PR

プロフィール

sakurairo

sakurairo

お気に入りブログ

今日の散歩! やすじ2004さん

ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん
きままでいこう このじょさん
雑文色々 marinb@さん
ピアノと趣味と子育… あいちゃん10さん
ピアノと共に*・.。.… Reina(レイナ)さん
VIVACE みんなを応援さん
今日の楽しみ☆ たっぷりプリンさん
人生のSonata snow-peakさん

コメント新着

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Aug 24, 2008
XML
カテゴリ: ピアノ練習

こんばんわ

夏休みも今日まで!!
やっと子供からも解放されます。たすけにいくぜ usa2t.gif

夏休み中の食事!兄弟喧嘩!!
大変お疲れ様でした(主人に)
私など夏の暑さで体力を奪われ、多忙となった仕事をこなすので手一杯。
自分の目の前の包丁を探してウロウロしたり
突然へんてこな事を言い出す始末。
『手を食べてご飯を洗って!!』なに? pan1a.gif
次男・・・目が点。
お母さんには腕の良いお医者様が必要だと言っておりました(爆笑)kusuri1a.gif

東京はこの数日秋の気配たっぷり。
雨がしとしと降っています。teru1c.gif
夏の強い日差しで乾燥が心配だったガーデニングも一休み。
雨では作業も出来ずピアノへの時間もとりやすくなっています。

さぁ!今こそ!!

今回は仕上げたいツェルニー40-13
細部を見直していきます。

P1010071.JPG

右手がオクターブで下上下と戻ってきます。
途中の少しと、後半の1部分を除いてはこのオクターブが連続

これが意外と疲れる!!
疲れるということは無理をするということに繋がってしまう私。
脱力・・
こんな音型で脱力を痛感するとは思いませんでした。

弾けても脱力で来ていないと意味ないしpan1q(2).gif

下上と抜けてしまへば脱力出来て、軽く軽快にそしてテンポも上がる。
ところが戻ってくることによってオクターブをガシッと掴んでしまう。
オクターブの連打のように弾いては駄目なんですね。

あぁまたしても今頃気付いています。。

先生から頂いたアドバイスはo1c.gif

■3連符のリズム(タタタタン)で練習
→テンポを上げること、左右で1つのまとまりになること

■軽く3拍子に聴こえるように
→テンポを上げて弾くことで自然と3拍子に聴こえる・・ホント??

時間がとれず弾くだけの練習だった7.8月
仕上げるにはどうしたら・・・と考えたのが

『レッスンで先生に言われるであろう事』

□片手ずつ
□リズム

これをしっかり練習すれば何かが見えるのでは。

やってみるとほらごらん~~
できませぬ。。sonota2p.gif
ミスタッチや両手じゃないからって音が??に。

そして大きな原因

暗譜するしかない!!

いつもこんな疑問にぶつかる私
“ツェルニーを弾きたいわけではない”

レパートリーにしたい!いつか弾きたい!!
決してそんな曲ではないけれど
しっかり弾いてと思うと暗譜は必須になってきてしまいます。
部分暗譜でなんとか弾けるもの、楽譜を見ながらでも何とかなるもの
しかし13番は全部暗譜しないと無理みたい。

ツェルニーを暗譜するなら曲を暗譜したいんだけど・・

今はソレを封印。

しっかり弾けて合格したい、ツェルニーが与えてくれる課題を身につけたいnatsu1i.gif

それなら“ツェルニーを弾きたいわけじゃない”って言うことは忘れるしかない。
そういうことです。

レッスンは9/3

今出来ることをし続けていくことで・・
明るく前向きに頑張りましょう



y07.gif
five_blue.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ・鍵盤楽器へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 25, 2008 09:00:59 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: