2011.10.09
XML
2011-10-09_photo


晴れた昼間は暑いですが…朝晩は気持ち良く冷え込んできました。朝の焙煎が快適な季節です。

さかもとこーひーは、お陰さまで…10月14日(金)に、おゆみ野店移転3周年を迎えます。3年前…厳しい暑さの8月から今頃にかけて、かみさんとスタッフのKさんと3人で、毎週定休日に引っ越しの準備をしていました。特に、天井から壁から床を、3人でペンキ塗ったのが一番大変でした。

最近は…長く通販で買って頂いている遠方からの常連さんが、東京に来られた際わざわざ千葉まで足を伸ばしておゆみ野店を訪ねてくださったり…近所の若い世代のご夫婦が増えたりで…おゆみ野店を出した甲斐を感じています。短い時間であっても、顔を合わせて一緒に同じこーひーを飲みながらお話しできることは何よりの宝です。

いつも言っていることですが…素材がスペシャルティコーヒーというだけでは、スペシャルティコーヒーにはなりません。勿論、焙煎やブレンドのスキルを高める事が大切ですが…お客様の感覚やお好みをどれだけ見つめ続けるかということ無しにスペシャルティコーヒーはありえないと思ってます。

当然、はじめてのお客様もいらっしゃいますし…5年10年15年とリピートしてくださるお客様もいらっしゃいます。さかもとこーひーですと…さかもとこーひー開店前、紅茶の店テ・カーマリーの頃から、30年近くになる常連さんもいらっしゃいます。それぞれのお客様をみつめることですね。

毎年9月後半になると…「こーひーレッスン」の予約が入ってきます。この2週間は、問い合わせが続いていて…最近は、個人のお宅よりも、学校、公民館、料理やパンの教室等での「こーひーレッスン」が多くなっています。

来週は都内の料理教室にも呼ばれまして…まぁ、僕の予定が入っていない日曜だったので、気軽に出かけていくことにしました。後は、母校の中学校や地元の公民館、子育てママさんグループと「こーひーレッスン」も多彩になってきました。

常連さんから頂くメールでのご感想やおゆみ野店でのコミュニケーション…そして「こーひーレッスン」と色々とお客様に接する事で…さかもとこーひーのお客様にとっての際立つ魅力を追いかけていこうと思ってます。

で…土岐英史さんのニューアルバム「6/6(シックスシックス)」を毎日ヘビロテで聴いてますが…お嬢さんの土岐麻子さんのコメントに…「他のミュージシャンの話しを良くする人である。あの人のここがいいんだ!とか、あの人とだとこういうことが出来るんだとか、かなり細かい切り口で、先輩後輩生徒さん関係なく、好きなミュージシャンについてよく話す。…」



このようなコメントを読むと…思わず、膝ポンしてしまいます。

僕のこーひーに対するスタンスととっても共通するものを感じるんです。色々な産地、農園、品種等のひとつひとつの素材のどこがいいのか、どうしたらその魅力が伝わるのか…なんですね。

業界の若い人と話していると…○○はパッとしないですね…○○はキツいですね…所詮○○だから…と、いった感じで、自分の好みやスキルが未熟な為にその素材を扱いきれないことから…判断していると、とっても気になります。そういった人は、香りに特徴があって、飲みやすいタイプばかりに高評価しがちなようです。(美味しさとか味覚はそんなに狭いものじゃないんですが…。)

そうでは無くて…土岐さんの「そのいちばんいいところを生かすために書いた曲。」のように、ひとつひとつのこーひーのいいところを生かし、お客様に届けるのがスペシャルティコーヒーなんだと思います。(点数付けるだけがカッピングスキルじゃ無いんですね。)

そして、来年1月に届く予定の新しい焙煎機ですが…何故、長年使い慣れた焙煎機から変えようと思ったのか?

それは、年々クオリティアップしている素材と自分の感性をもっと生かすためなんです。21世紀の日本の暮らしの豊かさとか、美味しいもの好きなみなさんの暮らしをより魅力的にとか…が、ベースになっているのですが…そこに、スペシャルティコーヒーの可能性を追いかけていくと…もっと繊細に、もっと滑らかに、もっと大胆に、もっと力強い…可能性が見えています。

どんどん成熟していく日本のスイーツやレストランの料理…家庭でのお菓子やパン、料理の多様性…それらをもっと魅力的に味わえるこーひー…そんなことを考えて、新しい焙煎機を入れることにしました。

そんなこんなで…これから、サンク・オ・ピエにランチに行ってきます。昨日、サンクの新しい栗のデザートに合わせて急遽ブレンド作ったので、さてどうなるか?楽しみです。
http://plaza.rakuten.co.jp/cinqchef5/diary/201110030000/


震災をきっかけにして、Twitterはじめています。こーひーの話しをメインにぽつぽつやってます。
http://twitter.com/sakamotocoffee

「この味を知ることができて幸せです。」…お客様にそう言ってもらえるようなこーひーをお届けしたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.09 16:33:44
コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: