全42件 (42件中 1-42件目)
1

蔵王で猟師をしている元料理人の友人が、蝦夷鹿と野鴨を当店のkichi kichiに持参して美味しい料理を作ってくれました。ご近所さんの立町小町は、野菜中心の美味しいオツマミを持参してくれました。そして酒屋の私は美味しい飲み物係。 美味しい×3=最高(笑) う〜ん、まんだむ♪
2021.01.30

一番町を徘徊していたら寒くて熱々の麺類を食べたくなったので、ホテルのレストランを想わせる雰囲気のこちらで坦々麺を選んだのは大正解! ゴマの香りが効いた濃いめのピリ辛スープと、太麺が良く合って大変大変美味しゅうございます。それに水ではなく、温かいジャスミン茶なのも嬉しいですね〜。 中国美点菜 彩華 仙台市青葉区国分町
2021.01.29

サービスステーキランチは肉が柔らかくてとっても美味しくてボリュームも十分だし、しかもポタージュスープか豚汁を選べてなんと税込980円!と聞いたら、立町に来たくなりますよね?私も酒のかわしま立町店でお待ちしております(笑)。◇ステーキハウス石井◇仙台市青葉区立町
2021.01.28

2月2日に四周年を迎えるお店で、料理も酒も美味し過ぎて気絶しそう♪◇貝と魚と炭びシェルまる◇仙台市青葉区一番町そしてフタタビマタタビ♪◇ニホン酒とブドウ酒マタタビ◇仙台市青葉区一番町
2021.01.28

やえがしさんのFBにアップしていた、今日から登場の『鶏のマレンゴ風』に興味津々で早速やって来ました。これ、肉が柔らかで美味しくて、今の気分はナポレオン・ボナパルト。余は満足じゃ(笑)。 #ビストロやえがし #仙台市青葉区大町 #マレンゴ風 #たまたまAHOと遭遇
2021.01.27

仙台市役所の都心まちづくり課さんで、期間限定の職員(パートさんというのかな?)を募集してますよー。街づくりやイベントなどに興味のある方にとっては、やり甲斐がありそうですね。https://www.city.sendai.jp/machi-sebi/kaikeinendo_bosyuu.html
2021.01.26

酒のかわしま立町店に完成したイベントスペース『kichi kichi』を休憩所としてもご利用いただけるよう、絵画のスライドショーとクラシック音楽を鑑賞出来るスペースにしようかと思ってテスト中です。 尚、コーヒーや紅茶等のドリンクバーも検討中です。但し私一人のワンオペなのでインスタントでのご提供になるかと思いますが、いかがでしょうか? ちなみに本物の絵画や書などの展示会も出来るようピクチャーレールを発注しており、2月には設置出来るかと思います。もちろん日本酒とワインの試飲も行いますから、準備が整うまでしばしお待ち下さいませ。
2021.01.25

野菜を沢山食べたい気分だったので、福連木の女将が腕を振るうお店で肉野菜炒め定食。全然脂っこくないし、野菜がシャキシャキで美味しいですよ〜。目玉焼きが乗ってるのも嬉しいし、これをどのタイミングで食べようかと迷うのも楽しみのうちです(笑)。 藪よし 仙台市青葉区八幡町
2021.01.25

くっせーブルーチーズも大好きです。但し、シェーブルは無理。それはさておき、昨日と今日の二日間に分けて約8年熟成のバローロをテイスティングしていますが、是非ともご賞味いただきたい魅惑的な味わいです。 トリュフや松茸などのキノコ類を想わせるネッビオーロ種らしい香りに、黒胡椒とベリー系の香りが調和して口に含む前からワクワクさせてくれます。 タンニンはこなれしなやかで緻密な口当たりと、綺麗で伸びやかな酸が醸し出す妖艶な味わい。美味しさに心が躍ります。 【バローロ ラ・タルトゥファイア2012】 ◇イタリア ピエモンテ州産 ◇ブドウ品種:ネッビオーロ ◇生産者名:ジューリア・ネグリ ◇税込価格:750ml/4,880円
2021.01.24

コロナのせいで(?)サボっていたランを再開しました。いつの間にかボディラインが大変な事になっていたので(泣&笑)。
2021.01.24

配偶者と買い物途中、大好きだったお店に数年ぶりにやって来ました。料理からコーヒーまで全てのものが丁寧に作られていて、相変わらずとても美味しいです。やっぱり来て良かった〜。 ◇風と手と土 ◇仙台市宮城野区岡田
2021.01.24

商売は去年の春から緊急事態なので、政治家の皆様にランチでメッセージ。「飲食店のせいにしているかのような、オンたま達の政策に私はイカっ天だ(笑)!」 ◇そばの神田 広瀬通り沿い
2021.01.23

今年お初のトン活は、私のド定番ロースカツ定食のキャベツ大盛りをソースはかけないで塩でいただきます。その方が肉の旨味と脂の軽やかな甘みがストレートに伝わって、美味しいったらありゃしません♪おかげさまで午後の仕事は気分アゲアゲで頑張れます! とんかつ くろみ 仙台市青葉区国分町
2021.01.22

縁起が良いことを意味する 『吉』kichi ................. 立町ベースを目指した 『基地』kichi .................. 合わせて kichi kichi 当店一階イベントスペースの名前は『kichi kichi(キチキチ)』と名付けましたので、末永くご愛用下さいますよう宜しくお願い致します。 命名 酒のかわしま立町店 店長 山根慶立
2021.01.21

これ大好き♪ 「かかってこんかーい!」的な、 バリバリと酸が効いた 私好みの体育会系純米酒。 微炭酸が爽やかです。
2021.01.20

今日は休みなのでイベントスペースで必要な買い物途中、配偶者のリクエストに応えて次男カツと三人で大好きなお店の牛タン定食。配偶者も美味しいとご満悦のご様子で、連れて来て良かった良かった♪ 牛たん炭焼 高や 仙台市青葉区一番町 ※青葉通り沿い二階
2021.01.20

12月中旬に開始した改装工事は、本日無事完了しました。あとは部屋全体の拭き掃除をすれば、いつでも使える状態です。尚、お披露目会的なイベントを開催したかったのですが、コロナ禍の現状を踏まえて近日中に静かにオープンします。 その際はご案内させていただきますので、是非とも立町にお越し下さいますよう何卒宜しくお願い致します。この度はご支援並びにご協力をいただいた皆様、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。 酒のかわしま立町店 仙台市青葉区立町17-23
2021.01.19

【Ch.シトラン2010】 2010年のボルドーは2009年に続き偉大なヴィンテージとされているようですが、私の知ったこっちゃありません(笑)。実際テイスティングしてみないと分かりませんからね。 と言う訳で1時間半前から香りの変化を感じ取っていて、これから私なりの答えを導き出します。ワインは時間の経過で変化を楽しめるのも魅力の一つですね。 ◇フランス ボルドー地方産 ◇税込価格:750ml/4,400円
2021.01.18

【それでいいのか、先生】身内のお知らせで恐縮します。配偶者の父親は84歳で、現役時代は中学校の校長先生でした。その当時の経験をもとに、電子書籍で改訂版の『それでいいのか、先生』を出版しました。教職の方で無くとも、辛口の文面には生き方について爽快感を得られるかも知れませんので、是非ともご拝読下さいませ。▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼それでいいのか、先生 電子書籍版 / 佐藤英男 1,100円【販売元】➡︎ヨドバシカメラ➡︎ヤフーショッピング➡︎Amazon△▲△▲△△▲▲△▲△▲△▲△▲
2021.01.18

ホヤ好きの皆さんにもお勧めしたい、ホヤ色ラベルのスパークリングワインをテイスティングしています。その名もズバリHOYA。 きめ細やかな泡は持続性が長く、すっきり辛口タイプでグレープフルーツを想わせるほろ苦味が食欲を増進させてくれますから是非ご賞味下さい。さて、もう一度言いますが、このワインの商品名はHOYAです。 ◇スペイン バレンシア地方産CAVA ◇税込価格:750ml/1,273円 あ、やばっ(笑)!
2021.01.17

今日は休みなので、普段中々来れないお店に配偶者とやって来ました。こちらは人気店なので念のため予約を入れましたが、開店時間直前に着いたらお客さんの行列が出来ていてビックリ。凄い人気ぶりですねー! カウンター席の真ん中に通していただきましたが、オーナーシェフ沼田さんが手際良く料理を作る光景を間近に眺められるので特等席ですね。 私はアスパラ菜の緑が鮮やかなAセットで、配偶者はトマトの赤が魅惑的なBセット。どちらも野菜の種類が豊富でボリュームも十分なサラダが付くし、相変わらず文句無しの美味しさです♪こちらの料理をいただく為だけに遠くから来る価値の有るお店ですから、皆さんも是非どうぞ! #プリモ #名取市杜せきのした一丁目
2021.01.17

お燗にする酒は概ね三年以上寝かせた、茶色味を帯びてナッティな香りが出た熟成感のある純米酒が好き。そして60℃あたりの飛び切り燗で呑むのが大好きです。そんな私の条件にピッタリな純米酒が蔵からリリースされたので、早速仕入れテイスティングしています。 あれ?色合い・香り・味わいともに私のイメージより熟成が浅いのは、低温で寝かせていたからなのか、はたまた無農薬米の特性なのか分からないので、蔵元のトミーにLINEで質問をしたら冷蔵庫で保存との回答でした。 但し美味しい酒なのは間違いありません。今なら常温か人肌燗の方が、味わいが柔らかく広がります。変態を自認する方なら(笑)、一口味わいを確かめたらあと三年くらい常温放置されるのをお勧めします。きっと間違いなく私好みの味になると思いますから、その際は成功報酬として一杯呑ませて下さいね〜(笑)。 【七本鎗『無有』熟成2015】 ◇冨田酒造 滋賀県長浜市木之本町 ◇全農薬不使用米 精米歩合60% ◇税込価格:720ml/2,860円 1.8L/5,500円 ※ 13日に開けたピノ・ノワールは、勘が当たって酸っぱくなるどころか今日も美味しいです!
2021.01.15

【チーズ豚ヒレカツレツ】 肉が柔らかくて激ウマです!これは強くお勧めしたいクセになりそうな美味しさですから、皆さんも是非どうぞ〜♪ ちなみにオーナーシェフのキヨちゃんと私は同じ2011年に起業して、今年の7月と10月にそれぞれ開店10周年を迎えます。いや、厳しい状況ではありますが、お互い中々しぶといので多分迎えられると思います(笑)。 ◇洋食NOBU ◇仙台市青葉区錦町
2021.01.15

今日は休みですが税理士さんと毎月定例の打ち合わせで、経営に関する生々しい話し合いにゲンナリ。コロナ禍の逆風が吹き荒れていますから仕方ありませんね。 午後から少し時間が空いたので近場の七ヶ浜に釣りに来たら、風速は7m以上ありそうな強風で吹き飛ばされそうと来たもんだ。おかげで竿を出す前に戦意喪失して、踏んだり蹴ったりの休日です。これがフルボッコというやつでしょうか(笑)。
2021.01.14

うまい♪素直で綺麗、そしてまろやか。このワインは三日目も美味しいと思われるポテンシャルを感じるので、呑み残して試してみます。 たまたまだとは思いますが、今までテイスティングした2018年産のフランスワインはどれも良かったので、私に取って大好きな年になりそうです。
2021.01.13

umegoda〜♪ビタミン大根とチキンの豆乳クリーム煮は、ゴロンと大きな鶏肉が柔らか〜。副菜はバラエティーに富んでいて、美味しいし目にも楽しいランチですから皆さんも是非!以上、本日のランチは北目町から綴りました。チャッ 綴cafe 仙台市青葉区北目町
2021.01.13

今日みたいな○ソ寒い夜に、我が家の暖かい部屋で鍋物をハフハフしながら好きな酒を呑めるささやかな幸せ。心底有難いです。 さて、先週末に入荷した新酒をテイスティングしていますが、今年も一発ですんなりと開けられる程度の微炭酸が爽快です。町田酒造のラインナップは、どれもガスが強過ぎず楽に開けられるのも嬉しい魅力。 美山錦らしいあっさりとした味わいに、爽やかなガス感と生酒のジューシーさが相まって、美味しい以外の言葉を見つけられません♪従って明日から強くお勧めしま〜す。 ◇町田酒造『美山錦』特別純米にごり生酒 ◇群馬県前橋市 (株)町田酒造店 ◇税込価格:720ml/1,430円 1.8L/2,860円
2021.01.12

【雪の西公園】 売れない演歌のタイトルみたいですね(笑)。さて、昨日までの二日間は約二ヶ月ぶりに連休をもらったので、心身ともにリフレッシュ出来ました!そして今日は雪が積もっているので、普段は大勢のお客さんで賑わっている人気店のこちらにやって来ました。 以前もお知らせしましたが、主要顧客層のジーちゃん&バーちゃん達のフットワークが著しく低下する、悪天候の日が狙い目なのです(笑)。で、玉子とじうどんをいただくつもりで来たのに、何故か「味噌ラーメンお願いしま〜す♪」と注文してしまったのはお愛嬌(笑)。 源吾茶屋 仙台市青葉区桜ヶ丘公園1-1 西公園内
2021.01.12

先週の事なのでご存知の方は多いかも知れませんが、寝ぼけ眼で朝刊を読んでいたら見覚えのある顔が掲載されていたので、一気に目が覚めました(笑)。 外国の方々がとても美味しいと感じた日本酒はどんな味わいなんでしょうね〜。と言う訳で早速テイスティングしていますが、もったいから教えないもーん(笑)。それはともかく、地元の蔵が高い評価を受けるのは自分の事のように嬉しいもんですね。曜平君おめでとう♪ ◇日輪田・山廃純米大吟醸 ◇萩野酒造(株) 宮城県栗原市 ◇税込価格:720ml/2,530円 1.8L/4,950円
2021.01.11

仙台市宮城野区岩切の青麻神社 三男ケンが成人の日を無事に迎える事が出来たので、青麻神社に御礼の御詣りをしてから、気になっていた蕎麦屋さんに配偶者と三人でやって来ました。 いや〜、蕎麦もミニ天丼も美味しくて大満足です!おかげさまで釣り以外にも七ヶ浜に来る楽しみが増えました〜♪ そば処 日和 宮城郡七ヶ浜町汐見台 https://s.tabelog.com/miyagi/A0404/A040404/4016960/top_amp/
2021.01.11

石巻市雄勝町桑浜漁港にて 今朝は釣り場の現地調査のつもりで、約25年ぶりに雄勝町の各浜を見て回って帰宅したところです。事前の天気予報によれば気温は終日氷点下にして最大風速は10mとめっちゃ寒いし、これが野外イベントならテントをへし折られるレベルの強風なので、全く釣りにならないだろうと予想はしていました。 それでも行くのが、男の生きる道(笑)。案の定魚のアタリは全くと言って良い程ありませんでしたが、辛うじて25cmのアイナメを一匹だけ釣ったので、同じ時間帯に船釣りをしてBOUZUだった某チームには今のところ1勝0敗です(笑)。
2021.01.10

仙台駅前で美味しいお寿司を食べたくなったら、こちらがお勧めです!落ち着いた雰囲気て食事をたのしめますよ〜。さて、本来ならお得意先の飲食店さんに新年のご挨拶回りをしなければいけないのですが、ワンオペで店番をしているので全く叶わず今年も矢切の渡し。じゃなかった、不義理の私です。 #ワイン・寿司・天ぷら 魚が肴 #仙台市青葉区中央 PARCO2
2021.01.09

今年もこの大好きな『黒牛切り落としステーキ丼』には、何度でもお世話になりたいと思います。とっても美味しいですから、皆さんも是非お試しあれ〜♪ #薩摩黒牛 #仙台市青葉区国分町 #広瀬通り沿い
2021.01.08

当店迷物『拭くの紙』持参で、新年のご挨拶がてらのお昼ご飯は初めていただくハンバーグ定食。ドーン!とド迫力のビジュアルで、味噌ベースと思われるソースがワタシ的に新しいし、まろやかで美味しいです。さすが老舗の小料理屋さんだけに、味噌汁もぬかりなくしみじみと美味しいお勧めランチです! それに食べ終わったお膳を、お客さんが自主的にカウンターに下げる光景は見ていて清々しい気分になれます。お店に対して謙虚な態度でいれば、最後まで気持ち良く食事を出来ますよね。 #鈴本 #仙台市青葉区国分町
2021.01.07

今年はこちらのランチメニューをコンプリートすべく、初めてビーフカレーオムライスをいただきました。これ美味しいし、カレーライスとオムライスを一挙両得で楽しめて良いですね〜。ボリュームも十分ですから、是非とも立町にお越しくださ〜い。 #ステーキハウス石井 #仙台市青葉区立町
2021.01.06

年末年始のテイスティングは大好きなブルゴーニュの「ちょい古」白ワインを中心に攻めて来ましたが、「ちょい古」ワインを存分に満喫しただけにとどめておきましょう。 だって少しはお正月気分に浸りたいので、私の下手なセールスコメントを公開する恥ずかしさは私自身に対して勘弁してあげたいと思います(笑)。いや、毎日のように投稿していると、マジで自分のボキャブラの乏しさに萎えますから。
2021.01.03

「この酒を見つけたら迷わず買うべし!」 そう言いたい純米酒がつい先程入荷しました!初リリースから発売のたびに即完売となり品薄状態が続いておりますが、新年早々に再入荷となりました! ◆天美 純米吟醸生原酒 720ml/1,760円 1.8L/3,300円 山口県 長州酒造 爽やかな香りと、白ぶどうのような柔らかい甘味と酸味、柑橘を思わせるフレッシュさがあります。 ※店頭販売先着順とさせていただきます。 ※お取り置きは出来ません。 ※1月5日までは【18時閉店】です。
2021.01.03

【新春第一弾のランチ・レポ】 シンプル・イズ・ベスト。一切の無駄を省いたコの字型の機能的なカウンター。注文をしてからの提供は早く、出汁の香りが魅惑的なスープと麺の見事なまでのハーモニー。 こちらは大好きなのでもう何回も来ていますが、冗談抜きで仙台が世界に誇れる美味しい中華そば屋さんだと思います。ちょっと褒め過ぎたかな?だって、ほんとに美味しいんだもん。以上、お正月らしくお世辞料理レポートにしてみました(笑)。 北○ 仙台市青葉区一番町
2021.01.03

2021年初日の営業は(多分)つつがなく終了して、今宵も正月気分で白ワインと日本酒を互いにチェイサーにするテイスティングがいと楽し♪ 御祝い気分の調子に乗って昨日初めてやってみましたが、それぞれの特徴を(多分)鮮明に感じ取る事が出来て面白いもんですねー。まあ、息子達とワイワイ楽しく呑んでいたのでテイスティングの仕事になったかどうかは甚だ疑問だし、危険ですから良い大人は決して真似しないで下さい(笑)。さ、明日も10時開店です。
2021.01.02

酒のかわしまの本店・立町店ともに2021年幕開けの今日から三日間は、お買い上げ金額に関わらず毎年恒例の有難い紙様『ウンがついて来る拭くの紙』を進呈させていただきます。それでは改めまして、本年もご愛顧に賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
2021.01.02

日中は我が家で毎年恒例の青麻神社に初詣。例年なら10分以上行列に並ばなければいけませんが、今日は参拝者が少なくてすぐにパンパン出来ました。 そして新春第一弾のテイスティングはニュイ・サン・ジョルジュ2011と、スタートダッシュに相応しいお大尽なワインを開けましておめでとうございます。 と書くとワイン好きな方は赤ワインをイメージされたかも知れませんが、敢えて白ワインを狙い撃ちするのが私のチャームポイントとご理解いただけましたら幸いですので今年も宜しくお願い致します(笑)。
2021.01.01

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
2021.01.01
全42件 (42件中 1-42件目)
1


