ常にすっきりしない感じ首を回してもうまく回らないうがいの時も頭が重くて首がつらい歯が浮く感じ揉んでもさすっても回しても良くならない。頭をフローリングにゴリゴリ押し当てて泣いた。この気持ち悪いのは何?頭が弾けたがっている感覚。姿勢がわるい?骨格?身体が歪んでる?頸椎何番?野口整体、気功、自力整体、太極拳、アレキサンダー・テクニークといったボディワークで身体の調整も試みてきたカイロプラクティックなどもさんざん受けてきたでもコレといった異常はないと言われる。嬉しい半面がっかりする。原因も解決策もないままずっとしんどさを抱えたままだった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・血が足りていない上に血流も悪い。しかも血管が細い。末端まで栄養が届かない。イチョウ葉は以前から知っていたが痴呆症や脳梗塞、血栓などの予防にいいと記憶していて私に合うとは思わなかった。どろどろ血液=脂肪、肥満…と思っていたから。血管が細く血流が悪いなら結局どろどろした個所が出てくるわなーそれが滞って溜まってお・け・つ♪になるんかーと今更ながら納得である。「首の後ろを押す」と病気が治るなるほど。やはり!神経の詰まりであったりするのね。滞りをなくしジャンジャン流れるようにするのがポイントですね。*****************************************************上記は私個人の感覚でそれをシェアするつもりで書いています。皆さんもご自分の感覚でお試しくださいね。あと信頼できる薬剤師さんに相談できると安心ですよ。私もかなり勉強してきたという自負がありましたが「餅は餅屋」専門家の意見はやはりとても的を得ています。
2010.10.17
●●●アトピー同士アドバイスはしてはいけない!?●●●ようやく脱ステが一段落した頃のこと「今日は赤みもなくて目も腫れてない。お粉もつけられたし 結構いい感じ♪」とウキウキして乗った電車。突然20代くらいの男性が「あの、僕こんなにひどかったんですけど ◎◎◎に通って良くなったんですよー」と期限切れの免許証を片手に突然車中で話しかけられてしまった。ショックだった。あーまだまだ私は人から見たらアトピーなんだーって。久々にまともな顔だなぁ♪とウキウキしていただけに余計きつかった~。静かな車中のみんながこちらを見ている気がした。あ・・・あの人そうなんだーとこちらを見ている気がして帽子をさらに深くかぶって寝た振りをした。◎◎自分が知り得た良い情報を教えてくれようとした彼。ありがとうね。でもそれから私はアトピーっぽいな、という人に会っても絶対こちらからその事を話題にしない。カウンセリングの学びに「アドバイスはいけない」とある。アドバイスする方は良かれと思っているだけに始末が悪い。まさに昔の自分なのだが。グイグイ相手の心に踏み込んでしまう。いきなり踏み込まれた方は…扉を閉めるしかない。
2010.10.04
●●●筋反射キネシオロジーFT●●●私自身がカウンセリングの学びの中でキネシオロジーを勉強したのでつい入江FTを筋反射テストみたいと思ってしまったのだが内容の取り方は違うようです。感覚で…とあるHPには説明してあったし。確かにFTでは体に触れられることはなかった。キネシは体に触れますもんね。だって筋肉の反射でみるんだから。FTの中身は全く知らないのでパッと見、雰囲気が似ているのですが。またFTしてもらって観察してきます。
2010.09.27
●●●筋反射テスト妊娠出産を得意とする鍼灸治療院●●●FT(入江フィンガーテスト)をしてもらってびっくり。これって知ってるぞー。FTを受けるのは初めてではないことがわかったのです。以前不妊を得意とする鍼灸治療院に通っていました。そこの先生がFTを使っていたのです!!《寺子屋お産塾》ことぶき先生お世話になりました~。当時はそれが何かわからず先生も教えてくださらなかったので治療院仲間とは「あれは宇宙と交信してるんだよー」なんて茶化していたのです。・・・でもあながち間違いではなかったのでした。宇宙ではなくクライアントの身体との交信でしたが。ただ身体って言わば小さな宇宙。やっぱり宇宙との交信で正解かも。
2010.09.27
![]()
観て下さったのは一年以上いろいろな相談にのってもらっている薬剤師の女性。彼女自身、西洋医学の薬が身体に合わず苦労されてきたため漢方やサプリメントに関しても非常によく勉強されている。見立てもよくここ1年私は漢方とサプリで心身共に驚くほど元気になれた。でももっと詳しく確実にクライアントの身体を観たいとのことでこのFTも勉強されているのだ。で今回「まだまだ勉強中なんやけど」と観て下さったのだ。意外な結果が出た。出るだろうと思っていた腎、肝は反応うすく心と小腸がそこそこ大きな反応をしたとのこと。そしてやはり子宮まわりは「寫」(出す)が出た。体力保持のため血液を増やすといった「補う」アプローチでやっていたが今の私は「出す」アプローチが有効のようだ。ひとまず「?血(おけつ)」を改善することに集中。たいがいまずはこの漢方を勧められますね。生理不順や不眠更年期障害などに『クラシエ(カネボ...
2010.09.26
いつも見に来て下さりありがとうございます。実は人生でまた大きなテーマがやってきました。アトピー、子宮の病気いろいろ&不妊、白内障…そして今回は親の介護です。私は30代アラフォーですが父母は80代。いよいよです。(支援2と介護1)まだまだ私の周りは子育て真っ最中で介護経験は私がどうやら先陣を切っているようです。実際名前しか知らずピンと来なかった介護保険申請。ケアマネさんとのやりとり・・一つ一つ手探りでやっています。アトピーやら不妊、体調不良の中での経験や本格的に勉強を初めて3年になるカウンセリングや心理療法がずいぶん助けになっていますがそれでも滅入ることの多い日々です。でもその葛藤ごとブログ公開し私の方がうちの方がましだわーと元気を出してもらえるなら、本望という気持ちです。そしてここ楽天のブログはアトピー経験者、アレルギー持ち子宮内膜症、子宮筋腫、チョコレートのう腫経験者ならではの経験のシェアを引き続きしていきます。10年近くの数々の学び西洋医学ミニマム利用の私が東洋医学、代替医療、心理療法、食養生、脳生理学…を取り入れ実行している季節ごとのケア→季節の変わり目のヘルペス対策などなど紆余曲折の後、今やっているケアもシェアします。もちろん今までかかわった多くの療法やケア法、ケア用品もありのままにご紹介するつもりです。どれか一つでもあなた様のお役に立てたら、と願ってやみません。他、ブログ(仮称)介護系「実況:一人っ子の両親介護。葛藤中」メンタル系「心のこと」仲間と共同開催の「傾聴交流会のお知らせ」や カウンセリングの見地から見る心のあれこれどこのブログにするか検討中。決まりましたらお知らせします。ずっとももらを応援して下さり、支えてくださった楽天のお仲間さまそれ以外からの読者さま、本当に感謝しています。ありがとうございます。新たなのんびりすと・ももらもよろしくお願いします。
2010.09.13
![]()
先日お会いしたアポロ科学研究所の末廣淳郎氏はこんなことを話すおじさま一番大事なのは自然の中に法則があることを無視していることです。いま、必要なのはね、人間がつくった方程式ではないですよ。自然の方程式なんです。電磁波の悪い影響を遮断するだけでなく良いものに替えるという…同席者の中にはモバイルに貼ると頭痛や吐き気がましになっただけでなくグッドニュースが舞い込んだり嫌な勧誘電話などが減ったという人も値段もモバイル用ならそんな高くないので携帯電話で話すのが苦痛な方にはお試しありかも。私は携帯電話通話が異様に嫌いだったのですがプラセボ効果かましになっている気がします。あと電話自体が熱くなりにくくなった感じ。有害な電磁波を有益に!アポロ・サンサン・ムーン 15mm×1私も筋反射のトレーニングはしてるけど自分一人では調べにくいな…。末廣氏はオーリングやダウジングでテストして見せていたけれど。これを貼った電話で電話すると通話内容だけでなく相手にも良い影響があるんだと。高次元エネルギーか?森羅万象森羅万象(3)にもそんな事が書いてあったけど☆2010年6月の日記が残っていたのでアップ
2010.06.23
「ちょっとやそっとでは来てくれへん先生が福井から来てくれて話してくれるし絶対おいで。」と強烈に誘われ京都錦市場にある京倶楽部へ。毎回ちょい手伝いをしているカムネット関西(代替医療利用者ネットワーク)のイベントをふいにし話を聞きに行った。今まで私は急に重症アトピーになったり子宮筋腫やらアレルギーやらに困りはてあらゆる分野の情報にふれてきた。食事法、代替医療、宗教、心理、ボディワーク・・・今さら電磁波なんてなぁ。怪しいグッズ売りか?害があるっていう話だけなら時間の無駄。防御方法を庶民が利用できる範囲で提供してくれる人しか興味ないわ。って感じでした。こられたのは株式会社アポロ科学研究所代表であり開発者の末廣淳郎氏。今は勉強会とかあまりしてないらしいが福井の会社へはいろんな人が訪問しているそうだ。船井幸雄氏にも紹介されたことがあるらしいが最近は…いわゆる「お金儲け的なこと」が好きじゃない人のようだ。楽天内のブロガーさんが詳しいので読んでみてください。榎本!さんの「デイリールーツ ファインダー」集まったのが女性ばかりだったので残念ながら電磁波に関する専門的なつっこみ的質問はなかった。どんどん抽象的な話になり理系の方が話すと意外な感じのスピ系になっていった。生命エネルギーが正常に回転すれば宇宙からのエネルギーがスッと入ってくる。ねじれてたり、ブラックホールになったりしているとうまくはいってこない。病気や悩みのある人、一般的にいうネガティプな人は本来の回転ではなくなっている。とか。回転を正常にするのに有効なのは・良い行いをすること(徳を積む)・神仏を敬う(氏神さんのお参り。写経。読経。座禅など)・開発されたグッズを使う神仏参りと話されたのには感動してしまいました。まさに最近私がある方々に教えていただき目覚めたことだったので。いろんなアプローチであっても突き詰めるとここへたどり着くんだなぁ。と感動。高名な方々の歩みの成果をこうもやすやすと頂戴できる私は本当に贅沢モンです。グッズに凝り始めるときりがないのでサポート程度にそこそこにしてお金がかからないお参り、読経、写経、お地蔵さん巡り、など正常回転になるよう続けていきます。楽天内のブロガーさんが詳しいので読んでみてください。榎本!さんの「デイリールーツ ファインダー」
2010.06.21
この梗塞は人為的なものだったことが後で判明。結論を端的に言えば「投薬ミス」かかりつけ医の投薬が適切でなかったために起こるべくして起こった梗塞だったのです。●母は心臓弁膜症のためワーファリンという薬を毎日服用しています。この薬の量の加減が大きなポイント多すぎると鼻をかんだだけで、うんちがちょっと硬かっただけで大出血。少ないと今回のように心臓に血栓ができそれが全身に飛ぶ。脳や脚などにも。2年前は胃炎で胃からの出血。重度の貧血で入院した経歴がある。ワーファリンの量の調整、これが母の命綱なのだ。だが・・・なんと1年もかかりつけ医は検査をしていなかったのだ。正確に言うと3ヶ月に一度手術を受けた総合病院に通って検査。それ以外の月は近所のかかりつけ医へ行き薬を処方してもらっていた。かかりつけ医は総合病院が出す検査結果&処方を3ヶ月続行で処方していたのだ。総合病院の看護師いわく「検査をしないでワーファリンを処方するなんて常識的に考えられないです。ワーファリンの調整、と言えば医師なら当然血液検査をして数値から判断するのが当たり前なので逆に指示として検査をして下さい、なんて言うこともありえません。」しかも今回はそれだけでなく「効きが悪いので増量してください」という病院からの手紙をなんとかかりつけ医は無視していたのだ。●最近大病院は患者に「かかりつけ医」をもつよう勧めている。が病院とかかりつけ医との連携がうまくいっているか患者側がチェックしておかないと今回のようなことが起こりうる。責任の範囲があいまいだし病状にあうかかりつけ医が誰なのかなんてド素人にはわからない。(聞いても「ご自分で便利なところを見つけて」と丸投げなのだ)結局不安だからと大病院に行きたくなる。だったら病院側は元のもくあみじゃないのか。そして患者は「捨てられた」という不満だけが心に残る。
2009.05.11
あと嚥下(飲み込み)の違和感もポイントです。ひどくむせる梗塞の症状に嚥下しづらくなりむせることがあるようです。実際、搬送された前日、ひどくむせたそうです。当日の朝も!食事の時に箸を落とす、なんていうポイントもよく耳にしますね。
2009.04.16
引き寄せがドンドン起こっているある朝。同居の母の様子がちょっとおかしい。何を聞いてもふにゃふにゃした口調で「だいひょーふ」と言いながら、その視線も定まらない。ふと見ると胸元に何かこぼした跡が。「名前は言える?」「気持ち悪くない?」「しゃべりにくい?」などなど質問。もともと心臓に持病を持つため、体調変化はよくあること。でも今回はちょっと気になる症状。すぐにマクロビオティックの先生に相談。病院に電話することを勧められる。でも病院はけんもほろろな応対。「かかりつけ医があればそちらを通してもらわないと 筋が通らないですから・・・」なーんてのんきに自分達の都合を押し付ける。らちがあかないので119に電話。数多くの事例を見ているであろうから何らかのアドバイスはくれるはず!と「緊急性があるかどうか伺いたいのですが」と言うと「ろれつがおかしいというのであれば すぐに診てもらうのがいいです。もう救急車出ました!」えーーー!身支度もそこそこに財布と保険証をひっつかみ母を起こす。父に申し送り。犬のリッコをおやつであやす。近所の人に断りつつ救急車を待つ。「ぱぴぶぺぽ、と言えますか?」(←パピプペポが定番らしい)「べーっと舌を出してください」(←ゆがみの程度をみる)「お名前は?お年は?」(指を出し)「これ何本ですか?」搬送。車内でも「朝食は食べましたか」など話しかけつつ状態を確認される。そして私にむかって優しくうなずき笑顔。今思い出しても、じーんときます。普通の人が一生に数回であろう場に毎日接する仕事。壮絶だと思います。なのにあの笑顔!強靭な精神力にほれぼれ。本当に強い人って優しくて温かいなーなんて。そして・・・この梗塞は人為的なものだったことが後で判明。それはまた後ほど。●●●それにしても今回もやっぱり感謝ばかりの出来事であった。その時その時のひらめき、チョイスが良いスパイラルを作ったと確信。どれもこれも全てのことに有り難いと思う。どれか一つでも欠けてたら状況はかわっていただろう。
2009.04.15
ご無沙汰しておりました。この間、いろいろありました~。母が脳梗塞になり入院。今はお蔭様で退院し落ち着きました。有り難いことに麻痺などの後遺症も一切ありませんでした。「こんな軽度で見つけられるのはそうないです」と医師。とはいえ最初の「モノをつかみづらそうに・・・」という時点では全くピンときませんでした。いくつかの要素に気づいたら初めて「あれ?」と人は気づくのかもしれません。できるだけ早く気づけば本人も家族も有り難いですね。以下、参考になるかも、と思い当日の様子をポイントのみシェアします。☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆モノをつかみづらそうにしている口調がふにゃふにゃしている(ろれつが回らない)よだれで口元が汚れている(口が閉まりづらいのでこぼれる)歩きにくい(ふらつく)ポーっとしていて心ここにあらずな様子不思議なのは「本人におかしいという自覚はない」というところでした。気持ち悪さもないとのこと。名前や生年月日などは滞りなく言える。これくらいが軽症レベルなのかもしれません。また後日、エピソードや引き寄せ話などシェアしたいと思います。
2009.04.14
鼻づまりに劇的に効く完全ももらオリジナル!押して流すドン詰まりの鼻が、しかもベッドに入ってからの鼻づまりも解消。数分で、(効く時は数回で)「えっ?あれ?」という感じで鼻が通ります。みなさんも試してみてくださいねー。なにかツボが関係しているのかも・・・^^方法・後頭部のポイントをもむ。 コツは少々ありますが、基本はたったこれだけただ押す場所と押す手のむきは効く効かないの分かれ道。とっても大事です。右の鼻を通す場合(左の場合は以下逆になります)まず押す手の準備・もむ右手をまず頭上にまっすぐあげ、 肘を上にしたままポイントを探す(指先が下向き) 親指で押し流すポイントの見つけかた・右の鼻を通すとき(左の場合は以下逆) まずできるだけ左をむく 右の耳と後頭部を結んだあたりの痛気持ちいいところを見つける (首の筋につながるあたりが鼻詰まりには効く) 2秒以下くっと気持ちよい程度に押さえ、離した時に気持ち下へ流す感じを 繰り返す(滞ったリンパを流すイメージ)以上!!!これだけー。向きやら力加減は工夫してみてくださいね。タオルとあててやると肌当たりはソフトになります☆先に鎖骨あたりをさすりリンパの流れをよくしてからするともっと良いです。○○○幼児期から鼻炎持ちでずーっっと点鼻薬を使っていましたがアトピーをきっかけに一切の薬をやめました。鼻づまりは今となってはこの季節だけ。鼻がつまると脳に酸素がいきにくくなるので鼻づまりはしんどいはずですね。鼻水を飲んじゃうとビタミンBが浪費されます。乳製品も注意。この時期だけでも控えるほうが無難です。レンコンを積極的に摂りはじめて鼻水の離れがよくなり痰もスコーンと出るように・・・。これもビックリスコーンと出ると気持ちよいですね。↓コーレンはレンコンの粉末。お湯やお茶に溶いて毎日手軽にコーレン☆節蓮根粉末☆ちなみにレンコンの節が一番効きます。「食べられるの!?」と思うでしょうが汚いところだけ取ってスルか小さく刻んで汁物へ投入。みんなで早く楽になりましょう!
2009.03.17
最近、ワンコの散歩ルートをかえた。たまたまだけど知り合いの家の前を通るルート。彼女は60代かな自分のカラダとお話しながら毎日過ごされている。お一人暮らし。しまっている雨戸をみながら毎日「お元気かな。具合はどうかお邪魔してみようかな」と思っていた。昨日。ちょっといつもより早くそこを通るとガラガラガラ雨戸を開ける音。彼女が元気良く、きちんと身だしなみを整えた姿で雨戸を開けていた。「わー○○さん!どうされてました?」「あらーなんでなんで!こんなことってあるかいなー」突然の再会にとっても喜んでいらした。私もとっても嬉しかった。わざわざ押しかけなくても出会えるときに良いタイミングで嬉しいタイミングで逢える人には逢えるんだなー。
2009.03.06
![]()
やっぱりこの時期になるとあれ?あれ?って感じで肌がガサガサ一部ジクジク・・・一般的には鼻水やくしゃみで花粉症の症状が出るのでしょうが(昔は私もそうでしたが)今は肌の調子に出てしまいます。そこで今やっているのがハーブ療法。アトピーにも良いとされる赤シソのお茶を飲んでいます。ポットにビタミンCの爆弾「ローズヒップの粉砕」ペパーミント、カモミール、を用意。柳宗理の注げるお鍋にお湯をわかし赤シソパックを入れる。少し煮出す。これを前出のハーブブレンドに注ぎできあがり~。女性力アップしたい気分ならローズを加えたり風邪気味なら田七人参末を加えたりブレンドを楽しんでいます。友人にもその人に合いそうなブレンドをして配っています。「この香りが好きそう」「疲れてるといってたなぁ」とかその方を思い浮かべてブレンドするのが楽しい。赤紫蘇ジュースは砂糖が多いので注意です。パックだと利便性がいいですよ。→ユーワ しそ茶(赤紫蘇の葉100%使用) 3g*30包ふたをずらすと注げるのですごく便利!↓【MVP受賞記念セール】柳宗理◇18-8ステンレス 片手鍋 18cm ミラー 311149【white_day_2009】【daily★0306】
2009.03.05
セミナーは密度が濃くてすごかったです。昨日ブログをアップできないほど「なんもかけねー」って感じで放心状態気味でした。中野裕弓さんは思った以上にパワフルな方!3時間半、彼女と一緒にいると何でもできそうな気がしてきて自分にもパワーがみなぎってくるのがわかりました。中野裕弓ファンがたくさんいるという理由に納得。・「まぁいいか」に入れ保留。不思議に○に転じる。→起こる出来事に×はない。○か△だけ。・「feel good」と「Thank you」を探そう。→それに気づける自分になる。(セレンディピティ♪)東京でのセミナーはちょくちょくされているみたい。あと高校生限定セミナーは要チェックです!!お子さんの未来が変わります!!!私のような普通の生活をしている一般人でもできる瞑想法のコツもCDつき↓宇宙とつながる成功習慣ロミさんから毎朝メールが来ます。→中野裕弓さんからのメール
2009.03.03
「スピリチュアル」だけでなくそれを今目の前にある現実的な問題にあてはめて切り開くことができる人スピリチュアルなこと現実の目に見える毎日のことこの両輪のバランスをとる達人著作を見ていると中野裕弓さんはそんな人のように思います。(お金持ちマインド)の育て方この中の「プリンセスごっこ」は目からウロコ。「ごっこ」をすることでマインドを変える。ちょっと子どもだましっぽいけどそこが「キモ」かもしれない。思考は現実に。思考が現実。すべては自分発信。明日から3回連続「問題解決セミナー」なるものに参加します。生の中野裕弓さんに接することができるのは貴重な体験。同じ場を共有しいろんなものを吸収してきます。参加される方いらっしゃいますか?お逢いできるのを楽しみにしています。幸運はデザインできる外資系企業勤務後、世界銀行人事カウンセラーを経て今に至る→中野裕弓さんプロフィール
2009.02.28
![]()
明日は新月の日ですよー。(魚座)プチ断食などカラダへのインパクトを考えるなら明日は最適!月の満ち欠けにあわせてカラダは変化していますもんね♪私も暴食を反省。明日はランチに出かける予定があるので夜は「炭水化物抜き」か「味噌汁の汁だけ」か今日の夜も明日に先駆けてオリジナル「玄米と雑穀のポタージュ」を。月のリズムでダイエット
2009.02.24
ハーブティーのすごさを肌で感じたことは先日書きました。最近はそこに好きなものを加えて楽しみます。以前買っておいてあったローズヒップを思い出し・・・厳密に言えば古くなってるし酸化してるしって感じですが冷蔵庫にいれていたので良しとしてローズヒップはビタミンCの爆弾と言われています。確かに!!これも実感です。ビタミンCは肌を作るのに必要です。(コラーゲン形成)寒い時期や風邪が流行る時期は肌再生以外の要因で大量に消費されるのでいつもより多めに摂るのが吉。サプリでもメガ摂取しましたが効果がすぐに感じられたのはこちら。飲みやすい(量の調整可。一緒に水分をたくさん摂らなくて良いなど)リーズナブル(良質なサプリに比べると)ということもあり気に入っています。私の場合、いつも夜寝る前に飲むスペシャルドリンクに少し加えて飲んだところ翌朝の肌スベスベ度が俄然違いました。それ以来毎晩、日中も飲んでいます。もちろん残ったツブツブも飲んでしまいます。もったいないですからね。ドッグローズの実 ビタミンCを多く含む【生活の木】有機ローズヒップ 100g
2009.02.24
![]()
吹き出物が酷いとき外から何をしてもダメでした。そこでいつもより多く野菜を摂ったり善玉菌サプリの量を増やしてみたりそうやって半年以上がすぎました。それでもなかなか見た目の改善には至らずふと立ち寄ったデパートでハーブを見つけて「デトックス系のありますか?」と即試飲。マクロビでは「陰性」とされるハーブティーなので私の場合、飲んでいいものか?と思いながらも「おいしい」と感じたので自分でOKだしました。陽性もまだまだ多くカラダにあるはずだし。直観です。すると、なんと翌朝「あれ?炎症が鎮火?」さらに中からくる「ムズムズする痒み」が消えて触らず、つぶさないでいられました。驚きでした。たまたま「今の私」にあったのかもしれませんが試してみたい、と思ったらそれが自分に必要なものなのかも。いろんなものを試して自分で実験。やっと直観で自分に合うものがわかりつつあります。私はデパートのボタニカルズでパックでないのを買いましたがティーバックは便利ですね。飲んだあとはお風呂にいれモミモミ。再利用しないともったいないです。↓美容と健康を心掛けていませんか (12包セット)[YES]【ボタニカルズ | BOTANICALS】【ブレンドハーブティー】【ティーバッグ】
2009.02.20
![]()
良い香りがどこからともなく漂ってくるのでたどってみると梅が満開。しばらく前は蝋梅でしたね。蝋梅が咲き終わった頃、毎年春を感じます。京都嵯峨野ではここ数日「おー来たなー」というくらいの底冷えですが何となーく「春」を感じるのが季節というものの不思議です。植物や動物から季節を感じる事って多いです。そういえば我が家の愛犬リッコもこのところガサガサワサワサしています。外の鳥達も賑やかです。珍しい子も見かけます。ヒトも自然の中で生きています。感度がいい方は鼻や目が春を告げていますね。カレンダーで春を感じる前から体は春を感じているんですね。さーカラダもココロも春の芽吹きの準備です。冬の寒さに縮こまっていた心身をゆるめて溜まっていたものを出しましょう~出すことで新しい何かが入ってきます。あなたは何がやってきて欲しいですか?そのために、まず何を出しますか?女性のからだの整体法
2009.02.19

2月初旬、今年も年一回の「鯉こく」をいただきました!生きた鯉をさばき、苦玉(ニガダマ)だけを取り出しウロコも骨も内臓も血も全部いただきます。苦玉は鯉の胆嚢。ちょうどビー玉くらいの大きさでめーーーーーーちゃくちゃ苦いです。さばく時これをつぶさないように要注意です。ひと舐めだけでもしばらく舌がうぇーっとなりますが肝臓に「喝!」です。今年もひと舐めさせてもらいました。 この鯉さん、長野の菅平のきれいな池で育ちやってくる前、3日間断食。 なので丸ごとおいしくいただけます。私はラッキーなことに「しっかりした歯」がお椀に入っていました。みかけ白い石のようですがコリコリッといただけちゃいました。骨より「骨太」(笑)でした・・・パンチのある豆味噌とゴボウが相まって本当に滋味溢れるおいしさ。食べた途端に足先ホカホカ。妊産婦にも良いというのが実感できます。血となり肉となってくれた命に感謝。★2/22 9:59までポイント10倍★鯉こく 140g
2009.02.18
自分で一人で味噌作りにチャレンジして今年で2回目。1月に玄米麹の味噌。2月に米麹の味噌を仕込みました。玄米麹のは豆1k、麹1,4k、キパワーソルト450g米麹のは豆1k、麹1k、キパワーソルト430g玄米麹のは2年かかるので、なかなか食べられません。去年仕込んだ分もまだお預け状態。なので今年は再度材料を入手し米麹で普通のお味噌を仕込むことにしました。これなら来年の今頃には食べられるので。去年仕込んだのは何だか開けるのが怖くて切り返しもせず1年そのままホッタラカシ。1階から2階の踊り場的なスペースに放置。初めて見てみたら表面にうっすら白いカビ(と言っても酵母菌みたいな感じ)があっただけでした♪やはりキパワーソルトだとカビははえにくいようです。梅干も簡単に漬けられますし少々お高いですが手作り初心者のハードルは下がります。作り方はいたって簡単1、容器を消毒2、豆を煮てつぶす3、塩(一割残す)をまぜた(塩きり)麹と2を混ぜる4、容器に3を入れる5、煮汁を好みの固さになるまで足し全体を混ぜる6、残していた塩を表面にまく7、表面を覆い容器の蓋をしめる重しなし。切り替えし不要。一年このまま放置です。「簡単で安全に」というと圧力鍋を使う、塩はキパワーソルトを使う豆、麹は有機。ラップは無添加・・・などちょっとした工夫は必要ですがその分、手順は楽になります☆意外に簡単でしょ^^キパワーソルト 90g
2009.02.17
![]()
昨日の件に引き続き、またまた嬉しい引き寄せ事象がありました。京都で開催の「ノリタケデザイン100年の歴史」のチケット。何故かぐるり遠くの埼玉の方からいただきました♪「たくさんいただいたので、お近くだしよかったらどうぞ」と母経由で。告知は目にしていたけれど買いそびれていたのです。買わないでいて良かったー^^今年は内側にあるエネルギーと宇宙から注ぐエネルギーを自分というフィルターを通しカタチにして出していくつもりです。「デザイン案」をいっぱい見てエネルギータンク満タンにしたいです。スキのない西洋図案も素敵です。ゴールドとパステルカラーの組み合わせは何だか心がずーっと遠くまで広がって澄みわたるような気がします。すべての望みを引き寄せる法則
2009.02.13
![]()
今年に入って「」と思ったものが自分のところに「来てくれる」という現象がちょくちょく起こっています。大阪松竹座の歌舞伎に誘ってもらいました。義理の母が三姉妹で行くつもりだったところお一人キャンセル。そして白羽の矢が私に・・・♪節分の豆まきが松竹座で行われていたのをたまたまテレビで見た直後でした。獅童さんや勘太郎さんが映っていて「へぇー若手人気俳優勢ぞろいだなーいいなー」と思っていたのです。歌舞伎は3年ほど前初めて京都南座で観ただけですが所作の美しさにほれぼれしました。七之助さんの女形はホント美しくて感動。獅童さんは初めて生で観るので楽しみです!ちなみに一番お気に入りは愛之助さんです^^映画「禅ZEN」と「楽ぞうり」のコラボレーションモデル足ゆび運動ぞうり“禅”
2009.02.12
![]()
ダイコン葉、利用していますか?干し葉を利用しようと、いったん干しはするもののいつも「何だかこれっていけるの?」って感じで結局放置→処分。ごめんなさい。今回リベラマクロ料理教室にて知ったこと・洗ってはダメ。洗うからカビる。・泥もミネラル。・黄色いところこそ良い。捨てちゃダメ。・黒くて汚いところだけ捨てる。ひゃー。目からウロコでした。洗ってました。失敗しました。洗わないなら気楽ー。早速干しました。大根葉にはカラダを温める硫黄分やカルシウム、カロチン、ビタミンDなど陽性ファクターが多い。さらにそれを干すと太陽エネルギーという陽性さが加わります。入浴剤に用いると婦人科系の病気や不調に効果があります。煮出したお湯で入浴するとアトピー性皮膚炎、夜尿症に効果あり。からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て新訂版、より
2009.02.11
アレクサンダー・テクニーク(AT)のレッスンで楽器演奏について相談しました。実は今月オーケストラの舞台にのることになったのです。京都コンサートホール14日モルダウ19年ぶりの楽器。ちょっと高い音を出そうとするだけで頭の血管が切れそうになるのでした。「やはり30すぎのオナゴに金管楽器は酷だ。もう今度こそ楽器も売ってしまおう」なんて思っていたのですが、AT教師さきちゃんに「そうかしら」と言われレッスンを受けることに。後頭部の骨がフワッと開き。腹式呼吸にこだわり緊張気味だった肋骨の動きがスムースになりました。肺も大きく膨らみます。演奏会が楽しみです!教師は友人のさきちゃん。→さきちゃんHP
2009.02.10
![]()
満月なので今夜は小豆を食べます。「夜、小豆粥にするとプチ断食になる」とのことですがお昼食べ過ぎたので小豆だけで。断食はいろいろやりましたが最近は全く・・・。度々すると効果が落ちる感じなので「たまのショック」ということで、この新月満月のプチ断食に惹かれたのでした。新月と満月にプチ断食をすると卵巣や子宮にも良い効果があるそうです。新月満月のプチ断食の詳細はムスビの会の岡部先生の本をどうぞ。月のリズムでダイエットマワリテメクルは私の愛読書です。陰陽五行の説明が詳しくとっても深いおもしろい本です。暮らしに活かす陰陽五行☆マワリテメクル小宇宙☆25日が新月ですよー。
2009.02.09
数値化については昨日お話ししたんですがコメントをいただいて補足したいことが出てきました。数値化するのって意外に頭を使うんです。まず一番つらいときを思い出す。それを数字で表す。そして今のつらさを考える。またそれを数字で表す。2つを対比する。これだけの事を考えるうちに頭は結構冷静になります。フォーカス(焦点)を「痛みやつらさ」から「数値に置き換える」ことで脳が冷静になる。痛みなど感情は右脳が働いている。数字を考えると左脳が働く。このバランスが良くなることもいいのかもしれません。つらさや痛みなどネガティブな感情の泥沼にドップリ浸かっている自分。ちょっとした工夫でその泥沼から2メートル位は上に行ける気がします。
2008.03.27
アトピーも随分ましになりました。でもまだまだ痒い時や部分があります。季節によって食事によって女性特有のサイクルによってそしてお風呂上りは相変わらずツライ。そのへんはまだ他人と温泉に入れるレベルじゃないです。でもその辛さを一番酷いときと比べてみる。なんとなく前よりはましーとかじゃなく数値化してみます。酷いときを10じゃあ今は・・・?んー3くらいかな。そう思うと楽になります。3なんだー。たいしたことないな。しんどいとき、つらいとき、数値化してみるといいみたいです。
2008.03.26
また歯列矯正への思いがフツフツ湧いてきました。歯は命とつながる臓器 歯はウソをつかないこの本を見つけてますます「やりたいー」と。小学生の頃、切開手術や抜歯をして準備したのですがブリッジをつけるまでに至りませんでした。というのも担当医が亡くなりそれを機に「もうイヤダー」と拒否してしまったのでした。それから放置・・・今から5年ほどまえかなー初めて鍼に行ったら「顎関節症やな」と。確かにカックンカックンします。数回の治療でましに・・・その後定期的に通ったマッサージでどんどん顎のゆがみが治りました。車に乗ると肩や頭が重くなって痛くなる、という症状があったのですがこれがスッカリなくなりました。何気ない症状って「あれ?そういえば最近ならないな」という感じでなくなるものですね。もっと水面下でいろんな悪影響があるかもしれない・・・。・見栄えの問題(やっぱり大事です)・噛み合わせが全身に影響があるし(ゆがみや消化不良など)・詰め物のアマルガムを一掃したいってのもありますアマルガムで皮膚の問題も解消するかも。結構長期戦になりそうですが人生はもっと長期戦・・・いつまでも元気でおいしくおいしいものを頂きたいですから少しずつやってみようかな、と思います。
2008.03.24
お久しぶりです!元気にやっとります!!毎朝夕の40分ほどの散歩が日課となりかなり体力が戻ってきました。マクロビ教室でご縁をいただき今年1月から「ホリスティック人間関係学」の勉強を週一で始めました。そりゃなんじゃ?って??んーほんと一言で言えなくて心苦しい・・・主に代替医療や心理学、脳の話が多いです。例えば・・・細胞との対話、イメージ療法、キネシオロジー、ストレスリダクション、怒りのコントロール、人相学や右脳開発、ハンドヒーリング、ゲシュタルト療法、シュタイナー、体内記憶・・・などなどもうありとあらゆる分野です^^先生はちなみに今シュタイナーの本を翻訳されているようです。メンバーは結構「変わり者」の集まりかも(笑)心や体の悩みを持つ人や子供のことで悩む若いお母さん、胎児を守る会のメンバーさん、などいろいろ。「にんげん」のことをもっと知りたい!わかりたい!って人が集まっています。この勉強会に行くようになってどんどん毎日が「楽に」なっています。人との関わりで揺らぐことが随分なくなりました。家族とのやりとりも驚きの変化が!!!人ってちょっとした言葉でガラッと変わるもんですね。びっくり。その話はまた別の機会に・・・人との関係や自分との関わりさえもしんどい時にちょっと楽になるヒント・・・皆さんにシェアしていきたいです。別ブログにまとめとして少しずつ書き溜めています。
2008.03.22

お久しぶりです!やっと秋を感じられる朝晩になりましたね~なんだかホッとします。ちゃんと秋が来てくれた~。なんて近況を少し・・・私は毎朝夕小1時間、リッコの散歩。暑かろうがダルかろうが掻きすぎて体が痛かろうがとにかく「行く」のです^^なぜならリッコにうんちとしっこをさせてあげないと。外でする方が気持ちよいらしく家では小出しにするそれらを外ではキッチリ出し切ってくれるのです。すぐに処理しないといたずらするので小出しにされると困るんですよ~。(キッチンで生もの触る時に限ってやられるのだー なんでわかるんだろう。って思う。おもしろいでしょ)で、無理矢理でも歩きに出るので少し体力もついてきたような気がします。年末に入れたステロイドもそろそろ抜ける頃みたいだし^^(薬膳先生談)リッコが来てから何だか穏やかな毎日で老夫婦のようです(爆)まだ観光客が少ない朝、嵐山の亀山公園展望台へ。保津川を望みご満悦のリッコ^^大きくなったでしょ・・・ではこれからソフマップに行って来ます。またパソコンが戻ったらお返事しますので~^^ではまた。
2007.09.24
宅配野菜にとうもろこしが入っていました!夏ですね~。とうもろこしと言えば私は長野県を思い出します^^それとお祭りのとうもろこし!お醤油の焦げた匂いがそそるよねー。さー何に変身させようかな。・・・多分、そのままおりゃーって折って蒸すと思います・・・芸がないケド、そして歯に詰まるケド大谷ゆみこさんの本、野菜だけ?では「包丁でスライスして・・・」削っていって利用しています。なるほどーですね。インド式だそうな。あーでもやっぱり私はツブツブで食べた~い。芯も無駄なく出汁をとる、とあります。素晴らしいですね~。とうもろこしのひげのお茶ってのもありますよね。とうもろこしのひげは利尿によいそうです。みなさん、とうもろこしと言えば何? ☆☆こんなの見つけちゃいました♪クリックしたら自分のを調べられますよ~。なんと私は憧れの「ヤナギ」!しなやかにそよそよと弱いようで強い・・・。ポキンとすぐに折れるから「竹」かいな?と思ったけどなんか嬉しいじゃあーりませんか!サンキュー
2007.06.25
今週はリッコが「合宿」に行っているのでちょっと気分的に楽なももらです^^最近、また「酵素」に凝っています。しばらくマクロビをやってみて実感したのがどうも私は消化酵素が劇的に足りない、ということ。もちろん代謝酵素もなんですけど。基本の消化酵素からして枯渇しているというのはゆゆしきこと。マクロビで摂るお味噌や漬物からの酵素だけではちょっと追いつかない。大高酵素やパパイン酵素もとりいれてみていろいろ自分の体で実験です。食べ物からは旬の国産フルーツ少々にフレッシュな野菜。消化に負担となる肉はほとんど食べず、魚もできるだけ新鮮なお刺身で・・・マクロビ食中心だった昨年はほとんど生ものはいただきませんでしたからかなり久しぶりのことです。「みずみずしいフレッシュなもの」を体が欲していた、ってことがわかります。肌の調子もギュンと良くなるし。もともとが痛んでいるので上がるとすぐわかるんですね。野菜から直接摂る水分は体にじゅわ~っとしみるようで気持ちがいいです。そうそう、オーガニックの野菜は長持ちするし結局お得ですよ~。マクロビを始めてからオーガニック野菜の宅配を始めたのです。皮も利用しますしね。マクロビを学んでお料理の腕は少々ですが、あがりましたよ♪なにより「メンドクサイ」と思いながら料理を作ることが激減し、楽しくなったのは嬉しいことです。ということで今はおかずや野菜料理に関してはマクロビをもとに。全体的には酵素を重要視して・・・という感じです。なにはともあれ消化をよくすることに徹しているわけです。なので、今、玄米は食べていません。薬膳先生に「胃腸の弱い人は絶対だめー」と言われたから、ということもあるのですが200回噛んでも便通が良くならなかったというのは大きなの理由です。玄米、食べたいんですけどね。白米より断然おいしいから・・・。白米だとお腹ばっかりプゥっと膨れてもの足りなくておやつも食べちゃうし。味の濃いものが欲しくなるし・・・。ただの白米じゃあ栄養が偏るので糠部分を製品化したものを振り掛けて食べたりしています。きな粉みたいで香ばしくておいしいのです♪ちょっと酸化が気になりますが・・・その点は還元力の高いキパワーソルトを足したりしています。そんなこんなで毎日快調でございます^^みなさんは?
2007.06.20

結婚した時、東京は高円寺のふっるーーーい社宅に入ることになりました。当時ペーペーの旦那と私は江戸間3畳、6畳、長4畳のキッチンそして風呂、という本来独身者が入るサイズの部屋に押し込められました。3畳の部屋で寝ることにしたものの布団は2枚敷けずにやむなくダブルの布団を購入。彼は寝つきがいいのでいいけれど私は彼のいびきと寝返りでなかなか眠れず・・・体中が痛い、寝不足、という毎日でした。そしてとうとう今回!布団を買い換えることとなりました!防ダニ、ホコリがたちにくい、フローリングでも痛くない、機能的(洗える、敷き布団が分解でき夏仕様にできる等)そして良心的な値段の布団を手に入れることができました~^^アレルギーのお子さんを持つお布団屋さんが作ったオリジナル布団。なかなかいいのでおすすめです☆楽天でないのが残念だけど^^;>>スザキーズそうそう噂のガーゼのお店でカバーも買いましたよ~^^薄いけど夏はケットにして使ってみようと・・・全部だと結構な出費でした・・・でも眠りは大切ですもんね。必要経費だそうそうみなさんは枕ってしてますか??首のシワ対策として使うのをやめようかな、と思っています。4月最初のリッコ。拭き掃除に精を出す旦那にまとわりつく・・・の図
2007.05.23
お久しぶりです!前回の更新から本当にいろいろなことがありました。突如鹿児島の寺に行って「行」をしたり母入院&妄想で暴れる・・・でてんやわんやになったりそしてそしてワンコを迎えたり!!!脱ステロイドのリバウンド中だってのに毎日うんち取りに精を出しています。体はまたおどろおどろしくなっていて夜になるとお腹からリンパ液が流れ出したりしてうえーっと怖くなったり風呂場であまりの見かけに悲しくなったりで泣いたりもしますけどすぐ気を取り直して「あほ踊り」や「ありがとうの唄」を自作して歌ったり、といろいろイメトレもやるという相変わらずのももらです。そしてそして今回のリバウンドには強い味方「薬膳先生の味噌汁」が!!体質改善を一緒にやっているので以前のリバウンドより全然楽です。相談できる薬膳先生もいてくれるし^^泣いたりくよくよしたりしてもふと見ると愛犬RICO(リッコ男の子)が尻尾を振り振りお座りしています。1月28日生まれのホワイト・ミニチュア・シュナウザーです。シュナにするつもりなんてなかったんだけど「医者要らず」の食いっぷりの良さ。神経の図太さ。お手入れも白はあまり毛が伸びない&抜けないということで決定♪どんなに酷い顔になってもぼろぼろでもリッコには関係なくって「おかあさーーーん」と寄ってきてくれるのは本当に嬉しくて・・・そうなんだ。どんな顔形でも私は私。私らしさをなくさないでいよう。自分の体のお世話も子犬のお世話もちょっと大変だけど元気にやってます。またぼちぼち更新しますね!!いつも待っていてくれてありがとう!
2007.05.15
昨年末から通った不妊治療。イヤだな~と思いながらも言われるままに注射を打たれたり薬を出されたり。でもしばらく集中的に投薬してめでたく懐妊したらそれでなんとかなる、と思っていたのです。でも、現実は私に甘くなかった。投薬の中にプレドニンというのがありました。まぎれもないステロイド。何年もかかって地を這うような思いで抜いたステロイド。それをあっさりとまた体に、しかも以前の数倍量、入れてしまっていたのです。自己責任だからと思うと、余計に自分の行動に情けなさを感じます。あんなに苦労したのになんでまた・・・と。「ほんまに私ってアホやー!!」泣いても泣ききれない。でもこれで本当に自分の進む道がやっとわかったように思えました。人の期待に応えようと自分の信念を曲げたり自分に嘘をついたり無理をしたり・・・「まだわからんのか~」という気づきをもらったんだと今は感謝の気持ちでもあります。やっぱり私は薬漬けの不妊治療はイヤだー。結婚10年になるけど、焦らなくていいんだ。「二人にとっていい時期にきっと来てくれる」私は信じて、そして今を楽しんでのんびり待つことにしたい。☆☆インフルエンザになったのもステロイド投薬による免疫低下だったようです。重ねてタミフルで体中の常在菌が全て死滅しアトピー悪化、そしてステを急に切ったことでリバウンド・・・。全てがドドドと畳み掛けてきました。今、体内外の菌を育てるため食事で体質改善をしています。☆☆【つきのしずくシリーズ】神秘の水・夢 100mlこれすごいですよ!友達に教えてもらいすぐに取り寄せたの。頬がリバウンドで腫れ、汁が出てるんだけどこれをシュシュッとすると痒みが消えるの~!!ホントおすすめ。保湿のクリームもこれでのばすと塗りやすいし肌にも入りやすいよ!
2007.03.08
![]()
ありがとう。タミフル。ありがとう。不妊治療。11月くらいからホルモン剤を使ったいわゆる不妊治療を始めていました。指定された日にせっせと通って排卵誘発剤の筋肉注射。毎日の薬の服用。「お稽古事、くらいの感覚で通えばいいやん」同じところに通っている友達にそう言われそうやな。ま、やってみるか。と。でもやっぱり嫌だったのだー。体は正直。高熱を短期間で2度も出した。2度目はインフルエンザになってしまい、タミフルを飲んでおさまっていたアトピーまで悪化させてしまった。(体中の良い菌まで全滅)そしてまたカポジ・・・(傷のあるアトピー肌の場合、単純ヘルペスが自家感染しとめどなくひろがっていく。)首からたった3つの水疱がデコルテ、肩、腕、胸、お腹にまでひろがり最終的にその数は数え切れなくなる。数えてみたが腕一本で50くらいはあったし^^;あまりの不気味さに笑えてくる。でも今回は本当にヤラレターって感じ。肌が治っても、また治療に行くのか?行けるのか?こんな体で本当に妊娠できるのか?できても産めるのか?育てられるのか?なにをどうしたら、と思っていた矢先すっと1つの導きが・・・。腸内環境を良くして体の機能を元に戻す!ずっとやってきたつもりでもできていないことでした。ある指導者の下、本格的に始めました。腸のことだけでなく免疫の話など聞くごとに今までバラバラに本とかから取り入れてきた知識が一つにまとまっていきました。また追ってレポートしていきますね。今日は体質改善3日目。いいねぇ。いいねぇ。キレイな男子は見ていて幸せ☆
2007.02.18
全275件 (275件中 1-50件目)


