全58件 (58件中 1-50件目)

ビストロやえがし 仙台市青葉区大町前回行った時は満席で入れなかっので、12時前に行ったらそれでも結構席が埋まっていました。さて、今日は4種類のメニューからカレーを選んで、これでコンプリート!まあ、いずれ暫定メニューは変わると思いますけどね(笑)。平日の、やえ菓子(笑)。
2020.01.31

「すんばらしいっ!」 私の中で町田酒造は鉄板です。この美山錦は前年の造りより甘味を抑えた感じで、更にスッキリとした味わいになったような気がします。うすにごりならではの旨味が乗って、舌に心地良い微炭酸が爽快感を与えて美味しいったらありゃしません♪フレッシュな味わいの純米酒部門では、100点満点をつけたいくらい。もうね、美味しくて美味しくて、グビグビと杯が進みますよ〜。 ◇税込価格:720ml/1,430円 1.8L/2,860円 #町田酒造 #群馬県前橋市 #特別純米にごり生酒 #長野県産美山錦 #精米歩合55%
2020.01.30

ありゃりゃ!いつも通りに出勤したら、今日のシフトは休みになってますた。当然何の予定も立てていないので、普段は中々行けない店でお魚のランチ。久しぶりに来ましたが、オーナーシェフすが爺はお変わりないようです(笑)。キノコと野菜たっぷりスズキのポワレは、皮はパリッと身はフワフワで大変大変美味しゅうございました。さてこれからどうしようかな。配偶者は月末の支払い作業に追われてピリピリしているので、怖くて遊びに誘えないのです(笑)。クイジーヌ・スガワラ仙台市若林区荒町
2020.01.30

おはようございます。一月とは思えない好天の下、朝日を浴びて走るのは気持ち良か〜♪それでは今日も一日、宜しくお願いします!
2020.01.30

デイリーに楽しめる、お手頃価格のピノ・ノワールはいかがですか。ベリー系のフルーティーな香りの奥から、黒胡椒の香りが控えめに立ち昇ります。小気味良いタンニンを感じさせながら、ふんわりと柔らかな口当たりで滑らかな舌触りです。ラングドック地方のピノ・ノワールに有りがちな野暮ったい甘みは無く、ブルゴーニュよりのエレガントさがあります。画像の大ぶりなピノ・ノワール用のグラスより、小ぶりのグラスの方が香りが引き立ち味わいにメリハリが出ました。ほらね。こう見えて、ちゃんと真面目にテイスティングしているんですよー(笑)。抜栓後の二日目も酸っぱくなる事もへたる事もなく、安定感のある大変良く出来たワインです。これ1,600円でお釣りが出ますから、ピノ・ノワールや優しい味わいの赤ワインが好きな方は是非ともお試し下さいませ。#商品名はリパイユ#ご馳走という意味#標高350mのリムー産
2020.01.29

「雨が強くてお客さんが来てくれなーい(泣)。」などとブーブー言いたくなったら、迷わずこちらの豚丼(笑)!分厚い肉を炭火で香ばしく焼き上げた豚丼は、甘じょっぱいタレと良く合ってとても美味しいし、ボリューム満点なお勧めの仕事飯!いや〜、うまい。日本酒の品揃えも豊富ですよ♪居酒屋つるかめ仙台市青葉区本町
2020.01.29

ランチは大町の東昇飯店さんで、税込み880円の青椒肉絲定食。ピーマンのタケノコもシャキシャキで、丁寧に作られたあっさり味付けの美味しい料理です。昨夜テイスティングした、プティ・シャブリにも合いそうですよ~。東昇飯店 仙台市青葉区大町
2020.01.28

レモンやグレープフルーツを想わせる柑橘類がストレートに伝わる香りは、むせるような若さを感じさせません。しなやかでしっとりと落ち着いた味わいで、丸みのあろ柔らかい酸と驚くほど長い余韻。絵に例えるなら、単調なようで奥の深い水墨画の世界。これは繊細な日本料理にも合わせてみたい逸品です。ドメーヌ・ミレープティ・シャブリマキコレ
2020.01.28

Bistro Casseur 仙台市青葉区立町今日はご近所ランチで、日替りプレート飲み物付き税込850円。厚さが3cmくらいのハンバーグにキノコクリームが良く絡んで、大変美味しゅうございます♪ところでシャスールさんと同じビル一階の路面店舗が、最近空いて入居者募集になってます。16坪くらいだそうですから、個人で開業する飲食店さんにはちょうどいい広さかも知れません。どなたか、いかがですかー。
2020.01.27

酢が好きで、調味料として使うだけではなく一日一杯飲んでます。大雑把な目分量ですが、酢20ml:水180mlくらいで割って一気飲みすると身震いするくらいスッキリしますよ(笑)。今日は1時間ほど走りましたが、その後に飲むと最高にウマイ。 日本酒の蔵人の皆さんには申し訳ありませんが、納豆も好きでほぼ毎朝食べてます。酢も納豆も何かと体に良いらしいですから、そのおかげで私は風邪を引かないのかも?但し、単に馬鹿だから風邪を引かないとの説もありますから、酢・納豆・馬鹿が三位一体となった効果なのかも知れません(笑)。 お医者さんじゃないので新型肺炎の予防効果があるかどうかなんて言えませんが、酢と納豆には免疫力を高める効果もあるらしいです。薬に頼らざるを得ない状況を除けば、発酵食品は良いような気がしていますが実際どうなんでしょうね。
2020.01.26

Facebookをやってると、忘れていた記憶を呼び起こしてくれるので便利なもんですね。さて、2011年7月の創業時に自分に与えたミッションは、「五年ごとに新たな事業を立ち上げる。」ことでした。立町店は期限より一年遅れての開店となりましたが、次の事業を興すまでの期限もあと一年半と迫ってまいりました。 とは言っても全くの白紙状態で具体的には何も決めていませんが、その辺も見越して去年の春から社員を募集しています。でも今だに採用に至っていないので、最後の手段で新聞の折込チラシで募集してみる事にしました。East仙台の本店に勤務してもらいますが、募集要項には【本社採用】と記載した方がハッタリが利いて目を引くでしょうか(笑)?
2020.01.26

「なんと!」まさかのと言っては失礼かも知れませんが、ビストロやえがしに行ったら満席で入れませんでした。FB以外の宣伝はまだ何もしていないのに、開店一週間で想定外の事態は応援している私としては嬉しい限りです。なので入れなくても「たられば」な泣き言は言わず、お気に入りのお店でニラレバにしました(笑)。東昇飯店さん仙台市青葉区大町
2020.01.25

昨夜は息子達三人と初めての外呑みでした。但し三男ケンは未成年者なのでソフトドリンクですが、素直に嬉しいし楽しかったですよ〜。ジュッコさんには初めて行きましたが、すんげー人気店なんですねー!料理は何も食べても美味しいし、日本酒の品揃えが充実しているから繁盛してるのがうなずけます。お勧めのお店ですから、皆さんも是非! ◆炭焼きジュッコ シマウマ酒店 仙台市青葉区中央 朝市二階
2020.01.25

「アルマニャックはいかがですか。」 私は日本酒とワイン以外のアルコール飲料は滅多に呑まないんですが、興味深いブランデーの案内が入ったので仕入れてみました。もちろん販売が目的ですが、門外漢の私に売れるわけがありません。はい、自分が呑んでみたかっただけです(笑)。 そうは言っても売り物ですから、ご案内させていただきますね。私が言うのもなんですが、日本酒とワインで同じヴィンテージと比べれば安いと思うし、開栓後も日持ちしますから是非どうぞ! ちなみに今日のランチは、大好きな雰囲気の源吾茶屋さんに今年初めて行って玉子とじうどんでした。 『バ・アルマニャック』税込価格 ※各700ml ◆1973年・・11,550円 ◆1979年・・9,240円 ◆1985年・・7,920円 ◆1990年・・7,150円 ◇生産者名:ド・カステルフォール ◇ブドウ品種:フォールブランシェ、ピクプール、ユニブラン ◇アルコール分:40%
2020.01.24

「これ、うま〜〜〜い♪」 お隣りのマウンテン(山)フォーム(形)から、是非ともお勧めしたい美味しい新酒が入荷しました!この酒を醸す蔵らしい柔らかくあっさりとした味わいに、新酒の生酒らしいフレッシュさの相乗効果でグビグビと杯が進みます。 去年の11月に二十歳になったばかりで日本酒ビギナーの長男タカと一緒に呑みましたが、いっちょまえに鍋に良く合うしスッキリして呑みやすいとのコメントで、四合瓶は1時間と持たずに空いてしまったのは当たり前だのクラッカー(笑)。それにしても、美味しかったな〜。 ◇税込価格:720ml/1,320円 1.8L/2,640円 #風彡 #ふうさん #特別純米生酒 #出羽の里 #精米歩合60% #若乃井酒造 #山形県西置賜郡飯豊町
2020.01.23

初めて来た二日町のターボラさんで、トマトソースのパスタ。山形の食材を中心に使っているそうで、野菜がとても美味しいです!Tavola2仙台市青葉区二日町10-15 下永ビル1F070-6616-7555
2020.01.23

本日発行の「河北ウィークリーせんだい』で、なんと誌面の半分以上を使って『志ほ』さんがデカデカと紹介されているではありませんかっ!こりゃ凄い!ネットでもご覧いただけます。https://www.kahoku.co.jp/weekly/bar/20200123/bar.html
2020.01.23

洋食NOBUで料理の腕を振るうキヨちゃんと舌先三寸で酒を売る私は、同じ2011年に独立した起業仲間。お互いどうにか9年持ち堪えて来たので、来年は一緒に10周年祭を派手にぶちかませたらいいーなと思っています。日替りランチプレートの豚ヒレチーズカツ税込900円也は、衣サクサク肉は柔らかで大変大変美味しゅうございました〜♪洋食NOBU仙台市青葉区錦町
2020.01.22

ボリューム控えめな税込500円の玉子とじうどんに減量効果を期待して、意識高い系酒屋を目指します(笑)。
2020.01.21

【明日22日(水)16時15分頃に放映デス!】 私からマスメディア広報大作戦のミッションを受けた弊社社員の広報部隊長タイスケが、『第7回仙台ワインフェスト』開催のお知らせをさせて頂きますので是非ともご覧下さいませ。宜しくお願いします!
2020.01.21

今日の『らんち』は久しぶりにこちらに来て、鶏のカラ揚げ定食。美味しいし充実した内容にして税込75♡円は、かなり魅力的ですね〜♪
2020.01.20

ランチの後は本日2回目のラン&ウォーキングで、業務上とは言え食べ過ぎな自分にしこたまお仕置きしました(笑)。さあ、そして季節限定の美味しいやつをテイスティングしましたが、今年も実に良い出来栄えです! 弥右エ門に共通するあっさりとした味わいに、薄にごりならではの旨味が彩りを与えて美味しいったらありゃしません♪ ◇税込価格720ml/1,485円 1.8L/2,970円 #大和川酒造 #福島県喜多方市 #彌右衛門 #純米生酒
2020.01.19

午前中は左耳にイヤホンを突っ込み、ダディ・ヤンキーのラテン系ノリノリ音楽を聴きながら60分のラン&ウォーキングで気分爽快♪さて、先日アップしたオムライスの動画を見た三男ケンが是非とも食べてみたいと言うので、期せずして三日連続やえがし祭りと相成りましたー(笑)。
2020.01.19

今日のランチも、やえがし祭り(笑)。ワンプレートのグラタンが美味しいし、野菜サラダとスープ、それに食後のデザートと飲み物付きで税込990円は十分満足出来るセットだと思います。さあ、皆さんも是非〜。そして食後は、同じ道路沿いの酒のかわしま立町店へお越し下さいませ〜(笑)。
2020.01.18

カクカクシカジカの諸事情により、ランチに引き続きディナーもお邪魔しました。やえがしさんの料理が美味しいのはもちろんの事、ワインと日本酒も楽しめるいい感じの『街の洋食屋さん』ですよ〜。 #ビストロやえがし #仙台市青葉区大町
2020.01.17

「ビストロやえがし本日開店㊗️」早速やって来てオムライス【No.2】を注文しましたが、フワトロで美味しいですよ〜♪ほぼぶっつけ本番で開店したので何かと慣れていないと思いますが、これからの活躍が大いに期待出来るお店ですので是非ご利用下さ〜い。『ビストロやえがし』仙台市青葉区大町2-4-1グランドソレイユ大町2F電話022-208-3424
2020.01.17

好きなお酒を手にすると、嬉しくて眼鏡がズレる木原です。茨城県から『結』の新酒が入荷してますよ。あれっ⁈ラグビーの「笑わない男」稲垣選手に、どことなく似ているような気もする今日の木原でした。 ◇税込価格:720ml/1,650円 1.8L/3,300円 #結 #ゆい #亀口直汲み #純米吟醸生酒 #まっしぐら100% #精米歩合50% #茨城県結城市 #結城酒造
2020.01.16

寒いので熱々うどんもいいなー。と思ったら無性に食べたくなって、いろは横丁の入り口にうどん屋さんが有ったのを思い出しました。お店でお勧めしていたセリとキノコの卵とじにしましたが、腰のある美味しいうどんでしたよ。初めて来ましたが、夜は某酒屋の日本酒も提供されているようですから全くもって素敵なお店だと思います。ん?これって、ステマに該当するかも(笑)?
2020.01.16

冬は寒いし雪が降ったり雨が降ったりと運送屋さんは大変ですが、新酒を福井県から本店に届けてくれましたよ。それを木原が立町店に届けてくれましたが、こんな風に皆さんの見えないところでお酒は流通しています。木原お勧めのコシマエ岬。いかがですか?◇税込価格:720ml/1,650円 1.8L/3,300円私はランチの新規で二日町のお店に行きました。年配のご夫婦が切り盛りされていて、昭和を感じる良い雰囲気でしたよ。野菜を食べたい気分だったので中華飯にしましたが、『くっつい丼』も興味津々なのでまた行きたいと思います。
2020.01.15

今年も『#定禅寺通り緑地帯』『#西公園こけし塔前広場』『#青葉の風テラス』で、色々とイベントを考えておりますので、その際は是非ともご参加下さいませ。 2020年の第一弾は3月に開催予定の、メディアテーク前の定禅寺通り緑地帯で『立町たちのみ』です。出店にご興味のある方へ募集要項をFacebookのメッセンジャーでお届けしますので、ご希望の方は川嶋までご連絡下さいませ。以上、宜しくお願い致します。m.me/yoshiyuki.kawashima.90
2020.01.14

唐揚げ定食をワシワシいただきましたが、人気あるのがうなずける美味しいランチです。相変わらずの繁盛ぶりで、お客さんが途切れませんよ〜。仙台市青葉区本町輪志
2020.01.14

今宵のテイスティングは休みにしたので、弊社社員のパソコンオタク木原 圭拡をいじります(笑)。さて、昨日は社内の新年会で呑んだワインをチラッとアップしましたが、実は日本酒も開けました。これが思わず「完璧!」と声を上げてしまう美味しさで、高級白ワインと赤ワインの前後に呑んでも堂々と渡り合える素晴らしい味わいでした。梨を想わせる繊細でフルーティーな香りで、絹のようにきめ細やかな口当たり。舌に染み入るような緻密で綺麗な味わいで、スッと切れて行きます。720mlで税込5,250円と高級品ですが、無理をしてでも呑みたい純米大吟醸です。蔵にも在庫本数はそんなに無いようなので、惜しくてお勧めしないと思われる今日の木原です(笑)。
2020.01.13

昨日は長男タカと次男カツが成人式でしたが、私も新年会だったので何もお祝い出来ませんでした。と言う訳で一日遅れのお祝いランチは、三男ケンのリクエストに応えて450gのワイルドステーキセット。食べると言うより立ち向かう気分は、まさに闘牛士。で、主役なはずの長男次男はと言いますと、朝まで遊んでいたようでまだ自宅で寝てやがります(笑)。
2020.01.13

前職時代に飲食部門の店長だった八重樫守さんが、長年の夢を叶えて自分の店を持つ事になりました。今日は開店の告知と弊社の社員研酒を兼ねて、気軽には開けられないワインを色々持ち込んでワイワイと楽しく新年会を開催中です。 場所は大町の『和醸良酒◯たけ』さんの二階奥ですから、迷わないと思います。それでは17日から『ビストロやえがし』を是非ご利用下さい。宜しくお願いします! ▼▽ ▼▽ ▼▽ ▼▽ ▼▽ ▼▽ ▼▽ ▼ #ビストロやえがし 仙台市青葉区大町2-4-1 グランドソレイユ大町2F-B 電話022-208-3424
2020.01.12

母方の従兄弟会を毎年9月に20人くらいが県内外から集まって開催していますが、今年は札幌で開催する打ち合わせで多賀城市にやって来ました。こちらは多賀城駅の真ん前にあって何かと便利な立地だし、広々とした開放的な空間なので気持ち良く食事が出来ますね。
2020.01.12

試しに仕入れてみたフランス産白ワインをテイスティングしていますが、フンガフンガと鼻息荒くお勧めしたい掘り出し物を見つけました!コメント無用!来週ガッツリ仕入れるから買って(笑)!#税込価格は1500円くらい#モンブラン2017#ラングドック#シャルドネ#ドメーヌモンローズ#スクリューキャップ
2020.01.11

錦町の洋食NOBUに来たらランチは休みだったので、お向かいの大好きお店で大好きな冷やし中華100円増し。昔から店も味も、何も変わってなくて大好き♪
2020.01.11

今朝は出勤前に、東仙台駅界隈を30分程軽くウォーキング&ラン。気温は2℃と寒かったですが、走れば体は温まるし気分も爽快♪ジムに通うのも良いと思いますが、私は自由気ままに好きなコースを選べるマラソンの方が好き。マラソンは最高に楽しい〜〜〜♪そして秋の松島ハーフ復帰を目指して、頑張れオレ!
2020.01.11

北イタリア産のミレニアムワインを試しに仕入れてみましたが、ほとんど退色していないし、味わいもやっと飲み頃に入った印象です。抜栓してから30分程経過したあたりは酸が先行しますが、そこはさすがイタリアワイン。料理との相乗効果で美味しくなるあたりは、フランスワイン以上と思うのは私の勝手な持論です。最初は感じなかったヴァニラの香りが出始め、味わいに膨らみが出て来ましたよ。さて、二十歳とはいえまだまだ子供の若者達が、同じ年のワインの良さを理解出来るかな?まあ、美味しいと言われるのも可愛くないけどね(笑)。 #税込5940円 #バルバレスコ #ロベルトサロット #ピエモンテ州 #ネッビオーロ種 #2000年 #ミレニアム
2020.01.10

一番町に用事があったついでに、ランチの新規開拓で税込800円のおろしハンバーグと白身フライ定食。昭和生まれの心をくすぐる昔ながらのといった感じの雰囲気が好きだし、塩味スパゲティも気になるのでまた来ます。いただいたポイントカードのスタンプも貯めま〜す(笑)。
2020.01.10

休日の楽しい時間は、あっと言う間に過ぎてしまいますね。今日は午前中に仙台に戻って来て、ランチは久しぶりに南光台にある大好きなお店。相変わらず職人の腕が冴える美味しい料理でしたから、皆さんも是非どうぞ。で、15時から腸内科医の皆さんと、通りを良くするための打ち合わせがあります。どこにメスを入れるのが最善の策なのか、中々の難題になりそうです。あ、いや腸内科医じゃなくて、町内会の間違いでしたー(笑)。
2020.01.09

昨日は私事で家族と山形市に一泊しました。Facebook友達の皆さんから魅力的なお店を色々教えていただきましたが、夜のスタート時間が遅くなったし強風だったので、ホテルから一番近いお店にしました。こちらはコース料理オンリーだそうで、旅館の宴会気分に浸って楽しんで来ましたよ〜。#居酒屋伝七#山形駅前
2020.01.09

「やまがださ来たべした。」私は冷たい板そばで、配偶者は熱々のなめこそば。山形には美味しい蕎麦屋さんが沢山あるので、評判の良いお店を食べ歩きしたら楽しいでしょうね。あ〜、板そば美味しかった♪
2020.01.08

『伊達路 だてじ』仙台市青葉区中央仕事中のお昼ご飯は味や値段もさることながら、注文してから出てくるまでのスピードは早いに越した事はありませんね。その点で3分とかからず出てくるこちらは、仙台の数あるランチの中でもトップクラスかも知れませんよ。「骨が無くて食べやすかったです。」女性にも喜んでもらえそうなこのセットに。食後の飲み物まで付いて税込み1,000円はとっても得した気分です。サバの味噌煮定食は美味しいし、見た目も綺麗で言うことなし。某大臣のコメントを借りれば、まさにセクシーランチ(笑)♪お洒落な空間で皆さんも是非!「どれも食べてみたいですね。」
2020.01.07

当店のワインセラーには私の大好きなブルゴーニュが色々あって、開けたくなる衝動と戦う日々(笑)。このワインは当然仕入れ値も高額なので、経営者的に売りたい自分と一人のワイン好き的に売りたくない自分と葛藤の日々も続いております(笑)。さて、どうしようかな。
2020.01.07

一番町に買い物に来たら、去年一度だけ行って好印象だったお店を思い出してこちらでランチにしました。日替りの魚定食にしようと思ったら完売してたので、大泉ポーク生姜焼き定食にしましたが、肉は柔らかいし出汁の効いたなめこ汁も美味しかったですよ〜。日本酒を色々取り扱っているようですから、きっと夜も人気店なんでしょうね。青葉区一番町雷蔵さん
2020.01.06

【酒のかわしま立町店】2017年4月8日開店〒980-0822 仙台市青葉区立町17-23電話022-395-9056店の真ん前が駐車場です。※メールでのお問い合わせは、東仙台の本店で承っております。【酒のかわしま本店】2011年7月30日開店〒983-0833 仙台市宮城野区東仙台6-5-27電話022-762-7061※本店で正社員を募集中です。※駐車場は店の真ん前に2台と、店の横に2台分ございます。HP(メールのお問い合わせ)http://sake-kawashima.com/contact/【日本酒ネットショップ】酒のかわしま取り扱い日本酒の通販はもちろんの事、気になるお酒の入荷情報をお届け出来ます。http://www.sake-kawashima-netshop.com/
2020.01.06

「今日は休み〜。」年末年始の忙しさは昨日まで。やっと自分の時間を取れて2020年の走り初め!と言うより白鳥がいる風景を楽しみながら、遊歩道をウォーキング&ラン。立町に二号店を出してからのここ三年間は、毎年「今年は走る!」と胸に誓いながらも全く時間を取れませんでしたが、「今年こそは!」走り込みたいと思います。何事も気持ちの持ちようですから、酒を控えればいいだけの事です(笑)。#与兵衛沼#宮城野区蟹沢
2020.01.05

先日発売された全国版のワイン情報誌『リアルワインガイド第68号』で、弊社ワイン担当の山根 慶立 (Keita Yamane)が出品した白ワインが『旨安ワイン大賞』に輝きました。 昨年も大賞をゲットして更に表紙まで飾りましたが、惜しくも二年連続掲載は叶いませんでした。でも、私と弊社スタッフが日々アホみたいにテイスティングしているのは、伊達じゃない事を少しは証明出来たかも知れません(笑)。と言うわけで、ケータ・セレクションの白ワインを是非ご賞味くださ〜い。
2020.01.05

「the定食屋さん」税込780円の肉野菜炒定食は、美味しいしボリュームも十分で、パワーをチャージする為のまさに仕事メシ!こういう店、好き♪晩翠通り西側の大町や立町界隈には、良いお店が沢山ありますよ〜。#青葉区大町#ふいるど
2020.01.05
全58件 (58件中 1-50件目)